記事の目次
アイプリンを実際に使って分かった使用感と使い方
私自身も30歳を超えてから、目元の小ジワ、クマがとても気になるようになりました。特に自分の写真を見た時に思わず「老けたなぁ〜」と深いため息が出ます。その時に一番目につくのはやはり目元です!目元は年齢が出やすいなと毎回実感させられます。
今回、目元の若返りを期待してアイプリンを使ってみたいと思います!アイプリンが届きました!商品説明や使用方法などが詳しく書かれた冊子入りです。
内容量は2ml、1本で約1ヶ月分です。
箱には使用上の注意や成分表などが詳しく記載されています。
手にとってみました!思ったより軽く、化粧ポーチにもすっぽり入るコンパクトなサイズです。
元々筆に液体が染み込んでいないので、容器底部のダイヤルを右に少しずつ回していきアイプリンを出します。回しすぎるとで過ぎてしまうのでご注意を。
実際に使ってみた使用感
ファンデーションを塗る前に、目元に塗っていきます。しっかりめの肌色クリームで、肌馴染みも良いです。ひと塗りした後、指先でポンポンと優しく馴染ませていきます。
硬めのテクスチャーだったので厚塗り感が心配でしたが、馴染ませた後の目元は思っていたよりもマットにならず、ソフトな仕上がりでした。だからと言ってカバー力が劣っているわけではなく、しっかりカバーされていたので嬉しい使用感でした。
それにつけた後、顔全体の印象が明るくなりました!目元だけでこんなにも変わるのかと驚きでした。
また目元は特に乾燥しがちだったのですが、肌に馴染ませた後はカサつくことなくしっとり仕上がっていたので、潤いの面でも気に入りました。
アイプリンをつける前
アイプリンをつけた後(手の甲中心線の右側が馴染ませた後)
アイプリンの使い方
アイプリンの使い方見ていきましょう。基本の使い方に加えて、目元のクマを隠す時、シミを隠す時、ハイライトとして使う時、毛穴を隠したい時など用途によって使用方法も異なってきますので、それぞれに沿った使い方を見ていきましょう。
まずは初めて使う時の使用方法からです。筆先にファンデーションが染み込んでいないので、染み込ませるところから始めます。
はじめての使用
まずキャップを外し、容器底部のダイヤルを右回りに少しずつ回し、筆先にアイプリンが流れてくるまで回します。(カチカチと回すダイヤル式)
※回しすぎると、アイプリンが沢山出てきてしまうので様子を見ながら徐々に出すようにしましょう。
基本の使い方
普段のスキンケアをした後、ファンデーションを塗る前にアイプリンを使用します。肌に線状にのせ、指先で丁寧に優しく叩き込むように馴染ませていきます。注意点としてこすらないようにして下さい。
目元のクマを隠す使い方
ファンデーションを塗る前に、アイプリンを片目につき5〜6回ほどカチカチと回し出します。
1.目の際→顔の下側・外側に向かい放射線状に塗っていきます。(筆で3〜4本ほど)
2.指先で丁寧に優しく叩き込むように馴染ませていきます。
シミを隠す使い方
ファンデーションを塗る前に、シミが気になる部分にアイプリンをのせ、指先で丁寧に優しく叩き込むように馴染ませていきます。
ハイライトとしての使い方
ファンデーションを塗る前に、アイプリンを肌にのせ指先で丁寧に優しく叩き込むように馴染ませていきます。
- 目の下:目の際→顔の下側に向かい放射状に筆で3〜4本ほど塗る
- 眉尻の下:眉尻に沿い、斜め下方向に1本塗る
- おでこ:中心部分に縦3本ほど塗る
- 鼻:縦に1本塗る
- 顎:縦に2本塗る
乾燥が原因で開いた毛穴を隠す方法
ファンデーションを塗る前に、小鼻の脇や毛穴の気になるところに、筆で約3〜4本線状にのせ、線状にのせた外側→顔の中心に向かい、指先で丁寧に優しく叩き込むように馴染ませていきます。
アイプリンを実際に使って良かった点
コンシーラー、美容効果Wでケアできるので一石二鳥
目元の皮膚は薄い上に、私自身敏感肌なので今まではコンシーラーは最小限にしたい気持ちでいました。
ですが、アイプリンはコンシーラーの役割だけではなく、潤いもしっかり与えてくれるので躊躇なく使える点は嬉しい限りでした。
またサッと一塗りで2役をこなす手軽さも気に入りました。
ソフトな使用感なのに、しっかりカバーしてくれる
今まで目元のコンシーラーを使った経験があまりなく、仕上がり後のマット感が心配でしたが、全く厚塗り感が出ずむしろソフトで上品な仕上がりでした。しかもカバー力もしっかり備わっていて、使用感、仕上がり共に大満足でした。
また顔全体の印象が明るくなりました!
目元にハリが出た
使い続ける事で、目元にハリがでてきたように感じました。たるみや小じわがずっと気になっていたのですが、目元の印象が少しずつ変わってきたのを実感しています。
今後の経過も楽しみです。
アイプリンを実際に使って残念だった点
カラーバリエーションが1色のみなので肌色が合わない方がいるかも
色合いで言うと明るめの印象でした。
私自身色白ではないですが、目元はハイライトとして明るく仕上げたかったので丁度良い肌色でした。ですが中には色合いが合わない、と感じる方がいるかも。
1本で約1カ月使用ですが数ヶ月使える容量が欲しい
1カ月は割とすぐなので、1本で2.3カ月くらい使えたら、買い替えの手間もなくて良いのになと思いました。
コンシーラーを出す時は、しっかり見ながらゆっくり回さないと出すぎてしまう
初めて使う際ですが、筆にコンシーラーを馴染ませる時回しすぎて液体が出すぎてしまいました。
また毎回回して出すのですが、一度出しすぎると戻せないのでゆっくり出すようにしましょう。
アイプリンの口コミを分析しました!
皆さんの口コミは気になるところですよね。実際に使った方の良い意見、悪い意見両方をご紹介していきます。
ポジティブな口コミ
まずはポジティブな口コミから見ていきましょう。
目のクマに良さそうと、アイプリンを買ったけど、毛穴の開きが気になる所にも一緒に使っています。毛穴も隠れるし、使い続けるうちに美容液効果で乾燥毛穴が改善されたようで小さくなった気がします。もちろん目のクマにも良かったですよ。
娘が使ってみたいからと半信半疑で購入し、一緒に使ってみたらそのカバー力に私がほれこんでしまい、親娘で愛用させて頂いております。毎朝届くのが楽しみです。
ケアをしながらカバーしてくれるのがうれしい。コンシーラーなどはカバー力が高いと、マットになったりカサつきが気になった事がありましたが、アイプリンは潤い感もあり、メイクしながらケアできるので、続けていきたいな〜と思っています!
朝の忙しいときも、サッとひと塗り。トントンと目のクマになじませるだけで疲れ顔が一気にパワーUP。一瞬で元気顔にしてくれて、朝からメッチャテンションあがる。私のマストアイテムに加わりました。
そんなに疲れていないのに、目の下のクマが気になるようになってから、会う人会う人に「疲れてるねー」と言われるように…コンシーラーを使っても、元々が乾燥肌なので午後はピカピカに。そんな時「うるおい美容液コンシーラー」という言葉が目にとまり、早速注文!!届いたその日から使ってみると、程よいカバー力と、そして何よりしっとりしていて化粧崩れもナシ。アイプリンを使い続けるうちに、目元の乾燥もなくなり、クマも気にならなくなりました。これからも使い続けます。
ポジティブな口コミを見て思ったこと
- 美容液効果で乾燥毛穴が改善された
- 目のクマにも効果があった
- カバー力がいい
- ケアをしながらカバーしてくれるのが嬉しい
- 疲れ顔が一瞬で元気顔の目元になった
- 乾燥がなくなり、クマも気にならなくなった
などの口コミが見られました。色々見る中でやはり、ケアをしながらカバーしてくれる点に惹かれて買う方が多いようでした。またカバー力があるけれど、マットにならない点もリピート率を上げている理由に感じました。目元のクマや乾燥にも効果があるという意見もいくつか見られ、私自身も納得の口コミでした。
ネガティブな口コミ
ネガティブな口コミを探しましたが、今の所見つかりませんでした。まだメジャー度で言うと低いのかもしれません。ですが2019年モンドセレクション金賞受賞に輝いたり、ファッション誌や美容雑誌、新聞などの様々なメディアに多数掲載されていますので、これからどんどん注目を浴びていくアイテムだと思います。私自身も使ってみて使用感や効果の部分でもオススメしたいアイテムだったので、今後の注目に期待大です!
アイプリンを最もお得に買う方法は?
同じ商品を購入するなら、少しでもお安くゲットしたいですよね。アイプリンを一番リーズナブルな価格で購入できる方法をご紹介します!
1番お得に買えるのはアイプリンの公式サイト!
公式サイト | Amazon | 楽天 | Yahoo!ショッピング | |
---|---|---|---|---|
価格 | 単品購入5,980円(税抜)送料648円 | 取り扱いなし | 取り扱いなし | 7,581円(税込) |
返金保証 | 全額返金保障付き | - | – | なし |
定期コース | 初回限定1,480円(税抜)2回目以降3,980円(税抜) | – | – | なし |
送料 | 単品購入あり/定期コースなし | – | – | あり |
一番お安く買えるのは、アイプリンの公式サイトからでした。
公式サイトからですと、単品購入の場合1本5,980円(税抜)で購入できます。
もっとお安く買いたい方は、定期コースがオススメ♪
初回限定で何と5,980円(税抜)が75%OFFの1,480円(税抜)で購入できます!毎月数量限定ですのでなくなり次第終了になります。また全額返金保障付きです。
詳しくは次項でご紹介していきます。
もっとお得に買うなら目元集中ケアコースがおすすめ!
引用元:公式サイト
目元集中ケアコースについて
- 先着300名に限ります。
- 初回1ヶ月は、通常価格から約75%OFFの1,480円(税抜)で送料無料です。
- 2回目以降は、通常価格から約35%OFFの3,980円(税抜)で送料無料です。
- コースは、初回を除き毎月3ヶ月以上のご継続が約束されています。
- 4回目の受取後は、いつでも周期変更や休止、再開が可能。
- 返金保障の条件必ずご確認ください。
- 目元集中ケアコース4回受取価格の合計は、13,420円(税抜)です。
定期コースですと、初回限定で先ほどもお伝えした通り、5,980円(税抜)が75%OFFの1,480円(税抜)で購入できます!また2回目以降もずっと35%OFFの3,980円(税抜)で購入できます。
こちらの定期コースは、4回の受け取りが約束されていますが、4回目受け取り完了後は周期変更や休止、再開などのお手続きが可能です。
また4ヶ月の全額返金保証付きです。詳しい内容はコチラ。
目元集中ケアコースについて・4ヶ月間商品代金の全額返金保証制度について
定期コースで購入された場合、100日間使用したにも関わらず、使用感や効果に満足いただけない場合は、4ヶ月分の商品代金全額を返金できる制度がついています。(振込手数料は差し引いてのご返金です)
返金保証制度の条件
- 目元集中ケアコースの申し込みが初めての方
- 各ご家庭で1回限り、また初回限定です
- 100日以上毎日使用された方
- 5回目商品発送予定日の10日前までにご連絡いただけた方
- 返送の際”明細書”、”商品容器”、”商品の箱”の3点を同封し、元払いでお願いします
- 返送前にお電話でご連絡をして下さい
アイプリンで期待できる3つの効果
アイプリンを使う事で、どのような効果が期待できるのでしょうか?配合成分などと照らし合わせながら見ていきましょう。
ハリのある健やかな目元に導いてくれる
アイプリンは、目元に塗るだけで顔全体の印象が変わるくらいハリのある健やかな目元に導いてくれます。
またコンシーラーと言っても、しっかりクマやシミを隠すけれど、ナチュラルなカバー力なので重たくなりすぎずソフトな仕上がりになります。
目元のダメージを防ぐ
アイプリンを使う事で、目元のダメージを減らしながら、目元トラブルを未然に防いでくれます。その秘密は配合成分に隠されています。
- 6種類の複合型ペプチド(EGFを含む)・・・ノーベル賞受賞成分EGFを含む、6種類の複合型ペプチドが含まれています。肌の調子を整え、肌の再生力を高める効果が期待でき、透明感のある目元へ導いてくれます。
- 低分子ヒアルロン酸・・・ヒアルロン酸の2倍の浸透性を持ち、保湿・保水力に優れる成分の為、乾燥を防ぎます。またハリ・弾力のある肌へ導いてくれます。
- アスタキサンチン(※5)・・・強い抗酸化力(酸化を抑える力)を持つ成分。目元のしわやたるみ、シミを予防します。
弾力のある目元に導いてくれる
アイプリンにはうるおい成分がたっぷり含まれているので、使い続ける事で弾力のある目元に導いてくれます。その理由は潤いを与えてくれる美容成分が凝縮して配合されているからです。
- フラーレン(※4)・・・ビタミンCの何と172倍の抗酸化力(酸化を抑える力)を持ち、その効果も長時間持続します。老化を防ぐ他、シワやバリア機能の改善、色素沈着を防ぐ等様々な効果が期待できます。また潤いのあるハリ肌へ導いてくれます。
- ボタニカルエキス・・・今話題の7種類のボタニカルエキスが含まれています。(セージ葉エキス、ネムノキ樹皮エキス、カニナバラ果実エキス、ビルベリー葉エキス、アーチチョーク葉エキス、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス)自然の力でハリのある目元へ導いてくれます。
- 6つの美容成分・・・贅沢な6つの美容成分が凝縮して配合されています。プラセンタエキス(美肌・アンチエイジング)、セラミド(潤い・バリア機能をサポート)、オリーブオイル(透明感・保湿)、コラーゲン(ハリ・弾力)、スクワラン(保湿)、ビタミンE(アンチエイジング)。
アイプリンの効果的な使い方
ちょっとした習慣を改める事で、目元の印象は変わってくると思います。毎日徐々に繰り返す事で、目元の若返りが期待できます!その方法を見ていきましょう。
メイクオフは入浴時に行う
目元の皮膚は薄くデリケートなので、摩擦や刺激を抑えながら優しくメイクを落とす事が重要です。
コツは、
- 肌に優しく刺激の少ないクリームかジェルタイプのクレンジングを使う
- 湯船につかり、肌がしっとり柔らかくなっている状態の時にメイクオフ
スマホとの向き合い方を改める
現代社会、目元トラブルに悩む方が増えてきていますがその原因はスマホの普及や姿勢の悪さも影響しています。下向き姿勢でスマホを見ないようにする、やベッドにスマホを持ち込まないようにする、など意識を変えると目元の疲れやトラブルも軽減します。
目のマッサージをする
- 目を閉じながら眼球を動かす。
眼球のまわりの筋肉が鍛えられる事で、クマや老け顔に効果が期待できます。 - 一日数回、まぶたをしっかり閉じる。
ドライアイは目にも目元にも良くありません。一日数回、しっかり上まぶたと下まぶたを閉じる習慣をつけましょう。
毎日意識して行う事が大切です。
アイプリンの成分
全成分一覧
外箱の文字が見づらいので、配合成分TOP10をピックアップして記載させていただきますね。(配合成分が多い順に記載されています)
水、ジメチコン、酸化チタン、プロパンジオール、ラウエルPEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、酸化鉄、加水分解ヒアルロン酸、カルボキシメチルヒアルロン酸Na… 、になります。
まず水に続いて、ジメチコン(感触調整剤)、プロパンジオール(保湿・抗菌効果)、ラウエルPEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン(感触改良剤)が続きました。
またアイプリンは、デリケートな目元でも安心の12種類の無添加にもこだわっているので、安心安全です。
(12種類の無添加→合成香料・合成着色料・防腐剤・鉱物油・石油系界面活性剤・石油系キレート剤・紫外線吸収剤・エタノール・エチルヘキシルグリセリン・旧指定成分・パラベン・タルク)
アイプリンのよくあるQ&A
敏感肌でも使えますか?
肌に優しい成分を厳選し使っているため、敏感肌の方でもお使い頂けます。また合成着色料、アルコール、防腐剤は一切しておりません。
毎日使った方がいいですか?
毎日使う事をオススメします。日頃のお手入れとしてお使いください。
目元以外に使っても良いですか?
手や首、足や腕などのシワやくすみが気になるところでしたらどこでも使用可能です。
使用上の注意はありますか?
肌に異常が生じていないか注意してご使用いただき、もし赤味やはれ、痒み、刺激、色抜け、黒ずみなどの症状が出た時は使用を中止してください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
アイプリンを今回初めて使ってみましたが、コンシーラーと保湿のWケアを1本でできる点がとても気に入りました。
また目元のコンシーラーは使った経験がなかったので厚塗り感が心配でしたが、その心配は全くなくむしろ透明感のある仕上がりになり嬉しい限りでした。友人にもオススメしたくらいです!
極力コンシーラーは使いたくない!という方でも、贅沢な美容成分がたっぷり含まれているので保湿目的でも使えるのでオススメですよ。
アイプリンはまさに女性の味方のようなスキンケアアイテムだと思いました。
今でしたらお得なキャンペーンも行っています!また毎月数量限定でなくなり次第終了になってしまいますので、お早めにチェックしてみてくださいね♪
- (※1)化粧品の効果効能の範囲
- (※3)プラセンタエキス(関連書籍より)
- (※4)フラーレン(関連書籍より)
- (※5)アスタキサンチン