記事の目次
- 【総評】cotreeは、「明確に相談したいこと」が決まっている人におすすめ
- 「cotree」とは?5つの魅力と特徴
- cotreeはこんな人におすすめ
- プログラム①「話す」カウンセリングとは?
- プログラム②パートナー・プログラム「書く」カウンセリングとは?
- まずは無料でマッチングをしてみよう!
- 実際にcotreeに相談をしてみた
- カウンセリングをする際のおすすめの流れ
- cotreeを実際に使った人たちの声
- cotreeに所属するカウンセラーの魅力
- cotreeの代表取締役「櫻本 真理さん」のカウンセリングに対する優しい想い
- 「自分」をもっと知りたい方に。強みを知ることで自信が持てる診断たち
- cotreeは「心のフィットネスジム」
【総評】cotreeは、「明確に相談したいこと」が決まっている人におすすめ
編集部では、オンラインカウンセリングcotreeの実績や活用のしやすさについて分析してみました。その結果、つけさせてもらった総合評価は星4つ。その詳細について、紹介します。
総合評価
総合評価 | 資格を持った専門家がプロ目線でアドバイス 守秘義務があること、 電話だけでなく メールでもOK なのもポイント ただし料金は高め |
cotreeのカウンセラーは臨床心理士・産業カウンセラーなど、しっかり教育を受け実績を積んだ専門家ばかりです。悩みや相談ごとにプロの目線に立ってアドバイスをしてくれるので、明確に相談したいことがある人におすすめです。具体的な改善策を提示してもらえるでしょう。
守秘義務があるので、安心して相談できるのも魅力です。いきなり話すのは緊張してしまうという人は、メールで相談できるのも大きなメリット。ただし人によっては料金が高いと感じる場合もあり、総合評価は星4つになりました。
実績
実績 | 代表取締役、社外取締役や顧問等の名前、経歴への信頼度が高い リリースされたのが 2014年であるため、 実績は未知数 |
cotreeのカウンセラーは厳正な経歴書・面談の審査を実施して、信頼に値すると判断された人だけが登録を許可されています。認定セラピストや臨床心理士など、資格を持っている人ばかりで、納得のいくアドバイスがもらえるでしょう。
代表取締役は女性で、ゴールドマンサックス証券に勤務するなど華やかな経歴の持ち主。心の病に悩んだ自身の経験をもとにcotreeを立ち上げました。社外取締役や顧問も大手企業の社長など、信頼できる人が名を連ねます。
会社の体制は申し分ないものの、リリースされたのが2014年と業務の日が浅く、実績はまだ未知数です。これからに期待するということで評価は星3つにさせてもらいました。
活用のしやすさ
活用のしやすさ | 仕事、人間関係、 恋愛など 多様な悩みを 聞いてもらえ、 具体的な アドバイスが 直接もらえる |
cotreeは24時間家にいながら相談できるのが魅力です。「カウンセリングに通うのは敷居が高い」「病院に行くほどでもない」「いますぐ誰かに相談したい」など、さまざまなニーズに応えてくれます。活用のしやすさでは、満点と言えるでしょう。
あなたはcotreeに向いている?あなたの悩みにあったツール診断
cotreeが自分に向いているかどうか、診断してみませんか?今抱えている悩みを入力してみてください。あなたの悩みに合ったツールを知ることができます。
- Q1
- あなたが今一番相談したい悩みはどれですか?
\ まずは悩みにあったカウンセラーを診断してみよう! /
「cotree」とは?5つの魅力と特徴
cotreeの最大の魅力は、家にいながら好きな方法でカウンセリングができること。これまでは「カンセリングを探すことや通うことが手間で相談したくてもできなかった」という人も、手軽に利用することができます。
そんなcotreeの詳細を見ていきましょう。
24時間カウンセリングができるオンラインサービス
cotreeはオンラインでのやりとりなので、こちらから出向く必要がありません。家から出たくない人でも、その場ですぐに相談することができます。
あなたの悩みに応じて最適なカウンセラーがマッチングされ、24時間好きなときに悩みを聞いてもらえます。
- 自分のスケジュールに合わせて相談できる
- 辛くてすぐに話を聞いてほしいときに対応してもらえる
- 人と対面するのが嫌なときでも相談できる
このように、これまでのカウンセリングでは実現できなかったニーズに応えることができるのです。
「話す」「書く」二つのカウンセリングから選べる
cotreeでは電話・ビデオを使った「話す」カウンセリング(ビデオ・電話カウンセリング)と、期間内に無制限でメールのやりとりができる「書く」カウンセリング(パートナー・プログラム)があります。
じっくりと自分の話を聞いてほしいという人は話すカウンセリングを、時間に制約があり自分のペースで気軽に相談したいという人は書くカウンセリングというように、自分の都合で好きな方法を選ぶことができます。
厳選されたコーチ・カウンセラー60名以上から選択ができる
cotreeには専任のカウンセラー・コーチが60名以上揃い、自分の悩みに合わせて選択することができます。
カウンセラー・コーチは人間性、技術、経験の観点から厳正な審査で選ばれた人ばかり。臨床心理士や産業カウンセラーなどの有資格者が、認知行動療法、ブリーフセラピー、コーチング理論などを取り入れ、あなたの悩みを聞き、改善策を考えてくれます。
性格診断に基づいたコーチングをしてもらうことも
cotreeでは性格診断を受けて、その結果に基づいたコーチングをしてもらうこともできます。「性格特性診断・コーチング」では質問に答えることで、自分の行動の土台になっている性格特性や動機付けを診断。自分が今抱えている課題や向かうべき方向性、取るべき行動を明確にすることができます。
さらに専門のコーチと一緒に性格特性診断を読み解き、深い自己洞察をすることができます。自分に合う仕事を知りたい、自分の強みを活かせるようにしたいなど、具体的な行動目標を設定したい人におすすめです。
秘密厳守・満足の保証
cotreeでは、相談内容について守秘義務を徹底しています。カウンセラーに話したことは第三者に伝わることはないので、安心して相談することができます。
また、最初にマッチング診断をするなど、利用者とカウンセラーの相性に配慮しています。それでも万が一カウンセリングに満足できなかった場合には一定回数を限度に利用ポイントを全額返還してくれるなど、保証制度も万全です。
\ まずは悩みにあったカウンセラーを診断してみよう! /
cotreeはこんな人におすすめ
出典:cotree
カウンセリングを受ける基準は人それぞれ違いますが、cotreeではいろいろな専門分野のカウンセラーが常駐し、さまざまな悩みに対応できる体制をとっています。生きづらさとか、わかってほしいとか、変わりたいなって気持ちがあるのなら、早めに受けてみてはいかがでしょうか?
特におすすめなのは、次のような人です。
生きづらさを抱えている人
特に大きな悩みがあるわけではないけど、仕事や家庭でなんとなく違和感がある、毎日が楽しくないなど、生きづらさを抱えている人。生きづらいという感覚は、過去の記憶や自己肯定感の欠如など原因はさまざまですが、その感情をカウンセラーに話すことで、心の負担を軽くすることができます。
わかってほしいという気持ちがある人
「自分の気持ちを誰かもわかってくれない」「分かり合える人が欲しい」という気持ちを抱えながら、誰にも話せない人もいるでしょう。cotreeのカウンセラーはその気持ちに耳を傾け、理解してくれます。共感してもらえることで、心の重みも和らぐでしょう。
自分を変えたい人
今の自分に不満で、変わりたいのに変えることができない人もいるでしょう。cotreeのカウンセラーはあなたの話を聞き、どのように変わりたいのかを明らかにしてくれます。その上で変えるにはどうしたらいいのか、具体的な解決に向けて対話を深めてくれるでしょう。
対人関係で悩み、ストレスを抱えている人
対人関係で悩み、ストレスを抱えている人はたくさんいます。その悩みを吐き出すだけでも心は軽くなりますが、カウンセラーはさらにその解決に向けて、対応策をアドバイスしてくれるでしょう。
仕事の悩みを持っている人
仕事の悩みを持っている人も、相談することで解決方法を見いだせることもあります。仕事の進め方や考え方などで、自分には思い及ばなかった間違いがわかるかもしれません。
話を聞いてもらえる場所(依存先)を増やしたい人
悩みの多くは、話を聞いてもらうだけで軽減できたりします。そのような話を聞いてもらえる場所(依存先)を少しでも増やすことで、心の病など深刻な事態を防ぐこともできます。友人や家族など、話を聞いてくれる人はいるかもしれませんが、そこにプロのカウンセラーを加えることで、心のケアは万全になるでしょう。
コーチングをしてもらいたい人
cotreeでは、性格特性診断に基づくコーチングを受けることもできます。「今の自分の状況や課題について理解を深めたい」「ストレスをコントロールできるようになりたい」「より具体的な行動目標を設定したい」という人は、コーチングを受けてみるといいでしょう。
サービスを使う8割の方は、病気と診断されていない人
cotreeを利用する人の8割は、病気と診断されていない人です。生きていれば、程度の差はあれ不安や苦しみはつきもの。少しでも不安を感じたときに、セルフメンテナンスの方法として利用できるのがcotreeの魅力です。
\ まずは公式サイトをチェック!/
プログラム①「話す」カウンセリングとは?
じっくりと話を聞いてもらいたい人には、「話す」カウンセリングがおすすめです。相手の顔や声と接することで安心感があり、こちらの話のニュアンスなどを読み取って、きめ細かいアドバイスをしてもらえます。
「話す」カウンセリングのメリット
「話す」カウンセリングはお互いに顔を見ながら、あるいは声を聞きながらカウンセリングすることができるのが最大のメリットです。1回45分間でじっくり話を聞いてもらえ、相談に対する的確なアドバイスをもらうことができます。
利用する流れ
まず無料で利用できるマッチング診断を行います。22の質問に答えることで、あなたにぴったりのカウンセラーが3人マッチングされます。カウンセラーのプロフィールを見て、自分に合ったカウンセラーを選択しましょう。予約を入れたあと、カウンセリングをするという流れになります。
料金形態
料金形態はお試しの1回分が5,000円になります。お得になる3回分、5回分もあるので、自分の都合に合わせて選びましょう。ただし、カウンセラーによっては料金が異なる場合があるので、詳細はお問い合わせください。
お試し1回分 | おすすめ3回分 | お得5回分 |
5,000円/回 | 4,600円/回
(合計13,800円) |
4,400円/回
(合計22,000円) |
(税抜き表示)
\ 話すカウンセリングでしっかり診断してもらう/
プログラム②パートナー・プログラム「書く」カウンセリングとは?
出典:cotree
パートナー・プログラムは一日一回程度、メールでやり取りをする「書く」カウンセリングです。3日、1ヶ月、3ヶ月と期限を決め、その期限内であれば無制限に利用でき、相談したくなったらすぐに書いて送ることができます。
話すのが苦手でも大丈夫
これまで話すのが苦手でカウンセリングを受けることができなかった人でも、書くカウンセリングなら大丈夫です。誰かに自分の気持ちを知ってほしいとき、ともかく相談したいというとき、すぐにメールをすることができます。
書いて客観的に自分の悩みを見ることで、悩みと向き合うことができるというメリットもあります。
好きな時にいつでも相談できる
パートナー・プログラムは定められた期間内であれば、いつでも好きなときにメッセージを書いて相談できます。辛くなったときにその気持ちを書いて送れば、24時間以内にカウンセラーからの返信が届きます。いつでも相談できる相手がいるということで、安心感を持つこともできるでしょう。
あなた専属のパートナーと1対1で相談できる
あなた専属のパートナー(カウンセラー・コーチ)がつき、1対1のメッセージ形式で相談することができます。時間の制限がないので、じっくり自分の気持ちを考えながら書くことができるのがメリットです。
利用する流れ
最初にマッチング診断を行い、そのあと会員登録をするまでは「話す」カウンセリングと同じです。診断の結果、3名のカウンセラーがマッチングされるのも同じですが、「書く」カウンセリングの場合はパートナー・プログラムを申し込んだ際に改めて最適なカウンセラーがマッチングされることになります。
相談を始めるにはマイページの下部にある「パートナー・プログラム申込」をクリックして期間を選び、申し込み手続きを行います。
まずは「書く」カウンセリングから始めて、そのあと「話す」カウンセリングに変更することも可能
初めから「話す」カウンセリングはちょっと気が引ける、という人もいますよね。そんな人は、パートナー・プログラムの書くカウンセリングで、カウンセラーと信頼関係を築いてからビデオカウンセリングに変えることもできます。また、両方に申し込んで使い分けてもOKです。
対面では緊張しやすい人でも。「書く」カウンセリングからなら抵抗なく始めることができるでしょう。
料金形態
「書く」カウンセリングのパートナー・プログラムは期間の違いで3種類あります。まずはお試しプランの3日間から初めて、自分に合うと思ったら長い期間を申し込むといいでしょう。
お試しプラン三日間 | 利用率・満足度No.1
1ヶ月間 |
本格的に取り組みたい3ヶ月間 |
2,500円 | 13,000円 | 32,000円 |
まずは無料でマッチングをしてみよう!
cotreeにカウンセリングを申し込む前に、無料でマッチング診断を受けることができます。診断により自分のタイプを知ることができ、自分に最適なカウンセラーを知ることができます。さっそく試してみましょう。
緑のボタンをクリックして、無料でマッチング診断を始めるをクリック
\ まずは悩みにあったカウンセラーを診断してみよう! /

出典:cotree
ホームページの真ん中にある「無料でマッチング診断を始める」のボタンをクリックします。所要時間は1分程度です。
タイプ診断を始める
出典:cotree
「タイプ診断を始める」のボタンをクリックします。
自分が当てはまる項目をクリックしていく
出典:cotree
各質問に対し、当てはまるものをクリックしてください。
マッチング診断を始めるをクリック
出典:cotree
タイプ診断が終わったらこのような画面が現れるので、「マッチング診断を始める」をクリックしましょう。
質問に答えていく
出典:cotree
次のような質問が出てくるので、当てはまるものを選択、あるいは入力していきます。
- 性別
- 年齢
- 心に関連することで病院にかかっていますか?
- 担当カウンセラーの性別に希望はありますか?
- 最も相談したいテーマを選択してください(ひとつ選択)
- 他にも相談したいテーマがあれば選択してください(複数選択)
- 相談したい具体的な内容がある場合には、お書きください。
自分のタイプを知ることができる!
出典:cotree
全部の質問に答えると、あなたのタイプが表示されます。思っていた通りか、それとも意外な結果だったでしょうか?
タイプ診断とマッチング診断から、自分にぴったりのカウンセラーを紹介してくれる!
出典:cotree
自分にぴったりのカウンセラーが3人表示されます。プロフィールを見てみましょう。「この人なら話しやすそう」「相談したら問題を解決できそう」と思ったら、さっそく予約を申し込んでみてください。
不安な方はまず「書く」カウンセリングから始めてみることがおすすめ
出典:cotree
カウンセリングが初めてで「うまく話ができない」「緊張してしまうかもしれない」と不安な人は、メールでやりとりをする「書く」カウンセリング「パートナー・プログラム」から始めてみるのがおすすめです。
期限内は無制限で利用することができ、メールで今抱えている悩みを自由に書くことができます。
実際にcotreeに相談をしてみた
編集部では、部員のKが実際にビデオによる「話す」カウンセリングを体験しました。まず、カウンセリングを受ける前の手順の流れを紹介します。
カウンセリングを実際受ける前にしておくこと
会員登録をして申し込みを完了させたあと、マッチングされたカウンセラーの中から(それ以外でも可)相談したいカウンセラーを選び、相談したい日程、時間を選択して予約を完了させます。
メールを確認
カウンセリングセッションの前日にメールがくるので、確認してください。セッションを受けるために、事前準備を行いましょう。
事前準備の流れを確認
ここからは、事前準備の流れを確認していきましょう。
専用アプリをダウンロード
ビデオ通話相談を利用する場合は、専用のアプリ(zoom)をダウンロードする必要があります。メール内にアプリダウンロード用のリンクがあるので、そこからダウンロードしましょう。
サインインをする
出典:cotree
アプリでは最初に上のような画面が出てくるので、パスワードを設定してサインインします。GoogleやFacebookなど、右に表記されている媒体にアカウントがあれば、そちらでサインインすることもできます。編集部員KはGoogleでサインインしました。
出典:cotree
サインインすると上のような画面が出てくるので、「参加」をクリックします。
出典:cotree
セッションの時間になったら、メールで送られてきた「ミーティング番号」を入力して開始になります。初めてのときはセッション間近に手間取って時間に遅れることのないように、ここまでの流れができるかどうか事前に確認しておきましょう。
カウンセラー都合でキャンセルになることも
カウンセラーの都合で予約がキャンセルされる場合もあるので、メールをチェックしておきましょう。キャンセルの場合は、ポイントが返却されます。改めて自分の都合のいい時間を再予約してください。
実際にカウンセラーと話してみた感想
編集部員Kが、日頃の悩みを45分間に渡り相談してもらった内容を紹介します。担当していただいたカウンセラー・Uさんは、首都圏のカウンセリングルームで心理カウンセラーとして働いてる方で、スポーツや仕事のコーチングもされています。
こちらの話にしっかり耳を傾けていただき、穏やかな口調でわかりやすいアドバイスをしていただきました。
Kが相談したこと
Kが相談したポイントは、次の通りです。
- 仕事へ行くのが辛い、毎日しんどい
- 新しい環境で友達と作ったり馴染んだりすることが苦手で、なんとかしたい
- 人に対して失礼なことを言ってしまうのをなんとかしたい
それではさっそく、K本人によるカウンセラーと話した感想を紹介しましょう。
仕事ではちょっとしたご褒美を自分にあげることが大切
仕事がハードで、残業の多い日々。頑張っているのになかなか数字に成果が現れないなど、しんどい毎日であることを相談しました。かなりストレスが溜まっていることを指摘され、その解消のために「小さなことでもいいので、自分にご褒美をあげることを考えてみる」ことをアドバイスされました。
好きな絵の展示会を見に行く、美味しいものを食べる、夜好きな音楽を聴くなど、自分が心から「やりたい!」と思うことを自分のためにしてあげるということが大切とのこと。具体的なアドバイスをいただけてよかったと思います。
新しい環境で友達を作るならSNSがおすすめ
職場での人間関係はいいものの、人見知りなので新しい環境での友人がなかなかできないと相談すると、SNSの利用をアドバイスしていただきました。
初めて会う人とすぐに仲良くなれなくても、ツイッターなどSNSなら共通する好きなものを通して交流することができます。文字を通してお互いの考えを共有するなど、段階を踏まえて友人を作るという方法もあるということを教えてもらえました。
具体的に友人を作る方法をアドバイスしてもらえて、これならできると嬉しい気分です。
心と頭の意思を合致させ、「キャラクター」にしてしまう
私は悪気はないのにその場の空気が読めず、失礼なことを言ってしまう場合があります。後になって後悔することが多いのですが、それを直せないか質問しました。
無意識で言ってしまったことは、自分が気にしなければ相手もそれほど気にしないもの。芸人を例に出して、無意識の心と頭の意思を合致させてそれを「キャラクター」にしてしまえば、失礼な雰囲気にはならないという回答をいただきました。
自分が話したことに納得していれば相手も悪い気分にならないということで、ホッとした気分になりました。
\ まずは悩みにあったカウンセラーを診断してみよう! /
カウンセリングをする際のおすすめの流れ
カウンセリングを受けたことがない人は、どのように相談したらいいのか迷ったりするでしょう。実際にカウンセリングするときのおすすめの流れを見ていきましょう。
初回:モヤモヤをぶつける
初めてのとき(通話の場合は一回目)は、思ったことがうまく言えないかもしれません。まずは心の中にあるモヤモヤをぶつけてみましょう。
「こんなこと言っても大丈夫かな?」という気遣いは不要です。吐き出すことでモヤモヤしていることが整理されていきます。
中盤:課題・テーマを設定
モヤモヤをぶつけていくことで、自分が悩んでいたことが明確になります。自分でも「こんなに悩んでいたんだ」と驚くこともあるでしょう。悩みが明確になったことで、取り組んでいく課題やテーマを設定することができます。通話の場合は2~3回目がこの段階にあたります。
その後:解決に向けて対話を深める
課題やテーマを設定したあとは、解決に向けて対話を深めていきます。自分でも課題が明確になったことで気持ちの整理ができ、解決に向けての意欲が高まるでしょう。
cotreeを実際に使った人たちの声
cotreeを実際に使った人の声を集めました。体験者の話を聞くことで、cotreeのカウンセリングのイメージをより具体的につかめると思います。ぜひ参考にしてください。
海外在住のカウンセラーに相談できた

海外在住のカウンセラーに相談することは、従来のカウンセリングでは実現できないことですよね。海外在住であれば、時差を利用して24時間の対応が可能になります。選択できるカウンセラーの幅が広がることで、悩みを解消できる人も増えてくるでしょう。
些細なやり取りで救われた

自分の中でずっと悩んでいたことも、誰かに吐き出すことで簡単に解決できる場合があります。人と接するのが辛い場合、対面のカウンセリングを受けるのも勇気が必要で、なかなか受けることができないでしょう。
cotreeで手軽に相談することで、長年の悩みがあっさりと解消することができるかもしれません。
愚痴のような話もしっかり聞いてもらえた

職場の内容の話など、オペレーターのかたはわからなかったとは思いますが、丁寧に相槌をうってくださり、ほぼ愚痴のような話でもしっかり聞いて頂きとても有意義な時間を過ごすことができました。今後も機会があればまた利用したいなとは思いますが、価格的にそれほど安くはないので、財布と相談しながら決めたいと思っております。
悩み事の多くは、話を聞いてもらうことで解消できる場合があります。誰にも吐き出せずに辛い思いをしている人も多いでしょう。cotreeのカウンセラーは真摯に話を聞いて相槌を打ってくれるので、愚痴のような内容でも躊躇せずに話せば、心の重みが少しでも解消されるはずです。
思い切って相談して良かった

今回思い切って相談したことで、自分自身の心の奥深くにあった「棘」のようなものがすっきり取れたと実感しています。
相談することで、自分の人生観が変わることもあります。自分の知らなかった価値観を提示され、自分にはめられた足枷のようなものから解放される人もいるでしょう。
何かモヤモヤしていることがあるときは、思い切って相談してみると解決の糸口があるかもしれませんね。
誰にも言えないことを聞いてもられる

悩んでいる人は、話を真剣に聞いてもらえるだけでも救われるものです。cotreeのカウンセラーは、基本的にマッチング診断で選ばれた自分と相性のいい人です。そのようなカウンセラーはあなたを理解し、寄り添ってくれるでしょう。悩みを理解し分析してもらうことで、心の重みも軽くなっていくはずです。
\ 同じお悩みをお持ちの方は相談してみて! /
cotreeに所属するカウンセラーの魅力
cotreeには60名以上のカウンセラーが所属しています。20~60代という幅広い年代で、その中からマッチングで選ばれたカウンセラーが相談にのってくれます。その魅力について、詳しく紹介しましょう。
人柄のいい、優しいカウンセラーさんばかり
cotreeではカウンセラーの経歴や資格が一流であることはもちろんですが、人柄のいい、優しいカウンセラーばかりなのも魅力です。
オンラインの場合は、言葉以外の微妙なニュアンスが伝わりにくいものです。cotreeのカウンセラーは相手が置かれている状況や気持ちを思いやる想像力を持ち、利用者と誠実な関わりをすることができます。
信頼性の高さ
カウンセラーの登録の際は、必ず厳正な書類審査と面談を実施しています。人間性、技術、経験という観点から信頼できると認められた人だけが選ばれているので、安心して相談することができます。
臨床心理士、コーチだけでなく、産業カウンセラーやキャリアコンサルタントなども
cotreeのカウンセラーは、臨床心理士、コーチだけでなく、産業カウンセラーやキャリアコンサルタントなど、さまざまな有資格者が揃っています。これは、利用者の性格や抱える悩みに幅広く対応できるよう、マッチングという観点を重視しているからです。
海外在住のカウンセラーもいるため、24時間体制が可能
cotreeには海外在住のカウンセラーもいるのが、他にはない特徴です。時差を利用することで「夜中に相談したい」という人のニーズにも応えることができ、24時間体制でのカウンセリングが可能になっています。
\ 24時間オンラインカウンセリングが可能 /
cotreeの代表取締役「櫻本 真理さん」のカウンセリングに対する優しい想い
出典:cotree
cotreeの代表取締役「櫻本真理さん」は一流大学を出て、証券アナリストとして日々忙しい毎日を送っていました。そのときの、ストレスを抱えるなどご自身の経験から、カウンセリングの必要を知ったということです。
当時は病院に通い薬を処方されたものの、本当に必要だったのは薬ではなく、「こうあらねばならない」という思い込みや自分の感情に鈍感になっていた自分に気づくことだったと振り返っています。
そのような経験をもとに、「多くの人が気軽にカウンセリングを利用できるようにしたい」という思いからcotreeを設立しました。
「自分」をもっと知りたい方に。強みを知ることで自信が持てる診断たち
カウンセリングで悩みは解消されたけど、さらに飛躍したいという人は、自分の「強み」を知る診断を活用してみましょう。
自分の強みを知ることで、自信をつけることができます。また、カウンセラーに診断結果を見せることで診断内容を分析してもらえ、自分の弱みを強みによってカバーする方法などをアドバイスしてもらえます。
まずは無料の「ストレングスファインダー」から。自分の強みがわかる「グッドポイント診断」
自分の強みを知るためには、自己診断ツールの活用を利用しましょう。手軽に利用できるのは、無料の「ストレングスファインダー 」と呼ばれている「グッドポイント診断」です。転職サイトのリクナビNEXTが提供している自己分析ツールで、無料登録するだけで診断することができます。
18の資質から上位5つの強みを知ることができ、それを活かすことで自分に合う仕事探しや人間関係の構築に役立てることができます。
「グッドポイント診断」についてさらに詳しい内容が知りたい人は、次の記事をチェックしてみてください。
自分の進むべき道がわかる有料版「ストレングスファインダー」
有料版の「ストレングスファインダー 」なら、34の資質の中から上位5つの強みを知ることができます。細かく正確なテストで、自分の中ある「潜在的」な才能に気づくことができます。より詳しい自分の強みを知りたい人は、こちらがおすすめです。
ストレングスファインダーの詳細は、次の記事で紹介しています。
さらに34の資質を知ることで、あなたの「弱み」までもわかる
ストレングスファインダー は追加料金を支払うことで、34の資質すべての順位を知ることができます。順番の下位にある資質はあなたの「弱み」ということ。それを知ることで、強みを活かしながら弱みを克服する方法を知ることができるでしょう。
ストレングスファインダー の結果をチェックする方法は、次の記事を参考にしてください。
自分の心の状態をチェックしてみよう
併せて自分の心の状態をチェックしてみることも大切です。ミイダスのパーソナリティ診断では、現在の自分の心の状態を質問に答えていくだけでわかることができます。さらに改善方法についてのアドバイスももらうことができます。
さらに自分の個性を知ることができるので、併せて自己分析をすることもできますよ。
\市場価値チェック、仕事での自己分析、個性の「クセ」の対処法を知りたいなら/
cotreeは「心のフィットネスジム」
オンラインカウンセリングcotreeは、日常の中で誰にも言えずに悩んでいるとき、少しでも不安を感じたときに、手軽に利用できるサービスです。
「カウンセリングに行くほどじゃない」「この程度の悩みは聞いてもらえない」と考えて我慢している人もいるかもしれません。しかし、我慢することで状態をひどくしてしまう場合もあります。
体が疲れているときにジムやマッサージに通うように、「心のフィットネスジム」として利用してみてはいかがでしょうか?
\ 体験でやってみて! /
私自身が小さい頃海外で生活しており、それを元にした悩みが多いので、とても助かりました。
また、個人的な感想ですが、アメリカなどに渡っている女性は「底抜けに明るい」方が多いと感じており、そういった意味でも、「感性の合う」方にカウンセリングしてもらえることはとても助かりました。
電話カウンセリングは増えてきましたが、もっともっとこのようなサービスが増えたら良いな、と思います。