付き合い始めの時期の男性心理
付き合い始めの時期の男性は、どう思っているのでしょうか。男性の心理をしっかりと考えて付き合うことで、付き合い始めの時期に愛を深められます。まずは付き合い始めに男性がどのようなことを思っているのか、知っておくとよいでしょう。
付き合えてとてもうれしい
付き合い始めた男性は、付き合えてとてもうれしいと思っています。そういった面で不安を感じてしまう女性よりは単純だといえます。自分が不安に思っていても元来男性は女性の深層心理を読み解くのが得意ではありません。なので、女性の不安なんかつゆ知らず、彼女ができたと有頂天になっているのです。
彼女を幸せにしたいというプレッシャー
付き合い始めの男性は頭がお花畑状態、嬉しさでいっぱいです。嬉しさと同じくらい心を占めるのは「彼女を幸せにしたい」という気持ちです。彼女を幸せにしなければならないという責任感とでもいいかえればよいでしょうか。彼女に寂しい思いをさせないよう、これから幸せにしなければならないと責任感を感じる男性が多いのです。
次の段階への期待
付き合い始めはとてもわくわくしています。どこへ連れていこうか、次のデートではなにをしようかと楽しいデートになるために考えているのです。もちろん男性には性欲があるので、キスやエッチなど次の段階を期待しています。しかし、性欲だけではなく本当に大事な人とつながりたいという気持ちです。
本当に彼女のことを大事にしている彼氏なら、自分本位でキスやエッチへと進めようということはありません。少しずつ愛をはぐくみながらゆっくりとステップアップするのです。
付き合い始めの時期に女性が感じる不安
喜びでいっぱいの男性に比べて、付き合い始めに不安を感じてしまうのが女性の特徴ともいえます。付き合い始めに女性はなぜ不安を感じてしまうのか、付き合い始めに女性が感じる不安の内容について知っておきましょう。
私たちちゃんと付き合ってる?
付き合おう、といったものの本当に付き合っているか不安になる女性も少なくありません。大人の男女の中には、告白なくなんとなく付き合っているような関係になっている人もいるからです。肉体関係を持っても、セフレではないかなという不安もあります。
こういうケースは最初に告白するか、きちんと「私たち、ちゃんと付き合ってる?」と彼氏に効けば済むことなのですが、どうしても不安が勝ってしまって僧できません。
本当の自分を見せても大丈夫?
好きな人には良く思われたい、それは女性であればだれもが思うことです。そのため、意中の彼の前では自分の素を出せず、彼氏好みの女性を背伸びして演じている人もいるでしょう。そうすると、本当の自分を見せても大丈夫かな、と心配になるのです。演技派であればあるほどこの傾向は強まります。
いつか別れるときがくるのかな?
些細なことで友達が付き合ってすぐ別れたりするのを見ると、私も簡単なことでフラれるのでは?と気になる人もいるでしょう。付き合い始めは幸せいっぱいなはずなのに、いつか訪れるかもしれない別れを想像して不安になってしまうこともあるのです。彼氏が好きであればあるほど、その傾向は強いです。
彼は本当に私のことが好き?
自分から彼氏に告白して付き合った場合、本当に好きなのかな、と不安になる子とは珍しいことではありません。彼氏からの猛アプローチで付き合った場合でも、彼氏は彼女にできた、ということに安心してしまって、連絡頻度が落ち着いたことで不安になるケースもあります。
特に男性は女性に比べて「好き」を態度で示すことが難しいので、余計にそう感じる女性は多いです。
長続きするために!付き合い始めにすべきこと5選
付き合って結婚して幸せになるカップルがいる一方で、すぐに分かれてしまうカップルもいます。付き合いを長続きさせるためにはどのようなことに気を付けなければならないのか、付き合い始めにすべきことを知っておきましょう。
連絡はマメに!でもあっさりと
恋人になってまず気を付けなければならないのは、連絡の取り方です。忙しいかな、と気を使って連絡をしないと相手は不安に感じてしまいます。しかし一方で四六時中連絡をしていると自分の生活もあるのでうっとうしく感じてしまいます。
連絡はLINEや電話でマメに、それでいてあっさりと済ませるようにしましょう。返信の必要な長文のLINEを送ったり、付き合いたての不安などネガティブなメッセージを送るべきではありません。
デートは週1くらいがベター
付き合ったら四六時中一緒にいたい、と思うのは当然のことかもしれません。しかしいつも一緒にいると飽きてくるのも早いです。デートは週1回くらいにするとよいでしょう。
とはいえ、毎週デートをするのがノルマみたいになると、彼にとっては重荷に感じるかもしれません。デート出来たらうれしいな、と相手に伝えるのみにしてデートしたいことをスマートに伝えるとよいでしょう。
相手のことを理解しよう
相手のことを理解しようという姿勢が大事です。特に男性が言われたらうっとうしいセリフとして「私と仕事、どっちが大事?」というのがありますが、男性は仕事も大事です。プライベートの趣味を大切にしている男性もいます。そんな時間を奪ってまでデートをしようという自己中心的な姿勢では、相手から嫌われてしまうかもしれません。
言いたいことはちゃんと言う
「自分の気持ちを察してほしい、私は彼氏の気持ちを考えて行動しているのに」と女性ならそう思う人は多いかもしれません。しかし、男性は女性の気持ちを察することが苦手です。言いたいことがあったらきちんといったほうがよいです。たとえそれが喧嘩になったとしても、言いたいことも言えないような関係なら長続きさせることが難しいからです。ただし、言い方というタイミングは考えましょう。
スキンシップを大切に
スキンシップは大切にしましょう。第一段階は手をつなぐことで、これはデートの終盤にタイミングを見て行うとよいでしょう。また、さりげないボディタッチをデートの中で取り入れるのもおすすめです。ポイントは、デートが始まってすぐにやるのではなく、食事や映画の後、リラックスしたときにやるとよいでしょう。
付き合い始めにおすすめのデート
付き合い始めのデートは、まだ緊張感があり相手のことをわかっていないのでどのようなプランニングをすればよいかわからないこともあります。また、長く続けたい関係だからこそ、あまりお金のかからない、そしてお互いのことを分かり合えるデートがおすすめです。
公園でお散歩デート
きなりおうちデートでイチャイチャするのは、それが当たり前になって外でデートするのが億劫になってしまうのでおすすめできません。まずは公園でお散歩デートをすることから始めましょう。近所の公園などでは何をしたら良いかわからないというのもあるので、季節の花が楽しめたりするような比較的大きめの公園でお散歩しながらデートするのが良いかもしれません。
お酒をいただきながらのディナー
社会人で会ったら飲み会慣れしていると思うので、飲みの席であれば比較的本音で話すことができます。お酒を頂きながら少しおしゃれなレストランでディナーを楽しむのも良いかもしれません。ディナー後はカフェでまったりしてから帰るようにするとよいでしょう。
ショッピングデートで相手の趣味をチェック!
ショッピングデートも、付き合いたてのカップルにはおすすめです。さりげなく彼氏の好きなブランドやほしいアイテムを知ることが出来るし、相手の趣味嗜好も知ることが出来るからです。
一般的に女性の買い物時間は長いので自分が買い物をするためのデートではなく、相手が気持ちよく買い物できるようなデートにするとよいでしょう。
付き合い始めにおすすめのプレゼント
クリスマスや誕生日、バレンタインデーなどカップルならではの記念日に欠かせないのがプレゼントです。付き合い始めであっても、これらの記念日は関係なく訪れます。付き合い始めにおすすめのプレゼントを知っておきましょう。
あまり高価でない日用品
普段料理をする彼氏なら料理に使う日用品、そうでなければ普段使う生活用品などあまり高価ではない日用品をプレゼントすると、彼氏の負担になりません。会社で使うようなステーショナリーにもハイセンスなものがあります。そういったものをプレゼントするとよいです。
ペアのマグカップやキーリング
マグカップは普段料理をしない彼氏でも使うので、ペアのマグカップをプレゼントするのもよいです。また、キーリングのように、おしゃれで毎日使うアイテムをプレゼントするのもおすすめです。
ハンカチやネクタイ
ハンカチやネクタイは、毎日使うものなので、彼の趣味を知っている彼女ならプレゼントにするのもおすすめです。あくまでも一度お買い物デートなどに出かけて彼の趣味を知ってからにしたほうがよいかもしれません。いずれにせよ値段もブランドもバリエーションが豊富なのでプレゼントを選ぶ楽しみもあります。
手作りのお菓子
他人の手作りのものが食べられない潔癖な彼氏以外であれば、手作りのお菓子もおすすめです。お菓子作りが得意なのであれば尚更です。付き合い始めだからこそモノではなく、気持ちを贈りたい、そんな彼女の意向を反映したプレゼントになります。
どんなものをプレゼントしたらよいかわからないという人は、手作りのお菓子であれば消えモノなので好みがわからない人に最適です。特にバレンタインデーには手作りのチョコレートを期待している男性は多いので、彼氏ができたらそういったお菓子作りの腕をあげておくのもよいでしょう。
まとめ
付き合いはじめは、何かと不安になったり、どんなデートをすればよいか迷ったりすることがあります。付き合えてうれしいという反面、嫌われはしないだろうか、別れられたらどうしようと不安になる人もいるでしょう。
付き合い始めは、とにかくコミュニケーションをしっかりとることが必要です。とはいえ、相手の生活も尊重しながら連絡はライトにマメに行いましょう。最初は外でのデートから始めて、今度また会いたいな、と思うくらいの頻度に留めておきましょう。言いたいことは言って、不安を払しょくし二人での付き合いを楽しめるようになるとよいですね。