記事の目次
このページを読むと解決するお悩み
- Omiaiはもうやめようかな。退会ってどうやるんだろう。
Omiaiを退会するには、退会手続きを取る必要があります。Facebookを退会したりアプリを消すだけでは、Omiaiを退会したことにはなりません。退会したつもりだったのに、料金を知らないうちに払い続けていた…なんてことにならないように、この記事ではOmiaiの正しい退会方法をご説明します。
Omiaiを退会すべきタイミングは?
Omiaiを退会する理由は人それぞれあると思いますが、主に「マッチングしなかった」「恋人ができた」「理想の相手が見つからない」といったケースが多いです。
「マッチングしなかった」「理想の相手が見つからない」という場合はOmiaiがあなたに向かないマッチングアプリだった可能性が高いです。ペアーズやwith、PCMAXといった他の大手アプリもダウンロードして、出会いの機会を増やすのがベストです。
\100人中13人が結婚!無料で使えるペアーズをDL/
PCMAXの利用者50人を対象に行った、編集部の独自調査では内2名がPCMAXをきっかけに結婚に至っています
\会員数1000万人越え!成婚実績も豊富な無料出会い系アプリ/
Omiaiを退会すべきタイミングは?詳しい解説を見る(クリックで展開)
恋人ができた
恋人ができたときにはマッチングアプリは退会したほうがいいでしょう。特にOmiaiで知り合った相手とマッチング、交際に発展した場合には、いつまでもアクティブ会員でいると相手から「まだ他にも相手を探しているのでは?」と疑われる要因にもなります。
2ヶ月利用して、実際に会うところまで至らなかったとき
マッチングアプリでやり取りをしている相手と実際に会うまでの平均期間は、およそ2週間です。もし2ヶ月間活動しても誰とも会うところまでこぎつけなかった場合は、Omiaiを退会して他のマッチングアプリを使用してみるのもいいかもしれません。
いいねがつかないとき
プロフィール文や画像をしっかりと設定しているのにも関わらずいいねがつかない場合は、Omiaiと相性が悪いのかもしれません。マッチングアプリはそれぞれ特徴や強みがあるので、自分に合ったマッチングアプリを探してみるのもいいでしょう。
理想の相手が見つからないとき
Omiaiを通じていろんな人とメッセージのやり取りをしたり、実際に会ってみたりしても、なかなか理想の相手に出会えない…という場合は、Omiaiに登録している男性層が自分と合っていないのかもしれません。自分の理想を書き出して、そういった男性に出会えそうなアプリやサービスを探してみるのがいいでしょう。
有料会員の期限になったとき
有料会員の期限になったときに退会を検討するケースも多いです。これまで結果が出なかったのに、追加で料金を支払ってまでアプリを使うかどうか…というのも悩みどころですね。マッチングアプリはいろんな種類があり、その特徴や強みもさまざま。Omiaiだけにこだわらず、他のアプリを使ってみるのもいいのかもしれません。
どれくらいの期間利用した後退会しているの?
半数以上が2.3ヶ月のタイミングで退会をしているようです。やめるのか、このまま続けるのかを見極めるタイミングとしてはベストでしょう。
ほかの皆は、どんな理由でOmiaiを退会している?
思ったよりも会員数が少ないと感じた
Omiaiは国内のマッチングアプリとしては2~3番手の規模感・知名度を誇ります。マッチングアプリの最大手はペアーズ。
\100人中13人が結婚!無料で使えるペアーズをDL/
PCMAXの利用者50人を対象に行った、編集部の独自調査では内2名がPCMAXをきっかけに結婚に至っています
\会員数1000万人越え!成婚実績も豊富な無料出会い系アプリ/
実際に会うところまでこぎつけなかった

この方の場合、もっともぴったりなマッチングアプリは「Omiai」ではなく「Dine」だったと考えられます。
Dineは男性とのレストランデートを即座に取り付けられるマッチングアプリ。自分が行きたいレストランをアプリで選ぶと、同じレストランに関心を持ち、その他の条件もマッチしている男性とマッチング。互いに相手を確認してOKだったら、その場で予約を入れることができます。しかもデート代は男性持ち。
とにかくデート重視なら、Dineがおすすめです。
\男性のおごりですぐにレストランデートが決まる!/
サポートのあるサービスが気になって

この方の場合、実際の出会いのセッティングを希望しているため、やや婚活やお見合い向けのアプリが向いているかもしれません。互いに真剣にデートをして、真剣に今後を考えたいのでしょう。
そうした方にはユーブライドがおすすめです。国内で最も実績がある婚活アプリで、無料会員登録で使えます。
Omiaiを退会した後、みんなどうしているの?
約半数が婚活・恋活問わず他のサービスを利用して活動しているようです。
詳しく見る(クリックで展開)
新しいマッチングサービスで活動している人

PCMAXの利用者50人を対象に行った、編集部の独自調査では内2名がPCMAXをきっかけに結婚に至っています
\会員数1000万人越え!成婚実績も豊富な無料出会い系アプリ/
結婚にシフトチェンジして、婚活をスタートしている人

サービスは一切やっていない人

Omiai解約の手順
有料会員ステータスのままアプリの削除やFacebookの退会をすると、継続して料金が発生してしまうので、Omiaiを退会する際は必ず有料会員を解約するようにしましょう。
【iphoneで登録している場合】
解約方法を見る(クリックで展開)
◆iphoneの「設定」を開く
通常画面右下にある「設定」(歯車)アイコンをタップします。
◆「iTune StoreとApp Store」を選択
設定メニューから「iTune StoreとApp Store」をタップします。
◆「Apple ID」を選択
上部に表示されている、「Apple ID: (自分のメールアドレス)」をタップします。
◆「Apple IDを表示」を選択
選択肢の一番上にある、「Apple IDを表示」をタップします。
◆iTune Storeにサインインする
iThunesストアにサインインします。
◆「登録」を選択
「登録」をタップし、アプリ一覧を表示します。
◆Omiaiの有料プランを選択
アプリ一覧から、「Omiai有料会員」をタップします。
◆「登録をキャンセルする」を選択
「登録をキャンセルする」をタップします。
◆「確認」を選択
「確認」をタップして、Omiaiの有料会員登録を解約します。
【Androidを使用して契約をしている場合】
解約方法を見る(クリックで展開)
◆「Google playストア」を開く
Androidスマホもしくはタブレットを開き、「Google playストア」をタップします。
◆左上にある「メニュー」を選択
Google playストアの「メニュー」をタップします。
◆「アカウント情報」を選択
メニューから「アカウント情報」をタップします。
◆「定期購入」を選択
「定期購入」をタップします。
◆Omiaiを選択
アプリ一覧から「Omiai」をタップします。
◆「解約」を選択
「解約」をタップして、Omiaiの有料会員登録を解約します。
【クレジットカードを使用して契約している場合】
解約方法を見る(クリックで展開)
◆アプリを開く
Omiaiアプリを開きます。
◆各種設定を開く
「各種設定」をタップします。
◆「お問い合わせ」を選択
「お問い合わせ」をタップします。
◆「有料会員の解約/自動更新停止」を選択
「有料会員の解約/自動更新停止」をタップします。
◆内容の確認をし、次に進む
有料会員プラン自動更新停止フォームの案内したがって入力し、確認画面に進みます。
Omiai退会の手順
有料会員を解約し、無料会員に戻ったら、Omiaiを退会することができます。
Omiaiの退会方法を画像付きで詳しく見る(クリックで展開)
「ヘルプ」を開く
「ヘルプ」をタップします。
下部の「お問い合わせフォーム」を選択
「お問い合わせフォーム」をタップします。
下部の「退会手続き」を選択
お問い合わせフォームを下にスクロールしていくと、「退会手続き」という項目があるので、そこをタップします。
ポップアップに対して「はい」を選択
本当に退会するかどうかのポップアップが表示されるので、「はい」をタップします。
「退会理由」を選択して「手続きに進む」を選択
退会理由を一覧から選択し、「手続きに進む」をタップします。
注意事項を確認して下部の「進める」を選択
退会時の注意事項が表示されるので、確認後に「進める」をタップします。
活動アドバイスを無視して下部の「進める」を選択
Omiaiでより効果的に活動するためのアドバイス画面が表示されます。退会の意思に変わりがなければ無視して「進める」をタップします。
プライバシー設定についてを無視して下部の「進める」を選択
プライバシー設定についての説明画面が表示されます。無視して「進める」をタップします。
改めて注意事項を確認して下部の「進める」を選択
Omiai退会時の注意事項が再度表示されます。確認後、「進める」をタップします。
アンケートに回答して「進める」を選択
退会理由等のアンケートに回答し、「進める」をタップします。
3度目の注意事項を確認して下部の「退会する」を選択
再度注意事項画面が表示されるので、確認後に「退会する」をタップします。
Omiai退会時の注意点
退会手続きの前に、有料会員の自動更新の停止が必要
Omiaiを退会するには、有料会員の場合は解約して無料会員にならなければなりません。
退会ができない場合、ステータスが有料会員のままになっている可能性がありますので、必ず確認しましょう。有料会員ステータスのままアプリの削除やFacebookの退会を行うと、月額料金が継続して発生してしまいます。
注意点をもっと見る(クリックで展開)
Omiaiを退会する前にFacebookを退会してはいけない
Omiaiを退会せずにFacebookを退会しても、Omiaiのアカウントは削除されません。
OmiaiはFacebookと連動しているアプリなので、Facebookを退会するとOmiaiにアクセスすることができなくなります。
もしFacebookを先に退会してしまった…という場合は、Omiaiの問い合わせフォームからアカウントの削除を依頼するといいでしょう。
アプリを消しても退会したことにはならない
退会手続きを取らずにアプリだけを削除しても、Omiaiを退会したことにはなりません。必ず退会手続きを取ってからアプリを削除するようにしましょう。
誤って退会手続きを取る前にアプリを削除してしまった場合は、アプリを再インストールしてから退会手続きに進んでください。
有料会員の期限が先でも、返金はない
Omiaiの有料期間中に退会しても、すでに契約済の期間分については返金がされません。Omiaiの有料会員には3ヶ月プラン、6ヶ月プラン、12ヶ月プランの3パターンがありますが、途中でOmiaiを退会した場合でも、契約した料金は全額払わなければなりません。12ヶ月プランで契約して1〜2ヶ月で退会したとしても、残りの10〜11ヶ月分の料金が発生するので、その分の料金を捨ててまで退会するかどうかは事前によく確認してくださいね。
退会するとデータの引き継ぎはできない
一度退会してしまうと、今までのメッセージや足跡を含め、データはすべて消えてしまいます。
退会前にOmiaiで知り合った人と再登録後にまたメッセージのやり取りをしたい…と思っても、履歴がすべて消えてしまっているので注意しましょう。
Omiai退会後はどうなるの?
メッセージは全て消えてしまう
Omiaiを退会すると、データはメッセージも含め、すべて消えてしまいます。重要なメッセージがある場合は、退会前にどこかに保存しておくようにしましょう。マッチングが成立したために退会するときは特に注意。相手と重要なやり取りをOmiai上でしていた場合は、スクリーンショットを撮るなどして保存しておくのがいいでしょう。
サービス内で集めたいいねやOmiaiポイントは0に
Omiaiを退会すると、これまでにもらったいいねや、自分から相手にいいね!を送るときに有料で購入するOmiaiポイントはすべて消失してしまいます。Omiaiポイントを有料で購入している場合、返金等もありませんので、Omiaiポイントを使い切る前に退会してもいいかどうか確認しましょう。相手が見つかったために退会するのでなければ、退会前にポイントを使い切ってしまうのもいいかもしれません。
Omiaiを再登録したい場合は?
同じくFacebookを経由するマッチングアプリである「Pairs」は退会後1ヶ月間再登録はできませんが、対してOmiaiは退会してもすぐにまた再登録をすることが可能です。再登録の手順は、新規にOmiaiに登録する場合と同じです。
アプリをインストール
再度アプリをインストールします。
\インストールはここから/
再登録方法を見る(クリックで展開)
「Facebookではじめる」を選択
「Facebookではじめる」をタップします。
ログインをする
FacebookアカウントでOmiaiにログインします。
初期設定をする
ニックネームや生年月日などを登録します。
プロフィールを記入する
詳細なプロフィール文を記入します。
Omiaiサポートのメールアドレスはこちら
「Omiaiを退会したいのに退会できない」「退会が完了する前にアプリを間違って消してしまった」「スマホを壊してしまって退会できない」という場合は、上記のメールアドレスから問い合わせをしてください。
相手と急に連絡が取れなくなってしまった原因は?
メッセージのやり取りをしていた相手と急に連絡が取れなくなってしまった場合には、以下の2つの理由が考えられます。
①相手が退会してしまった
退会すると、Omiai上のデータがすべて削除されてしまいますので、相手とメッセージのやり取りをすることはできません。
◆「退会済み」と表示される
相手のプロフィール画面に、「この相手は退会しました」と表示されます。
◆検索結果に反映されなくなる
Omiaiは退会するとすべての情報が削除されます。
そのため退会済みの相手を検索しても、検索結果には表示されません。
②相手からブロックされた
相手からブロックされた場合も、メッセージのやり取り等を行うことはできなくなります。
◆「退会済み」と表示される
相手からブロックされても、特に通知等は届きません。
実際に退会済みの場合同様、相手のプロフィール画面に、「この相手は退会しました」と表示されるようになっており、ブロックされたのか本当に退会したのかわからないようになっています。
◆お互いに検索結果に反映されなくなる
被ブロックアカウントからすると、すでに退会済み扱いになっているため、ブロックされた相手を検索しても、検索結果には表示されません。
同様に、ブロックした相手もあなたを検索することができなくなります。
◆メッセージは一切送ることができない
ブロックされると、相手のプロフィールページに退会済みと表示されます。
退会済みの相手にメッセージを送るのができないのと同様に、ブロックされた場合もメッセージを送ることはできなくなります。
退会とブロックを見分ける方法は?
退会してもブロックしても、同じように「この相手は退会しました」と表示され、実際にブロックされていたとしても、一見わからないようになっています。
この2つを見分ける方法をご紹介します。
◆別アカウントでログインをして検索する
ブロックされたアカウントでは、ブロックされたかどうかを確認することはできません。Omiaiで別にアカウントを作成する必要があります。別アカウントでログインし、相手を検索してみましょう。
検索結果に表示されたら、実際には退会しておらず、ブロックされているということがわかります。
婚活をしたい人におすすめの婚活アプリ
エン婚活エージェント
総合評価 | 婚活初心者のお試し入会におすすめ |
料金(入会金) | ![]() |
料金(初期費用) | ![]() |
料金(月会費) | ![]() |
料金(お見合い費用) | ![]() |
◆おすすめポイント「圧倒的低価格」
エン婚活エージェントのモットーは「婚活をもっと始めやすく」。その言葉どおり、他の結婚相談所と比べて料金がかなり安く抑えられています。通常30,000円程度かかる登録料が、なんと9,800円。また、他の結婚相談所ではお見合い料や成婚料など追加で費用がかかるケースがほとんどですが、エン婚活エージェントでは、登録料のほかは月会費(12,000円)しか発生しません。
◆おすすめポイント「コネクトシップに加入しているから、幅広い会員と出会える」
コネクトシップとは、業界最大手のパートナーエージェント社が運営しているシステムです。コネクトシップに加入している結婚相談所の会員は、相談所の垣根を超えてお見合いをすることが可能になります。
◆おすすめポイント「希望すればサポートを受けることができる」
エン婚活エージェントは店舗型のサービスではないので、直接コンサルタントと会って相談することはできませんが、メールや電話で婚活のサポートを受けることが可能です。
\圧倒的低価格の結婚相談所/
恋活したい人におすすめのマッチングアプリ
Pairs
◆おすすめポイント「会員数が、マッチングアプリの中でダントツ」
Pairsの累計会員数は、なんと1000万人超!他の人気マッチングアプリの会員数が200〜400万人ほどと、Pairsはマッチングアプリの中で圧倒的な会員数を誇っています。会員が多いということは、それだけ自分と合う相手と出会える可能性が高くなるということ。
出会いの数を増やしたいという方におすすめのアプリです。
\圧倒的人気のマッチングアプリ /
まとめ
Omiaiの退会手順をまとめました。ちゃんと手続きを踏まないと、知らず知らずに料金を支払い続けていた…なんてことになりかねません。Facebookの退会やアプリの削除だけではOmiaiを退会したことにはならないので、ちゃんと有料会員を解約したかどうか確認しましょう。
マッチングアプリはそれぞれに特徴があるので、自分に合ったアプリを探してみてくださいね。