夢に火が出てくる意味とは
夢の中で火が出てくるということは、夢の内容によって良い意味にも悪い意味にもなります。そのため、ベーシックな夢の意味を知っておくことで正しく夢の内容を判断することができます。ここからは、夢に火が出てくる基本的な意味についてご紹介していきます。
火は自分と周囲を示している
火の夢、それは自分自身とその周囲の関係について暗示していることが多いです。火は元々エネルギーやパワー源としても考えられることが多いです。しかし、夢占いでは身の回りを照らして今の状況を把握しやすくしてくれるツールとしても見ることができます。つまり、今の人間関係や今後の関係までをも暗示してくれるのが「火の夢」なのです。
明るい火は良い意味の暗示
中でも、明るく燃え上がる火は今後良いことが起こる良い意味を暗示しています。火はあなたの内なるパワーを表していて、それが明るく燃えていればいるほど活気づいていることになります。非常に強い精神力やパワーを持っているので、これから起こる出来事にも柔軟に対処しながら幸運を引き寄せることができるでしょう。
暗い火は悪い意味の暗示
逆に、今にも消えてしまいそうな小さく暗い火には要注意!それだけあなたのパワーが弱まっていることを表しています。体力がなくなったり病気になったりと健康面でも心配なことが起こるかもしれません。自分だけでなく周囲のパワーも弱まってしまう可能性があるので、暗い火が登場する夢に関しては注意深く見ていく必要があります。
夢占いで火がついたり消えたりしたとき
夢占いにおいて、ただ火が燃えている夢だけでなく火がついたり消えたりする夢にもきちんと意味がります。そしてそれは自分だけでなく周囲との関係を表しているので、現在の自分を見つめなおすきっかけにもなります。ここからは、火がついたり消えたりしているときの夢の意味について見ていきましょう。
火をつける夢はモチベーションややる気を示す
火をつけるという行為は何かの始まりを意味することがあります。つまり、それだけ何か新しいことをはじめるためのモチベーションややる気に満ち溢れた状態だと言えます。オリンピックの点火式のように、大きく燃える火をつける場合はそれだけ何かに対するモチベーションが非常に高くなっていくことを示しているのです。
火がつかない時は物事がうまく進まない
火をつけようとしているのになかなかつかな場合は、物事がうまく進まない様子を暗示しています。先ほど説明したように、点火は何かのスタートを意味する夢です。そのため、火がうまくつかない夢は何かしらの理由で新しいことが始まらない、始まったとしてもうまく進まないくすぶった様子を表しているのです。
火を消す時は喪失感がある
火がつくのとは逆に、火を消す夢というのはモチベーションの低下や喪失感を意味します。
火が消えてしまうと自分の活力も弱まっていき、行動する元気がどんどんなくなってしまうのです。また、何か自分にとって大切なものを失ってしまったときにもその喪失感でこのような夢を見ることがあります。このときは心身ともに衰弱しているので要注意!
風で火が消える時は邪魔が入る
自分で火を消すのではなく、風が吹いて火が消えてしまう夢の場合は何かしらの邪魔が入ることを暗示しています。うまくいっていた物事も、横から邪魔が入って頓挫してしまう可能性があります。自分自身の可能性や能力が開花しかけているときに邪魔が入るとモチベーションが下がる原因にもなるので、邪魔が入らず集中した状態で今やっていることを完遂できるようにしましょう。
火が消えて煙が出ている時は心配事がある時
火が消えたあとは煙が出るものですが、夢占いでは火と同様に煙にも重要な意味があります。たとえば、火が消えたあとに煙が出ているということは何かしら心配事を抱えているということ。きちんと消火しきれておらず、問題や心配を抱えたまま煮えたぎらない状態が煙となって夢の中で出てきているのでしょう。
火の夢を見た時に暗示されていることとは
火の夢では、様々な場所で色々なモノが燃えることがあります。どこで燃えているのか、何が燃えているのかをしっかりチェックしておくことで、火の夢の正しい意味を理解することができます。ここからは、火の夢をみたときに暗示される意味について詳しく見ていきましょう!
コンロの火の夢はやる気を表している
コンロについている火、それは今モチベーションが上がっていてやる気に満ち溢れている状態を意味しています。そのため、やりたいことや挑戦したいことがあればどんどんチャレンジしていくのがおすすめ!しかし、コンロの火を消したいのになかなか消えない安倍はやる気が空回ってうまくいかない状況を暗示しているので、一度立ち止まって冷静になる必要があります。
キッチンから火が出ている夢はトラブルに注意
キッチンから火が出ている夢の場合は、悪い意味を意味していることが多いです。たとえば、お金のトラブルや友人関係のトラブルなど、日常生活で突発的に問題が起こることがあるかもしれません。特に友人など人間関係で問題が起きたときには要注意!ケンカをしたらまずは自分から謝るなど、相手を思いやる行動を示しましょう。
電子レンジから火が出ている夢はストレスが溜まっている
日常生活で使用頻度の高い電子レンジから火が出ている夢は、今あなたにストレスがあってそれが爆発しそうな状態を意味しています。電子レンジはいわばあなたの心のキャパシティです。その中で火が燃えているということは、抱える問題が多すぎてストレスとなっているために心の中で爆発しているような状態を示していると言えます。
コンセントから火が出ている夢は物事がうまくいっていない
実生活でも気をつけたいコンセントからの発火は、夢の中でも注意すべき意味を暗示しているのです。コンセントから火が出ている場合、それは思い通りに物事が進まずにフラストレーションが溜まっている可能性が高いです。今やっていることでなかなかうまくいかなかったり成果が出にくいものがあれば、やり方を見直してみる必要があるでしょう。
布団から火が出ている夢は休養が必要
一番落ち着ける布団から火が出ている夢を見たら、それは今あなたが肉体的に疲弊していることを意味しています。そのため、布団から火が出ている夢をみたときは心身ともにリラックスできる休養が必要な状態だと言えます。休みたいのに布団が燃えているから休めない夢は、現実世界において休みたいのに休めない状況にあることを教えてくれるのです。
ストーブから火が出ている夢は良いことがありそう
ストーブから火が出ている夢は、吉夢としてとらえることができます。凍えるような寒い日に大活躍するストーブの火は、あなたに近い将来幸運がやってくることを教えてくれます。恋愛がうまくいったり、仕事で大成功を収めるなど、自分にとって良い方向に行くような出来事がおこる前兆でしょう。ただし、ストーブの火が消えそうなくらい弱い場合は健康上の問題がある悪い意味にもなるので要注意!
ライターの火の夢は金運や仕事運が上がりそう
ライターの火が夢に出てきたのなら、それは金運や仕事運がアップする証!そのライターの火が強ければ強いほど内なる活気もみなぎっているので、何か新しいことをはじめるのにちょうど良いタイミングでしょう。宝くじを買ったり新しい事業を始めたいと考えている人は、このタイミングで行うのがおすすめですよ。
タバコの火の夢は健康面への不安あり
健康被害が大きいタバコですが、タバコが出てくる夢は夢占いにおいてもあまり良い意味を持ちません。タバコの火が出てくる夢は、それだけ今あなたに健康面で不安に思っていることがあるという意味です。心配なことがあるならば、ささいな身体の変化でも放置せずにすぐに病院にかかるようにした方が良いでしょう。
洋服が燃える夢は再出発ができそう
お気に入りの洋服が燃えるというのは困るし嫌なことのように思えますが、実は夢占いでは再スタートを切ることができる良い兆しとされているのです。今自分が身にまとっている洋服は抱えている問題を意味しています。洋服が燃えるということは、抱えている問題もなくなってスッキリした気持ちで再出発ができる準備が完了した状態を意味しているのです。
まとめ
「火」というのはときにすべてを燃やし尽くしてしまいますが、使い方を間違えなければ日常生活でも欠かせない要素となって私たちを支えてくれます。そんな火が出てくる夢は何が燃えているか、どのように燃えているかによっても意味が大きく異なってきます。今回ご紹介した夢占いをもとに、自分の今の状況や未来を正しく読み取れるようにしましょう!、