記事の目次
このページを読むと解決するお悩み
- 「サクラ」ってどんな人?見分けはつくの?
- サクラがいないマッチングアプリを使いたい…。
マッチングアプリに存在すると言われるサクラについて、編集部で詳しく調査。その特徴や見分け方をお伝えします。さらに、サクラが多いと思われるアプリ、逆に少ないと評判のアプリをそれぞれ紹介します。
マッチングアプリにサクラは存在する?
マッチングアプリにはサクラが多いと言われますが、すべてのマッチングアプリにサクラがいるわけではありません。ここでは、どのようなアプリにサクラが多くいるのかについて見てきましょう。
「サクラがいる」という評判が少ないアプリ
マッチングアプリの中でも、サクラがいないものはもちろんあります。次に紹介する5つのアプリは、特にサクラがいないと評判のアプリ。順に紹介しましょう。
マッチドットコム
世界25カ国で利用され、会員数は187万人を突破しているという国内最大級のアプリ。利用している年齢層は30~40代が多く、本気で結婚を考えている人が多く利用しています。 マッチドットコムの口コミでは業者がいるというものは見られるものの、サクラがいるという内容は見当たりません。
\ 40代の会員が多い/
「サクラがいる」という評判が少ないアプリをもっと見る(クリックで展開)
ペアーズ
出典:ペアーズ
ペアーズは累計会員数が1000万人を突破している国内最大級のマッチングアプリ 。平均4ヶ月で恋人ができているというデータがあります。ペアーズは女性のアクティブユーザーが14万人以上と多く、サクラを雇う必要性がありません。口コミでもサクラがいるという評判は少なく、業者がいるという口コミが少しある程度です。
\圧倒的会員数を誇る人気マッチングアプリ /
Omiai
出典:omiai
Omiaiは恋活・婚活を目的にしたマッチングアプリで、累計会員数は400万人を超えています。このOmiaiも会員数が多いため、サクラの心配はほとんどないアプリです。業者らしき人物に会ったという口コミはあるものの、サクラがいるというコメントは見られません。
\真剣に恋活ができる/
ユーブライド
出典:ユーブライド公式HP
ユーブライドは、婚活を目的としたマッチングアプリです。累計会員数は180万人以上、2018年に成婚したカップルは、2442人にも及びます。このユーブライドも、サクラがいるという口コミは見当たりません。男性会員は有料ですが、月額制かつ会員数も多いのでサクラを雇う必要性がないからです。
\オンラインで真剣婚活/
ブライダルネット
出典:ブライダルネット公式HP
ブライダルネットは、マッチングした3人に1人が入籍・婚約しているマッチングアプリです。年齢層は30~40代と高く、真剣に結婚を考えている人が多いアプリです。口コミを見ると良い内容のものが多く、サクラについてのコメントは見られません。
\低価格&サポートあり/
そもそもサクラとは?
出会い系アプリには、主にサクラ、業者、キャッシュバッカーの3種類の危険人物がいます。
サクラなどの危険人物を詳しく見る(クリックで展開)
サクラ
サクラは一般女性になりきって男性に課金を促すのが目的です。会員数が少ない新しいアプリや、ポイントを購入する従量課金制のアプリに多く見られます。アプリ内で連絡を頻繁に取ろうとし、メールを引き延ばしてきます。実際に会おうとすると言葉を濁し、なかなか会おうとしません。
業者
業者は運営会社とは関係のない会員です。他サービスに誘導したり、マルチビジネスに勧誘するのが目的。悪質なサイトに登録させて高額な登録料を請求して来ることもあります。
アプリ内での業者は、メッセージの一通目から長文だったり、LINEやメルアドなどの連絡先を知りたがったりするのが特徴です。これは実際に会って勧誘する、あるいは個人情報を盗むのが目的なので注意しなければなりません。
キャッシュバッカ―
キャッシュバッカーはポイント制のマッチングアプリ特有の存在です。男性とのやり取りで貯まるポイントを稼ぐことを目的にしている女性会員のことで、男性と出会う目的はありません。キャッシュバックがあるアプリだけに存在するので、ポイント制であってもキャッシュバック制度のないアプリにはいないと思っていいでしょう。
割り切り
マッチングアプリには、お金を稼ぐことを目的に1回きりの体の関係を求めてくる「割り切り」と呼ばれる会員もいます。このような女性とは継続したお付き合いをすることができず、場合によっては犯罪に巻き込まれることもあるので注意が必要。
割り切り女性はすぐに会いたがるのが特徴で、「今日会える?」が口癖です。セキュリティの整った運営の目をごまかすために隠語を使うことが多いので、そこから判断することもできます。
隠語の例としては、「サポ」「円光、援、円」「支援」などが援助交際の意味で使われ、「イチゴ」は1万5千円(お手当の相場)、「ホ別(穂別)」はホテル代別といった意味があります。
よくわからない言葉を使っていたら、隠語と思って警戒した方がいいですね。
マッチングアプリのサクラの特徴
なりすましや悪質な会員の総称である「サクラ」は、ほとんどのマッチングアプリに潜んでいると思っていいでしょう。安全に使うためには、サクラの特徴をつかんでおくことが大切です。
2.露出度が高く性的な訴求のプロフ写真
3.プロフ写真が芸能人・グラビアアイドルなどの写真の無断転用
4.登録直後に即座にDMを送ってくる
5.LINEなどマッチングアプリ以外でのやり取りを促してくる
6.イベントや副業への勧誘をしてくる
マッチングアプリのサクラの特徴を詳しく見る(クリックで展開)
1.プロフィール欄で異性に求めている条件が「ほぼ誰でもOK」な内容
プロフィールは最初に相手を知る唯一のツールで、マッチングのために一番重要なところ。通常の会員であれば内容を充実させています。しかしサクラの場合、相手に求めている条件を具体的に書いていません。「ほぼ誰でもOK」という内容です。少しでも多くの相手と接触しようという目的があると思っていいでしょう。
2.露出度が高く性的な訴求のプロフ写真
プロフィール写真も相手を知る重要なアイテムですが、この写真でサクラを見分けることもできます。露出度が高く、性的な訴求の写真の場合は注意が必要。写真で注意を引き付けたいという意図があり、業者や割り切りを疑った方がいいでしょう。
3.プロフ写真が芸能人・グラビアアイドルなどの写真の無断転用
プロフ写真が、無名の芸能人やグラビアアイドルなどの写真を無断転用している場合もあります。素人には見えない写真、パッと目を引く可愛い写真の場合はかなり魅力的で、いいねをしてしまいがちなので要注意。警戒した方がいいでしょう。
4.登録直後に即座にDMを送ってくる
登録した直後にすぐDMを送ってくる会員にも要注意。新しく登録した男性会員を待ち構えているような行動で、業者である可能性が高いです。通常の会員ならプロフィールをじっくり見てからアプローチしてくるはずですよね。
5.LINEなどマッチングアプリ以外でのやり取りを促してくる
LINEやメールアドレスをしつこく聞いてくるなど、アプリ以外でのやり取りを促してくるのは業者の手口です。マッチングした直後は、お互いに相手の素性がわからないので慎重になるはず。にも関わらず、すぐに連絡先を知りたがるなどアプリ以外に誘導するのは、業者かあるいは割り切りと思っていいでしょう。
個人情報を教えるのは、少なくとも何度かメッセージのやり取りをしてからにしたいですね。
6.イベントや副業への勧誘をしてくる
やり取りの中でイベントや副業への勧誘をしてくるのは明らかに業者です。まず、一般会員ならそのような勧誘はしてきません。もっともらしい理由をつけて勧誘してきますが、騙されないように注意したいですね。
マッチングアプリのサクラの見分け方と対処法
マッチングアプリでサクラに騙されないために、サクラを見分ける方法と対処法を紹介します。次の点をチェックしておきましょう。
・登録直後に送られてくるDMは全てスルー
・相手のプロフィール画像でGoogle画像検索をしてみる
サクラの見分け方と対処法を詳しく見る(クリックで展開)
運営会社に「サクラを使うメリットがあるか」見極める
相手にポイントを消費させたり、会員数を装ったりするサクラがいるかどうかは、運営会社にサクラを使うメリットがあるかどうかを見極めましょう。
新しいアプリで会員数が少ない、ポイント制でメッセージのやり取りごとに課金されるなど。該当するようであれば、サクラがいる可能性があります。そのようなアプリは使わないようにするか、サクラに注意しながら使う必要があるでしょう。
登録直後に送られてくるDMは全てスルー
登録直後に送られてくるDMは、全てスルーしましょう。アプリによってはたくさん入ってくる可能性もありますが、全部スルーでOKです。一般会員の場合、プロフィールもよく見ずにDMを送ってくることはまずありませんよ。
相手のプロフィール画像でGoogle画像検索をしてみよう
明らかにプロが撮っているような写真、可愛すぎる写真など「できすぎている」プロフィール写真は、なりすましの可能性があります。Google画像検索にかけてみましょう。芸能人やグラビアアイドルにヒットするかもしれません。
相手が「サクラである」と断定することは意外と難しい
女性会員が明らかにサクラだと断言するのは、意外と難しいもの。サクラの特徴と似たような一般会員も多く存在します。できるだけ信頼できるアプリを利用する、疑わしい女性とはあまり関わらないようにするなど、自分なりの対策を立てていく必要があるでしょう。
サクラが多いのは「無料」「ポイント課金制」アプリ
サクラの中でも業者や割り切りの女性は程度の差はあれ、存在します。特に多く存在するアプリの特徴を知っておきましょう。
・ポイント課金制出会い系アプリ
詳しく見る(クリックで展開)
マッチングアプリは「月額制」
インターネットを通して出会いができるサービスには、マッチングアプリと出会い系があります。マッチングアプリは恋活や婚活目的で、真剣な交際を探すことを目的にするもの。一方、出会い系は遊び相手を探すことを目的にしています。マッチングアプリの場合、利用料金は月額定額制のところが多く、ポイント消費を促すサクラが存在する理由がありません。
出会い系は「ポイント課金制」が多い
出会い系の場合「ポイント課金制」のところが多く、できるだけポイントを多く消費させるためにサクラが存在する可能性があります。出会い系を利用する場合は、サクラを見極める必要性が特に高いと言えるでしょう。
出会い系を使う場合は評判が高く、監視体制がしっかりしているアプリを選ぼう
出会い系の全てがサクラが多く危険というわけではありません。出会い系の中にもサクラが少ないアプリはあります。口コミを見て、できるだけ評判が良く監視体制がしっかりしているアプリを選びましょう。
おすすめはPCMAXです。PCMAXは気軽に遊べる相手との出会いだけでなく、恋活や婚活など幅広く使える出会い系。創業15年以上の健全な運営実績があり、累計会員数は1300万人を超える国内最大級。かなり優良な出会い系サイトです。安全への対策をしているのも、おすすめのポイント。24時間・365日体制での監視・有人サポートがあるなど、ユーザー第一に考えた安心・安全の体制を整えています。
https://feely.jp/4753735/
\サクラの不安が少ない出会い系アプリ/
サクラがいないマッチングアプリの特徴
マッチングアプリの多くは月額定額制なので、サクラがいる可能性は少なめ。でも、どのマッチングアプリも安全というわけではありません。どのようなアプリならサクラがいないのか、その特徴を紹介しましょう。
登録時の本人確認・年齢認証・入会審査が厳格
facebookでの登録、あるいはメルアド登録で電話認証を行うなど、本人確認を行っていることが肝心です。法律を遵守しているアプリなら、18歳以下の児童の利用を防止するための年齢確認は必須。これを行っていないアプリの場合、未成年と出会ってしまう可能性もあるので絶対に避けたいところですね。
運営がサクラ0を宣言している
マッチングアプリの中には、ホームページなどで「サクラ0」の宣言をしているものもあります。自ら宣言しているのだから、それだけ自信があるということ。サクラはいないと思って間違いないでしょう。
24時間・365日の監視体制
本当に信頼できるアプリは、セキュリティ体制が万全です。24時間・365日の監視体制を整え、悪質な書き込みを事前に審査するなど有人の監視を行っています。これだけの安全対策をとっていれば、サクラもいないと思っていいでしょう。
おすすめマッチングアプリ
マッチングアプリを選ぶときは、サクラが少なく安全に出会えるアプリを選ぶことが大切。おすすめのマッチングアプリを4件、紹介しましょう。
ペアーズ
出典:ペアーズ
ペアーズは恋活・婚活を目的にしたアプリ。利用している女性は20代が圧倒的に多く、若い女性と真剣にお付き合いしたい男性におすすめです。
累計会員数は1,000万人以上と非常に多く、月会費制なのでサクラの心配はなし。業者は存在するものの、監視体制が万全なので安心です。万が一出会ってしまったときは、すぐに通報すれば強制退会にしてくれます。
ペアーズのマッチング率は92%で、出会える可能性は大。会員数が多いだけに地方住みの女性会員も多く、地方の男性でも出会いのチャンスがたくさんあるのも強みですよ!
\圧倒的会員数を誇る人気マッチングアプリ /
Omiai
出典:omiai
Omiaiは主に婚活を目的にしている会員が多く、会員女性の年齢層も20代後半〜30代と高め。本気で結婚前提のお付き合いをしたいという人にぴったりです。累計会員数は400万人以上で月額会費制なので、サクラの心配はありません。十分な監視体制を整えているので、安全性もバッチリです。
また、Omiaiは「イエローカード」という独自の機能があり、迷惑行為などを見つけたら違反報告をすることが可能。違反報告を複数受けた会員のプロフィールにはイエローカードがつくことで、悪質な会員を避けて活動することができますよ。
\真剣に恋活ができる/
with
withは料金が安く、若い会員が多いマッチングアプリ。メンタリストDaiGoの監修で、性格分析をはじめとしてさまざまな診断ができるのが特徴。診断に基づいて自分に合う女性を紹介してくれたりもします。そのため、マッチング率も高いのが魅力。会員は、20代前半の若い女性が圧倒的多数です。恋活がしたい男性におすすめですよ!
こちらも24時間365日の監視体制が敷かれているので、サクラの心配は少なめ。安心して利用することができます。
\価値観の合う人、見つかる/
マリッシュ
出典:マリッシュ
マリッシュは。再婚したい人におすすめの婚活アプリ。バツイチの会員が多く、年齢も20代後半以上の人が多めです。自分もバツイチで同じような境遇の人と出会いたい男性にピッタリ。月会費制なのでサクラの心配も少なく、監視体制も十分整っています。安心して利用できるアプリと言っていいでしょう。
\音声通話機能もある!/
まとめ
なりすましや悪質会員など、広い意味でのサクラは多かれ少なかれ、どのマッチングアプリにもつきもの。できるだけ安全なアプリを選び、サクラをうまく見極めることが必要になります。
記事で紹介したサクラの見極め方やおすすめのマッチングアプリを参考に、理想の彼女を見つけてくださいね!