記事の目次
このページを読むと解決するお悩み
- 同じような趣味を持っている人とお話をしたいな
- 結婚するなら趣味を分かり合える人がいい
自分と同じ趣味を共有できる相手と出会いたい方におすすめなのが「アエルネ」。アエルネはオタクのための婚活サイトなので、自分の趣味を共有できる相手と出会いやすいです。登録者もオタクの方ばかりなので、隠す必要もありませんよ。今回はそんなアエルネの特徴や登録までの流れを紹介。実際の口コミもあわせて紹介します。
画像引用元:アエルネ公式HP
総合評価 | 同じ趣味を共有できる相手と出会いたい方におすすめ |
料金(月会費) | ![]() |
会員数 | ![]() |
会員の年齢層 | 開示されていません |
結婚への本気度 | 本人証明のみ必須(勤務先証明・収入証明・卒業証明・独身証明は任意) |
成婚率 | 開示されていません |
サポート面 | ![]() |
アエルネは【趣味の会う人と出会いたい人】におすすめのサービス
総合評価
同じ趣味を共有できる相手と出会いたい方におすすめ |
オタクの方が集まる婚活サイト「アエルネ」。無料で始められるので、お試し感覚で入会することができます。入会の前には「おためし検索」もできるので、どんな方が登録しているのか知ることが可能。アニメ・ゲーム・コスプレなど、様々な趣味の中から条件を選択して検索ができます。
無料でも十分に活動可能ですが、有料コースなら利用できるサービスが増えます。最大のメリットがアプローチ可能であること。無料では待つことしかできませんが、有料ならアプローチができるので出会いの幅を広げることができます。
他の婚活サイトや結婚相談所に比べてサポートが手薄なのが難点ですが、特段サポートに固執しない方には問題ないでしょう。サポートも重視したい方は他との併用も頭に入れることをおすすめします。
料金
有料コースには月の会費が固定の「月額課金」と使用したい機能に応じてポイントを購入する「都度課金」があります。どちらも料金体系は男性・女性の2種類しかなく非常にシンプルです。
◆月額課金
男性 | 女性 | |
クレジットカード | 5,000円(税込) | 2,000円(税込) |
銀行振込 | 5,500円(税込) | 2,500円(税込) |
支払い方法が違うだけでコースは1種類のみと、非常に分かりやすいシステム。婚活サイトを初めて使うという方も利用しやすいのが魅力です。銀行振込にすると手数料500円がかかるので、その点だけは注意してください。
◆都度課金
男性 | 女性 | |
100pt | 1,000円 | 500円 |
250pt | 2,000円 | 500円 |
500pt | 3,000円 | 1,000円 |
1000pt | 5,000円 | 1,500円 |
ポイントは日記作成やガチトークに使用することができ、購入以外にもガチャやキュンなど活動を通して貯められます。自分で使用するだけでなく、他の会員に贈ることができるのもポイントです。
ガチトークでは連絡先の交換ができ、その後は実際に相手と会うことも可能。無料コースでは利用することができないサービスなので、月額課金したくない方はポイント購入との併用をおすすめします。
会員数
※2019年8月時点での数字です
アエルネでは約28,000人の会員が活動しており、公式ホームページのトップ画面にも会員数が表示されています。退会者を含めた延べ人数ではなく、いま現在アエルネで活動している人数なのでリアルな数字を見ることが可能です。
会員の年齢層
開示されていません
結婚への本気度
本人証明のみ必須(勤務先証明・収入証明・卒業証明・独身証明は任意) |
必須なのは「本人証明」のみとなります。運転免許証・健康保険証・パスポート・住民基本台帳カードのいずれかの表面を写メに撮ってアップロードすればOKです。
◆任意提出書類
- 勤務先証明書
- 収入証明書
- 卒業証明書
- 独身証明書
成婚率
開示されていません
サポート面
アエルネは無料でも活動できますが、その分サポートが手薄です。ガチトークを利用して相手と面会するのにもポイントを購入しないといけないので、自分から動く必要があります。
一方、有料コースでなら「婚活コンシェルジュ(婚シェルジュ)」が利用可能。メッセージのやりとりや断り方、婚活に関する悩みなどを婚シェルジュに相談できるサービスです。一人じゃ不安な方やプロのアドバイスが欲しい方は、有料コースの検討もおすすめします。
アエルネの特徴
アエルネの強み①:無料で使うことができる
アエルネは無料で始められるのが嬉しいポイント。アプローチができないといったデメリットはありますが、キュンを送ったりポイントを購入してガチトークを利用したりすることで十分代用できます。
◆無料できること
- 会員検索
- プチトーク
- キュン
- レビュー投稿
アエルネの強み②:コミュニティを作ることができる
アエルネは、婚活日記・婚活掲示板・婚活オフ会・婚活イベント・婚活アンケート・婚活知恵袋・婚活サークルといったコミュニティ機能が充実しています。
婚活日記では会員の活動状況だけでなく日常も知ることができたり、婚活掲示板ではゲームやアニメの話題で盛り上がったりなど会員との交流を広げられるのが特徴です。婚活オフ会を開いて直接交流することもできます。
アエルネの弱み:web上のみしか操作ができない
アエルネはアプリ展開をしていないので、webからでしか操作できません。アプリのようにホーム画面からワンタッチというわけにはいきませんが、スマートフォンから普通にアクセス可能なのでそこまで不便に感じることもないでしょう。
アエルネをこれから使う人へのアドバイス
◆既に他の結婚相談所・婚活サイトを利用中の方向けのアドバイス
「色々な婚活サービスを利用してきた(利用している)けど同じ趣味を持つ人となかなか出会えない」と悩んでいる方にピッタリのサービスがアエルネ。
サイト自体が「オタクのための婚活応援サイト」と謳っているので、他の結婚相談所や婚活サイトに比べて理想の相手を見つけやすくなっています。婚活掲示板や婚活イベント、婚活オフ会といった様々な相手と出会える環境が揃っているのも魅力です。
◆初めて結婚相談所・婚活サイトを使う方向けのアドバイス
アエルネは、「趣味の合う人に重きを置いて婚活を進めたい」という方におすすめ。婚活イベントや婚活掲示板といったコミュニティ機能が充実しており、同じ趣味を持つ人を探しやすいためです。有料コースなら、婚活のプロである婚シェルジュにwebからいつでも相談が可能なので、婚活初心者の方も安心して利用できます。
まずは無料登録してみて、会員層やサービスの雰囲気を体感してみるとよいでしょう。
アエルネと他サービスの比較
アエルネ | とら婚 | |
料金(月会費) | 2,000~5,500円 | 10,000~20,000円 |
会員数 | 28,198人 | 62,000人 |
婚活イベント | あり | あり |
専任カウンセラー | △(有料コースで婚活コンシェルジュが利用可能) | ○(専属のオタクアドバイザーが付く) |
アエルネと同じオタク向けの婚活サービス「とら婚」との比較です。比べてみると、アエルネの安さに目がいきます。かかる費用は、とら婚のおよそ半額程度です。
ただしとら婚は費用がかかる分、サポートが手厚いのがポイント。専属のアドバイザーが付くので、費用は二の次でサポート面を重視する方にはおすすめできます。
どちらも「オタク専門」であることに変わりはないので、「手軽さ」か「サポート」か自分の求めるもので選ぶとよいでしょう。
アエルネの気になるポイント
有料会員だと何ができるの?
無料で活動できるのがアエルネの特徴ですが、有料コースに移行することで利用できる機能がグッと増加。特に無料コースでは出来なかったアプローチが可能になるので、積極的に婚活を進めることができます。
◆無料会員と有料会員の違い
無料会員 | 有料会員 | |
会員検索 | △(一部) | ○(フル) |
検索条件の保存 | × | ○ |
アプローチ | × | ○ |
プチトーク | ○ | ○ |
ガチトーク | △(ポイント購入で可能) | ○(最初から利用可) |
キュン | ○ | ○ |
ブロック機能 | × | ○ |
ミュート機能 | × | ○ |
ご相談フォーム | × | ○ |
プロフレビューを受ける | × | ○ |
プロフレビュー投稿 | ○ | ○ |
アクセス解析 | × | ○ |
婚活オフ会 | × | ○ |
婚活アンケート作成 | × | ○ |
無料コースでも活動はできますが、有料コースの方が機能の幅が大きく広がることが分かります。知人を見つけてしまった場合などに利用したい「ブロック機能」、自分のプロフィールを見た人が分かる「アクセス解析」など便利な機能が豊富です。
ポイントは何に使うの?
ポイントは無料コース会員が日記を作成したり、ガチトークを利用したりする際に使います。それぞれ100ptと500ptが必要です。ポイントはマイページの「ポイント」をクリックすれば確認でき、他の会員へ贈ることもできます。
ポイントの貯め方は以下の4パターン。
- ポイントガチャ
- 購入
- キュンや掲示板での活動
- ポイントを贈られる
時間に余裕がある方は掲示板といった活動を通してコツコツと、忙しい方はまとめて購入するのをおおすすめします。自分のライフスタイルと予算に合ったやり方で貯めましょう。
コミュニティって何?
アエルネはたくさんの会員と交流できるコミュニティ機能が充実しています。婚活日記といった手軽なものから、婚活オフ会や婚活イベントといった直接交流できるものまでバラエティー豊富です。
アエルネのコミュニティの詳細をもっと見る(クリックで展開)
◆アエルネで活動しているコミュニティ一覧
- 婚活日記
- 婚活掲示板
- 婚活オフ会
- 婚活イベント
- 婚活アンケート
- 婚活知恵袋
- 婚活サークル
コミュニティを利用することで、自分と同じ趣味の相手を探しやすくなります。それぞれの機能について順番にみていきましょう。
◆婚活日記
婚活日記では会員の活動状況だけでなく、その日食べたご飯や最近買ったものといった日常も見ることができます。気になる日記があったらキュンをクリックしたり、コメントしたりすることも可能。積極的にアプローチしていきましょう。
◆婚活掲示板
婚活掲示板は、困ったことを誰かに相談したい時や雑談をして気分転換したい時に利用するのがおすすめ。自分でトピックを作成すれば、趣味が合う方が書き込んでくれるかもしれませんよ。ただし、新規トピック作成は一人あたり月1回までなので注意しましょう。
◆婚活オフ会
アエルネでは独自のオフ会に参加したり自分でオフ会を開催したりでき、会員との交流を広げることが可能です。「自分と趣味が合いそう!」と思うオフ会が開催されていたら、積極的に参加しましょう。自分でオフ会を開催すれば、理想的な相手と巡り会う可能性がグッと上がりますよ。
◆婚活イベント
アエルネではライブやコミケ、アニメの放送スケジュールなどを登録・共有することができます。気になるイベントを見つけたら「参加する」をクリックしてアプローチしてみましょう。必ず参加しなくてはいけないわけではないので、安心して気軽にクリックできます。
◆婚活アンケート
簡単な婚活アンケートに回答でき、有料コース会員なら自分でアンケートを作成することも可能です。回答を見ることで会員の考えや嗜好を垣間見ることができます。
◆婚活知恵袋
婚活知恵袋は、婚活中の悩みや疑問を解決したい時に活用できるサービス。相談と回答は匿名で行えるので、特定されたくない方も安心して利用できます。回答にはGOODかBADをつけることも可能です。
◆婚活サークル
アエルネでは好きなアニメ作品やグルメなど、様々なテーマごとのサークルに参加・作成をすることができます。気になるサークルを見つけたら「入会する」をクリックしましょう。
「ラウンジ」でメンバーとワイワイおしゃべりするのはもちろん、「ルームに誘う」で気になる方と個別でお話しすることも可能です。互いに承認されればルームトークをすることができ、連絡の交換もできます。ただし互いに有料コース会員であることが条件なので、その点だけ注意してください。
アエルネの口コミから見るメリット・デメリット
料金


一般的なものより少し高いような気がするが、数百円高いかなという感じ。その分領域に特化しておりコスパが良いと思うので、総合的に考えたら全く問題ないと感じる範囲です。これでもう少し金額が低ければ最高ではありますが。
会員

アエルネはオタク専門の婚活サイトということで他の婚活サイトとは全く違う人たちが集まっているのでピンポイントで自分と趣味の合う人と出会えるのはとても良いですが、無料ということもあり全員が結婚に前向きというわけではないと感じました。

もちろん結婚も考えてはいるが、その前段階として「共通の趣味なのかどうなのか」という点にフォーカスを置いている事が多い気がしました。それを超えて語り合っていく中で本当に恋人・結婚へと繋げていきたいか判断している気がします。

人数が少なかったからだとは思いますが私が出会った方にサクラはおらず、また真剣でない人の方が少なかったと思います。やはりやりとりも結婚を意識したものが多いですし、実際お会いした後でもラインなどのやりとりがしっかりと続いていて、意識は高めな方が多かったです。
サポート面

アエルネのスタッフの人が出会いをサポートしてくれるようなことはありませんが、自分で相手を探せばよいのでサポートが無くて困ることはありません。サポートがあまり必要でない人が利用するシステムだと思います。

まず、サイトがとても見やすい。加えて過去の質問集も充実しているので、自分がわからない点をすでに誰かが聞いていて、余計な手間を掛けず解決することができます。そのほか本当に困った事も確認をすれば丁寧に教えて頂けるので、サポート面は良いと思います。
アエルネの体験談
同じ趣味の人と出会えるのがとても楽しい

アエルネで入籍しました

プロフィールがきっかけで

アエルネの流れ
会員登録
まずは公式ホームページの「新規ご登録」をクリック。メールアドレスとパスワードを入力する画面に移るので、入力が完了したら「登録する」を押します。登録したメールアドレス宛に「仮登録のお知らせ」というメールが届くので、記載されているURLをクリックしたら登録完了です。
アエルネの流れをもっと見る(クリックで展開)
基本情報の記入
次に名前や住所といった基本事項を入力していきます。メール受信などの各種設定は後からでも可能です。
本人確認書類の提出
アエルネでは本人確認書類の提出が必須となっています。運転免許証・健康保険証・パスポート・住基カードのいずれかの表面を写メに撮ってアップロードしましょう。
プロフィールの登録
婚活を成功させるために必要不可欠なプロフィール作成。基本情報だけでなく、好きな作品といったオタク向けサイトならではの項目もあります。異性との話題づくりのためにも、細かく記入しましょう。
最後はアイコンの設定です。「写真は恥ずかしい」という方のために、イラストも用意しています。気になる相手だけに公開する「限定公開」という機能も使用可能です。
理想の相手探し
プロフィールの登録が終わったら、いよいよ相手探しスタートです。アエルネでは年齢や身長といった基本条件だけでなく、好きな作品といったオタク向けの条件でも検索できます。気になる方を見つけたら積極的にアプローチしていきましょう。
◆キュンを送る
「キュン」はSNSのいいね感覚で使えるアエルネ独自の機能です。「いきなりメッセージを送るのはハードルが高い」という方はキュンを活用しましょう。無料コースの方はキュンしか利用できないので要注意です。
◆アプローチ
有料コース会員は「ひとことメッセージ」を添えられる「アプローチ」が使用可能。「軽い自己紹介」や「どこが気になったのか」を記入して相手に伝えましょう。
アプローチすると相手に通知が届きます。お話したいと思ったら「ぜひぜひ」を、ちょと違うかなと思ったら「ごめんなさい」をクリックしてください。1週間以上放置すると自動的にお断りになるので、気になったらすぐリアクションしましょう。
◆プチトーク
アプローチを承諾すると「プチトーク」へ移行。プチトークは1週間限定のメッセージやり取り機能で、無料コース会員も利用できます。
「1週間も待てない」という方のためにスキップ機能も搭載。車のスキップアイコンをクリックすればジャッジメントへ進み、ここで承諾されるとガチトークへ移行します。
◆ガチトーク
ジャッジメントで互いに「引き続きお話ししたい」となれば、次は「ガチトーク」へ。有料コースの方はそのまま利用できますが、無料コースの方はポイントが必要となります(500pt)。メッセージのやり取りを繰り返して、交流を深めていきましょう。
面会
「面会」をクリックすれば相手と連絡先の交換ができます。「ご面会フォーム」を利用することで確実にメールアドレスを伝えることが可能です。実際に会って、より深い交流を図りましょう。
ご相談
面会まで進むと「相談」を利用することができ、不安点や疑問点を婚活コンシェルジュまたはアエルネ運営スタッフに相談できます。「ご相談フォーム」では相談内容に合ったカテゴリーと希望相談員(婚活コンシェルジュorスタッフ)を選択し、相談内容を入力してください。基本的には2営業日以内に返信が来ます。
まとめ
オタクのための婚活サイト「アエルネ」。会員はオタクの方しかいないので、他の婚活サービスよりも確実な理想の相手探しが可能です。「結婚するなら自分と同じ趣味の人がいい!」という方にはおすすめのサービスといえます。無料で登録可能なので、気軽に始められるのもアエルネの魅力です。オタクが集まるアエルネで、趣味の合う相手を探してみてはいかがでしょうか。
アエルネの利用料金は、基本的に無料なので嬉しいです。有料会員になればよりたくさんの機能を使えますが、まずは無料で始めてみました。私には無料会員で十分だと思いました。無料会員でもポイントを使えば有料会員の機能を使えるのでお得だと思います。