襲われる夢を見る意味とは
襲われる夢を見る時には、心の中に何らかの問題がある、健やかな状態ではないことが多いようです。襲われる夢の持っている基本的な夢占いの意味をチェックして、自分の心を振り返ってみましょう。
プレッシャーを感じている
襲われている夢には、プレッシャーを感じているという意味があります。心の中に誰かに対する引け目や後悔の念があったり、自分が追い立てられているように感じていたりする時に見やすい夢です。
襲われるということ自体、あまり良いことではありませんし、良い夢ではありません。夢には逆夢もありますが、襲われる夢ではそのまま、何かに追われている状況を示すことが多いようです。
何かに不安を感じている
襲われている夢を見る時には、何かに不安を感じている可能性もあります。何か、誰かに襲われるのは、プレッシャー同様に不安感を感じるものです。そのため、現実にある不安な気持ちが、夢では襲われることに反映していると考えられます。
また、誰かに襲われている夢には、その人から嫌われているのではないかといった不安を象徴するものもあります。襲われる夢を見たら、不安や悩みなどないか心に問いかける必要がありそうです。
漠然とした恐怖心がある
襲われるのは、誰でも夢であってもなくても怖いものです。そのため、襲われる夢には恐怖心を示しているものもあります。
襲われる夢を見ている時に感じた通りのストレートな解釈ですが、普段から何か怖さを感じるものがあるとその気持ちを反映して、見やすくなりそうです。強い束縛や干渉、監視されることなどへの不満や恐怖の可能性もあります。
誰に襲われたかでわかる夢占い
襲われる夢を見た人は、まずは誰に襲われたのかによって夢占いをしてみましょう。襲われる夢は、襲ってきた人によってさまざまな意味を持ちます。中には意外にも良い夢もあるため、慌てずに夢の意味を確認しましょう。
恋人:恋愛に不安感がある
恋人に襲われる夢を見た人は、恋愛に対する不安感を持っている可能性があります。襲われるにも種類があり、特に性的な意味を持つ夢の場合には、恋愛自体や性行為などへの不安を示しているかも知れません。
また、恋人と価値観の相違や気持ちのすれ違いがあり、不安になっている時にも見やすい夢です。自覚がないかも知れませんが、この夢を見たら話し合いを持つ必要があるでしょう。
両親:プレッシャーを感じている
両親に襲われる夢を見た人は、親からのプレッシャーに苦しんでいるのかも知れません。親から襲われる夢は、現実的に親から過度の期待をされていて、悩んでいる心理を表しています。
学業や進路、就職や結婚などで、親から圧力をかけられていることで見やすくなります。また、束縛や干渉、監視などを受けていることも襲われる夢を見る原因の一つです。母が襲う夢は、主に過度な束縛を示し、父が襲う夢は威圧的な接し方を示すことが多くなります。
見知らぬ男性:恋愛への不安がある
見知らぬ男性から襲われるのはとても大きな恐怖で不安を感じることですが、こうした夢を見た場合には恋愛への不安感があることを示しているようです。恋愛に興味はあるけれど、実際にはどういうものだか分からないから不安、誰にも聞けずにもやもやしていませんか?
また、知らない人に襲われるのは、異性に関係なく人間関係の不安やプレッシャーを指していることもあります。仕事や学校など、あらゆる人間関係が対象です。
知り合い:これから起きる不安材料の予知
知り合いに襲われる夢は、これから起こるトラブルなどの予知の可能性があります。知り合いの夢は対人関係や人間関係にまつわる暗示になることが多いものです。しかも、襲われることで不安材料があることを示しています。
友達などに隠し事をしていたり、トラブルの予感がしていたりと後ろめたい気持ちや不安があるのかも知れません。相手との関係を見直し、接し方を変えてみるなどの対策を取りましょう。
犯罪者:幸運をもたらす夢・運気が上がる
犯罪者に襲われる夢は、とても怖いし非常に目覚めの悪い夢です。しかし、持っている暗示は運気がアップするというとても良いものとなります。
襲われて金品を奪われる夢ならば、金運アップの可能性が、襲われて殺されたならば新しい自分に生まれ変わるという暗示です。この夢は変わりたいと感じている時にも見やすくなります。変われるタイミングを逃さないように、待ちましょう。
外国人:価値観の違いによる不安
外国人に襲われる夢は、価値観の違いや環境の変化など、今の自分とは違うものへのストレスや不安を暗示しています。外国人の夢は価値観の違い。襲われるというシチュエーションは、価値観の違う人にストレスを感じている暗示かも知れません。
また、今の環境が大きく変わることへの不安を示していることもあります。変化があることは仕方ないので、不安を乗り越えて新しいことにチャレンジしてみましょう。
生物に襲われた夢占い
夢の中では人間以外のものに襲われることがあります。人間以外の生き物に襲われた場合には、その種類ごとに夢の意味を理解することが大切です。生物に襲われた夢の暗示をチェックしてみましょう。
鳥に襲われた場合は自由が少ない・束縛
鳥に襲われた夢は、自由の少ない状況や束縛を意味しています。仕事に追われていたり、自分の時間を持てない場合を暗示しています。時間に余裕を持つようにするといいでしょう。
動物に襲われた場合は強い人の意見を聞く事も大切
夢の中で動物に襲われた場合には、本能的な衝動に駆られてコントロールできない苦しみを感じているかも知れません。たまには強い人の意見を聞くことも大切であることを暗示しています。
特にライオンに襲われる夢は、上司や教師などの存在を暗示するもの。うっかり失言してしまい、思わぬマイナス点をもらいかねません。また、クマに襲われる夢を見た人は、力のある人の影響を不安に感じている可能性があります。
虫に襲われた場合は自分の短所が気になる
虫に襲われる夢は、自分の短所やコンプレックスに思っている部分に不安を感じていることを示しています。夢占いでは、虫はネガティブな考えを意味するものです。ネガティブな考えに囚われて、気になっているのでしょう。
また、疲れがたまっている時にも虫に襲われる夢を見やすくなります。疲れていると、ついネガティブな気持ちになるもの。たまには自分に優しくして、マイナス思考になり過ぎないようにしましょう。
襲われたときのシチュエーションで夢占いの結果は変わる
襲われる夢を見た時は、そのシチュエーションにも注意しましょう。襲われた時の状況次第で、夢の意味が違うかも知れません。シチュエーションごとの夢の暗示をチェックしてみましょう。
逃げられない夢は吉報を逃してしまう
襲われて逃げきれなかった夢は、せっかくの吉報を逃してしまうという警告を暗示している可能性があります。逃げられない状態で終わった夢は、運を逃す暗示です。
ただし、逃げ切れずに戦った場合には一転して吉夢となります。何らかの問題があってもそれを自力で解決するという意味です。また、逃げられずに死んでしまうのも良い夢となります。
逃げ切れる夢は運気上昇する
襲われて逃げ切れる夢は、今あるトラブルがもう少しで解決するという吉夢です。これから運気が上昇してきて、これまでの努力も実るでしょう。現状は、困難や問題があるようですが、それがもうすぐ変わります。
また、誰かに助けられて逃げ切る夢の場合には、その誰かが現状の改善のキーパーソンになるかも知れません。実際に何らかの助け舟を出してくれることを期待できそうです。
何度も襲われる夢はトラブルに何度も遭遇する
何度も夢の中で襲われるというシチュエーションは、不安や恐れが日に日に強くなっていることを暗示しています。現実的にもトラブルに何度も遭遇しかねない状況ではないでしょうか?
また、たびたび襲われる夢を見るという人も、今抱えている問題が解決困難なものであることを感じているのでしょう。トラブルの根は深く、まだ大変な時期は続きそうです。心理的なトラウマなどが関係している場合には、一人で悩まず専門家の力も借りましょう。
まとめ
襲われる夢には、あまり良い意味を持つものはありませんでした。実際に感じる不安や怖さを反映したものが多いため、良い夢が少なくなっているようです。ただし、中には怖い夢に見えても非常に良い意味を持つ吉夢もあるため、すぐに落ち込むことなく冷静に夢の暗示を探ってみましょう。