ミイダスパーソナリティ診断とは?
ミイダスパーソナリティ診断は、転職サイト「ミイダス」に無料登録して利用することができるサービスです。
具体的にどのようなサービスなのでしょうか?
「生まれ持った個性」と「今のコンディション」を無料で診断することができる
パーソナリティ診断でわかることは、「生まれ持った自分の個性」と「今のコンディション」です。128問の質問に回答することで、この2つを知ることができます。
「生まれ持った個性」診断では、個性を活かした職務内容や、個性が邪魔してうまくいかないこと、その改善方法などがわかります。
「今のコンデション」診断では、うまく仕事をこなすために必要なコンディションの確認と、コンディションを高める方法がわかります。
\自分の個性や心の状態を今すぐチェック!/
ミイダスのパーソナリティ診断でわかる3つのこと
パーソナリティ診断を受けることで、「生まれ持った自分の個性」と「今のコンディション」がわかり、さらに個性の活かし方や、自分のクセへの対処法、今のコンディションを高めるアドバイスがもらえます。
それぞれ、詳しく見ていきましょう。
①生まれ持った個性の強さの傾向を知ることができる
出典:ミイダス
生まれ持った個性は8つのタイプがあり、どのタイプにも優劣はありません。どれも活かしていくべき大切な個性になります。
主導者 | 新しいことを自由にやりたい、影響、魅了したい、未来志向を持つ |
堅実主義 | こつこつやる・淡々とやる・段取り重視・効率を重視 |
理想主義 | 賞賛する・非難しない・自己防衛・高い理想を持つ |
平和主義 | 不安・心配・安心させる・合意を取る・周りの目を気にする・確認チェックが好き |
芸術肌 | 承認する・見捨てない・ユニークな発言・感情豊か |
完璧主義 | 正確さ・完璧・合理的にやる |
職人気質 | 否定しがち・過去のエピソードを好む・納得感・クリティカルな視点を持つ |
先駆者 | 自分でやる・一人でやる・アイディア・自由を尊重 |
8つのタイプについては、下の図を参考にしてください。それぞれのタイプの詳細や、日本人にどのくらいいるかの割合がわかります。診断結果には、さらに詳しい説明が記載されています。
診断を受けることで、自分が持つ個性に一番傾向が強い上位2つのタイプを知ることができます。
出典:ミイダス
出典:ミイダス
実際に診断をしてもらうと、このようにそれぞれの傾向をどれくらいの割合で持っているのかを可視化することができます。
この人の場合、理想主義が一番強く、二番目の属性として堅実主義であることがわかります。
②今の心のコンディションがわかる
出典:ミイダス
「今のコンディション」は、今の心や体の状態、充実しているかあるいは疲労しているかを知ることができます。「今のコンディション」にも個性と同じく8つのタイプがあり、こちらは環境や経験などによって変化するものです。
出典:ミイダス
「今のコンディション」は「充実から疲れ気味」まで8つのタイプに分けられているので、自分が今どのようなコンディションなのかがよくわかります。
今、自分がどのような状態にあるのかはっきり把握できていない人も多いのではないでしょうか?診断でコンディションを知ることで、いつも最高の状態を保つことも可能になります。
③個性の活かし方、クセへの対処法の解析、今のコンディションを向上させるアドバイスをしてくれる!
出典:ミイダス
「生まれ持った個性」や「今のコンデイション」を知るだけでなく、個性の活かし方や陥りやすいクセに対処する方法を教えてくれます。
個性の活かし方を知ることで今の仕事に役立てることができ、転職活動では仕事選びの参考になります。また、陥りやすいクセへの対処法を知ることで、仕事や人間関係での失敗を未然に防ぐことができるでしょう。
今のコンディションが悪くても、がっかりする必要はありません。向上させるためのアドバイスも受けることができるので、いつも自分の状態を把握しながらコンディションを調節することができます。
\自分の個性や心の状態を今すぐチェック!/
実際にミイダスパーソナリティ診断をやってみた!
ミイダスのパーソナリティ診断がどういうものなのか、実際に無料登録をして受けてみました。
登録から診断を受験するまでのレビューを紹介します。
まずは登録をする
出典:ミイダス
まずはミイダスに無料登録することから始めます。公式サイトを開くと真ん中あたりに「現在の市場価値を調べる」というボタンがあるので、そちらをクリックしましょう。
自分のプロフィールを入力するようになっているので、指示に従って順に入力してください。入力していくと上のバーに、先行条件に合致した企業数と類似ユーザーの年収が表示されます。
書類選考確定済みのオファーも表示されるので、転職を考えている人はぜひこちらも参考にしてみてください。
\自分のタイプ・心の状態をチェックしてみよう!/
登録方法の詳細を知りたい人は、次の記事をチェックしてみてくださいね。
ミイダスのパーソナリティ診断をクリック
出典:ミイダス
登録後に表示される画面の左上をクリックすると、上の図のようなメニューが表示されます。その中間あたりに「パーソナル診断」の項目があるので、そちらをクリックしましょう。
128問の質問に回答する
出典:ミイダス
128の質問が表示されるので、順に答えていきましょう。質問数は多く感じるかもしれませんが、全く当てはまらない〜非常に当てはまるの4つの選択肢から選ぶだけなので、約10分ぐらいで終わります。回答はあまり考えすぎず、直感で答えれば大丈夫です。
診断結果を確認!
出典:ミイダス
質問に答え終わったら、このような画面が表示されます。下の「結果を確認する」というボタンを押せば、診断結果が表示されます。
すぐに試してみたい人は、こちらをクリックしてください!
\自分の個性や心の状態を今すぐチェック!/
気になる診断結果は…
ここからは、自分が診断を受けた内容をレポしていきます。
登録は簡単で、自分のプロフィールを入力していくだけ。すぐにパーソナル診断の画面に行き着くことができました。
最初は質問の数が多いなと思いましたが、やってみたらスムーズに進み、10分もかからず完了しました。ひとつひとつの質問には深く考えず、パッと感じた方を選ぶのがポイントです。
それでは、診断の結果を紹介しましょう。
生まれ持った個性
「生まれ持った個性」はこのような形で表示されます。
出典:ミイダス
出典:ミイダス
私はメインは「堅実主義」で、日本人に一番多いタイプでした。確かに納得できる内容で、これまで漠然と感じていた自分の個性を、具体的に説明してくれています。
自分の個性をはっきり自覚できることで、何をするべきか、どこに個性を活かすべきかがわかるようになると思いました。
サブは「理想主義」でした。こちらは少し意外な部分があり、「そう言われればそうかも」という感じです。どちらかといえば自分の欠点のように感じていた部分なので、これを個性として捉え、活かす方向に考えていけばいいのかと思っています。
今のコンディション
出典:ミイダス
出典:ミイダス
今のコンディションは「充実」で、8段階中最高の★★★★★★でした。確かにあまりストレスはなく、公私ともに充実しているかもしれません。
今の自分の状態を客観的に把握できるのは、とてもいいと思いました。仮に悪い結果が出ても、コンディションは環境や経験によって変化します。コンディションを知ることで調整し、より良くしていくことができるでしょう。
1.生まれ持った個性の活かし方
出典:ミイダス
「生まれ持った個性」の活かし方では、次のようなアドバイスになりました。
- 段取り上手・コツコツ達成
- 比較的楽観的、安定的で安心できる
- 縁の下の力持ち
自分の個性について詳細な説明があり、こちらも納得できました。さらに、その具体的な活かし方が提示されて、注意点も教えてくれています。
例えば、「楽観的な部分を活かすことで不測な事態にも平常心が保てる」と記載されていますが、危険を回避するためのアンテナも必要という注意を促しているのは、なるほどと思いました。
長所と思える個性でもそのデメリットになる側面を指摘してくれて、わかりやすく行動の指針を示してくれています。
2.陥りやすいクセへの対処法
出典:ミイダス
陥りやすいクセへの対処法も教えてくれます。
- やや段取りにこだわりすぎる
- 時々、やや場に合わない言動をすることがある
- 個性が際立たない・面白みがない・ユーモアがない
確かにそんな部分があると納得できる部分がありますが、無自覚だったものもあります。知らなかったら、仕事や人間関係で問題を起こしていたかもしれません。
それに気づくことができて対処できるのは、ありがたいことだと思いました。
3.「今のコンディション」を少しでも良くするアドバイス
出典:ミイダス
さらに、自分の今のコンディションを的確に提示してくれて、少しでも良くするアドバイスがもらえます。
- 自己を受け入れ、主体的に行動できる
- 他者を受け入れ、協調・共感することができる
- 物事を全体的に捉え、人生全般の満足度が高い
確かに、今の自分の感覚に当てはまると思いました。それをさらに良くするアドバイスも具体的で、とても参考になります。
とても細かいアドバイスがもらえるので、今後の行動の参考にしやすいでしょう。
\自分の個性や心の状態を今すぐチェック!/
ミイダスでできる他2つの診断
ミイダスでは、パーソナリティ診断の他にも2つの診断を受けることができます。
今の自分はどのくらいの年収が的確なのかがわかる市場価値と、適性の高い職種やマネジメント資質などを知ることができるコンピテンシー診断です。
それぞれ、順に紹介しましょう。
あなたの市場価値を知ることができる!
出典:ミイダス
公式サイトでプロフィールを登録すると、すぐに自分の現在の市場価値が具体的な年収で表示されます。自分と類似するユーザーがこれまでにオファーされた実績の年収という形で表示されるので、次の転職ではその年収で就職できる可能性があるということです。
これにより、今の会社で適正な年収がもらえているか、転職によって年収のアップが期待できるかなどがわかります。
診断では市場価値とともに書類選考確約済みのオファーも同時に表示されます。そちらの提示する年収が自分の市場価値と同じとは限りませんが、興味のある企業があれば積極的にフォローしていきましょう。
\自分の年収のポテンシャルを今すぐチェック!/
市場価値の診断については、次の記事でも詳しく紹介しています。あわせてチェックしてみてくださいね。
ミイダスのコンピテンシー診断
出典:ミイダス
さらにミイダスでは、適正の高い職種がわかるコンピテンシー診断を受けることができます。162問の質問を通して、147職種の中から適性の高い職種を予測してくれるほか、マネジメント資質を予測するなど、働く上で役立つ診断になります。
ミイダスコンピテンシー診断(旧キャリア適性チェック)でわかること
コンピテンシー診断を受けると、次のことがわかります。
- 適性が高い職種・適性が低い職種を予測
- 業務を遂行する上で必要とされる能力要素を予測
- マネジメント資質を予測
- 部下としてのあなたのタイプや、どういうタイプの上司と相性が良いか、悪いかを予測
- ストレスを感じやすい活動や条件、環境を予測
この診断によって、より自分にあった仕事を選ぶことが可能になります。また、採用する側でも、職務経歴書や面接では見極めることが難しかった転職希望者の行動特性を把握することができます。
入社前に、企業と転職希望者の相性を判断することができるというわけです。
\自分の適職を今すぐ知ろう!/
コンピテンシー診断については、次の記事で詳細を確認できます。ぜひ参考にしてくださいね。
自己分析をしたい方にオススメの診断やサービス
自己分析を徹底的に行いたい人は、ミイダスのパーソナリティ診断だけでなく、他の診断やサービスを受けてみるという方法もあります。
ここでは、特におすすめの診断・サービスを紹介しましょう。
自己分析を深めたいなら、さらに診断をしてみる
ミイダスのパーソナリティ診断とともに他の自己分析ツールも受けてみることで、より深く自分を知ることができます。
ぜひ合わせて受けてみてほしい診断を2つ、ピックアップしました。
自分の強みを知ることができる「グッドポイント診断」
転職サイト「リクナビNEXT」に無料登録すると受けられるのが、「グッドポイント診断」です。300問の質問に答えることで、18の資質の中から5つの強みが導き出されます。
自分の強みを知ることで、仕事や転職活動、人間関係の構築に活かすことができます。
また、自分の強みを活かすことができない仕事に就いても能力が発揮できないので、転職活動で仕事を選ぶときの重要な指針になるでしょう。
リクナビNEXTを運営するリクルート社はSPIという就職テストを開発した企業でもあり、グッドポイント診断はそのノウハウが活かされています。そのため、内容の充実した診断結果を得ることができるでしょう。
次の記事では、グッドポイント診断を実際に受けてみたレポを見ることができます。こちらも参考にしてみてください!
さらに詳しく自分を知りたい方は「ストレングスファインダー」
より詳しく自分を分析したい人は、有料版の自己分析ツール「ストレングスファインダー 」を使ってみるといいでしょう。
177の質問に答えることで、34の資質の中から上位5つの自分の強みを知ることができます。
こちらは、導き出された上位5つの強みの一例になります。
出典:リクナビNEXT
自分の強みを知ることで、仕事や転職活動、人間関係に活かすことができ、自分の望む未来を作ることができるでしょう。
また、自分では気づかなかった資質を知ることで、潜在的な才能を伸ばすきっかけにもなります。新しい未来が展開する可能性もあるでしょう。
ストレングスファインダー は、さらに課金することで34の資質の順位をすべて知ることができます。下位にある自分の「弱み」を知ることによって、その克服などの対策をすることもできるでしょう。
こちらをクリックすると、ストレングスファインダーについて徹底分析した記事を読むことができます。
自己分析したものをカウンセラーと一緒に分析、改善を目指す
「自己分析した結果を読んでも、どう活かしていいかわからない」という人は、専門家と一緒に結果を分析してみてはいかがでしょうか?
手軽にカウンセリングを受けられるサービスを2つ、紹介します。
「cotree」は悩みごとのプロが24時間オンラインカウンセリングをしてくれる
オンラインカウンセリング「cotree」は、電話やビデオ、あるいはメールで手軽にカウンセリングが受けられるサービスです。
臨床心理士やキャリアコンサルタントなど、プロのカウンセラーによるカウンセリングを24時間、家にいながら受けることができます。
cotreeでは、診断の結果をプロの視点から詳しく分析して、どのように活かし、改善していくかを的確にアドバイスしてくれるでしょう。
診断の分析だけでなく、悩みの相談をすることもできます。日頃抱いているモヤモヤを、遠慮なくぶつけてみてください。カウンセラーがあなたのモヤモヤを聞き取り、課題やテーマを分析してくれます。
あとは、解決に向けて対話を深めていくだけ。悩みが解消し、スッキリすることができるでしょう。
次の記事ではcotreeを利用した人の口コミなど、詳細を知ることができます。ぜひ参考にしてくださいね。
「ココナラ」で自分に合ったスタイルで相談に乗ってもらう
「ココナラ」は、知識やスキルのオンラインマーケットです。さまざまなカウンセラーが相談に乗ってくれるので、自分に合うスタイルで相談に乗ってもらうことができます。
手頃な価格で、匿名でもカウンセリングを受けることができるのが魅力。気軽にカウンセリングを試してみたい人におすすめです。
アドバイスからカラーセラピーまで、相談内容のバラエティは豊富です。今回行ったミイダスのパーソナリティ診断を元に相談をしたいという人だけでなく、「どんな診断があるか知りたい」「いろいろな診断を試してみたい」という人にもおすすめです!
ミイダスのパーソナリティ診断をして自己理解を深めよう
ミイダスのパーソナリティ診断は、無料で手軽に利用できる自己分析ツールです。自分の持って生まれた個性が知りたい、自己理解を深めたいという人は、ぜひ利用してみてはいかがでしょう?
今の自分のコンディションも知ることができ、それに対するアドバイスはとても役立ちます。パーソナリティ診断を受けるのは、下のボタンをクリックしてプロフィールを登録するだけ。さっそく診断してみましょう!
\ 自分の意外な一面や深層心理を知ることができる! /