記事の目次
「好きバレ」する原因
「好きな男性の前では、いつも緊張してしまう」「普通に接することができない」と悩む女性はたくさんいます。ですが、そんな意識が強くなるほど、好きバレしてしまうので注意が必要です。
具体的には、どんな言動が原因で好きバレしてしまうのでしょうか?さっそく、見てみましょう。
好きな人にだけテンションが違う
好きな人と話せると、嬉しくなってしまうのが人間の心理。そんなときは、無意識のうちに声が高くなっていたり、嬉しい表情が自然と出ていたりするもの。
また、彼の話に集中しすぎて、まわりからの問いかけがまったく聞こえないなど、強い興味があるということがまわりの人にまで伝わるケースもあるでしょう。そういった、テンションの高さがほかの人といるときと違うとわかると、好きバレします。
緊張感が伝わる
好きな人を目の前にしているときや、一緒にいるときには、緊張してしまう人も少なくありません。上手く話せなかったり、顔が赤くなったりすることで、好きバレすることがあります。緊張のあまり会話がちぐはぐになったり、挙動不審になったりする女性は多いもの。
好きな男性であるほど、「変なところを見せないようにしよう」「好きなことがバレないように注意しよう」と意識するのが女性の心理。この意識が強く働きすぎて、好きバレしてしまうというパターンです。
「好きバレ」したときの相手の男性の気持ちとは?
好きバレしてしまったときには、相手の男性がどう思っているのかが気になるところ。好きバレしたことがきっかけで関係が悪化したり、気まずくなったりしないかが心配ですよね。男性は女性から好意を感じたときに、どんな感情を抱くのでしょうか?詳しく見ていきましょう。
嬉しい
女性と同じで、男性も異性からモテて悪い気はしません。とくに、ちょっと「いいな」と思っている女性から好意を感じると、その嬉しさは、さらに大きくなります。この嬉しいという気持ちに正直になれる男性は、相手のことをもっと知りたいと思うでしょう。
どうしたらいいかわからない……と困惑する
あなたの好意がバレてしまって相手が嬉しいと感じても、女性慣れしていない男性だった場合は困ってしまうケースもあります。それは、好意を抱いてくれている女性に、どう接していいのかわからないから。
ほかにも、男性に彼女がいる場合や、あなたに対して特別な気持ちがない場合にも、好意を感じて困ることもあります。あなたの期待に応えられないという気持ちと、「ちゃんと告白されたわけではないから、断るわけにもいかない」という気持ちなどが入り混じって、どんな態度をとればいいのか悩んでしまうのです。
「好きバレ」後、脈ありと考えられる男性の態度
好きバレしてしまったあとに、脈ありかどうかの判断ができれば、その後の関係を考えるときに役立ちます。脈ありかどうかがわからず、彼との関係を探っているうちにチャンスを逃していたら、後悔しきれませんからね。
そこで、好きバレしたあとに、脈ありと考えられる男性の態度についてまとめました。
質問してくる
男性は、気になる女性のことをもっと知りたいと思うもの。あなたに興味があれば、日々のこと、趣味などの質問が必ずあります。
女性に関するいろいろなことを知って、今後の関係を想像する男性は少なくありません。「この子と付き合ったら、こんなことをしてみたい」「一緒にいるだけで、癒されそうだな」などといった妄想を繰り広げるのが男性心理なのです。
その反対に、あなたに対して興味がなければ、質問をしてくることはないでしょう。男性は女性とは違って、論理的な考え方をする傾向があります。そのため、興味がないことに対して質問をする価値を見出せないのです。
デートに誘ってくる
男性にとって、デートは大事なもの。デートをすることで相手のことがよくわかるうえに、もっと距離を縮められるからです。ここでもやはり、気になる女性のことを知りたいという男心が表れます。
いろいろな情報を集めて、親密になったときのことを考え、より良い関係を築きたいと思うのが男心。それと同時に、気になる女性と楽しいひとときを過ごしたいと思うからこそ、デートに誘うのです。
そのため、話をしたあとに、男性からデートのお誘いがあれば脈ありと言えます。男性は、脈ありでもない女性とデートをすることはほとんどありません。もちろん、女友達として見られている場合には、2人きりで「遊びに行こう」と提案してくるケースもあります。
ですが、好きバレしている状況で、脈なしの女性をデートに誘う男性はほとんどいないと考えてください。その理由は、「期待させてしまうと悪い」という罪悪感を抱くから。なので、デートに誘われた時点で、脈ありと考えて良いのです。
「好きバレ」後、脈なしと考えられる男性の態度
好きバレしてしまったあと、脈なしの場合には深追いすると危険です。その理由は、あなたのイメージをむやみに悪くしてしまうことにつながりかねないから。彼に気まずい思いをさせたり、困らせたりしないよう、脈なしと考えられる男性の態度について把握しておきましょう。
避けてくる
男性は、興味のない女性から好意を感じると、面倒に感じたり、「あまり期待させないほうがいい」と思ったりするもの。なので、女性の好意を知ってしまったあとには、あえて関わりをなくすような態度をとることが珍しくありません。あなたのことを避けるようになった場合は、脈なしだと考えられます。
LINEなどの返信がなくなる
男性は、LINEをすることに意味があると思っているもの。たとえば、相手のことを知る術であると考えていたり、デートに誘うためのツールとして認識していたりするケースが多いのです。そのため、LINEの返信がなくなるということは、相手に対する関心がなくなったことを意味するので、脈なしと言えるでしょう。
脈ありのときに、次のステップへ進むための良い方法
好きバレしたあとに、彼が脈ありの場合は、積極的に距離を縮めることでチャンスをものにできるでしょう。逆に、この機会を逃すと、次のチャンスは訪れないかもしれません。素敵な恋にできるよう、どのようなアプローチが良いのかまとめましたので、参考にしてみてください。
LINEなどで距離を縮める
職場やコミュニティが一緒なだけで、まだLINEの交換をしていない場合は、積極的にLINE交換をしましょう。直接話せないときがあっても、その後、LINEでチャットを楽しむことができるので、何かしらの関わりを持つことができるからです。
LINEの交換をしていないことで、長いあいだ接触できないということにならないよう、早めに交換しておくことをおすすめします。
デートに誘ってみる
脈ありとわかれば、あなたからデートに誘っても問題はありません。直接誘うのが苦手な人は、それとなくデートにつながる話をしてみると良いでしょう。
デートをしないことには、二人の距離はなかなか縮まりません。脈ありのチャンスを逃さないよう、勇気を出してデートに持ち込みましょう。
脈なしのときは、その後どうしたら良いか
好きバレしたあとに、残念ながら彼が脈なしだとわかった場合には、それ以上状況を悪化させないための振る舞いをしなければなりません。むやみにアピールすることで、しつこい女と思われないよう、脈なしのあとの上手な対応について把握しておきましょう。
距離を置く
好きバレ後、男性が少し距離を置いたり、避けたりするようになれば、脈なしだと判断できます。そんなときにはパニックにならず、あなたからも距離を置くことが重要。しつこくならないように接することで、彼をむやみに困らせることがなくなるのです。
必要なことだけ話す
必要なことだけ話をすることです。距離を置くことも大事ですが、どうしても話さないといけない業務的なことが生じることもあるでしょう。そんなときは、笑顔で必要なことのみを話します。嫌っている素振りは見せず、笑顔で接するのを忘れずに。
まとめ
好きバレしてしまった場合には、彼の態度を見極めることが重要です。脈ありなのか、脈なしなのかによって、その後の関わり方が大きく変わってくるからです。
好きな気持ちがバレてしまっても、嫌な気がする男性はほとんどいません。ですが、その後の関わり方を間違えてしまうと、不快感を与えてしまうおそれもありますので、注意が必要なのです。今回お伝えした内容をふまえて、彼と良い関係を築いてくださいね。