記事の目次
ビューティークレンジングバームを実際に使って分かった使用感と使い方
まずは私がビューティークレンジングバームを実際に使って分かった使用感と、その使い方について詳しく紹介します。
ビューティークレンジングバームが届きました!
ビューティークレンジングバームが自宅に届きました。
届いた段ボールを開封してみると、中にはクレンジングバームと、オージオ化粧品からの挨拶状が同封されていました。
白とオレンジのシンプルなデザインの箱の中に、ビューティークレンジングバーム本体が梱包されています。
本体はカパっとワンタッチで開くタイプの容器で、蓋の内側に専用のスパチュラがついています。
実際に使ってみた使用感
実際にメイク落としに使用するため、ビューティークレンジングバームを付属のスパチュラですくってみると、力を入れずともすっとスパチュラがバームにささります。想像以上になめらかなバームのようです。すくったバームを手に乗せてみると、室温に戻したバターくらいの柔らかさがあるテクスチャー。
顔にバームを乗せ、くるくるとマッサージをするように肌に滑らせていくと、数十秒程であっという間にメイクとバームが馴染んでいきます。ラベンダーとカモミールの香りが心地良く、クレンジングをしているというより、美容クリームで肌のマッサージをしているような感覚。
洗い上がりはしっかりとメイクが落ちていて、且つクレンジング前よりお肌がしっとりと潤っている感じ。お肌のつっぱりも全く感じず、顔の汚れがさっぱりと落ちているのを実感できます。実際に使ってみることで、クレンジング力と保湿力を兼ね備えたクレンジングバームなんだということを体感することができました。(※1)
ビューティークレンジングバームの使い方
次はビューティークレンジングバーム使い方について説明していきますね。
1.乾いた手にスパチュラでクレンジングバームを適量取り出す
クレンジングバームの蓋についているスパチュラを取り出し、ビューティークレンジングバームを手のひらに適量取り出します。目安量は山盛り一杯です。
2.30〜60秒程メイクと馴染ませる
クレンジングバームを肌に乗せ、30〜60秒程の時間をかけて、円を描くようにくるくるとバームをメイクに馴染ませていきます。
3.汚れが浮き上がってきたらぬるま湯であらい流す
メイク汚れがしっかりと浮き上がってきたら、後はぬるま湯で洗い流します。このように、ウォータープルーフのマスカラもしっかりと落とすことができました。ちなみにW洗顔は不要です!
ビューティークレンジングバームを実際に使って良かった点
私がビューティークレンジングバームを実際に使って良かったと感じた点は3点あります。1つずつ詳しく紹介していきます。
洗浄力と保湿力に満足できる
私はオイルタイプのクレンジングだとどうしても肌がつっぱってしまうため、以前にも別のバームタイプのクレンジングを使っていたことがありました。しかし、そうすると今度は肌のつっぱり問題は解消されたものの、メイクが落としきれないという新たな問題に直面することに…。なので、私の中で「クレンジングバーム=洗浄力×・保湿力○」という方程式が成り立っていました。
しかし、今回使用したビューティークレンジングバームには、その方程式は当てはまりませんでした!
先に写真でもお見せした通り、ビューティークレンジングバームはウォータープルーフの化粧品もしっかりと落とすことができ、且つバームに含まれている豊富な美容液成分のおかげで洗い上がりはお肌がしっとり。
今までなかなか納得のいくクレンジングアイテムを見つけられなかったので、洗浄力と保湿力を兼ね備えたこのクレンジングバームに出会えたのはとても嬉しかったです。(※1)
肌に負担をかけずにクレンジングできる
ビューティークレンジングバームは、たった60秒程で滑らかなバームがみるみるメイクと馴染んでいきます。摩擦をかけずにあっという間にメイク落としができるため、肌に負担をかける心配がありません。
また、ビューティークレンジングバームは合成香料、合成着色料、鉱物油、アルコール、パラベン、石油系油脂が一切使われていません。6つの無添加で、敏感肌の人でも肌への負担を心配せずに安心して使用できます。
W洗顔が不要で楽
ビューティークレンジングバームは、メイク汚れだけでなく、肌の汚れをしっかりと洗い落とす程の洗浄力があるため、W洗顔が不要です。
私は毎日1歳の息子と一緒にお風呂に入っているため、お風呂の時間は毎回大忙し。裸ん坊の息子を待たせてしまうため、悲しいかなお風呂場ではあまり自分に時間をかけられません…そんな中、ビューティークレンジングバームはW洗顔不要のため時短効果があり、お風呂の時間をゆっくり取れないママ達に一役買うアイテムです。
今まで私が使ってきたクレンジングの中には『W洗顔不要』を謳いながら洗浄力が弱く、結局洗顔しないと汚れが落としきれないものもありましたが、ビューティークレンジングバームは本当にW洗顔をしなくて済む程の洗浄力があると実感しています。
ビューティークレンジングバームを実際に使って残念だった点
ビューティークレンジングバームを使用して良かった点がある一方、残念に感じてしまった点もいくつかあります。ビューティークレンジングバームの残念ポイントを3点、正直にお伝えしますね。
さっぱりした使用感が好きな人には不向き
ビューティークレンジングバームには美容液成分が78%も配合されているため、洗い上がりのお肌はかなりしっとりとしています。洗顔後のベタつきが気になる方や、さっぱり系の使用感が好みの方にとっては、ビューティークレンジングバームの使用感はイマイチかもしれません。
「もう少しさっぱり感が欲しい」という方は、最後に洗い流す回数を増やしてみる等の方法もありますが、そうするとせっかく肌に入り込んだ美容液成分まで洗い流してしまうことに。その点を踏まえると、ビューティークレンジングバームのしっとり感が気に入らない方は、別のクレンジングアイテムを試してみた方が無難かもしれませんね。
香りが苦手な人がいるかも
ビューティークレンジングバームには、ラベンダーとカモミールの天然エッセンシャルオイルが配合されています。使用時にはかなりしっかり目の香りがするので、ラベンダーとカモミールの香りが苦手な人にとっては使いにくと感じてしまうかもしれません。
私はどちらの香りもとても好きなため、むしろアロマによるリラックス感を楽しむことができましたが、クレンジングやスキンケアアイテムの強めの香りが苦手な方は、使用を避けた方がよいかもしれません。
ビューティークレンジングバームの口コミを分析しました!
これからビューティークレンジングバームを購入しようか悩んでいる人にとって、口コミ評価は購入するかどうかの大きな判断ポイントになりますよね。ビューティークレンジングバームの口コミ評価について、調査してみました!
ポジティブな口コミ
まずはポジティブな口コミを見ていきます。
お気に入り
やわらかめのバームで
ラベンダーの香りがして
癒されます。
肌にのせるとすぐにバームがとろけて
くるくるとやさしく
メイクとなじませていくと
みるみるメイク汚れが浮き出てきます。
強くこすらなくても
やさしく、くるくるなじませるだけでいいのでお肌にも負担がないのも
お気に入りのポイントです。
洗い流すと、
肌のキメの間のファンデーションも
きれいに落ちました。
W洗顔不要も納得の
メイク落ちの良さで
洗い上がりの肌は
しっとりしてうるおいも守られて
すべすべに。
ぬるつきもなく
すっきりさっぱりとメイクを落とせて
とても気に入っています。
高い保湿力
片手で開けられるフタ付きジャー、スパチュラあり。
全顔で使用ならスパチュラに山盛り1杯が目安。
バームはほどよい固さを保っているのですくいやすい。
ふんわりとラベンダーとカモミールの心地よい香りが漂ってきます。
肌にのせると体温でとろんととろけてなじみ、指先がするすると動いて優しくマッサージできます。
汚れもあっという間に浮き、肌に負担をかけずにクレンジングできました。
W洗顔いらずなので楽~洗い上がりもぬるつきなく、なめらかツルツル肌。
保湿力がしっかり発揮されていると思います。
小鼻の毛穴汚れも良く落ちてて、毎日クレンジングしていると黒ずみ予防になっていると思います。
病み付き!
オージオ化粧品のビューティークレンジングバームを使ってみました。
こちらは、とろけるような新感覚のクレンジング。
マッサージをするようになじませることで、肌をほぐしながらメイクや毛穴の汚れを取り除いてくれます。
容器はポット型で90g。
顔・手は乾いた状態で、専用のスパチュラ山盛り一杯を手に取り、30~60秒ほど円を描くようにメイクとなじませます。
油分たっぷりのバームタイプなのでとてもやわらかく、肌にのせると体温で溶けてメイクとのなじみがよかったです。
毛穴の汚れまで溶けだすようで、ぬるま湯で乳化させるとメイク汚れ・皮脂汚れもすっきり落ちました。
バーム状であることに加え、美容成分を41種類も配合しているので潤いを与えながらしっとりなめらかな肌へ導いてくれます。
香りもよく、スパ感覚のリッチな使用感で癒しのクレンジングタイム!
一度使うと病みつきになるのでチェックしてみてください。
癒されるクレンジングタイム
とっても香りのいいクレンジングバームです。
最近好きなラベンダーの香りとカモミールの香り。心地よくクレンジングできます。
手に乗せてバームを触ってると体温で溶け出します。
メイクもスルスルと馴染みます。
メイクが浮き上がりバームにメイクの色が混ざれば手にぬるま湯を足してバームを乳化させます。
ダブル洗顔不要。
沢山の植物性オイルやエキスに加えローヤルゼリー、プロポリスエキスなども配合されているのでしっとり。
私のウォータープルーフのアイライン、マスカラ、リップもポイントメイクリムーバーなしできれいに落ちます。
香りに癒されるクレンジングタイムです。
もう手放せない
とろけるような柔らかいクレンジングバーム。
卵殻膜成分をぜいたくに配合したビューティーオープナーが有名ですよね。
美容成分を41種類を78%配合しているので潤いがたっぷりでしっとりします。
クレンジングしながらしっとりするのはスキンケアしている感じです。
肌にのせると体温でとろけて馴染んでくるし、ほのかに良い香りもします。
メイクもそんな感じでメイクとクレンジングバームが馴染んで融合して溶けていくようです。
スパチュラが付いていてすくい易く、使い終わると蓋にピタリと嵌まるので収まりやすく清潔に使えそうです。
しっとりしていながらメイクがしっかり落とせてW洗顔不要のクレンジングは手放せないですね。
ポジティブな口コミを見て思ったこと
ポジティブな口コミをまとめてみると、このような結果になりました。
- 香りに癒される
- 肌に負担をかけずにメイクを落とすことができる
- メイク落ちが良い
- 保湿力が高く洗い上がりの肌がしっとりする
- W洗顔不要なので楽
- しっとり滑らかな肌になる
- 一度使うと病み付きになる
- ウォータープルーフの化粧もきれいに落ちる
- 蓋にピッタリととスパチュラを収められるので衛生的
ポジティブな口コミを投稿した多くの方が、ビューティークレンジングバームのメイク落ちの良さと保湿力の高さに満足しているようです。
クレンジングはスキンケア同様、毎日直接肌に触れるアイテム。だからこそ、「メイクを落とす」という本来の役割をしっかりと果たした上で、美肌効果やアロマ効果といったプラスアルファの効果も実感できるビューティークレンジングバームにハマってしまう女性も多いのかもしれませんね。(※1)
ネガティブな口コミ
ポジティブな口コミと同様、ビューティークレンジングバームのネガティブな口コミも探してみたのですが…残念ながら、それらしき口コミを見つけることができませんでした。
ビューティークレンジングバームは2019年5月29日に発売されており、現時点(2019年7月末)で発売開始からまだあまり時間が経っていないため、各サイトにそもそもの口コミ数があまり集まっていないようです。また、まだ公式サイト以外では販売されていないことも口コミ数が少ない原因の1つかもしれません。
とはいえ、限られた口コミ数しかない中でも、投稿された口コミのほとんどがポジティブな口コミだったということは、それだけ高い効果を発揮しているアイテムということなのかもしれませんね。
ビューティークレンジングバームを最もお得に買う方法は?
せっかくビューティークレンジングバームを購入するからには、少しでもお得に手に入れたいですよね。どのサイトを経由すれば最もお得にビューティークレンジングバームを購入できるのか、大手4社を調査してみました。
1番お得に買えるのはOZIOの公式サイト!
公式サイト | Amazon | 楽天 | Yahoo!ショッピング | |
---|---|---|---|---|
価格 | 3,600円(税抜) | 取扱なし | 取扱なし | 取扱なし |
返金保証 | あり | |||
定期コース | あり | |||
送料 | 無料 |
現時点では、ビューティークレンジングバームは公式サイト以外での取扱は一切行われていないようです。
送料も無料なところが嬉しいですね!
もっとお得に買うなら公式サイトの定期コースがおすすめ!
ビューティークレンジングバームを公式サイトから購入する場合、定価で単独購入するより、定期コースを利用した方が断然お得です!
定期コースであれば、初回購入の際は定価から半額の1,800円で購入することができ、送料無料でOZIOのサンプル品も付いてくるという嬉しい特典もあります。
ビューティークレンジングバームを購入しようと考えている方は、是非定期コースを利用してみてくださいね。
ビューティークレンジングバームで期待できる2つの効果
ビューティークレンジングバームを使用することで、実際にお肌にどのような効果が期待できるのでしょうか?2つの効果について、詳しく説明していきます。
①クレンジング効果
ビューティークレンジングバームで最も実感できる効果は、もちろんダントツでクレンジング効果です!高い洗浄力を持ちながら、肌に乗せるとバームが溶けてメイクを絡め落とすため、強い力で肌をこすらなくてもスルリとメイクオフすることが可能です。また、溶けたバームのおかげで指の滑りが良くなり、肌のマッサージ効果も期待できます。
メイク汚れや肌の老廃物など、肌にとって不要なものだけを絡め落とすようになっているため、肌に負担をかけずにその高いクレンジング効果を発揮することができます。(※1)
②美容効果
ビューティークレンジングバームの約78%は美容液成分でできており、その美容液成分の種類は41種類にものぼります。洗浄成分と美容液成分が毛穴より小さい形になってバームを形成しているため、バームを肌に馴染ませることで、毛穴の奥までしっかりとアプローチしながら、不必要なものは外へ出して肌を清浄にし、必要なものだけを肌の内側へ浸透させて肌を整える効果が期待できます。
毎日使い続けることで豊富な美容液成分が肌へ入り込んで行き、年齢を感じさせないハリのある肌を実感できるようになるかもしれません。(※1)
ビューティークレンジングバームの効果的な使い方
せっかくビューティークレンジングバームを使うなら、少しでも効果的な使い方を知っておきたいですよね。ビューティークレンジングバームの効果を高める3つのポイントについて紹介していくので、使用の際の参考にしてみてください。
①朝の洗顔時にも
ビューティークレンジングバームは、軽く肌に馴染ませるだけで肌の余分な皮脂や汚れをしっかりと落とし、同時に肌に潤いを与えてくれます。肌への負担も少ないため、クレンジングとしてだけでなく普段の洗顔時にもうってつけのアイテムです。
朝の洗顔にもビューティークレンジングバームを使用することで、洗浄×保湿効果をより実感できるようになるかもしれません。(※1)
②体を温めて毛穴を広げる
湯煎に浸かったり蒸しタオルを顔にかけたりすることで、体が温まり顔の毛穴が広がりやすくなります。毛穴が広がったタイミングでビューティークレンジングバームを使用すれば、よりきれいに毛穴の汚れを落として肌を清浄にする効果が期待できます。
時間のある時は、是非体を温めてからビューティークレンジングバームを使用してみてくださいね。
③リフトマッサージをしながら
ビューティークレンジングバームは、バームが肌になめらかにとろけることで指の滑りが良くなるため、クレンジングをしながらリフトマッサージをすることも可能です。こすりすぎないよう気を付けながら、肌を持ち上げあるようにバームを馴染ませていくことで、効率良くマッサージ効果も期待できるようになりますよ。
ビューティークレンジングバームの成分
次はビューティークレンジングバームにはどのような成分が含まれているのか、成分表もとに確認していきましょう。
全成分一覧
41種類もの美容液成分が含まれているだけあって、ビューティークレンジングバームの成分表には様々な成分がギッシリと記載されています。
見慣れない成分もあるため、一見分かりづらいかもしれませんが保湿成分であるセラミドやヒアルロン酸など美容成分がたっぷり。徹底的に天然成分にこだわっているため、肌に優しいクレンジング商品となっています。(※9)
ビューティークレンジングバームのよくあるQ&A
最後に、ビューティークレンジングバームのよくあるQ&Aを公式サイトから抜粋してみたので、購入の際の参考にしてみてくださいね。
メイクを落とした後の肌がしっとりし過ぎる気がします…
41種類もの美容液成分を配合しているため、うるおい力の高いクレンジングです。あらいあがりのサインは、洗い流した後のぬるま湯が、白濁から透明に変わったら完了です。さっぱり感が欲しい方は、ぬるま湯での洗い流す回数を増やしてみて下さい。ただ、ビューティークレンジングバームは、メイクはもちろん毛穴に詰まった皮脂汚れをしっかり落としながら、美容液成分だけを肌に残す処方となっておりますので、あらいながしすぎないようにして頂きたいのが本音です。しっとり感が残った状態で、次のスキンケアを進めることで美肌効果をサポートできます。(※1)
クレンジングの後に洗顔料は必要ですか?
W洗顔は不要です。ビューティークレンジングバームをあらい流す際には、ぬるま湯であらい流して下さい。バームがぬるま湯となじむことでメイクや皮脂汚れがするんと落ちる処方になっています。
マスカラや口紅の落ちはどうですか?
ウォータープルーフのマスカラ、ティントリップはこすり過ぎることなく落ちます。ただ、「お湯で落ちる」とPRしているフィルムタイプのマスカラやアイライナーは、クレンジングでは落ちにくいため、あらい流す際にお湯で優しく落として下さい。
まとめ
今まで色々なクレンジングを使ってきて、それでもなかなか自分の肌に合ったクレンジングに巡り会えなかった私。もはやクレンジング迷子のようになっていましたが、ビューティークレンジングバームは私のお肌にとっても合っていたようです。
洗浄効果と美容効果をきちんと実感できるクレンジングって、なかなかないですもんね。
間もなく紫外線が強く、肌もダメージと疲れを受けやすい季節がやってきます。ビューティークレンジングバームを使って、今から早めに美肌対策を取ることで、ダメージ知らずの潤い肌を目指してみてはいかがでしょうか?
- (※1)東京都福祉保健局
- (※9)一般社団法人 化粧品成分検定協会編集 化粧品成分検定公式テキスト