記事の目次
とら婚は【同じ趣味を持つ人と出会いたい人】におすすめのサービス
総合評価
オタクにとって至れり尽くせりの充実したサポート内容は他社にはないものです。 |
オタクに理解がある人しか登録できないシステムになっており、スタッフ本人もオタクという、オタクが安心して婚活できるサービスです。異性との交際経験が少ない人でも安心してお見合いに臨めるように、お見合い練習や密着アドバイスなどのオプションもあり、無料でデートコースのアドバイスもしています。
料金
(料金はすべて税別です)
プラン | 料金 | 月会費 | 成婚料 | 申込み回数上限 |
とら女子プラン | 100,000円 | 10,000円 | 200,000円 | 月10件 |
ベーシックプラン | 165,000円 | 15,000円 | 月20件 | |
プレミアムプラン | 270,000円 | 20,000円 | 月30件 |
「とら女子プラン」は女性限定のプランです。初期費用を安く抑えられるのでお財布への負担も小さく、オタク活動と並行して婚活ができます。「ベーシックプラン」は自分で検索するだけでなく、スタッフが合う人を探して紹介してくれるサービスもついています。自分にはどんな人が合うのかわからない、という人にもいいですね。「プレミアムプラン」は精力的に婚活したい人におすすめのプラン!プロフィール写真撮影やお見合い練習、デート練習などのオプションが3つまで無料で利用できます。
◆オプションサービスって?
とら婚ではお見合いやデートが上手くいくようにさまざまなサポートプランを用意しています。婚活に不慣れな人でも、細かなところまでアシストしてもらえるから心強いですよ!
オタクのためのアシストサービス | 料金 | 内容 |
お見合い同伴 | 5,000円+アドバイザー交通費 | アドバイザーがお見合いに同行して、ふたりの会話を助けます。 |
お見合い練習 | 60分/7,000円 90分/10,000円 |
服装に始まり、マナーや会話の仕方などをそれぞれのポイントごとにチェックし、フィードバックします。 |
お見合い場所提供 | 60分2,000円 120分4,000円 |
オフィス内でお見合いができます。ドリンクも付きます。 |
追加面談 | 10,000円 | カウンセラーとの面談です。面談はプラン料金に含まれていますが、回数に上限があるのでさらに細かなアドバイスが欲しい人は追加ができます。また、カウンセラーの指名も可能です。 |
コーディネートサービス | 応相談 | お見合いでの身だしなみをアドバイスします。服装や髪形について相談できます。 |
デートシミュレーション | 10,000円(日中3時間) | デートの本番前に予定のデートコースを実際に訪れてアドバイスします。 |
デート直前アドバイス | 10,000円(デートの1時間前) | デートの当日、直前にマナーや会話の仕方などをアドバイスします。 |
一日密着アドバイス | 30,000円(最大で8時間まで) | デートにアドバイスが密着同行し、メールなどでアドバイスしていきます。(デート相手の了承が必要です) |
インドア派のためのインテリア&お料理アドバイス | 10,000円(日中1時間) | アドバイザーが自宅を訪問してインテリアや料理などのアドバイスをします。 |
店舗内お引き合わせ | 無料 | とら婚の会員同士のお見合いの時は店舗内で待ち合わせができます。 |
コースプランニングサポート | 無料 | アドバイザーが一緒にデートコースを考えます。 |
会員数
2019年3月時点では62,000人です。男女比では、女性の方が多い構成となっています。
会員の年齢層

画像引用元とら婚公式HP男性は36~45歳がもっとも多く、次が46~55歳、次いで20~35歳となっています。女性は20~35歳と36~45歳がほぼ同数であり、次いで46歳以上という構成です。
◆年収別
女性の年収は開示されていませんが、男性の年収は500~699万円がもっとも多いです。700~999万円の会員も2番目に多く、国税庁が発表している平均年収414万円を上回る年収の人が多いようです。
◆学歴別
女性の学歴は開示されていませんが、男性は8割が大学・高専・専門学校卒です。
結婚への本気度
独身証明書をはじめとする3つの書類の提出が必要 |
オタクのための婚活サイトなので、オタク度診断テストがあります。結婚後は長いお付き合いになるので、独身であることと収入があることと同じぐらい、オタクに理解があることは重要視されています。
◆提出必要書類
- 住民票
- 独身証明書
- 年収証明
成婚率
とら婚における成婚率の数値は開示されていません。ただ2017年8月から19年7月までの間に160名の成婚カップルが誕生しています。
出会える数
とら女子プラン | 毎月10名まで |
ベーシックプラン | 毎月20名まで |
プレミアムプラン | 毎月30名まで |
もっとも安いとら女子プランでも月に10名まで出会えます。3日に1人の割合と考えると、出会いの数は多いですね。
サポート面
とら婚はとにかくサポートが濃密です。デートの事前練習やデートコースまで一緒に考えてもらえるなど、異性と付き合ったことがない人でも安心。服装や身だしなみなども第一印象を大きく左右するので、アドバイザーから意見をもらうことで好感度アップが狙えますよ。
\オタク専門婚活サービス/
とら婚の特徴
とら婚の強み:同じ趣味を共有できる人と出会える
とら婚は、同人誌を作っている「とらのあな」で有名な「ユメノソラホールディングス」が運営する、オタクを集めた結婚相談所です。登録する時には「オタク度診断テスト」を実施しているので、会員もオタクかオタク趣味に理解がある人ばかり。
一般的な結婚相談所ではオタクな人との出会いは難しいかもしれませんが、とら婚なら同じオタクな趣味を持つ異性と出会えます!出会った瞬間から話が弾んで意気投合……ということもあるかもしれませんね♪
とら婚の弱み:サポートをお願いしたい場合は追加料金がかかる
アドバイザーとの面談には回数が限られています。質問に答えてもらう程度の基本的なサポートはありますが、お見合いやデートをサポートしてもらうには追加料金がかかります。ただ、お見合いの練習やデートの事前準備などのキメ細かなサービスは他の結婚相談所ではあまり見かけません。料金はかかりますが、しっかりとサポートしてもらえるというのはオタクにとってかなり親切で嬉しいサービスです。
とら婚をこれから使う人へのアドバイス
◆既に他の結婚相談所・婚活サイトを利用中の方向けのアドバイス
他の結婚相談所では趣味は数ある条件のひとつでしかありません。「同じアニメが好きな人がいいな」と思っても、なかなかそういう人と出会えるチャンスは少ないですよね。
とら婚は、これまで婚活を進めていても自分の趣味に理解のある人に出会えなかった、という人にこそおすすめ!同人誌で有名な「とらのあな」のグループ企業なので、オタクに理解があることが入会条件になっています。そのため、オタクな会員がたくさん集まっており、アドバイザー自身もオタクな人が多いのです。やや肩身の狭い思いをしがちなオタクの人でも、趣味を引け目に感じることなく婚活ができますよ。
◆初めて結婚相談所・婚活サイトを使う方向けのアドバイス
とら婚は結婚するなら自分の趣味に理解のある人がいい、という人におすすめです。オタクな人がたくさん集まっているので、趣味が合う人を見つけやすいです。また、お見合いやデートの前にアドバイザーに会話や服装をチェックしてもらったり、デートの当日に密着してメール等でタイムリーにアドバイスするというサービスも行っています。お見合いやデートが初めての人でも、アドバイザーと二人三脚で進められるのでとても心強いです。
\オタク専門婚活サービス/
とら婚の気になるポイント
Twitterで炎上したってどういうこと?
とら婚は過去にTwitterで炎上したことがあります。はじまりは公式アカウントの呼びかけでした。要約すると「オタク趣味しかない人はぜひ他のことにも目を向けて欲しい」といった内容でした。オタク趣味は否定しないが、お互いの両親や子供ができた時に話題がなくなるのでは?という心配からだったようですが、これがオタクの一部の人たちには「オタク趣味だけでは婚活は成功できない」と受け取られてしまうことに。「オタクを集めている結婚相談所なのに結局オタクはダメなのか?」「オタクを軽んじている」と誤解を生んだようです。
炎上を受けてとら婚は「あまりに狭い趣味だけに限定してしまうと、ほかに付加価値を持っている人と比べると見劣りがしてしまう。何かしらのプラスアルファの部分をアピールして婚活の成功率を高めてほしい」と答えています。オクタ趣味を捨てる必要はまったくないが、結婚となると1本勝負では心もとない……というのが真意のようです。
運営会社はどこ?
とら婚を運営しているのは「とら婚株式会社」です。同人誌や漫画関連商品で有名な同人ショップ「とらのあな」を運営する「ユメノソラホールディングス」が親会社になっており、オタクの聖地・秋葉原と名古屋にオフィスがあります。
マル適マークCMSってなに?
とら婚は「マル適マークCMS」の認証事業所です。結婚相手を紹介するサービスには経済産業省が定めた「結婚相手紹介サービス業に関するガイドライン」があり、この基準を守っている証です。
結婚相談サービスを利用するにあたっては「広告に嘘はないのか」「個人情報の扱いは適切か」「返金制度はあるのか」といった不安がつきものです。「マル適マークCMS」はこれらの基準をクリアしていることを示すものであり、このマークがあることで安心して利用することができます。
日本結婚相談所連盟ってなに?
日本最大級の結婚相談所ネットワークです。毎月約35,000件ものお見合いを成立させており、44都道府県に2,102社の結婚相談所があります。とら婚もこのひとつです。
福利厚生プランってなに?
とら婚は福利厚生倶楽部の「RELO CLUB」に加盟しているので、お勤め先の企業によっては社員の福利厚生として利用できます。加盟している企業は「株式会社スクウェア・エニックス」「株式会社ナムコ」「TSUTAYA」など、オタクになじみ深いところがたくさん。あなたの会社ももしかしたら適用されているかも?
店舗はどこにあるの?
店舗は秋葉原と名古屋にあります。
【秋葉原オフィス】 | 【名古屋オフィス】 | |
特徴 | 言わずと知れたオタクの聖地にあります。なじみ深い場所なので親しみやすいですね!パーティーラウンジもあってリラックスできる雰囲気です。 | とらのあな名古屋店のすぐ近くにあるので見つけやすい立地条件です。イベントスペースと同じフロアにあるので知っている人も多いのでは? |
住所 | 東京都千代田区外神田4-7-3 秋葉原虎ビル9階・8階 | 愛知県名古屋市中村区竹橋町5-5さかえビル2F |
\オタク専門婚活サービス/
とら婚の口コミから見るメリット・デメリット
料金

料金プランの金額設定はむしろ安いくらいではあるものの、実際に出会える男性の人数や質を考えると高いと言わざるを得ないと思います。元々がニッチな分野なので女性は無料くらいにしておかないと割に合わないのではないかと感じました。
会員

とら婚の良いところは、何と言っても共通の趣味をもつ異性と出会える確率が高いと言うところだとおもいます。なかなか趣味を共有できる方と出会える確率は、一般的に低い、またその趣味が特有のものだとさらに低いですがとら婚は期待できます。

マニアックなアニメの趣味があっても臆することなく真剣に話せるところがいいな、と思います。自分を隠さずにお付き合いをしても自分の興味関心を隠さずむしろオープンに一緒に楽しめる環境が作れるこのサイトは今までになかったので、良いと思います。

結婚の意識は高かったと思います。ただ自分に都合の良い結婚をしたいという意識の高い人が多かったのが残念です。趣味と結婚を両立できる相手が見つかることがウリの結婚相談所ではありますが、もう少し現実を見た方が良いのではと思ってしまう男性が多かったです。
サポート面

コーディネーターの方も私たちが結婚に発展できるように真剣に向き合ってくれるため、時には厳しいアドバイスや核心をつくようなことを言われるかもしれませんメンタルが弱い人にとっては自分が攻撃されてると思ってしまう可能性もあります。

相談相手としてはスタッフさんはとても親切で良かったです。しかし実際に婚活の成功に導いてくれるかというところですと、紹介してくれる男性はみんな微妙ですし何とも言えません。純粋に話し相手が欲しいという人には良いのではないかと思います。
とら婚の体験談
友達のような関係となってしまい

\オタク専門婚活サービス/
とら婚での婚活の流れ
とら婚では以下のような流れで婚活が進んでいきます。特に難しいことはありませんが、いつでもスタッフが丁寧にサポートするので初めての人でもスムーズに婚活ができます。
無料カウンセリングを予約
最初は無料カウンセリングを予約します。WEBで申し込めるので簡単ですよ。オタク度診断もあるので楽しみながら申し込めます。
秋葉原か名古屋で面談(地方の方はWEB面談)
カウンセリング会場は基本的に秋葉原オフィスか名古屋オフィスですが、大阪サテライトオフィスでも受け付けています。地方の人はWEBでも面談ができます。
理想の相手を募集する
入会したら、理想の相手を探してみましょう。4つの出会い方法があるので自分のライフスタイルに合った探し方ができます。
◆IBJのシステムで会員を検索
積極的に探したい時は会員検索が便利です。希望の相手の条件を打ち込むと絞り込まれてくるので、気に入った人が見つかった場合はお見合いの申し込みもできます。
◆担当者によるおすすめの人紹介
条件が合う人をアドバイザーが個別に紹介するシステムもあります。仕事で忙しい人や積極的にアピールするのが苦手な人でも出会いのチャンスはあります!
◆システムが選んだおすすめの人紹介
システムが機械的にマッチングする機能もあります。登録した条件の中からある程度合いそうな人が紹介されるので、自分でもどんな人がいいのかわからない、という人にもいいでしょう。
◆とら婚主催のパーティーに参加
定期的に出会いのためのパーティーも開催されています。直接会って話ができるから、相性の良い人を探しやすいですね。
交際
申し込んだ相手とお見合いをして、お互いが交際を希望したら連絡先を交換して交際スタートです。この時点では「仮交際」という形になり、複数の人と「仮交際」ができます。お互いを知り合っていく中で真剣に交際したい人が見つかったら、担当カウンセラーに「真剣交際のお申込み」をします。ここからは1対1の真剣交際となるので、他の方との交際やお見合いはできません。
成婚&退会
結婚の意思が固まったら晴れて成婚となり、退会します。退会後も結納や両家の顔合わせ、結婚式やハネムーンなどの相談ができます。
\オタク専門婚活サービス/
とら婚は出会えない?オタク話も盛り上がらない?悪評・辛口評判を検証
ここまでとら婚の評判を見てきました。とら婚は貴重なオタク専門結婚相談所で、趣味を重視して婚活したい人に最適。出会える人数ももともとのジャンルがニッチであることを踏まえると十分で、料金もそれほど高くはありません。
ですがとら婚は「出会えない」「オタク話で盛り上がるわけでも無い」といった辛口の悪評もあります。なぜこのような悪評があるのでしょうか。
結論から言うと、とら婚の悪評の原因は「ジャンルのニッチさ」と「スタッフの真摯な姿勢と、利用者のニーズとの若干のミスマッチ」にあります。1つ1つ見ていきましょう。
アドバイザーのカウンセリングとアドバイスが辛口すぎて辛い
アドバイザーによるカウンセリングとアドバイスが辛口すぎて、辛いという悪評です。とら婚のアドバイザーは、確かにやや辛口です。ですが辛口である理由は明確です。
とら婚の利用者層は、オタク趣味を持っています。もちろん近年ではオタクは一概に「気持ち悪い」存在ではなくなり、オタク趣味がややファッショナブルなイメージに変わりつつあります。
ですが現実に「自分の結婚相手がオタクだったら…」と考えると、結婚相手選びにやや慎重になる人は少なくありません。もしもとら婚に登録し「自分の趣味・嗜好とはまったく違うアニメ作品が大好きで、その作品に対して異様な情熱を注いでいる異性」と出会ったとします。その異性は月に何万円も、何十万円もお金をつぎ込みます。あなたは自信をもって、その人のオタク趣味と向き合い、生活を共にできると断言できますか?
オタク趣味とは人生を豊かにする素晴らしい要素であると同時に、やや排他的な性格を持つものでもあります。オタク趣味を大事にしつつ、婚活も同時に進めるのは通常の婚活に比べるとややハードモードなのです。
ハードモードな婚活に挑む「覚悟」を植え付けるために、とら婚のスタッフはやや辛口なスタンスを貫きます。あなたもそれ相応の覚悟をもって、婚活を始めましょう。ちなみにもちろん本当に困ったときには親身に対応してくれますし、全てのスタッフが辛口というわけではないので、その点は安心してください。
同じオタク趣味の人と出会えない
同じオタク趣味の人と出会えないという悪評です。
結論から言えば、とら婚は「オタク趣味に理解のある結婚相手」を探す場所であり「まったく同じオタク趣味を持つ人と出会う場所」ではありません。まったく同じオタク趣味を持つ人と会いたいならば、その作品のイベントに出向くのが一番早いです。
とら婚を利用すれば百パーセント同じ作品を好きな異性と出会えるという保証は、一切ありません。その代わり、とら婚で出会う異性はあなたの趣味のことは尊重してくれるでしょう。
全体的な「顔面偏差値」が低い
全体的な顔面偏差値が低いという悪評です。
この悪評は、たまたまそのユーザーが出会った異性の「顔面偏差値」が低かっただけです。さらに言えば、顔面偏差値とはあまりにも主観的な基準です。学力の偏差値と異なり、顔面偏差値の基準は人によって違います。ある人にとっては格好よくない男性が、ある人にとってはたまらなく素敵に見えるというのはよくあることです。
「顔面偏差値」に関する口コミは、そもそも当てにするべきではありません。
次から次に追加サービスを薦められて、費用が高くつく
次から次に追加サービスを薦められ、費用が高くつくという悪評です。
とら婚は比較的低価格で婚活を始められる代わりに、オプションが豊富です。アドバイザーに言われるがままに婚活を進めると、想像以上にお金がかかることはあり得ます。とら婚の料金体系の複雑さが招いたミスマッチであり、この点はアドバイザーにも確かに説明責任があります。
とら婚を利用する際は、まず無料カウンセリングで細かく料金体系を確認しましょう。そして通常料金とオプション料金、両方に納得した上で婚活をしましょう。
スタッフがオタク趣味を捨てさせようとしているとしか思えない
スタッフがオタク趣味を捨てさせようとしているとしか思えないという悪評です。
オタクにとって「自分のオタク趣味を維持したうえで」「その趣味を理解してくれる異性」と出会えたら、これ以上なく幸せでしょう。しかしとら婚は恋活サービスではなく、婚活サービスです。
結婚生活には現実的に多くのお金がかかりますし、独身時代には気にしなくても良かった「収入」「貯金」「生活設計」などが必要です。
仮にあなたの月収が35万円だとします。そしてあなたは毎月15万円オタク趣味につぎ込んでいるとします。家賃・食費・通信費・税金とオタク活動費を合計するとあなたの手元にはほとんどお金が残らないでしょう。
オタク趣味に多額の出費をし続け、貯金をしていないのであれば、アドバイザーの立場からするとストップをかけるのは当然のことです。過剰にオタク趣味にお金をつぎ込み続けたいのであれば、そもそもあなたは結婚すべきかどうか、人生設計のレベルから見直すべきでしょう。
とら婚で出会えない人の特徴
続いてとら婚で出会えない人の特徴を挙げていきます。
オタク趣味をあまりにも大事にしすぎている
とら婚の利用者にとって、オタク趣味がとても大事なものであることは言うまでもありません。ですが結婚とは「他人と生活を共にすること」です。
自分の趣味を大事にするように、相手の趣味も尊重しなくてはいけません。時には自分の趣味を犠牲にして、相手に尽くすべきときもあるでしょう。金銭事情によっては、オタク趣味を中断すべきタイミングも訪れます。
オタク趣味をあまりに大事にしすぎて、そうした他者への譲歩ができない人は残念ながらあまり結婚には向いていません。厳しいようですが、そうした人はとら婚を利用しても出会えないでしょう。
金銭感覚が無い
金銭感覚が無い人も出会えません。より厳密にいえば、マッチングすることは可能でも、現実的に相手サイドから結婚を見送られてしまうケースが多いでしょう。
とら婚の利用者はオタクであると同時に、ある程度現実的に結婚を見据えています。結婚を考えるということは、趣味が合うかどうかだけではなく、年収や貯金もきちんとチェックするということです。
オタクは趣味に対しては多額をつぎ込む傾向があります。そのため多少同年代と比べて貯金が少ない程度であれば許容範囲です。ですが、貯金がゼロに近かったり、借金がある場合には要注意です。
スタッフのアドバイスを聞き入れない
スタッフのアドバイスを聞き入れない人も出会えないでしょう。とら婚のスタッフは前述のとおり、辛口です。人によっては反感を覚えることもあるでしょう。
ですがそうしたアドバイスも真摯に聞き入れることで成婚が近づきます。
まずは無料カウンセリングを受けてみよう
初めての人は結婚相談所に登録するのは緊張しますよね。無料カウンセリングがあるので、まずは気軽にお試ししてみましょう。申し込みは簡単。オタク度診断もあって楽しいですよ。
無料カウンセリングは公式HPから

画像引用元とら婚公式HP
画面左側に「無料体験カウンセリング予約」というボタンがあるので、そちらをクリック!
お問い合わせ内容・希望店舗を選択

画像引用元:とら婚公式HP
お問い合わせ内容は、無料体験を希望する人は一番上の「1.マッチングシミュレーションを体験したい」でいいでしょう。次に訪問するオフィスを選びます。
来社希望日時を選択

画像引用元:とら婚公式HP
人気の婚活サイトなので希望の日時が空いていないこともあります。第3希望まで選び、希望日以外も選択します。
連絡先・プロフィールを記入

画像引用元:とら婚公式HP
簡単なプロフィールを登録します。
あなたのオタク度を選択

画像引用元:とら婚公式HP
婚活サイトでは非常に珍しいオタク度診断!仲間がたくさんいると思うとワクワクしますね♪
アンケートに回答

画像引用元:とら婚公式HP
アンケートに答えて確認画面に進みます。
申し込み完了

画像引用元:とら婚公式HP
以上で無料体験の申し込みが完了です。簡単ですね。
申し込みはこちらから
公式サイトにアクセスすると「無料体験カウンセリング予約」というボタンがあるので、こちらから予約ができます。一緒にオタク度診断もできるので楽しみながらトライしてみてくださいね!
\オタク専門婚活サービス/
まとめ
オタクは同じ趣味の人と出会うことが難しいため、結婚願望はあっても婚活難民になってしまうことがあります。とら婚はそんなあなたの心強いサポーター!オタクを理解している人ばかりが登録しているので、自分の趣味をアピールしやすく、合う人を見つけやすいところが魅力です。
また、アドバイザーはお見合いの服装や会話、マナーに始まって、デートに同行するサポートも行っています。今までオクタゆえに婚活が難しかった人も、とら婚ならきっとあなたにピッタリのパートナーと出会えますよ!