茜会は【中高年】におすすめのサービス
総合評価
中高年におすすめのサービス |
「30過ぎたら茜会。」をコンセプトに、30代、40代、50代以上のシニアの婚活・結婚相談を引き受ける茜会。
中高年の婚活に特化している茜会は、独自のノウハウをもとに多くの婚活希望者のサポートを創業から50年以上に渡って続けている老舗の結婚相談所です。
茜会のサロンは東京・横浜・大阪といった都市部にあり、日々賑わっているのだそう。同年代の婚活希望者しかいないという安心感は、活動のモチベーションにもつながり理想の相手探しに精力的に取り組んでいるといいます。
料金
茜会の料金は、会員の要望に合わせてさまざまなコースが用意されています。また、地域によっても多少差が出てきます。今回は、会員数も多い関東圏の料金をモデルに料金についての説明をしていきます。
◆あかねコース
茜会の最もスタンダードなコースです。希望する紹介人数によって月会費に変化があります。それ以外はほとんど差はなく、わかりやすい料金設定といえるでしょう。
毎月2名ご紹介 | 毎月3名ご紹介 | 毎月6名ご紹介 | |
登録料 | 32,400円(税込) | 32,400円(税込) | 32,400円(税込) |
事務手数料 | 5,400円(税込) | 5,400円(税込) | 5,400円(税込) |
月会費 | 8,640円(税込) | 10,800円(税込) | 18,360円(税込) |
成婚料 | なし | なし | なし |
お見合い料 | 5,400円(税込) | 5,400円(税込) | 5,400円(税込) |
更新料 | なし | なし | なし |
入会金はなく、初期費用として登録料+事務手数料および2ヶ月分の月会費が必要になりますので、その点はしっかりチェックしておくのがよさそうです。
また、お見合い料は1回につき5,400円(税込)かかりますが、相手からお見合い申し込みがあった場合は料金がかかりません。その他休会制度もあるので、婚活しなければいけないというプレッシャーやストレスを感じにくいのも嬉しいポイントです。
◆特別コース
特別コースは専任のカウンセラーが希望条件に合う相手をご紹介、お見合いまでを細やかにサポートしてくれるコースです。
毎月1名ご紹介 | 毎月2名ご紹介 | |
登録料 | 32,400円(税込) | 32,400円(税込) |
事務手数料 | 5,400円(税込) | 5,400円(税込) |
専任カウンセリング料 | 98.280円(税込) | 98.280円(税込) |
月会費 | 10,800円(税込) | 21,600円(税込) |
更新料 | 98.280円(税込) | 98.280円(税込) |
専任カウンセリング料の中には、お見合い時の立会いサービスや、提携写真館での写真撮影料などが含まれています。婚活の方法がよくわからない、積極的に婚活するのが難しいという方におすすめです。
◆セレクトコース
セレクトコースは、希望条件に合う相手を月に1名、トータルで12名ご紹介するコースです。万が一ご紹介できない月があった場合は、その分会員期間を延長できるのは安心できるポイントです。
毎月1名(トータルで12名)ご紹介 | |
登録料 | 32,400円(税込) |
事務手数料 | 5,400円(税込) |
ご紹介料 | 64,800円(税込) |
月会費 | なし |
基本的には月に1名のご紹介になりますが、希望があればフレキシブルな対応ができるとのこと。ご紹介ごとに紹介料が発生するので、早く確実に相手を見つけたい方におすすめなコースとなっています。
◆パーティーコース
茜会が主催するパーティーやイベントに参加できるコースです。
登録料 | 32,400円(税込) |
事務手数料 | 5,400円(税込) |
月会費 | なし |
毎月の紹介はありませんが、パーティー・イベントを通して自分から積極的に出会いを求めたい方におすすめです。このコースは1年ごとに登録料・事務手数料が必要になります。
会員数
茜会の会員数は非公開となっています。
中高年がメインの結婚相談所なので、バツイチの方や結婚にこだわらず人生のパートナーと出会いたいというシニアの方が多いようです。
会員の年齢層
男性は40代から、女性は30代からが入会できる年齢になります。
特に40〜60代の会員が多いとのことですが、詳しいデータは非公開になっています。
結婚への本気度
独身証明書をはじめとする4つの書類の提出が必須 |
茜会の会員は中高年がメインとなっているため、結婚への本気度は高め。
ただし、入籍という形にこだわらず、生涯のパートナーシップを求めている人もいるので「結婚」の形にとらわれ過ぎないことが出会いをスムーズにするポイントでしょう。
◆提出必須書類
- 独身証明書
- 本人確認書類
- 最終学歴を証明する書類
- 収入証明(男性のみ)
成婚率
データ非公開。
本気で人生のパートナーを探している方が多いので、価値観の合う方との出会いがあれば1年以内で退会していく方も少なくないといいます。
出会える数
月に紹介される人数は少なめですが、その分じっくり相性を吟味した相手との出会いが期待できます。
紹介されるのを待つだけでは心許ない方は、茜会主催のパーティーやイベントに参加するのがおすすめ。プロフィールだけでは見えない部分が見えてくるのでお付き合いまでがスムーズであったり、単純に出会いのきっかけが増えたり、友人を作る社交の場としても役立ちます。
サポート面
スタンダードコースや特別コース、セレクトコースではアドバイザーのきめ細やかなサポートを受けることができます。
婚活に不慣れな方でも安心して理想の相手を探すことができます。
逆にパーティーコースは、茜会主催のパーティー・イベントに参加できるようになるだけなので、自ら積極的に婚活ができる方におすすめになります。
茜会の特徴
茜会の強み : 年齢層が高い人が集まっている

画像引用元:茜会公式HP
茜会では女性は30代から、男性は40代からの会員が集まっており、基本的に年齢制限なく幅広い年齢層の方に支持されておりそれが強みとなっています。
中高年向けの結婚相談所ということで主に結婚を諦めたくない40〜60代の方や、セカンドライフを充実させたい世代、ライフパートナー探しをしたい方が多く集まっています。
自分自身の年齢が30代以上であれば、有意義な婚活が期待できるはず。
茜会の弱み : サポートが必要な場合は料金がかかる
茜会の弱みとして挙げられるのは、婚活にサポートが必要な時にはそれなりの料金がかかってしまうということ。特に特別コースは専任カウンセリング料として決して安くはないサポート代が必要になります。
なるべく費用を抑えたいという方にはあまりおすすめできないかもしれません。しかし、サポートを得ることができれば、結果としてスムーズな婚活が叶い短期間での成婚が叶う可能性も。
パーティーコースのような、積極的な婚活ができる方には費用を抑えた婚活が可能ですが、婚活の仕方に不安があったり自信がない場合は手厚いサポートを受けながらの婚活が結婚への近道といえるでしょう。
茜会をこれから使う人へのアドバイス
◆既に他の結婚相談所・婚活サイトを利用中の方向けのアドバイス
茜会の会員は40〜60代がメイン。自分が同年代であったり、高めの年齢層の方と出会いたいという方には落ち着いた婚活ができるのでおすすめです。これまで他の結婚相談所や婚活サイトで年齢がネックでうまく婚活ができなかった方にとっては非常にマッチする結婚相談所となるはずです。
◆初めて結婚相談所・婚活サイトを使う方向けのアドバイス
年齢層が高い方と出会いたい、自分自身の年齢が高い場合、茜会はおすすめできる結婚相談所になります。
料金設定も明確でわかりやすい上、お金を払えばその分しっかりしたサポートを得ることもできます。初めての婚活でも安心することができるでしょう。求めるサポートの分だけ金額はかかりますが、その分スムーズな婚活が期待できます。
茜会と他サービスの比較
中高年向けの結婚相談所や婚活サイトは、茜会だけではありません。
同じようなサービスを提供している結婚相談所や婚活サイトは意外と多く、それぞれどのように違うか知ることは自身の婚活を無理なく進めるために大切です。
以下では茜会と同じようなターゲット層である楽天オーネット スーペリア、華の会ブライダルの1番スタンダードなコースでのサービス比較をしてみました。
茜会 | 楽天オーネット スーペリア | 華の会ブライダル | |
入会金 | 初期費用+2ヶ月分の月会費 | 32,400円 | なし |
初期費用 | 37,800円(登録料32,400円+事務手数料5,400円) | 入会金+月会費 | なし |
月会費 | 8,000円 | 10,800円 | なし |
お見合い費用 | 5,400円 | 5,400円 | なし |
成婚料 | なし | なし | なし |
会員数 | 非公開 | 非公開 | 非公開だが男女比率は7:3 |
会員の年齢層 | 非公開 | 平均年齢男性61歳/女性56歳 | 50代が30%を占める |
結婚への本気度 | |||
成婚率 | 非公開 | 非公開 | 非公開 |
出会える数 | 月2名のご紹介、パーティー・イベントの参加 | 月2名までのご紹介、パーティー・イベントの参加 | 気軽にスタートできるので出会いの数は多め。特に女性は完全無料で活動できるので積極的になりやすい。 |
サポート面 | |||
その他 | 女性完全無料。婚活費用がかるのは男性のみだが、その費用は1pt=10円のポイント制。 |
茜会の気になるポイント
年齢制限はあるの?
茜会への入会を考える時、気になるのは年齢制限。いったい何歳からOKで何歳までが入会できるのでしょうか。
茜会では、真剣に人生のパートナーを探す方のために、年齢制限は設けていません。女性は30代から、男性は40代から幅広い年代の方が会員となって婚活に励んでいます。
中高年お見合いシステムって何?
年齢を重ねた方の中には「パーティーやイベントの賑やかな中での出会いもいいけれど、もっと落ち着いた状況で出会いたい」と考える方も少なくありません。そういった方におすすめなのが中高年お見合いシステムです。
茜会サロンで完全にプライベートな状態で行えるお見合いで、その手配やセッティングはスタッフが行うという手厚さ。安心感の高い状態で自分と相性のいい相手と出会えるため、効率よく出会いのチャンスを形にしていくことができます。
茜会の口コミから見るメリット・デメリット
料金

子持ちバツイチです。もう一度パートナーが欲しいと思い、同年代も多いと言われている茜会に入会しました。手厚いサービスに期待していたのですが、サービス内容に比例するように金額も高額に。さんざん悩んで結局スタンダードコースにしましたが、特別コースだとカウンセリング料に10万近くかかると言われて度肝を抜かれました。そんな余裕、ないです。ここでの婚活期間は半年、長くても1年を限度に見込みがなければ別なところも検討しています。

仕事もしていないので収入はないと言っても過言ではない私。最初はちょっと高いかな…と躊躇していたのですが、知人が思い切って入会したところ3ヶ月で素敵なパートナーを見つけたというのを聞いてすぐさま入会しました。確かにある程度の出費は覚悟しなければいけませんが、その分しっかり婚活しようという気分になりますし、相手も同様に真剣なので無駄な出費だとは思いません。

仕事柄社交性には自信あり。若い頃に遊んでいたツケが回っていまだに独身ですが、そろそろ落ち着こうかと思い結婚相談所なるものに入会。結構金がかかるなあという印象でしたが、パーティーコースというやつは、パーティーやイベントへの参加資格のみですが格安。楽しそうだし、とりあえずお試し感覚で選びました。
結婚相談所って相手の人となりが見えにくいのが難点ですが、パーティやイベントだと直接相手が見られるからいいですね。楽しくやってるだけで相手からお見合いのオファーが来たりもするし、なんなら同性の友人も増えました。
大人の社交の場としても十分メリットあるんじゃないかな。
会員

結婚するなら絶対年上の方と!と決めていたので、中高年がメインの茜会がいいかなと思って入ってみたのですが…正直ここでの出会いは難しいかなって感じてます。紹介される方は決め手に欠ける方ばかりだし、パーティーとかに行ってみると若めの女性が少ないこともあってたくさん声かけられはするんですがだいたい「ああ、だからこの人はこの年まで独身なんだな」とマイナス面が見えてしまって…私の理想が高すぎるんでしょうか

私の最終目標は結婚。子供も授かることができれば最高に嬉しいですが、年齢も年齢なので天に運を任せる感じで。何人か会員の男性とお話ししていくと、必ずしも結婚したい方ばかりではないことがわかって来ました。一緒に人生を歩むという点では変わりないのですが、入籍にこだわらず事実婚や通い婚でもOKという方が結構いるんですね。そこは本人同士の納得があればいいと思います。私も今は結婚することにこだわってますが、事実婚でもいいと思えるような男性に出会えれば考えも変わるかもしれません。
サポート面

しっかりサポートを受けたいなら金払え、みたいな印象がしてなんだかなーと思ったことがあります。パーティやイベントの参加が楽しいから続いてますが、スタンダードコース以上のコースは無理。

結婚はおろか彼女がいたことすら5本の指で足りてしまうくらい異性とのおつきあい経験が少ないので、婚活には不安しかありませんでした。しかし、婚活のあらゆることをサポートしてくれるので、自分が何もできなくてもある程度の出会いが提供される安心感があります。特別コースだと自分と似たようなシャイな女性も多く、考え方が似ていたりもするので、結構気があう方も多いです。
少しずつ異性への対応にも自信がついて来たので、今度初めてパーティーに参加してみようかなとアドバイザーの方に相談しています。ファッションや印象の良い話し方などいろいろ教えてもらってます。
茜会の体験談
本気で結婚をしたい人が集まるから出会いに無駄がない

アドバイザーから紹介を受けて何人かの女性にお会いしましたが、どの方も素敵な方ばかりでした。茜会のサロンで落ち着いてゆっくり会えるのも良いです。逆に1対1なので会話に困ることもありましたが…。友人からの紹介とかだと、変に気を遣っちゃったりするので疲れるんですよね。ここはそれがないから心が軽いです。
イベントにも1度参加しましたが、皆さん明るくて婚活を忘れて楽しむことができました。職場の付き合いばかりだったので、新しい出会いがこんなにも新鮮だとは思いませんでした。
今、イベントで出会った気になる女性にお見合いの日程調整をしています。こんなにドキドキしているのは久しぶりです。
セカンドライフの充実が期待できる

確かに今の生活範囲では新しい出会いは期待できず、自分から新境地へ飛び込む必要があると感じました。
茜会は自分と同世代が多く、年を取ると減ってしまう出会いのチャンスを十分に増やしてくれます。友人と参加したパーティーでお会いした人がご近所であることがわかり、お見合いをすることに。1対1でお話ししていても苦にならず、おつきあいをスタートさせました。みんな出会いを求めている方ばかりなので、おつきあいのスタートがスムーズなのはいいですね。そうじゃないと、彼女や奥さんがいるんじゃないのか、とか、遊びなんじゃないの、とか不安は尽きませんしね(笑)
半年ほどおつきあいを重ねて、この度めでたく成婚&退会することになりました。年齢を理由に諦めなくて本当に良かったです。幸せで、子供や友人から「若くなったね」と褒めてもらえることも増えました。
茜会の流れ
無料カウンセリング
茜会では、入会の前に見学を兼ねて無料カウンセリングを行い、料金やシステムなどしっかり検討した上での入会をおすすめしています。
茜会のサロンへ訪れる際には予約が必要です。また、時間は1時間程度なので、自分の都合のいい時間帯に予約をしましょう。
入会手続き
茜会のシステムに納得ができたら入会手続きを行います。入会には必要書類の提出が必須になりますので、用意しておくことが必要です。必要となる書類は以下の通り。
独身を証明できる書類 | 3ヶ月以内に発行した独身証明書1通。有料にて代行サービスあり。 |
本人確認書類 | 1ヶ月以内に発行した住民票・運転免許証・健康保険証・パスポートなどのいずれか。 |
最終学歴を証明する書類 | 短大・専門学校以上の方のみの提出。高校卒業までの方は必要なし。 |
収入証明 | 男性のみ。源泉徴収票・確定申告など |
登録用の写真 | 提携写真館(有料)、茜会で撮影(無料)、持参可 |
理想の相手探し
本格的な婚活は、最短8日でスタートすることができます。
◆月に1〜6名紹介
契約したコースによって、紹介してもらえる人数に変化が出ます。
自分の考え方に合う異性をアドバイザーが吟味した上での紹介になります。
◆パーティーへの参加
紹介を待っているだけではなく、もっと積極的に出会いを求めたい方は茜会主催のパーティーへの参加がおすすめです。サロンで開催する小規模パーティーから大人数の賑やかなものまで週末を中心に多数開催。
また、趣味や季節に合わせ趣向を凝らしたイベントもたくさん企画されており、楽しい雰囲気の中で親睦を深めることが可能です。
お見合いの申し込み
気になる相手を見つけたら、お見合いの申し込みをします。
双方の日程合わせ
茜会では1対1のお見合いが基本。カウンセラーが2人の日程を調整しお見合いの日時を決めていきます。
お見合い
茜会サロンで、完全にプライベートな空間でお見合いを行います。コースによってはカウンセラーの立ち会いがあることも。
交際
お見合いを通じ、お互いに好意が生まれたら交際をスタートします。
デートや食事など、2人のペースで愛を育みましょう。
ご成婚&退会
2人の意思で、共に人生を歩む決意をしたらご成婚&退会となります。
茜会の資料請求はこちらから
茜会の公式HPから請求ができる!

画像引用元:茜会公式HP
茜会への入会を検討している方は、まずは資料請求をしてより詳しい情報を手に入れましょう。
公式HPへアクセスすると、そのトップページから資料請求を簡単に行うことができます。
「1分で完了資料請求する」を選択

画像引用元:茜会公式HP
茜会の公式HPを開いたら、右上にある「1分で完了 資料請求する」と書かれた緑色の部分をクリックします。
自分の情報を記入

画像引用元:茜会公式HP
資料請求フォームに移動したら、指示に従い必要な情報を入力します。
資料請求をする場所に関する情報を記入

画像引用元:茜会公式HP
住所や資料請求者の名前を記入していきます。
資料請求完了!

画像引用元:茜会公式HP
最後に「個人情報の取り扱いに同意する」にチェックを入れたら、資料請求は完了です。
資料は当日中に発送されるとのこと。遅くても2日以内には資料が届くでしょう。
まとめ
今、中高年をメインにした結婚相談所や婚活サイトが増えています。
茜会は創業からすでに中高年・シニアの婚活を応援している先見の明をもった結婚相談所といっても過言ではありません。
人生を幸せに歩むのに年齢は関係ありません。結婚相手やパートナーを見つけたいと考えている方は、今からでも全然遅くありません。素敵な出会いのため、勇気を出して1歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。