記事の目次
自分のことが好きな人の見分け方
女性からすると、男性が考えていることはわかりづらいもの。とくに、相手のことが気になっていて、「彼も私のことが好きなのかな?」と想像するほど、冷静な判断ができなくなってしまうもの。
そこで、自分のことが好きな人の見分け方について、まとめました。
よく目が合うか
好きな人のことは、ついつい見てしまうもの。見ているだけで気分が良くなったり、どんな行動をしているのか気になったりする人はたくさんいます。なので、あなたが彼を見たときに、相手もこちらを見ていて、よく目が合うようなら、脈ありの可能性は高いでしょう。
また、彼からの視線を感じて相手のほうを見たときに、すぐに目をそらすようなら、これも脈ありだと考えられます。「好きだという気持ちを知られたくない」「好きな人と目が合うと恥ずかしい」という気持ちが強いほど、目をそらしがち。とは言うものの、好きな人のことはやっぱり気になってしまうので、何度も目で追ってしまうということは珍しくありません。
小さい変化に気づいてくれるか
好きな相手のことは、よく見ているもの。チラチラと目で追ってしまうことも、相手の変化に気づきやすい理由のひとつ。ですが、相手に対する関心が強いという意味でも、相手の変化に気づくことは多いもの。そのため、好意が強いほど、小さな変化を見落とさないという傾向があります。
たとえば、髪を切ったときや、いつもと違う雰囲気のオシャレをしたときに彼が気づいてくれた場合は、脈ありの可能性が高いと言えるでしょう。
会話の内容をよく覚えているか
好きな相手が話したことは、些細なことでも覚えているもの。なぜなら、それだけ興味があるからです。
そのため、以前に話した趣味の話や、ちょっとした内容のことを覚えていることは珍しくありません。次に会ったときや、しばらく時間が経ったあとに、些細な話を覚えている場合は、脈ありだと言えるでしょう。
その反対に、好きじゃなければ興味がないので、すぐに忘れてしまいがち。とくに男の人は、興味のないことは忘れやすいです。
好意があるというサイン
自分のことが好きというまではいかないけれど、何となく好意を感じるということは少なくありません。そういう場合には、ちょっとしたサインに注意することで、好意の有無に気づけることがあります。そこで、男性が女性に見せる好意があるときのサインについて、お伝えします。
彼から話しかけてくることが多い
気になっている女性とは、できる限り接触したいと思うのが男性心理。これは、相手と話すことでお互いのことを理解し、親密になりたいという心理が働いたもの。
たとえば、飲み会でいつも近くに座ったり、姿を見かけたら遠くからやってきたりして、積極的に話しかけてくる男性は、好意があると考えられます。周りの人や、その他大勢の人に話す感じではなく、あなたに1対1で声をかけてくるようなら、好意があると考えて間違いないでしょう。
いろいろな人にあなたの話をする
好きな女性のことを思いながら、あれこれ妄想する男性は少なくありません。だからこそ、好きな人がいないときでも、周りの友達と話すときに、好きな女性のことを取り上げてしまうことは多いもの。
「そういえば、○○さんってどんな食べ物が好きなのかな?」などと、共通の友人や知人に話すことは珍しくありません。これは、好きな人のことを考える時間が多いから。そのため、周りの人にあなたの名前をよく出している人は、好意があると考えられます。
予定や休日の過ごし方をさりげなくチェックしてくる
好意を抱いている女性とデートをしたいと思うのは、当然とも言える男性心理。そのため、「相手の休日について知りたい」という心理となって表れます。
「週末に何をして過ごしているか」「どんな場所へ出かけているのか」「週末の予定が空いているかどうか」などの話をしてきた場合は、好意があるサインだと言えるでしょう。これは、デートに誘えるかどうかのタイミングを図るときや、どんな場所でデートをすれば良いのかと探るときに、表れるサインです。
頻繁に連絡してくる
LINEやメールなど、会っていないときでも、彼から連絡があるときは好意があるというサインかもしれません。日常的なちょっとした話や、「なにしてる?」などの内容を送ってくるのは、あなたにかまってほしいから。好きな人とは、少しでも関わっていたいと思うのは、男女共通の心理と言えるでしょう。
脈がない場合に見せる態度
脈ありのサインが見えない場合には、単に、「自分のことが好きかもしれない」という勘違いの可能性もあります。勘違いに気づかず積極的にアプローチすると、恥ずかしい思いをしたり、男性を困らせたりするかもしれません。そのため、脈がない場合に見せる態度についても、しっかりと把握しておきましょう。
1対1で話さない
あなたが積極的に話しかけても、1対1で話すことに乗ってこない場合は、脈がないと言えるでしょう。ほかの用事をしに行ってしまったり、周りにいる人と複数人で会話することを優先したりするなら、あなたのことを特別だとは思っていないと考えられます。
最低限の連絡しかしない
LINEやメッセージ、電話が用件のみで終わる場合は、脈がないと判断しましょう。彼が脈なしだった場合には、こちらからLINEをしても、必要以上の返事をしてこないもの。なので、キャッチボールが続かないということが珍しくありません。
奢ってくれない
2人きりで出かけることができた場合、男性側が奢ってくれないようなら脈がないと考えられます。もし彼が、あなたに好かれたいと思っているなら、良いところを見せようと思って、女性に奢ってあげたいと思うのが男性心理。よほどケチな男性でなければこの心理が働くので、脈なしの判断に役立ちます。
好意のあるサインを感じたとき、自分も彼のことが好きな場合の対処方法
彼があなたに好意を寄せていると感じたときには、恥ずかしがっていてはいけません。せっかくのチャンスを逃してしまわないためにも、効果的なアプローチ方法を把握しておくことが大切です。
そこで、好きな彼から好意のあるサインを感じたときの、上手い対処法をまとめました。
いつも笑顔を心掛ける
男性は、明るい女性が好きなもの。だからこそ、いつも楽しそうにしたり、笑顔でいたりするように心がけることで、彼に良い印象を与えられます。彼がすでにあなたのことを好きな場合には、今よりも一層好きになってくれるでしょう。
彼と接するときにいつも笑顔でいると、あなたの好意が伝わって、告白されやすくなるという効果も期待できます。
直接告白する
相手からの告白を待てないのなら、自分から言うというのもひとつの方法です。あなたから告白することで、お付き合いがすぐにスタートできるかもしれません。彼が奥手であったり、あなたの気持ちが抑えきれなかったりする場合には、思い切って告白してみましょう。
ボディタッチをする
男性はボディタッチをされると、相手の女性を異性として強く意識してしまうもの。体の一部に触れることで、彼の気持ちが盛り上がってくるうえに、あなたの好意をさりげなく伝えられるので、大きな効果が期待できます。
ですが、ボディタッチをするときは、さりげなく手や肩に触れる程度からはじめてください。いきなり大胆なボディタッチをすると、引いてしまう男性もいるからです。
ジッと見つめる
何も言わずに、あえて相手をジッと見つめてみることで、あなたの好意が伝わることもあります。告白してほしいという気持ちや、待っていることを伝えるため、恥ずかしがる素振りを見せながらも、上目遣いで彼を見つめてみましょう。
好きではない人から好意のあるサインを感じたときの対処の仕方
好きではない男性からアプローチされると、どんな態度をとったらいいのかわからないという女性は少なくありません。付き合うことはできないけれど、冷たい態度をとるのも気が引けると感じるのは、当然の心理とも言えるでしょう。
そこで、好きではない人から好意のあるサインを感じたときの、対処の仕方について見てみましょう。
1対1にならないようにする
2人きりになると、グイグイとアプローチしてくる男性は多いもの。だからこそ、好きじゃない人から話しかけられた場合には、1対1にならないようにしましょう。周りの人の目があると、しつこくアピールされることも少なくなるので、上手くやり過ごすことができますよ。
恋人がいると言う
本当はいなくても、「恋人がいる」と言えば、諦めてくれる男性は多いもの。相手の男性に「入り込む隙間がないぐらい、ラブラブである」とアピールしましょう。たとえ嘘であることがバレても、「断り文句だったのか」と納得してくれることが多いので、時には嘘を上手く使うことも大切です。
連絡は最低限にする
社交辞令のつもりでも、LINEや電話をすると、相手を期待させてしまうかもしれません。なので、連絡は必要最低限のやりとりに留めましょう。
また、敬語を貫くという方法も効果的です。親しくなりたくないという気持ちを、やんわりと伝えることができるでしょう。
距離を置く
できるだけ会わないようにすることで、相手からの好意がなくなってくることもあります。なので、相手がどこにいるかを確認して早めに避けたり、常に友達と行動したりするように心がけましょう。
たくさんの女友達と一緒にいるほど、男性は声をかけづらいもの。場合によっては、親しい人に話して協力してもらうのも良いですよ。
放っておく
もし、あなたが好意を寄せられることだけで迷惑を感じていないのなら、放置する手もあります。誰を好きになろうが、それはその人の自由。告白されても断れば良いだけです。「迷惑だ」「相手に対して申し訳ない」という気持ちがないなら、気づいていないフリをしましょう。
まとめ
自分のことが好きな人を見分けられると、今後の関係性を考えつつ、適切な接し方ができます。相手が好きな人だった場合には、もっと親密になれるようなアプローチができるので、恋を実らせることもできるでしょう。
また、相手に対して特別な感情を持っていない場合には、少し距離を置くなどの適切な関わり方をすることで、より快適に日々を過ごすことができるでしょう。あなたの周りの人間関係が一層良くなるよう、今回お伝えした内容を役立ててくださいね。