記事の目次
アンオークレンズミルクを実際に使って分かった使用感と使い方
アンオークレンズミルクの使用感と、実際に使ってみて分かったことを紹介します。
アンオークレンズミルクが届きました!
シンプルなデザインで素敵!
表面には日本語表記が一切ないので、一見クレンジングだとわかりません。
裏面に日本語でぎっしり成分一覧や使用方法が記載されています。
箱の中にはシックな黒のポンプボトルが入っています。
本体裏面です。
ボトルは細身でスッキリとしたデザインです。
実際に使ってみた使用感
手の甲に出してみました。
乳液のようなトロッとしたテクスチャーです。
するする伸びて気持ちいい!柑橘系の香りがさわやかです。
香料を使用したきつい香りではなくふわっと自然な香りに癒やされます。
くるくると肌に馴染ませていくと、半透明になってきます。
ぬるま湯で洗い流しました。水を弾いてます!まるで赤ちゃんの肌のようです。
洗い上がりはかなりしっとり!美容液やクリームをたっぷり塗ってあるかのような肌になります。
アンオークレンズミルクの使い方
ここからは使い方をご紹介していきます。
クレンジングの一番大事な部分ですので、ぜひ読み進めていってくださいね。
1.適量を手のひらに出す
公式サイトには「適量」とだけあって、ポンプ何プッシュ分かの記載はありませんでした。
私の場合は普段のメイク(マスカラなし)は3プッシュ、ばっちりメイクの時は3~4プッシュほど使用しています。
メイクの濃さやお好みによって加減してみてください。
2.メイク全体になじませる
今回はわかりやすく手の甲でクレンジングをしていきます。
手持ちの化粧品で一番落ちにくいタイプのものを全種類選んで塗ってみましたよ!
1プッシュを出します。
本体のポンプがスリムなので片手で持ってプッシュできるので使いやすい!
メイクに馴染ませていきます。
3.マッサージするように伸ばす
軽い力でくるくるとマッサージするように伸ばしていると、乳液のような色だったアンオークレンズミルクが半透明に。
するすると伸びて気持ちがいいです。
メイク汚れが浮いてきているのがわかります!
馴染むまでは全然落ちなくて焦りましたが、ゆっくりとマッサージしていくうちにどんどんメイクが落ちていきました。
落ちていった順番は
①口紅→②アイシャドウ→③マスカラ→④アイライン
でした。
4.水かぬるま湯で洗い流す
見事にすっきりと落ちました!
アイシャドウのラメや落ちにくいマスカラもちゃんと落ちています。アンオークレンズミルクはダブル洗顔不要。
ダブル洗顔してしまうと美容成分も洗い流してしまうので、注意してください。
洗い上がりは、まるでクリームを塗ったかのよう!肌の表面がしっとりなめらかで気持ちいいです!
アンオークレンズミルクを実際に使って良かった点
実際にアンオークレンズミルクを使用して良かった点を紹介します!
界面活性剤フリーなのにすっきり落ちる
実際にアンオークレンズミルクを驚いたのはその洗浄力!日本初の界面活性剤フリーのアンオークレンズミルク。
洗浄力があると言われる界面活性剤がないとなると、洗浄力はそれほどでもないのでは?と思っていました。
確かに、界面活性剤入のオイルクレンジグに比べると、落ちるまでには結構時間がかかります。
しかし、気長にくるくると肌になじませてくと、しっかりとメイクが落ちていくのです!界面活性剤がなくてもいいんだ、と目から鱗でした。
洗い上がりがしっとりもっちり
クレンジング後の洗い上がりの肌に衝撃!美容液やクリームを塗ったかのようにしっとりしているんです。水分が奪われるどころか、かなりうるおいがあるのを感じました。
洗い流した瞬間から「これはすごいクレンジングと出会ってしまったかも!」と思いました。
クレンジング後、いつもは肌の乾燥を1秒でも防ぐために慌てて保湿するのですが、スキンケアを忘れてしまうくらい潤っていました。
アンオークレンズミルクを実際に使って残念だった点
次にアンオークレンズミルクを使用してみて、残念だと感じた点を紹介します。
メイクが落ちるのに時間がかかる
市販のオイルクレンジングやシートタイプのクレンジングと比べると、メイクが落ちるまでに結構時間がかかります。
前述したようにアロマの香りで癒やされながらクレンジングしていたので、私はむしろ時間をかけて香りを楽しみながらマッサージしていました。
なので、時間をかけずにパパッと落としたい人には向いていないかもしれません。
洗い上がりがサッパリしない
アンオークレンズミルクの洗い上がりはとにかくしっとり。クリームの膜でコーティングされているような状態になります。
私はそのしっとりもっちりが好きで気に入っているのですが、メイクを落としてサッパリしたい!という人やオイリー肌に悩む人には合わないかもしれません。
サッパリ感が欲しいという人は、ダブル洗顔をしてもいいと思いますが、ダブル洗顔をしてしまうとアンオークレンズミルクに配合されている美容成分も洗い流してしまうことに。効果を実感しにくくなってしまう可能性があるので、ダブル洗顔はもったいないと思います。
コスパが悪い
アンオークレンズミルクは初回限定価格56%OFFの1,980円(税抜)で、定期購入に申し込むと2回目以降は22%OFFの3,480円(税抜)です。クレンジングにお金をかけたくない人は継続して利用するのは厳しいかも。
正直、私も初回限定価格の1,980円でも少々お高いと思っていましたが、実際に使用してみて考え方が変わりました。
アンオークレンズミルクはクレンジングの他に美容液やクリーム級の保湿力が備わっているので、スキンケアは最低限揃っていれば充分。スキンケアはシンプルにお金をかけず、アンオークレンズミルクを使い続けたほうが良いという結論に達しました。
アンオークレンズミルクの口コミを分析しました!
ここではアンオークレンズミルクを実際に使用しているユーザーのポジティブな口コミとネガティブな口コミを分析しました!
ポジティブな口コミ
最初にポジティブな口コミを紹介します。
しっかり落ちるのに肌の弱い私でも使えるクレンジング
気になっていたのでこの商品を購入して数日使っておりますが、良さそうです。
使い心地はすっと馴染む感じがして、流した後はべたつきもつっぱる感じもなく、しっとりします。
乾燥小じわの改善も見込めるようなので使い続けてみようと思います。
ただ、ちょっとお値段がはるので評価は4にします。
でもこれで乾燥小じわが改善されたら安い買い物だと思うのでまずは1本使い切るまで使ってみます!!
クレンジング後の肌がしっとりでビックリ!初めての体験
メイクがスルスル落ちました!
オイルよりマスカラが落ちたし、洗顔後のつっぱり感は全然なかったです。
クレンジングなのに洗い上がりの肌がしっとりしてて超ビックリ。
これから続けて肌の調子を見ていきたいと思います。
洗った後のツッパリ感がない!
季節の変わり目でお肌の状態が不安定でしたが、使い出してから落ち着いてきたように思います。
洗い上がりがしっとりしてるのでしばらくスキンケアを忘れるほどです。
もちろんクレンジング力も秀逸です!
洗い上がりが、お肌が柔らかくモチモチふっくらした感じで、保水力もすごく続き、さっぱり洗いあがるのに美容液を塗ったような潤いも残る新しい感覚。
いつもの洗い上がりが、乾燥していたのかなって心配になるくらいに、艶っと洗いがりました。
高濃度美容液のような補修力もあるらしく、使う度に、乾燥小じわも目立たなくなるそうです!
パッケージにも、世界観が出ていて可愛くて、すごく気に入りました。
洗い上がりはこってり潤う感じ。
オイルを付けた後洗い流して落ちきってない感覚ですので嫌な人は嫌かも。
だけど乾燥肌の私は突っ張る事なく洗い上がり潤いが続くしスキンケアとかその後に使うのに支障がなかったので気にならないです。
むしろ洗い上がり後の潤いは今まで使用した中でも上位に入るぐらい良かったです。
普段落ちにくいメイクもスルスル落ちるので満足。
ポジティブな口コミを見て思ったこと
洗い上がりのしっとり潤う感じがとてもいいとの口コミが多く見られました。クレンジング後に全くつっぱらないところにビックリしている人もいました。
洗浄力が高いクレンジングオイルと比べても引けを取らない洗浄力も高ポイント。みなさん大満足のようでした!
ネガティブな口コミ
アンオークレンズミルクのポジティブな口コミはたくさんあったのですが、ネガティブな口コミは見当たりませんでした。
ユーザーのほとんどが効果を実感し、その使用感に満足を得ている優秀なクレンジングミルクだということが伝わってきますよね。
あえて言うなら、ポジティブな口コミの中で触れられている「値段が高い」というもの。確かにクレンジングが3,000円以上(定期便2回目以降)となると少々お高いとは思いますが、まるで高級美容液で保湿したかのようなしっとりした洗い上がりを考えれば、むしろコスパは良いのではないかと思います!
アンオークレンズミルクを最もお得に買う方法は?
アンオークレンズミルクを試してみたい!という人へアンオークレンズミルクを最もお得に買う方法を紹介します。
1番お得に買えるのはアンオークレンズミルクの公式サイト!
公式サイト | Amazon | 楽天 | Yahoo!ショッピング | |
---|---|---|---|---|
価格 | 1,980円 | 4,860円 | 4860円 | 取扱なし |
返金保証 | あり | なし | なし | – |
定期コース | あり | なし | なし | – |
送料 | 750円 | 無料 | 750円 | – |
一番安くアンオークレンズミルクを購入できるのは公式サイトでした!
定価4,500円(税別)のところ、初回限定で1,980円で買うことができます。
通常より56%OFFもの割引率なので、公式サイトから購入するのが断然お得です。
さらに定期便はいつでも休止・解約でき、万が一満足できなかった場合は30日間全額返金保証制度も行っているので、自分の肌に合うかどうか迷っている人も安心してお試しすることができます。
もっとお得に買うなら定期便がおすすめ!
アンオークレンズミルクをさらにお得に購入するには定期便の利用をおすすめします。初回は1,980円で、2回目以降も22%OFFの3480円(税別)で購入できます。
次回のお届け日の10日前までに連絡すれば、いつでも変更・休止することができるので、自分に合ったタイミングで継続購入できるのがいいですね。
アンオークレンズミルクで期待できる3つの効果
ここではアンオークレンズミルクを使用することで、期待できる効果を紹介します。
乾燥小ジワへの効果
お肌の曲がり角で気になってしまう小ジワの多くの原因、実は「乾燥」にあることは多いのをご存知でしょうか。
アンオーククレンズは、うるおい成分もたっぷり入っているので、クレンジングなのにまるで美容液をつけたようにお肌にうるおいを与えてくれます。
その結果、乾燥によって引き起こされる小ジワを防止する効果が期待できます。(※2)
肌荒れを防ぐ効果
やはりクレンジングで嬉しいのは肌荒れ効果。(※1)
オイルクレンジングなどでお肌のバリア機能まで失ってしまうと、お肌が乾燥して肌荒れを引き起こしてしまう可能性があります。
しかし、アンオーククレンズミルクなら、オイルよりきつくなく、しかも界面活性剤フリーなのでお肌への負担を軽減してくれます。
お肌トラブルが多くて悩んでいる人や、肌荒れが気になる人はまずクレンジングから見直してみると良いですよ。
アンオークレンズミルクの効果的な使い方
ここではアンオークレンズミルクの基本的な使い方と、効果的な使用方法を併せて紹介します。
乾いた顔と手で使用する
濡れた手でも使用できますが、その場合はクレンジング剤を多く使用する必要があるようです。
私も濡れた手で使用してみましたが、顔になじませるとクレンジング剤がさらさらになってしまうので、マッサージしにくく何度か追加しながらクレンジングしました。
メイクをしっかり落として効果を実感したいなら、極力顔も手も乾いた状態が好ましいと思います。
クレンジングには時間をかける
アンオークレンズミルクは界面活性剤を一切使用していません。
一般のクレンジング剤と比べると、メイク汚れが落ちるまでに少々時間がかかります。
私も最初に使用した時は、全然落ちない?と焦りましたが、肌になじませていくうちに、徐々にメイクが落ちていきます。
時間をかければキレさっぱりメイクが落ちるので、いつものタイミングより、長めにゆっくりとクレンジングに時間をかけましょう。
アンオークレンズミルクの成分
アンオークレンズミルクに含まれる成分を詳しく紹介します。
全成分一覧
成分表は含まれている成分が多い順番で記載されています。アンオークレンズミルクはミネラルオイル・水から始まっています。その他にもホホバ種子油、アロエバラ葉エキス、牛乳から抽出された乳酸桿菌/乳発酵液など、自然な成分が配合されていることがわかります。
下段の方にはアンオークレンズミルクに含まれている天然アロマが。マンダリンオレンジ果皮油やグレープフルーツ油が入っているから、柑橘系のさわやかな香りがするんですね。
下記はアンオークレンズミルクに含まれる天然アロマ。クレンジング中にほのかに香るアロマが、一日の疲れをほっと癒やしてくれます。
- ラベンダー精油
- グレープフルーツ果皮
- バジル
- オレンジ果皮
- メボウキ
- ゼラニウム
- コリアンダー
- マンダリンオレンジ果皮
- イランイラン
アンオークレンズミルクのよくあるQ&A
ここでは公式サイトで寄せられる質問と回答を紹介。
ユーザーからの質問にとにかく丁寧にわかりやすく回答しています。
アンオークレンズミルクの特徴や効果についても質問と併せて詳しく説明していて、商品に対する思い入れが伝わってきました。
濡れた手で使えますか?
クレンジング料を多めに使っていただければ濡れた手でも使えますが、乾いた状態の方がメイクを落としやすいです。
極力乾いたお顔と手でのご使用をオススメしております。
ウォータープルーフメイクも落ちますか?
アンオークレンズミルクは、濃いメイクも落ちるよう様々な試験を重ねて開発しており、ウォータープルーフのアイメイクも落ちるように設計しております。
ただし、近年販売されている「フィルムタイプ」のマスカラにつきましては、クレンジングではなく、「ぬるま湯で」落ちる設計になっております。
お顔をクレンジング後、指の腹でまつ毛をはさみこみ、ぬるま湯で優しくスルッととるように丁寧に洗い流してください。
また、専用のクレンジングが指定されているウォータープルーフ商品について、各メーカー様にお問い合わせください。
ラメはクレンジングではなく、物理的に水流で洗い流すことでとれるため、肌をこすらないように気を付けながら入念に洗い流してください。
ダブル洗顔は必要ですか?
クレンジングの後に洗顔料をつかう「ダブル洗顔」は不要です。
アンオークレンズミルクはメイク汚れのような油性の汚れも、角質のような水性の汚れも落とす処方になっています。
さっぱりとした洗い上りがお好みの方は、ダブル洗顔していただいても結構ですが、その際はアンオークレンズミルクの含まれる美容成分も洗い流してしまう可能性があり、効果を感じていただきづらくなります。
オイルフリー(オイルカット)ですか?
オイルは含まれています。アンオークレンズミルクは、純度の高いミネラルオイルやホホバオイルを使用しています。
メイクなどの油性の汚れを浮かせるためには、油分が必要です。
油性成分は肌にとって悪ではなく、とくにバリア機能が損なわれがちなストレス敏感肌の方には、有益です。
アンオークレンズミルクには、スクワラン・セラミドなどの自然由来の油分を配合しています。
【補足】
オイルフリーのクレンジングは「油分で浮かせる」工程を省き、洗浄力の高い界面活性剤の力だけで落とすものです。界面活性剤は肌に残ると刺激物となり、肌バリアを壊す可能性があるため、ストレス敏感肌の方にはオススメできない成分です。
まとめ
洗い上がりはしっとりしていて、使用すればするほど肌が潤うアンオークレンズミルクは「落ちるクレンジングは肌の潤いを奪う」という概念を180度変えてしまうクレンジングミルクでした。
乾燥がひどく、小ジワが気になっていた私も大満足の使い心地で、運命のクレンジングに出会えたと思っています。リピート決定でこれからも使い続けるつもりです!
お得な定期コースを申し込めば初回は56%の1,980円(税別)、2回目以降は22%OFFの3,480円(税別)で購入できます。さらに0円で美白オールインワン美容液がセットにできるキャンペーンは今だけ!
アンオークレンズミルクが気になるという人は、キャンペーンが終わってしまう前にお得な価格でゲットして、その使い心地をぜひ試してみてください。
- (※1)化粧品の効果効能の範囲
- (※2)アンオークレンズミルク