記事の目次
このページを読むと解決するお悩み
- クロスミーを始めてみたいけど、サクラが多のでは…?
- 業者や、お金だけが目的のキャッシュバッカーがいるって聞いたこともあるけど…。
今話題の、すれ違いを恋のきっかけにするアプリ「CROOS ME(クロスミー)」。今回は、クロスミーのサクラの有無や他社との比較、サクラの見抜き方についてまとめてみました。

クロスミーにサクラはいる?
マッチングアプリには必ずサクラがいる、と思う男性も多いのではないでしょうか。そのためそういったサービスを嫌厭する人もいると思います。

また、業者は普通にいる印象があります。時々外部サイトに誘導する人もいますね。
編集部員の小林が実際にクロスミーを使ってみた結果は…

クロスミーで実際にメッセージのやりとりをした様子をチェック!(クリックで展開)
実際に登録してメッセージのやり取りをしてみた!
24時間体制で監視されているとはいっても、実際はどうなのでしょうか。
ここからは、実際にクロスミーを使ってみたやり取りについてまとめていきます。
すれ違い人数やマッチング数は、他のマッチングアプリに遜色ない多さです!メッセージの多さも8件と、多くの異性とやり取りできる実感がありました。
このように1分間でも複数回のメッセージのやり取りができました。
実際に複数人とやり取りをしましたが、特にサクラや業者と当たることはなかったです。
そもそも出会い系アプリの「サクラ」「業者」「キャッシュバッカー」とは?
「サクラ」は、架空のアカウントで女性として男性にメッセージを送ること・そのアカウント。目的は、男性にサイトのポイントなどを購入させることです。そのためこの場合は、運営サイトがなりすましていることが多いです。
「業者」は、マルチ商法や風俗業者・ネットワークビジネスの業者などが女性になりすましてメッセージを送ることを指します。運営会社とは無関係で、その業者自体へ誘導することが目的です。そのため外部サイトへ誘導したり、すぐに会えることが多いといえます。
「キャッシュバッカー」は、一般の女性が男性にポイントを購入させることなどで運営会社に成果報酬をもらうことを指します。
そのためキャッシュバックを目的に、その気もないのにメッセージのやり取りをする一般女性も多いです。
クロスミーの業者・サクラは多い?
結論からいうと、クロスミーには業者やサクラがとても少ないです!サクラについては、運営会社自らいないことを明言しています。
さらに業者についても24時間監視するシステムがあるため、他のマッチングアプリよりとても少ないです。ユーザー自ら報告するシステムもあり、怪しい場合には対応してもらえます。
このような点から、クロスミーは比較的安全で安心なマッチングアプリといえます。
クロスミーのサクラ・業者・キャッシュバッカーの見抜き方
いくらサクラや業者が少ないとはいっても、ゼロではありません。しかし、不審なアカウントは、ポイントを抑えることで見抜くことができます!
ここでは、サクラ・業者・キャッシュバッカーの基本的な見抜き方をまとめてみました。
プロフィール写真が無名モデル・芸能人の画像の無断転用
サクラや業者・キャッシュバッカーの分かりやすい特徴は、きれいな女性の画像を無断で使用しているということです。そのため、特に無名モデルや芸能人をプロフィール写真にしています。
こういった場合は、一般的にいないほどきれいな女性であったりプロの写真家が撮ったような写真であるため分かりやすいです。きれいすぎる写真については警戒し、サクラなどではないかと疑うことで見抜くことができます。
さらにサクラ・業者・キャッシュバッカーの見抜き方をチェックする!(クリックで展開)
相手のプロフィール写真でGoogle画像検索をしてみよう
使っている写真の人物を知らなければ、モデルや芸能人でも見抜けないことがあります。
そのためちょっとでも怪しいと思ったら、プロフィール写真をGoogle画像検索にかけることがおすすめです!
Google画像検索は、写真を右クリックするだけで可能です。これでサクラなどのアカウントを見抜きましょう。
プロフィール写真が1枚しかない
サクラなどのアカウントであると、同一人物の写真を複数枚用意していないこともあります。そのためプロフィール写真は1枚しかないということも珍しくありません。
さらにアカウントのプロフィール文が高経歴であったり、短いことも見抜くポイントの一つです。
一通目のメッセージが長文
一般女性の一通目のメッセージは、だいたい一文か二文程度。しかしサクラや業者・キャッシュバッカーであると、食いつかせたいために長文が送られてきます。
特に男性が興味を引くような内容が長々と書いてあるため、見抜くことは簡単です。
メッセージをするとすぐにメールやLINEに誘導してくる
すぐにメールやLINEに誘導するメッセージは、ほとんどが「業者」です。なぜならそのマッチングアプリを利用するメリットがなく、すぐに自分に利益のある方へ誘導をしたいからです。
そのためメッセージを数回しただけで誘導される場合は、業者と疑っていいでしょう。
仕事の悩みや人生の悩みを積極的に聞き出そうとしてくる
仕事や人生の悩みを積極的に聞いてくるアカウントも要注意です!
このようなアカウントは、MLM(マルチレベルマーケティング)のアカウントであることがとても多いです。いわゆるマルチ商法といわれています。
MLMのアカウントであった場合、会うと何かしらの商品を勧められます。特に会ってからだと断りにくいため、やたらと悩みを聞いてくる人には注意しましょう。
イベントや集会に誘ってくる
イベントや集会に誘われる場合も、MLMを疑ったほうがいいです。特に聞いたことのないようなイベントには、絶対に行かないようにしましょう!
イベントや集会に行ってしまうと、集団で勧誘されることも多いため注意が必要です。
サプリや美容、投資の話題が多い
サプリや美容・投資といった内容は、MLM・マルチ商法にとても多いです。
少しでも興味を示せば、商品を売りつけられることもあるため注意しましょう。商品へ誘導されている、と思ったらメッセージのやり取りを止めることもおすすめです。
「クロスミーを退会する」「アプリが重いからLINEでやり取りしたい」は業者のお決まりフレーズ
業者のアカウントには、誘導するためのお決まりフレーズがあります。
上のもの以外にも、「携帯のスマホを使っているから」「アプリ消されて連絡取れなくなるかも」といった風にメッセージを送ってきます。
最終的には「こっちならやり取りできるよ!」などといって誘導されるため、お決まりフレーズが出たら業者のサインです。
クロスミーのサクラ・業者・キャッシュバッカーへの対処法
続いて、サクラや業者・キャッシュバッカーに出会った時の対処法についてまとめて紹介します。
メールやLINEへの誘導は拒否しよう
業者と疑わしい場合は、誘導されたメールやLINEでのやり取りを拒否しましょう。
拒否しても問題なかった場合は一般女性のことが多いです。しかし拒否すると連絡が取れなくなった場合、業者であったと見抜くことができます。
さらに対処法をチェックする(クリックで展開)
知り合って間もないうちはセミナーや集会、イベントの誘いは拒否
知り合ってすぐにセミナーや集会、イベントに誘われる場合、MLMを疑いましょう。
特に大人数が集まる場に呼ばれることは、業者やMLMであることが多いです。しっかり断り、連絡を絶つことがおすすめです。
怪しいリンクやメッセージは運営に通報
怪しいリンクを軽率にクリックしてしまうと、個人情報を抜かれたりウイルスに感染することも。
そのため怪しいリンクやメッセージが来たら、迷わず運営に通報するようにしましょう。そうすれば、運営が対応してくれます。
自分の身は自分で守ることが大事です。
クロスミーのサクラリスト・要注意人物
クロスミーを始める前に、具体的なサクラリストや要注意人物を知っておきたい人も多いと思います。
クロスミーではどのような人物が怪しいのでしょうか。今回小林が怪しいと感じたアカウントはこちら。
このような女性を見かけたら、見抜くポイントを当てはめて、騙されないように注意してください。
クロスミーとペアーズをサクラの有無で比較
ここではもう一つの人気マッチングアプリである、ペアーズとクロスミーのサクラの有無を比較して紹介していきます。
画像を見てわかる通り、クロスミーとペアーズの目的や年齢層はほとんどが一致しています。
しかし口コミを見てみると、ペアーズには少なからずサクラに悩まされている人がいるようです。
しかしFacebookと連動するタイプであるペアーズもサクラはほとんどおらず、多くは業者ともいえます。そのため、クロスミー同様ペアーズもサクラはおらず多少の業者がいるということでしょう。
ペアーズの評判については、以下の記事をチェックしてみてください!
クロスミーとゼクシィ恋結びをサクラの有無で比較
次にクロスミーと、ゼクシィ恋結びで比較しましたが、どちらにもサクラはいないといえます。なぜならゼクシィ恋結びは、リクルートという大企業が運営しているためです。
このような大企業がリスクのあるサクラをやっている可能性は、極めて低いでしょう。他にもFacebookとの連動が必須なことも理由の一つです。
しかしクロスミーに比べゼクシィ恋結びは、男女ともに有料なため会員数が若干少ないというデメリットがあるため要注意です。
【恋活・婚活向け】クロスミーでサクラ・業者以外の女性と出会うには?
サクラや業者でなくても、なかなかいい異性と出会えないという方は少なくありません。
一体どのように利用すれば、素敵な女性と出会えるのでしょうか?ここでは、自分に合った女性と出会うためのポイントについて紹介します。
誠実さ・真剣さをアピールしたプロフィールを書こう
女性はまず、プロフィールをチェックします。そのためここで手を抜くと、素敵な女性とは出会えません。
特に誠実・真剣に臨む気持ちや自分の具体的な特徴について記載することで、女性にはとても好印象に映ります。
さらにプロフィールを書く際のポイントをチェックする!(クリックで展開)
「何の仕事をしている人なのか」をきちんと書く
自分の価値観や条件にあった人を探すうえで、仕事はとても重要です。
「仕事は何をしているのか」をきちんと書くことで、より自分に合った人とマッチングすることができます。
仕事で決められたくないと思わず、しっかりと記載するようにしましょう。
ネガティブなことは書かない
せっかくマッチングしても、ネガティブな言葉一つで女性は去っていきます。
プロフィールにまでネガティブだと、やり取りしたいと思われませんよね。そのためプロフィールやメッセージでは、できる限り明るい話題を心がけましょう!
クロスミーの機能
クロスミーには、他にはない独自の機能もあります。機能をしっかり確認し、効率よくクロスミーを利用してみてください。
料金 | 3900円/月 (女性は0円) |
いいね機能 | 気になる人にいいねを送る機能。いいねをお互いに送れば、マッチング成立。 |
すれ違い機能 | 日常生活ですれ違った人が表示される。すれ違った人に対しては、メッセージ付きでいいねを送れる |
今日ひま機能 | すれ違った人の中に今日ひまであることをアピールできる |
さがす機能 | 条件を設定し、相手を検索できる |
報告・ブロック機能 | 怪しい人や嫌な人を、報告・ブロックする |
クロスミーで実際に一般女性ユーザーと出会えた!
クロスミーでは実際に出会えるのかと、不安に思っている人も多いと思います。ここでは、実際に出会うことができた小林の体験談を紹介します。

840いいねを獲得している子だったのですが、僕からいいねしたところ相手から返ってきたんです!そこから三往復くらいでとんとん拍子に会う話になりました。
めちゃくちゃノリのいい子で、終始楽しく話ができました!
サクラ・業者の雰囲気は全くなく、彼氏作りのためにアプリをしているみたいでした!
このようにして、小林はクロスミーで女性と出会えたようです!
使ってみた結果サクラや業者の雰囲気もなかったようで、出会うためには最適のマッチングアプリといえます。
クロスミーは無料で始められる
マッチングアプリには、あまりいいイメージを持っていない男性も多いかもしれません。
しかしクロスミーは他のマッチングアプリと違い、男性でも無料で始められます。さらにメッセージのやり取りも、月額のため使いすぎる心配もありません。また、紹介したようにサクラがいない安心のサービスになっています。
出会えるわけがないと嫌厭するのではなく、今回ご紹介した情報を参考にぜひクロスミーを始めてみてください。