彼氏にとって彼女の男友達という存在って
彼女にとってはただの一友達だとしても、その男友達が彼女をどう思っているのか分かりませんよね。また、単純に異性の友達がいると浮気されるかもという不安を抱く方もいます。彼氏にとって彼女の男友達はとても厄介な存在といえるでしょう。
嫉妬の対象になりうる
ただの友達だから嫉妬の対象になるわけない、と思っていませんか?だとしたら、まだ男性のことをよく知らないのです。女性よりも男性のほうが嫉妬深いといわれていますし、例えただの友達だったとしても十分嫉妬の対象になりえます。
特に、独占欲の強い彼氏だと、自分以外の男性とは口もきいてほしくない、と思っていることがあります。目の前で仲良くされるだけでイライラしたり、乱暴な口調になってしまうということもあるでしょう。
縁を切って欲しいけどいえない
たまに連絡を取り合うくらいの間柄ならまだしも、頻繁に遊んだりしているようだと彼氏は不安です。自分の彼女をとられてしまうかも、浮気されるかもという不安を抱いてしまうのです。そのため、縁を切ってほしいと思っている世の男性は大勢いるでしょう。
しかし、それを直接彼女に伝えてしまうと、自分が器の小さな男と思われそうなので言えません。男性はプライドの高い生き物なので、器が小さいと思われるなど我慢できないのです。言いたいのに言えない、というジレンマを抱えています。
浮気しないか心配
彼女からすると、自分のことを信用してくれていないのか、と思ってしまうかもしれません。しかし、実際彼氏がいても男友達と浮気をするケースはありますし、彼氏が不安になってしまうのは十分理解できることです。
自身が男友達に対してそんな気がまったくなかったとしても、男友達はそう思っていないかもしれません。最初から、そのうちアプローチをしようと友達になったという可能性もあります。彼氏はそうしたことも心配しているのです。
彼氏を不安な気持ちにさせる彼女の行動
男友達がいるだけでも彼氏は不安になってしまうものですが、彼女の行動によってさらに不安を覚えてしまうことがあります。男友達との飲み会や2人きりでの食事、SNSなどでの頻繁な絡みなどですね。些細な行動が彼氏に不安を与えてしまいます。
男友達を含めた複数人での飲み会
2人だけでないとしても、男友達も含めた複数人での飲み会は彼氏としては心配です。お酒が入れば人間気持ちも大きくなりますし、酔った勢いで肉体関係を持ってしまう、ということもあるからです。
例え彼女のことを信用していたとしても、お酒が入ってしまうとどうなるか分かりません。お酒に酔った男友達が、強引なアプローチを仕掛けてくるということも十分考えられるでしょう。そのようなことを考えて、彼氏は不安になってしまいます。
デート中に連絡を何度もとる
デート中は恋人同士の楽しい時間のはずです。それにも関わらず、デート中に男友達と何度も連絡をとるというのはあまり褒められたことではありません。これでは、不安になるなというほうがおかしいですよね。
彼氏からすると、自分よりも男友達のほうが大切なのか、もしかして自分よりも好きなのでは、と思ってしまいます。どんどん疑心暗鬼になってしまいますし、彼女のことを信用できなくなるかもしれません。緊急の用事以外はデート中に連絡をとるのはやめたほうがいいでしょう。
二人きりで食事に行く
これは、逆のパターンを考えてみるとよく分かるかもしれません。もし、自分の彼氏が女友達と2人きりで食事に出かけたとすると、どのような感情を抱くでしょうか。恐らく、多くの女性はあまり気持ちはよくないはずです。
男と女が2人で過ごすのですから、何があってもおかしくありません。実際には何もなかったとしても、彼氏はずっと不安な気持ちで過ごさなくてはならないでしょう。彼氏がいるのなら、男性と2人きりで食事に行くなどの行為は慎んだほうがいいですね。
SNSなどで親しげに絡む
どの程度親しげに絡むかにもよりますが、はたから見ると恋人に思えるような絡みだと彼氏としては面白くありません。SNSというのは公の場でもありますし、そこで自分以外の男性と親しすぎる絡みをされると、彼氏はないがしろにされているような気分になるでしょう。
SNSで彼氏ともつながっている場合は、当然彼氏にもそのやり取りは見えています。わざわざ彼氏をイライラさせるようなこともないでしょう。男友達とは適度な距離感での絡みにしたほうが無難です。
気をつけよう!彼氏以外の男友達とのアウトな会話や行動
ここでは、男友達とのアウトな会話や行動などについてまとめてみました。後から彼氏が知ると激怒されるようなこともあると思うので、気を付けてください。もし、男友達とこのような会話、行動をしているのならすぐにでもやめたほうがいいですね。
彼氏の愚痴
時には彼氏の愚痴を言いたくなることもあるでしょう。しかし、彼氏の愚痴を言いたいのならせめて女友達にするべきです。彼氏からすると、どうして自分以外の男に自分の愚痴を話すのかと憤ってしまいます。
彼氏に知られることはないからいい、と思ってしまうかもしれませんが、もし知られたときが大変です。彼氏とのケンカに発展する可能性がありますし、下手すると別れにつながるかもしれません。彼氏の愚痴はやめておきましょう。
下ネタ
女性が下ネタを話すのは、誘っているのだと勘違いしてしまう男性も一定数います。実際には、ただ下ネタが好き、というケースが多いのですが、そのように思ってしまう男性も中にはいます。
彼氏は、同じ男性としてそういうことも理解しているので、彼女が男友達に下ネタを言っているのは腹が立ちます。自分としてはただ場を面白くしたいと思って話したことでも、彼氏はイライラしている可能性があるので注意してください。
ボディタッチ
肩をポンと叩く程度のボディタッチならいいかもしれませんが、それ以上のボディタッチは基本的にやめたほうがよいでしょう。彼氏からすると、自分以外の男性にボディタッチをしているのは見てて気持ちのいいものではありません。
そんなに親しい間柄なのか、と余計な疑念を抱かれてしまうかもしれません。頻繁にハグをする、手を絡ませるなど、そのようなコミュニケーションの取り方はやめておきましょう。自分の彼氏が、女友達と同じことをやっていたらどう思うかを考えてください。
オール
夜通し遊ぶことです。女友達と女子会でオールならまだしも、男友達とのオールというのは男性なら誰でも嫌に決まっています。途中で眠ることもあるでしょうし、男と女が一つの空間にいれば何が起こってもおかしくありません。
絶対に何もない間柄だったとしても、彼氏はそうは思わないでしょう。疑ってしまいますし、悲しい気持ちにもなってしまいます。2人の関係にヒビが入る可能性もあるので、男友達と遊ぶときのオールはNGです。
男友達といるときに彼氏からの連絡を無視する
彼氏からすると、自分よりも男友達のほうを優先されたと思ってしまいます。また、電話ができないようなところにいるのか、LINEを返せないような状況なのかと不安にさせてしまうでしょう。
せめて男友達と遊ぶときは、いつでも彼氏と連絡がつくようにしておくべきです。そのほうが彼氏も安心できるでしょう。LINEが主な連絡手段なら、定期的にLINEが来ていないか確認することも大切です。LINEが届いていたら、できるだけ早めに返信しておきましょう。
まとめ
彼氏からすると彼女の男友達は嫉妬の対象になりますし、浮気されるのではという不安も抱いてしまいます。いろいろな不安はあっても、縁を切ってとは言えないので余計にストレスになってしまうのです。男友達と遊ぶのは悪いことではありませんが、それならせめて彼氏に不安な気持ちを抱かせないようにしてあげましょう。