顔の乾燥対策の保湿クリームの選び方
顔の乾燥対策としては、水分補給だけでなく油分や栄養分も与えられる保湿クリームも必要です。せっかく使うならよいものを使いたいから、乾燥対策に向いている保湿クリームの選び方をチェックしましょう。
敏感肌は肌に優しい成分でできたクリーム
保湿クリームにも、いろいろな成分配合のものがあります。お肌によい美容成分の中には刺激の強いものもあり、そのせいで肌荒れを起こす人もいるようです。特に刺激に弱い敏感肌の人は、保湿クリームの成分も優しいものを選びましょう。敏感肌用やシンプルな成分配合を選ぶと安心です。シンプルなものならば、成分との相性も分かりやすくなります。
ベタつきが苦手な場合はオイルフリーのクリームがおすすめ
オイリー肌やベタつきが苦手な人には、オイルフリーのクリームがおすすめです。ジェルタイプも油分少なめでべた付きにくくなります。オイリー肌の人は皮脂がもともと多く、油分の多いクリームを使うと油分過剰になるため、油分以外の保湿成分で潤いを閉じ込めるクリームがおすすめです。
ヒアルロン酸やコラーゲン配合ならエイジングケアもできる
ヒアルロン酸やコラーゲン配合の保湿クリームは、エイジングケアもできて加齢によって起こる肌トラブルなどを予防、改善することも可能です。クリームは油分の膜をはることで保湿効果も期待できますが、高い保水力のヒアルロン酸やコラーゲンが入ると肌をふっくらさせやすくなります。
敏感肌でも安心♡保湿クリームおすすめ5選
敏感肌はスキンケア用品選びも慎重になりがちです。合わない成分も多く、保湿クリーム選びも難しいことがあります。そんな敏感肌でも安心して使えるおすすめの保湿クリーム5選をチェックしましょう。
オールインワンクリーム Psホワイトクリーム
ヒナギク花エキス、カムカムエキス、アルピニアカツマダイ種子エキス、メマツヨイグサ抽出液など、美容成分を98.2%配合したクリームです。オールインワンで1つで7役、美白成分であるビタミンC誘導体とグリチルリチン酸ジカリウムも入っています。また、パラベン、エタノール、石油系界面活性剤、鉱物油、合成着色料無添加で、敏感肌にも安心です。
薬用 ユースキンS クリーム
薬用ユースキンSクリームは、とても有名なスキンケアアイテムですが、無香料、無着色、弱酸性で敏感肌用の保湿クリームとしても適しています。うるおい成分としては、しその葉エキス配合です。身近な保湿クリームとしてなじみが深く、デリケートな肌質の人でも安心して使えそうです。
アロジン マルチパーパスクリーム
自社農場で有機栽培したキダチアロエとアロエベラと、無香料・無着色・無防腐剤が魅力のお肌に優しい保湿クリームです。伸びやすくすばやい浸透力で乾燥しがちな肌や膝やかかとの角質をケアします。美容成分として、ビタミンCやビタミンE、CQ10も配合です。アロエの保湿効果に興味がある人におすすめです。
薬用フタアミンhiクリーム
発売から20年以上に渡ってロングセラーとなっている薬用クリームです。ひびやあかぎれ、しもやけなどのケアにも使えて、ハンドクリームとしてもおすすめ。子どもからお年寄りまで、家族で使えます。フェイシャル用のスキンケアやマッサージクリーム、メイク前の整肌としても無香料、無着色で、肌の弱い人にも安心です。
ウテナ アロエス クリームb (クリーム)
天然の美容成分として人気の高いアロエの保湿クリームです。オーガニックアロエベラ果汁配合で、香料、着色料、鉱物油、アルコールの4つのフリー(無添加)とやさしい配合が敏感肌にも安心して使えそうです。スキンケアの締めに馴染ませて、みずみずしさをキープ。化粧下地としても使えます。
べとつかないけどしっとり♡オイルフリーの保湿クリームおすすめ5選
オイリー肌やべたつきが気になるシーズンなどに快適なのが、オイルフリーの保湿クリームの軽い着け心地です。何もつけないと水分が蒸発してお肌が乾燥してしまうから…。べたつかないのにしっとりするオイルフリーの保湿クリームを紹介します。
ローズ ド マラケシュ ジェル ド アルガン-ローズ
ローズ ド マラケシュ ジェル ド アルガン-ローズの名にふさわしく、高品質のアルガンオイル70%に加え、モロッコを代表するダマスクローズの精油の香りが麗しい華やかな印象のジェルクリームです。オイルは入っているものの、べたつかず髪にも肌にも万能に使えます。ジャーのデザインもおしゃれで、持ち歩きにもぴったりです。
サイモン&トム (Simon & Tom) ピュア ハイドラ マルチ アクティブ リカバリー ナイト クリーム
人気のPURE HYDRA シリーズの夜用保湿ナイトクリームで、ヒアルロン酸やビタミンE豊富なアルガンオイルやアルガン幹細胞エキス配合です。ナイトクリームにしてはさっぱりとした使い心地で、暑い夏やオイリー肌にも快適に使えるでしょう。高級感あるボトルなのに、コスパはよく、気軽にたっぷり使えます。
ジェロビタールプラント モイスチュアライジングクリーム
大気汚染などによるダメージからお肌を守るというオーガニックポピーフラワーオイル(ヒナゲシ花弁エキス)を配合した集中保湿クリームです。朝のスキンケアの締めとして、化粧水の後に使います。同じラインのクレンジングミルクやトニックローションとの併用もおすすめです。
COSRX アロエベラ オイルフリー モイスチャークリーム
近年注目を浴びている韓国コスメの保湿クリームです。アロエベラ成分を配合したオイルフリーのプルンとした保湿クリームで、さわやかな着け心地が期待できます。肌の沈静、クーリング効果も期待でき、夏のスキンケアや肌トラブルによる炎症時などにも使えそうです。水分保護膜で、お肌を優しく守ります。
エイボン モイストチャージジェリー
ミルコラーゲン、ベイビーコラーゲン配合のジェリー美容液です。ノンアルコール、オイルフリー、界面活性剤不使用、無香料・無着色と優しい仕様になっています。テクスチャはジェリー状でクリームというよりはとろとろの美容液。オールインワンジェルとして洗顔後にワンステップでスキンケアが完了します。
エイジングケアにも♡保湿クリームおすすめ5選
エイジングが気になる人やシミ・しわ・たるみ予防を今から始めたい人は、保湿クリームもアンチエイジング成分が入っているものを選ぶと良いかも。エイジングケアにおすすめの保湿クリームを紹介します。
SIMPLE BALANCE(シンプルバランス) うるおいジェル
シンプルバランスうるおいジェルは、ヒアルロン酸配合のオールインワンジェルです。洗顔後のスキンケアをこれひとつで完了できる時短ケアと無香料、無着色、無鉱物油、弱酸性、アレルギーテスト・パッチテスト済みという安心感が魅力となっています。手間をかけずにアンチエイジングできて、忙しい人のケアにもおすすめです。
クラブ 美身クリーム
クラブ美身クリームは、明治44年に生まれたロングセラー化粧品です。ロイヤルゼリーエキス配合の保湿クリームで、大人から子どもまで幅広く使えます。べとつかずさっぱりとした使い心地で、昔からある安心感もあります。日本の古き良き時代を反映するようなレトロなパッケージデザインも素敵です。
ヘパリン類似物質 配合 薬用 [ウルンラップ] へパインクリーム
ヒルドイドと同じ成分ヘパリン類似物質配合で、お肌の保湿や血行促進、抗炎症作用などが期待できるクリームです。美容成分としては、ヒアルロン酸ナトリウム、スクワラン、グリチルリチン酸ジカリウムを配合しています。それぞれの成分がうるおいをキープして、肌本来の持つ力を引き出してくれそうです。シミやそばかす、日焼けあとにも使えます。
ラムカぷる肌クリーム
3種のコラーゲン配合の保湿クリームです。パッケージにもある通り、コラーゲンが特徴となります。アクアコラーゲン、モイストコラーゲン、ナノコラーゲンの3種のコラーゲンを組み合わせたクリームです。うるおい成分ヒアルロン酸も配合で、無香料・無着色・パッチテスト済みの安心感もあります。スキンケアの締めに使えるクリームです。
シンプルバランス モイストジェル(ハリ・つやタイプ)
シンプルバランス うるおいジェルの同シリーズで、ハリとつやに特化したジェルクリームです。同じく弱酸性・無香料・無着色・無鉱物油で、肌質に関わらず使いやすくなっています。こちらの方がエイジングケアの印象が色濃く、本格的に加齢によるシワやたるみ、くすみが気になる人におすすめです。
まとめ
保湿クリームは、スキンケアの最後に使って与えた水分を閉じ込める役割と美容成分を与える役割を持っています。自分が求める役割や美容成分を理解して、自分にピッタリの保湿クリームを探しましょう。どんな肌質の人でも、クリームを使うことで水分を保持できて、元気で美しい肌を育てられそうです。