顔のうぶ毛を処理するメリット
顔のうぶ毛は意外と人に見られているもの。ムダ毛のある肌はメイクのノリも悪くなりますし、しっかりとケアした方が良いでしょう。また、うぶ毛の処理はムダ毛がなくなるだけでなく、美肌にも良い影響を与えます。うぶ毛の処理のメリットを見てみましょう。
肌のトーンがアップする
顔のうぶ毛を処理すると、お肌のトーンが一段階、明るくなったように感じることがあります。これは、うぶ毛によって出来ていた陰影がなくなったことと、肌の角質が落ちたことに関係しているようです。
うぶ毛はあまり目立ちませんが、そんなものでも一本一本が影を落とす原因になるのです。そのため、剃ることで影がなくなり明るい肌に見えます。また、剃ることで古い角質が落ちて肌の再生力がアップするといわれています。
化粧のノリが良くなる
うぶ毛を処理すると、化粧のノリも良くなって、長く崩れにくくなります。うぶ毛が肌に広がっていると、どうしてもメイクがその上に乗ってしまい、しっかりとフィットしません。そのため、メイクは崩れやすくなります。
うぶ毛がなくなれば、肌とメイクがしっかりとフィットして、ノリが良くなるのです。また、肌の再生力もアップして元気になるため、きれいに仕上がるようになると考えられます。
無駄な毛と一緒に角質も取り除かれるのでくすみが気にならなくなる
うぶ毛処理をすることで、ムダ毛と一緒に古い角質や毛穴汚れなどが落ちると、肌のくすみも気にならなくなります。くすみの原因となる古い角質が除去されることで、透明感のある肌へと導けるでしょう。また、再生力アップによって、水分量や油分量もアップして、きめの細かいみずみずしい肌になるといわれています。
気になる顔のうぶ毛どうしてる?
肌もみずみずしくなり、メイクのノリもアップするなど、良いこと尽くしのうぶ毛の処理。では、実際にどのような方法でうぶ毛処理をすれば良いのでしょうか?さまざまな処理方法の中から安全でやりやすいものを選びましょう。
シェーバーで剃る
シェーバーで剃る方法は、うぶ毛処理の方法としてはベーシックです。多くの人が使ったことのあるシェーバーなら顔のうぶ毛にも安心感もありますし、簡単で誰でもできます。また、シェーバーを使った処理方法は、手軽なのに正しく行えば安全で、良い方法でもあります。
シェーバーには電動のものもありますが、カミソリなどを使っても問題ありません。カミソリは安全ガードつきのものを選び、肌を傷つけないようにします。
毛抜きなどで抜く
顔のうぶ毛処理の方法として、あまりおすすめできないのが毛抜きなどで抜く方法です。毛抜きを使って1本ずつうぶ毛を抜くのは手間もかかりますが、何よりも毛穴への負担が大きくなります。毛穴がダメージを受けて、炎症を起こしたり傷ついた毛穴が閉じて生えてきた毛が埋まったりすることもあります。
レディースシェービングを定期的に利用する
美容室やシェービングサロンなどで行っているレディースシェービングを利用するのもおすすめです。コストは高めですが、顔回りやもみあげの処理、眉の形の調整など、自分で処理するよりもきれいに仕上げてもらえるでしょう。理容室でも、女性向けの顔そりサービスを行っているところが多数あります。
自分でうぶ毛を処理する注意点
シェービングサロンなどを利用するのは気が引ける、もっと手軽にしたいという人は自分で処理できるようになりましょう。安全に仕上げるためには注意すべき点もあります。あらかじめチェックして、正しいケアを始めましょう。
生理前や生理中は肌が敏感になっているので処理は控えること
女性のお肌は生理周期によって変化しやすいものです。特にムダ毛処理ではお肌に多少なりとも負担をかけるため、敏感になっているタイミングでの処理は避けた方が良いでしょう。生理前や生理中は、肌が敏感な時期です。そのため、シェービングをするなら、それ以外の時期を狙って行います。
毛抜きを使いたくなるけれど雑菌が入りやすくなるため控えて
毛抜きを使った処理方法は、傷ついた毛穴に雑菌が入り、炎症を起こす恐れもあるため避けたいところです。
毛抜きで抜くと、ムダ毛を毛穴からそっくり引っ張り出せて、一時的にせよムダ毛が全くなくなります。カミソリなどの処理では、毛穴の表面までしか剃れず、毛の頭は見えています。そのためつい、毛抜きを使いたくなりますが、毛穴への負担を考えたら避けた方が安心です。
安全剃刀を使用する際にはガードのついた清潔なものを選ぶ
安全カミソリを使ってうぶ毛の処理をするなら、安全ガードのついたものを選んだ方が安心です。安全ガードのないものは、直接肌に刃が当たりやすく、肌を傷つけるリスクが高まります。
また、カミソリを使う場合には、頻繁に交換をして、いつも清潔なカミソリで剃るようにしましょう。2~3回程度を目安に、交換をしたいところです。
電動のシェーバーだと初心者でも扱いやすい
電動のシェーバーは、誰でも簡単にうぶ毛を剃ることができ、初心者にも扱いやすくてピッタリです。水やクリームなどをつけないでも剃ることができ、忙しいときやそり残しに気づいたときの急場しのぎにも役立ちます。カミソリよりも刃で肌を傷つけるリスクも低いようです。
コスト面では初期費用が高くなりますが、長く使うことを考えたらコスパは悪くないかも知れません。
自分でうぶ毛を処理する方法・手順
自分でうぶ毛を処理する具体的な方法をチェックしてみましょう。ここでは、安全面を考えて、シェービングの方法を取り上げます。自分で正しく処理をして、明るい素肌を目指しましょう。
1.蒸しタオルで肌を柔らかくする
うぶ毛などのムダ毛を処理する場合には、まずは肌を柔らかくして、毛穴を開いておくことが大切です。洗顔をした後、蒸しタオルを顔に当てておいても良いですし、お風呂上りに処理をしても良いでしょう。
お風呂の中で蒸されて毛穴が開くため、蒸しタオルと同じような効果が期待できます。お風呂なら肌を柔らかくするとともに洗顔もできて便利です。
2.安全剃刀を使う場合はクリームなどで肌の滑りを良くしておく
安全カミソリを使ってうぶ毛処理をするならば、カミソリの刃の刺激を軽減するために、クリームを塗っておくことが大切です。安全ガードがついていても、カミソリで肌をこするのは負担になります。
そのため、肌をできるだけ保護するためにクリームが必要です。洗顔中にせっけんの泡で剃る人もいますが、せっけんの泡は皮脂を落としてガードできなくする恐れがあります。
3.毛の生えている方向にそって剃り始める
カミソリを当てて剃る時には、毛の流れに沿って剃るのが基本です。毛の生えている方向と同じ方へ、カミソリを動かしていきます。反対に毛の流れに逆らって剃ると、お肌を傷めるリスクとなるでしょう。逆剃りは深剃りできると思ってやる人は多いのですが、安全のためには避けたいものです。できるだけ深く剃りたいなら、サロンなどを利用しましょう。
4.口元・眉間は特にうぶ毛の目立つ箇所のため丁寧に
うぶ毛の処理は、うぶ毛が目立つ場所を集中的に行うときれいに仕上がります。うぶ毛処理を必ずしておきたいのは、口元や眉毛の周りなどです。
口元は他人からも見られやすい場所ですし、うぶ毛も目立ちやすくなっています。また、眉毛もメイク時にきれいに整っているとメイクの仕上がりが違います。特に眉間は顔の中心で目立ちますし、失敗すると不自然さが目立つ部分です。これらは他の部分よりも慎重に、丁寧に行いましょう。
5.剃り終えたらしっかりと保湿をする
うぶ毛の処理は、剃り終えてからも注意が必要です。剃り終えたら、顔に残ったクリームを濡れタオルなどでふき取り、最後にはしっかりと保湿しておきましょう。保湿は化粧水で水分補給をしてから、クリームなどで油分を補います。剃った後はデリケートになっているため、お肌をこすらずたたかず、優しく塗布しましょう。
剃刀をもつ手とは反対の手で肌を引っ張って剃るとしっかり剃れる
逆剃りは深剃りできるけどリスクも高い方法でした。ところが、サロンなどでプロが行っている肌を引っ張って剃る方法であれば、安全にきれいに剃りやすくなります。しっかりと剃りたい人は、この方法を試しましょう。
カミソリを持たない方の手で、肌を引っ張って剃ることで、毛穴を広げて毛を立ちやすくできます。そのため、しっかりと剃れていつも以上に明るい肌にできそうです。
同じところを何回も剃ろうとしないこと
カミソリでうぶ毛処理をする時には、できるだけ一部分に対してカミソリを当てる回数は、1回のみにしましょう。いくらクリームで肌を保護しても、安全ガードがあっても、カミソリで剃るのは肌の負担です。そのため、何度も同じところを剃ると肌が荒れる原因になることがあります。
また、処理は毎日ではなく気になる人で週1回、それほどでないなら2週間に1度程度に抑えましょう。
まとめ
うぶ毛は目立たないのに、意外と肌の美しさに大きな影響を与えています。肌をもっと明るくキレイに見せたいなら、うぶ毛の処理を始めましょう。使う道具や処理方法によってリスクになることもあるため、正しい方法でできるだけ安全に行うことが大切です。また、うぶ毛処理に向いていないタイミングもあります。