記事の目次
- >【総評】TokyoDiveは「早く」仕事を見つけて「安く」上京したい人におすすめ
- TokyoDiveとは?
- 【実録】地方のデメリットはこんなにも!
- 【実録】上京にも高い壁が…
- だから!地方から上京&就職するならTokyoDiveがおすすめ!6つのメリット
- 【早速やってみた!】まずはTokyoDiveに登録
- TokyoDive上京カウンセラーのサポートで就職に成功!
- キャリアコンサルタントに聞いた!フリーターが就活を成功させる最適ルート
- 実際にTokyoDiveを使った人からの評価レビューや口コミは?
- TokyoDiveを使うときの注意点
- TokyoDiveのよくある質問
- 上京したら人生変わった、後悔のない選択を今のうちに
>【総評】TokyoDiveは「早く」仕事を見つけて「安く」上京したい人におすすめ
地方にいても仕事がない、東京で新しい生活を送りたい、そう思っていても実際に行動にうつすのは難しいですよね?
何より生活を維持できるかわからない不安があります。そんな20~30代前半の人たちのために仕事を案内し、予算にあった引っ越し先を見つけ、安定した生活をサポートするのがTokyoDiveのサービスです。
総合評価
総合評価 | 就職だけでなく住居を決めることができる。かなりの費用を抑えて上京することも可能 |
TokyoDiveは就職だけでなく、一緒にお部屋を決めることができる転職エージェントです。
専門の上京カウンセラーが上京前から上京後までしっかりサポートしてくれます。
また、シェアハウスだと共益費以外無料だったり、お仕事によって家賃補助が出たりするため、かなりの費用を抑えて上京、生活することが可能です。
活用のしやすさ
活用のしやすさ | 「上京体験」をすることができる! |
トーキョー90daysというサービスもあり、90日間「上京体験」をすることができます!
初期費用ゼロ円で上京することができます。雇用形態についても、エージェントと相談しながら「正社員・契約社員・派遣社員」から提案をしてもらうことができます。
なので、「上京してみようかな…」と検討している方も使うことができます。

TokyoDiveとは?
東京新宿に本社を構える上京支援サービスです。実は派遣紹介の転職エージェントでもありますが、シェアハウスを運営していることもあり、「今より条件のいい会社に就職したい!」というよりは上京体験に重点を置いています。
サービスは無料で提供してくれる代わりに、紹介された企業に就職することを条件としています。
仕事と住まいをどちらもサポートしてくれるサービス
TokyoDiveは東京へ上京したい20~32歳向けの転職エージェント。「仕事」だけでなく「住まい」もサポートしてくれます。
正社員、派遣社員など希望の形態に添える求人を紹介してもらえる
お仕事の形態も様々。契約社員、派遣社員だけでなく、正社員の求人も取り扱っているため、エージェントとどんな仕事・形態で働きたいのかを相談し、じっくり選ぶことができます。
たくさんの職種から仕事を選ぶことができる
TokyoDiveで取り扱っている主な職種は以下のものです。かなりたくさんの職種があるため、興味のあるものから選ぶと良いでしょう。
受付のお仕事
営業職
IT関連職
コールセンタースタッフ
携帯ショップ
ホテル、レストラン
アパレル
美容関連
その他

【実録】地方のデメリットはこんなにも!
私が上京しよう!と決意したきっかけは友人が上京したことが大きな要因ですが、色々考えてみると地方のデメリットも原因の一つだよな…と思います。
こちらでは、私が感じていた地方で暮らすことのデメリットについて紹介していきます。
交通が不便!
実は私、好きなアイドルがいまして…。ずっとずっと推して恋い焦がれていたのですが、石川なためそうそう会いに行くことなんてできず。年に一度会いに行くのがやっとでした。
それも当然ながら遠征なため、毎回かなり疲労してヘロヘロになっていました。今思うと本当に苦痛でした…。
さらに車も必須なため、地元にいた頃は仕事先のコンビニまで車で通勤していました…。出不精な性格で出勤以外に車は使用していなかったため、無駄な出費だったなと今なら思います。

飲食店が少ない
ちょっと外食しようかなと思った時、家から最寄りの飲食店へ行くのに車で30分かかります。スーパーへ行くのにも30分かかる為、自炊でも外食でも本当に大変でした…。
虫、花粉、雪など環境の問題
夏は虫が、冬は雪が…。蚊に刺されまくるのは当然のこと、冬は雪が積もりに積もるせいで、車も出せない状態に…。
さらに私は花粉アレルギーもあった為、年がら年中本当に辛かったです。
人の出会いが少なくなりやすい
高校を卒業してからフリーターをしていましたが、フリーター時代に新しくできた友達は、職場の2人だけでした。
何か目新しいイベントだったり、娯楽施設もない為、趣味で繋がることも皆無でした。
一方人間関係は密すぎる
けれど、近所の人に「あそこのコンビニで働いてるんでしょ」などと話しかけられたり、中学時代の特に仲の良くなかった同級生に私の現在が把握されていたりと、人間関係が密すぎるのが本当に苦痛でした。
一方的に勝手に知られていることが恐怖で、不快感もかなりありました。
遊ぶ場所が少ない
先ほども言ったように、娯楽施設は本当に皆無です。インスタ映えするようなお店もないし、もちろんきらびやかな遊園地もありません。
近くに買い物をする場所もない
バイト先に行くのにも、外食をするのにも、料理の材料を買いに行くのにも、服を買うのにも、全部「よし、行くぞ」と覚悟を決めないと動けませんでした。
もともと外へ出るのが好きではないし、車を往復で1時間はかけて運転しなければいけないため、苦痛でしかありませんでした。
仕事の選択肢が少ない
高校卒業後、私は本当は事務の仕事がしたかったのですが、田舎なためかそもそもの求人数が少ないし、事務は激戦ということもあり、書類選考で落とされてばかりで、諦めてコンビニでバイトをしていました。
一方東京では求人数の母数がかなり多いため、未経験でもチャンスがあると思います。TokyoDiveのような転職エージェントが多いのも、都会ならではのメリットだと思います。
【実録】上京にも高い壁が…
以上の田舎のデメリットを踏まえて「上京してやっぱりよかった〜」と思えたのですが、よくよく考えると上京してよかったことばかりではありませんでした。
こちらでは上京を考えている人のために、私なりに「ここは覚悟して、注意しておいたほうがいい」というものについて解説していきます。
土地勘がない
まず、土地勘が皆無です。電車も複雑すぎてわからないし、TokyoDiveへ行くときもかなり迷いました…。今でも乗り換え案内とGoogle Mapのアプリは手放せません。
ですがこれも最初だけ。今ではすっかり慣れています。
家賃が高い
ネットや不動産で都内の家賃を調べたとき、あまりにも高すぎて言葉を失いました。最低でも6万はかかり、その上に水道代、光熱費、wifiなどの固定費がかかるとなると、生きるためにしか生活できない…と絶望しました。
ですが、TokyoDiveでシェアハウスを希望する場合だと敷金、礼金、仲介手数料無料で、さらに家賃無料とのことだったので、即答でシェアハウスにしますとお願いしました。
家具も初めからついていて、さらに個室も完備されているというところが決め手でした。共益費の一万円のみかかってしまいますが、かなり固定費を抑えることができているため、全く問題ありません。
新たな人間関係を築かなければならない
石川から上京した子はごくわずかなため、ほとんど知り合いも友達もいない状況で上京しました。さらに、もちろん職場も新しくなり、シェアハウスなため、ゼロからの人間関係を築かなければいけません。
人見知りが激しい私にとってはかなりストレスで、上京する前に大丈夫かな…とかなり心配していました。
ですが、職場の人もシェアハウスをする子もみんないい人で、さらにSNSで繋がった子とすぐに会うことができるので、友達もあっという間に増えました!
今ではアイドルのイベントだけでなく、気になるカフェに気軽に誘い合えるような仲になれました。
私はかなり心配していて、TokyoDiveのエージェントさんにかなり職場やシェアハウスの人間関係についてお伺いしていたため、エージェントさんもかなり気を遣ってくれて、人間関係の環境がいいところを選んでくれました。
何を優先すべきかを明確に決めて、エージェントさんにきっちり伝えることが本当に大切です!
だから!地方から上京&就職するならTokyoDiveがおすすめ!6つのメリット
上京での高い壁は、TokyoDiveを使うことによってかなり楽になるのですが、さらにTokyoDiveを使う際のメリットがあります。
ここからは、以前からお話ししているTokyoDiveのメリットをおさらい+更なるメリットについて解説していきます!
住まいは一人暮らし、シェアハウスから選べる
住まいは一人暮らしとシェアハウスから選ぶことができます!
「帰ったら家に人がいてほしい!一緒に苦楽を共有したい!」「一人の時間が欲しい!」どちらの方にも対応しているのがTokyoDiveの魅力です。
シェアハウス、一人暮らしそれぞれのメリット
TokyoDiveシェアハウス |
|
シェアハウス |
|
ワンルーム賃貸 |
|
上京するための初期費用を大幅削減できる
出典:TokyoDive
TokyoDiveでの魅力は、上京するための初期費用をかなり抑えることができる点。初月の生活費のみしかかからないため、大幅に上京費用を抑えることができます。
家具家電付き
シェアハウスの場合、家具家電がついてきます!身一つで上京することができるため、細かな出費に頭を悩まされることがなく、とても助かりました。
毎月家賃保証が出る!
出典:TokyoDive
TokyoDiveの大きな魅力の一つに家賃補助が出る点があります!私は一般事務のお仕事をしていたので、毎月三万円の家賃補助をいただきながらお仕事をしていました。シェアハウスの共益費が一万円なので、お給料に毎月プラス二万円が入ってくる状態でした。
TokyoDiveを利用していなければもらえることがなかったので、かなり嬉しいポイントです!
最初から最後まで無料
TokyoDiveでお仕事を紹介してもらうことも、物件を探してもらうことも、細々とした相談に乗ってもらうこと全て無料です!
派遣・紹介予定派遣の仕事も少なくない
直接企業を紹介するのではなく、TokyoDiveの運営会社である「株式会社アプリ」の派遣スタッフとして働く例も少なくありません。
また、直接雇用を前提として一定期間派遣社員として働く「紹介予定派遣」というシステムもあり、この場合は派遣先と派遣スタッフの双方合意の元直接雇用が結ばれます。
仕事内容や勤務態度にミスマッチが生まれないように、こうした形態をとっているようです。
上京カウンセラーがサポートしてくれる
以前のTokyoDiveはエージェント側が主体となって、仕事を紹介するスタイルでした。しかし今では上京カウンセラーが一人一人に合った東京生活を提供できるよう、求職者の希望をヒアリングするよう心がけています。
それによってミスマッチが生まれない仕組みをつくり、就職後や住居が決まった後でも相談できるような体制を整えています。
【早速やってみた!】まずはTokyoDiveに登録
出典:TokyoDive
こちらをクリックしてHPにアクセス
ますはTokyoDiveのHPにアクセスします。画面右上に「新規会員登録」という緑のバナーが出ているので、こちらをクリックします。
必須項目を記入し、登録をクリック
名前、生年月日、都道府県名、電話番号、メールアドレスなどを入力し、いつ頃から東京で仕事を始めたいと考えているか選択します。所要時間は1分程度。
出典:TokyoDive
出典:TokyoDive
パスワード設定のお願いがメールにて届く
ここまではまだ仮登録の段階です。指定したメールアドレスにTokyoDiveからメールが届きますので確認してください。
URLをクリックし、パスワードを設定する
メールが届いたのを確認したらパスワードを設定しましょう。マイページにログインするために必要になりますから、覚えやすいものかメモをとるようにしましょう!
先ほど設定したパスワードでログインをするとマイページをチェックできる!
マイページにログインすると、お気に入り登録した求人や新着求人を見ることができます。プロフィール・職務経歴を設定して、希望条件にマッチングできる状態にしておくと便利です!
出典:TokyoDive
出典:TokyoDive
気になる求人があったら「このお仕事に応募する」ボタンをワンクリックで簡単応募
出典:TokyoDive
新着求人情報や職種検索から求人を一覧することができます。詳細の中に「この仕事に応募する」のバナーがありますので、クリックして仕事への応募が完了!
給与や家賃補助額、雇用形態に仕事のポイントが掲載されているのでじっくり読んでからクリックしてください。
TokyoDive上京カウンセラーのサポートで就職に成功!
上京カウンセラーはあなたの就職が決まるまで、そして決まってからも様々なフォローを行ってくれます。
紹介する企業の内情を説明してくれたり、面接対策を行ってくれ逐一相談をしながら二人三脚で就職をサポートしてくれるので、困った時に頼りになる存在です!
TokyoDiveの上京カウンセラーから連絡が来る
TokyoDiveのHPから登録を済ませると「0120-55-3000」(カウンセリング専用ダイヤル)から電話がかかってきます。
登録の際に電話に出られる時間帯を選ぶことができますので、都合のいい時間帯を選択しておくと便利です。
また事前に問い合わせたいことがあれば、以下の電話番号かメールアドレスから連絡を行ってください。
お電話番号:「0120-92-4232」
メール:td_contact@tokyo-dive.com
カウンセリングの実施
株式会社ダイブ東京本社か電話でのカウンセリング
そこで伝えた情報を元に、最適なお仕事の紹介をしてもらえます。
東京本社 | 〒160-0022
東京都新宿区新宿3-1-22 NSOビル4F |
札幌支店 | 〒060-0005
北海道札幌市中央区北5条西5-2-12 住友生命札幌ビル5F |
仙台支店 | 〒980-0021
宮城県仙台市青葉区中央3-1-24 荘銀ビル7F |
名古屋支店 | 〒460-0004
愛知県名古屋市中区新栄町2丁目13番地 栄第一生命ビル8F |
大阪支店 | 〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル15F |
福岡支店 | 〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神2-7-9 天神27ビル9F |
沖縄支店 | 〒900-0015
沖縄県那覇市久茂地2-8-1 沖縄第27大京8F |
就職後も手厚いサポートを受けることができる
さらに、TokyoDiveでは就職後も家賃補助が出たり、仕事でのトラブルや不安を相談できたりと、手厚いサポートもあります。
上京後は不安なことが多いと思いますが、TokyoDiveの転職エージェントに細かなことを相談することができます。
キャリアコンサルタントに聞いた!フリーターが就活を成功させる最適ルート
正社員としての職歴がない、働いていない空白期間が長いと就活に不利な条項になります。なぜならあなたの能力や、実績を判断するポイントがわかりにくいからです。
自分の強みは何なのか?相性のいい企業や職種とは一体どんなものがあるのか?
意外に知らない自分の特性や市場価値を知り、就活に役立つツールをご紹介しましょう。
この見出しに登場する専門家
①仕事をする上での強みを知る
人には個性があるように必ず何かしらの才能が備わっています。仕事に活かせる才能ならばアピールする絶好の材料となるでしょう。
しかし自分にはどんな才能があるのかわからない…などと迷っている人はグッドポイント診断を受けて隠れた才能を見つけてください。
あなたの強みを5つ知ることができる「グッドポイント診断」
「グッドポイント診断」なら、18種類の強みからあなたに適した5つを判断してくれます。例えば柔軟性・感受性・独走的な考えがあって、挑戦する気持ちを忘れない。そのような診断結果が出ればベンチャー企業やスタトアップ企業に求められる人材に当てはまることがわかります。
強みを知ることで自分にあった企業や職種が明確になりますから、就活をする上での目標づくりを行うことができます。

②ミイダスで「市場価値」「コンピテンシー診断」「パーソナリティ診断」を受ける
スマートフォンのアプリ、PCで簡単に捜査できるのがミイダスの特徴。スキルや経験を入力することにとって自分の市場価値をはかることができ、どんな職種が適しているのか、生まれ持った個性から現在のコンディションまで診断してくれるツールです。
市場価値を知って適正年収を知る
就活をしていると「希望年収はいくらですか?」などの質問を受けることがあります。「自分の能力ではこれぐらいか」「希望だからちょっと多めに」と曖昧に答えてしまう人も少なくないでしょう。
200万人の年収データを収めたミイダスではあなたの適正年収を算出してくれますから、そのような質問にも対処できますし、同じ年齢の似たような仕事をしている人がどの程度の年収なのかを知ることもできます。

出典:ミイダス
「コンピテンシー診断」であなたの適正職種やストレスを感じやすい環境を知る
問題解決能力、上司・部下としての資質や相性、ストレス要因からマネジメント能力まで診断してくれるコンピテンシー診断は、あなたがどのような職種・職場環境に適しているのかを教えてくれます。
これによって個人の能力を発揮するような仕事、チーム力でプロジェクトに取り組み仕事への相性がいいかなどを判断でき、採用する企業側も判断基準が明確になります。
「パーソナリティ診断」で生まれ持った個性、現在のコンディションを知る
生まれ持った個性と現在のコンディション、2つの診断を行える機能です。
個性があるゆえに活かせる状況、しかしその個性があるからこそハマってしまう弊害を知り、今後のトラブル対応への参考にしましょう。
そして今の状態が充実しているのか、それとも疲れ気味なのか客観的な意見でコンディション改善のアドバイスを送ってくれます。
③TokyoDiveを活用する
診断で自分のことがわかった後にTokyoDiveへ登録して、エージェントさんにそれらを提示しながら話し合いをしましょう。
自分に合った仕事や自分の強みを知っていれば、TokyoDiveをさらに使いこなすことができます。
実際にTokyoDiveを使った人からの評価レビューや口コミは?
TokyoDiveを使って「よかった」と感じた人は80パーセント!
TokyoDiveを利用した5名の方にアンケートをとったところ、「よかった」と回答した方が4名、よくなかったと回答した方が1名でした。
以下では、具体的によかったポイントや悪かったっポイントの口コミを紹介しています。
「よかった」と答えた人の口コミ
「効率よく上京することができた」

「仕事と住居をセットで見つけることができた」

「シェアハウスを通じて色々な人と交流ができた」

よかったと回答した方は、TokyoDiveの対応や「仕事と住居どちらも決めて上京できる」というサービスにメリットを感じ満足しているようです。
また、住居でシェアハウスを選択した方は同居人と交流することができるため、上京して友達がいない…という状態でも、すぐに友人を作ることができます。そういったところにも「よかった」と感じている声がありました。
「よくなかった」と答えた人の口コミ
「希望の職業に就けなかった」

一方「よくなかった」と回答した方は、希望した職種に就職できなかったようでした。
TokyoDiveでは約130件の求人がありますが、飲食、販売、接客、アパレルなどが中心の求人となっているため、自身がやりたい仕事と齟齬がないかは事前に調べておく必要があります。
実際にTokyoDiveで上京した人の口コミ
「東京の暮らしを満喫しています!」

何せ、シェアハウスなんておしゃれなものまで斡旋してくれるとあって、東京での友達を作ることができるだけでなく価格もリーズナブルだったので、住居はすぐに決めることができました。さらに、仕事も、TokyoDiveのジャンルと求人数の豊富なコンテンツから応募し、念願だったアパレルショップのスタッフとなることができました。
TokyoDiveさまさまで、今では東京での暮らしを満喫しています。
「シェアハウスのおかげで、仕事へのモチベーションをキープできている」

希望の職種に就くことができ、住居にも満足している方からはかなり好評なようです。
自分らしく東京で生活をしていきたい!という方にTokyoDiveは特におすすめです。
TokyoDiveを使うときの注意点
TokyoDiveの魅力をご紹介しましたが、いくつか注意点があります。こちらでは、利用する際の注意点についてご説明していきます。
食費・事務手数料はかかってしまう
シェアハウスの場合、敷金や礼金などが0円ですが、完全に無料で上京できるわけではありません。一ヶ月生活するための食費、事務手数料などは発生するため、それらのお金を計算して必要な費用は用意しておくようにしましょう。
ですが、それでもかなりの費用を抑え上京することができます。
家賃補助が出るのはTokyoDive直属の派遣社員のみ
正社員の場合、家賃補助が出ません。ですが、TokyoDive直属の派遣社員ですと、最大で3万円の家賃補助が支給されます。
私も派遣社員をしていた時には家賃補助を3万円いただいていて、かなり助かりました。
TokyoDiveのよくある質問
住まいだけor仕事だけの提案をしてもらうことはできる?
仕事だけの提案は可能ですが、住まいだけの提案は不可だそうです。
また、仕事だけ提案してもらい、住まいは別のところで決めるということも可能とのこと。
TokyoDiveに年齢制限はある?
年齢制限はないけれど、登録は18歳~35歳位までの方が大半を占めているようです。
18歳から登録することは可能ですが、高校生の方は登録不可で、未成年の方がTokyoDiveを利用する際には保護者の許可が必要です。
直接応募との違いは?
希望やキャリアビジョン、適正を理解してくれる経験豊富な転職エージェントから、様々な提案をしてもらうことができるのが大きな利点です。
また、直接応募しただけでは分からない求人企業の特徴もしっかりと教えてもらうことができるため、入社後にこんなはずじゃなかった…といった事態も回避できます。
さらに、入社後もフォローをしてもらうことができるため、一人で上京することに不安を抱えている方にかなりオススメのサービスです。
近くにTokyoDiveの支店がない場合でもサービスを受けられる?
TokyoDiveは電話でのヒヤリング・登録が可能です!海外在住の方でもスカイプ等でのヒヤリング・登録ができます。
月〜金曜日の9:30-18:30の間に、0120-92-4232に電話をすることで登録が完了します。
TokyoDiveを友人やカップルで利用することは可能?
友達同士やグループでのご応募も可能です!
ただし、人数が多くなればなるほど、仕事が見つかりにくくなる恐れがあることを念頭に入れておくといいでしょう。
また、企業によって配属先が違う場合もあり、お仕事先やお住いが別々になる可能性があります。
カップルでの応募も可能ですが、こちらも同様にお仕事先やお住いが別々になる可能性があります。
今すぐ上京したいという気持ちがなくても登録可能?
いつ上京できるわからない、今の仕事が落ち着くのがいつになるかわからないという方でも登録可能です。
説明を聞くだけ、カウンセリングをしてもらいたいという方でも登録が可能です。登録をしておけばすぐに仕事探しができるため、気になっている方は早めに登録・カウンセリングを実施しておくとよいでしょう。
また、上京可能時期がお分かりの場合は、登録時にお知らせすると、TokyoDiveの転職エージェントが、希望時期にマッチしたお仕事を優先的に案内してくれます。
TokyoDiveは怪しい?
TokyoDiveを運営する株式会社ダイブは、厚生労働省から人材派遣事業と有料職業紹介事業の認可を受けている企業です。
株式会社が設立されたのは2002年で、東京都渋谷区のマンションの一室でリゾートバイトに特化した派遣事業から始まったのがきっかけになります。
なので、2019年現在で言えば、約17年の実績を積み重ねてきた信頼できる企業と言えます。
上京したら人生変わった、後悔のない選択を今のうちに
TokyoDiveは、上京したいと思っているけれど色々な不安から億劫になってしまっている方にぜひ利用してほしいサービスです。
普通に上京するよりも30万円ほど安く上京できるのだけでなく、転職エージェントのかたが細かな不安にも対応してくれるので、とても安心できました。
働く、生きる場所が変わると、本当に人生が変わります。くすぶっている自分を変えたいと考えている方は、ぜひ登録してみてください。