アプリを消しただけでは、退会にはなりません。有料会員の方で退会したい場合は、上記で紹介した自動更新の解除を行った上で、退会手続きをすることが必要です。アプリは退会手続きを行った後に消しましょう。
マッチ・ドットコム(Match)退会後はどうなるの?
マッチ・ドットコム(Match)を退会した後は、どうなるのかをみていきましょう。
「プロフィール閲覧不可」と表示される
退会すると、相手からは自分のプロフィールが見えない状態になります。いいねやウインクの履歴も消去され、相手は過去のメールの内容をチェックすることもできなくなります。
全てデータは見られなくなるが、1年以内の再登録ではデータの復旧が可能
退会から1年間は、マッチ・ドットコム(Match)でアカウント情報が保存されます。そのため、1年以内に同じアカウントでログインすれば、プロフィールやいいね、メールの内容など全てのデータが復元します。逆に、1年以内にログインがないとデータが全て消えてしまいます。
マッチ・ドットコム(Match)有料会員解約の手順
有料会員の解約方法は以下の手順で行います。まずは自動更新の解除を行っていきます。
1.マッチ・ドットコムにログインする
まずはマッチ・ドットコム(Match)にログインします。
2.画面右上にある「設定」を選択
画面右上にある歯車マークを押して「設定」をクリックします。
3.「有料サービスの解約/退会」を選択
設定画面に移行したら、「有料サービス解約/退会」をクリックします。
4.パスワードを入力
マッチ・ドットコム(Match)の パスワードを入力して、「続ける」をクリックします。
5.「有料サービスの自動更新を停止する」をクリック
「有料サービスの自動更新を停止する」をクリックします。
6.アンケートに回答後、「続ける」をクリック
アンケートページに移行するので、アンケートに答え、回答後は「続ける」をクリック。「あなたの有料サービス登録がキャンセルされました」という画面が出てきたら、有料会員の自動更新の完了です。登録されているメールアドレスにも「自動更新が停止されました」という内容のメールが届きます。
現段階は、退会ではなく有料会員から無料会員に移行された状態です。完全に退会したい場合は、以下で紹介する「無料会員退会」の手続きを行うことで退会が完了します。
マッチ・ドットコム(Match)無料会員退会の手順
マッチ・ドットコム(Match)は、無料会員でないと退会ができません。また、上記でも紹介したように有料会員の有効期限が終了しないと無料会員に移行できないので注意しましょう。
1.マッチ・ドットコムにログインする
無料会員の状態で、マッチ・ドットコム(Match)にログインします。
2.右上にある「設定」を選択
有料会員解約手続きと同じように、画面右上の歯車マークを押して「設定」をクリックします。
3.「有料サービスの解約/退会」を選択
有料会員解約手続きと同じように、「有料サービス解約/退会」をクリックします。
4.パスワードを入力
有料会員解約手続きと同じように、マッチ・ドットコム(Match)の パスワードを入力して、「続ける」をクリックします。
5.「退会」をクリック
「続けるには以下のオプションからひとつ選択して下さい」というアラートが表示されるので、「退会」をクリックします。これで退会は完了します。
マッチ・ドットコム(Match)を再登録したい場合は?
退会してから1年以内であれば、退会前のプロフィールなど全てのデータが復活します。では、再登録の方法もご紹介しておきましょう。
”アプリ版”もしくは”ブラウザ版”にログイン
アプリ版もしくはブラウザ版に、以前登録したアカウントでログインします。
「今すぐ再開する」を選択する
「今すぐ再開する」をクリックすれば、再登録できます。退会完了メールの「アカウント利用再開」からも行えます。
退会より1年以上経つ場合は、改めて新規登録を行う形になります。
相手と急に連絡が取れなくなってしまった原因は?
やりとりしている相手からいきなり連絡が取れなくなってしまった…という方もいるのでは?それは、以下の2つの原因が考えられます。
原因1.相手が退会してしまった
相手が退会してしまったことが原因のひとつに挙げられます。
◆「プロフィール閲覧不可」と表示される
相手が退会した場合は、相手のプロフィールが見れなくなり「プロフィール閲覧不可」と表示されます。退会者とは連絡を取る手段がないので、諦めるしか方法はありません。
原因2.相手からブロックされた
もうひとつの原因は、相手からのブロックです。では、ブロックされた場合、どうなるのでしょう。
◆ブロックされたかどうかはわからない
ブロックしても相手には基本わかりません。つまり、自分ではブロックされているかどうかわからないということになります。
◆メッセージの送信はできるが、読んでもらうことは不可
メッセージを送ることはできるが、読んでもらうことはできません。また、相手からのメッセージも届かなくります。
◆プロフィールの閲覧もできる
これまで同様に、プロフィールを見ることはできます。
また、有料会員のみが使える機能「非表示」が原因で、相手と連絡が取れない場合もあります。非表示の場合は、メッセージのやりとりができないだけでなく、プロフィールを見ることもできなくなります。
しかしながら、マッチ・ドットコム(Match)では、退会・ブロック・非表示にしても基本的には相手に原因はわからないようになっています。原因の真意を知る方法としては、別のアカウントを使ってログインするうことで確かめることはできます。
マッチ・ドットコム(Match)を退会すべきタイミングは?
マッチ・ドットコム(Match)を退会すべきタイミングは、以下の4つです。
相手が見つかったとき
彼氏や彼女をつくるのが目的ですので、多くの方は恋人が見つかったときに退会する方が多いようです。「恋人ができる=退会」と決めておくといいでしょう。
2ヶ月使用して、実際に会うところに至らなかったとき
多くの方が早いタイミングで実際に会うところまでこぎつけているようです。そのため、2ヶ月ほど使用しても、実際に会うところまでこぎつけなかった場合、退会を考えてもいいでしょう。
理想の相手と出会えなかったとき
マッチ・ドットコム(Match)は利用者数が多いことから、他のサイトよりも理想の相手を見つけやすいとされています。それを踏まえても、「希望する相手に出会うことができない」という方は退会をおすすめします。
利用中に気分を害することがあったとき
例えば、勧誘されたり、ストーカーまがいにしつこくされたり、気分を害するようなことがあった場合は、すぐに退会することをおすすめします。
どれくらいの期間利用した後退会しているの?
約半数が1ヶ月で退会を決めています。続けるかやめるかの判断は1ヶ月を目安とすると良いでしょう。
マッチ・ドットコム(Match)を退会している多くの理由
実際に会うところまでこぎつけなかった

サポートのあるサービスが気になって

マッチ・ドットコム(Match)を退会した後、みんなどうしているの?
新しいマッチングサービスで活動している人

結婚にシフトチェンジして、婚活をスタートしている人

サービスは一切やっていない人

婚活をしたい人におすすめの婚活アプリ
結婚相手を探している方におすすめの婚活アプリは、「エン婚活エージェント」は、オンラインで婚活ができる結婚相談所です。会員数3万人弱で、会員の年齢層は男女ともに31〜40歳が多くなっています。では、「エン婚活エージェント」の特徴をご紹介していきます。
エン婚活エージェント
画像引用元:エン婚活エージェント公式HP
総合評価 | 婚活初心者のお試し入会におすすめ |
料金(入会金) | ![]() |
料金(初期費用) |
|
料金(月会費) | ![]() |
料金(お見合い費用) | ![]() |
料金(成婚料) | ![]() |
会員数 | ![]() |
会員の年齢層 | ![]()
|
結婚への本気度 | 独身証明書のほか全4種の証明書の提出が必須 |
成婚率 | 開示されていない |
出会える数 | 6名以上/月 |
サポート面 | ![]() |
◆おすすめポイント「圧倒的低価格」
入会金相場は30,000〜50,000円に対し、「エン婚活エージェント」は9,800円。月会費の相場は1〜2万円に対して、12,000円という設定になっています。さらに、お見合い費用はなんと0円。成婚料も無料です。
婚活アプリより圧倒的な低価格となっています。婚活初心者の方でも利用しやすい料金設定が魅力です。
◆おすすめポイント「コネクトシップに加入しているから、幅広い会員と出会え る」
コネクトシップとは、結婚相談所同士が連携をして会員の相互紹介を行うプラットフォームです。「エン婚活エージェント」をはじめ、「ゼクシィ縁結びエージェント」や「Yahoo!婚活コンシェル、」など多くの結婚相談所がコネクトシップに参加しているので、数多くの出会いを得ることが可能です。
この相互紹介は自動で全会員が加入するわけではなく、希望者のみ無料で利用することができます。コネクトシップの利用には追加料金が発生する相談所もあるのでサービスの面から見ても、「エン婚活エージェント」は◎。
また、「エン婚活エージェント」では、第1~第4水曜日が紹介日です。希望条件に合う相手がいれば、月に6名以上紹介してくれるとされています。もちろん自分で検索してアプローチしていくことも可能です。
◆おすすめポイント「希望すればサポートを受けることができる」
専任コンシェルジュがつき、電話やメールであらゆる相談に乗ってくれます。例えば、相手と会う日時や場所の設定をしてくれたり、デートの仕方や告白のタイミングなどの相談にも乗ってくれたりと、恋愛に不器用な方でも安心です。
受け身でもサポートはしてくれますが、自発的に相談していくことでより充実のサポートを受けることができるでしょう。
\圧倒的低価格の結婚相談所/
恋活したい方におすすめのマッチングアプリ
スマホで気軽に出会える点が魅力の「Omiai」は、結婚を目指した真剣な恋活をしたい方におすすめのマッチングアプリ。会員数は300万人とされています。では、「Omiai」の特徴をみていきましょう。
Omiai
総合評価 | 安全で真剣な出会いを求める人におすすめ |
料金(月会費) | ![]() |
会員数 | 300万人以上 |
アクティブユーザー | ![]() |
会員の年齢層 | 開示されてない |
マッチング数 | 25,000以上/日 |
目的 | ![]() |
安心安全度 | 身分証明書の提出が必須 |
◆おすすめポイント「24時間の管理体制で、安全に活動できる」
Omiaiでは24時間365日の管理体制を整え、他の有料サービスへ勧誘する業者や、マルチ商法・宗教へ勧誘をする悪質ユーザーの取り締まりを行っているのがポイントです。
また、本人確認ができないとメッセージのやりとりができない仕組みに。さらにメッセージや使用する画像も全てチェック。迷惑行為や怪しい行動するとイエローカードがつき、一部機能が制限されて活動が難しくなります。マッチングアプリに不安がある方におすすめです。
◆おすすめポイント「結婚を見据えている人が多い」
会員年齢層について具体的な数値は開示されていませんが、メインとなっている年齢層は20〜35歳であるといわれています。この年齢層からしても、結婚を見据えた恋活を求めている方が多いと思われ、より真剣な出会いが期待できるでしょう。
\真剣な恋活をしたい人向け/
まとめ
マッチ・ドットコム(Match)を退会する前に確認すべきポイントや退会方法は、参考になりましたでしょうか?
有料会員の登録をしている方は、アプリを消したり、単に退会手続きをしただけでは、完全に退会はできないので要注意。自動更新を解除しないままでいると、サイトを使っていなくても毎月料金が引き落とされるので注意が必要です。
退会する場合は、自動更新の解除を行った上で、退会手続きを行いましょう。無料会員の方は退会手続きをしなくても、料金が引き落とされる心配はありません。
また、マッチ・ドットコム(Match)を退会後も婚活や恋活を考えている方は、紹介した「エン婚活エージェント」や「Omiai」といったアプリもおすすめです。婚活・恋活サイト・アプリにはそれぞれ特徴があるので、色々試してみて自分にあったサイト・アプリを見つけてみてください。あなたに素敵な出会いがありますように