記事の目次
このページを読むと解決するお悩み
- マッチングアプリには、サクラや業者が多いものもありますが、ポイボーイの実態はどうなっているのか?
ポイボーイは、女性が気になる男性を選んでメッセージを送る、男性が受け身のマッチングアプリアプリです。今回は、ポイボーイにはサクラ・業者・キャッシュバッカーがいるのか、また、特徴と見抜き方についても紹介していきます。

\会員数100万人以上の出会えるアプリ/
ポイボーイにはサクラ・業者・キャッシュバッカ―しかいないって本当?
ネットなどでポイボーイの評判を検索すると、サクラや業者、キャッシュバッカーがいるという口コミもあるため、これから利用するか迷っている人は少し不安ですよね。実際に登録して、本当にサクラや業者、キャッシュバッカーが多いのか調査しました。

実際に登録してメッセージのやり取りをしてみた!
サクラや業者が多いという噂は本当なのか、編集部員が実際に登録してみました。メッセージをやり取りをしてみた画面がこちらです。
「ポイ」とはポイボーイならではの表現です。女性が男性を選ぶことをポイすると呼んでいて、他のマッチングアプリだと「いいね!」と同じ意味になります。
\会員数100万人以上の出会えるアプリ/
そもそも出会い系アプリの「サクラ」「業者」「キャッシュバッカー」とは?
「サクラ」とは、アプリの運営側が女性ユーザーになりすましている架空のアカウントのことです。会員数の水増し目的で仕込んでいることがほとんどです。
「業者」はアプリの運営とは関係のないアカウントで、他のサービスに誘導するために登録しています。女性アカウントの場合は、風俗業者やデリヘルへの勧誘、男性アカウントの場合はホストの勧誘などです。その他にもマルチ商法などへの勧誘の場合もあります。
「キャッシュバッカー」は一般女性のアカウントですが、出会い目的ではなく報酬目的で活動しています。男性にポイントを使わせると運営側から報酬がもらえる仕組みになっているため、実際に会うまでは至らずダラダラとメッセージを続けようとしてくる場合が多いです。
ポイボーイは「サクラだらけ」なの?
ポイボーイにはサクラはいません。そもそもサクラとはマッチングアプリの運営側が雇い主であり、立ち上げ間もないアプリの女性不足・男性不足をごまかすために利用されるものです。ポイボーイは会員数が多いため、運営側はわざわざお金をかけてサクラを使うメリットがありません。
しかし、業者は運営側とは関係ないため、どのマッチングアプリにも少なからず存在しています。
\会員数100万人以上の出会えるアプリ/
ポイボーイのサクラ・業者・キャッシュバッカーの見抜き方
ここからは、ポイボーイのサクラ・業者・キャッシュバッカ―の見抜き方について紹介していきます。まずは基本的な対策方法についてです。
美男・美女すぎる
あまりにも美男・美女すぎる場合には、サクラ・業者・キャッシュバッカ―の可能性があるため注意しましょう。プロフィール画像だけを見て相手を選ぶのではなく、きちんとプロフィールの内容やメッセージの内容を見ることが大切です。
サクラなどの見抜き方をもっと見る(クリックで展開)
画像がマイナーなタレント・インスタグラマーの画像の使いまわし
プロフィール画像を見て「芸能人みたい!」と思ったら、本当にマイナーな芸能人の写真を使いまわしていた、というのもよくある話です。プロに取ってもらったような綺麗すぎる写真などには注意してください。
写真が1枚しかない
プロフィール画像は相手へのアピールになるため、なるべくたくさん登録しておいた方が出会える確率が高くなります。自分の顔写真だけでなく、趣味を楽しんでいる写真や旅行中の写真などもあげるのが一般的です。しかし写真が一枚しかない場合は、自分自身の写真を使用していない、なりすましアカウントの可能性も疑った方が良いでしょう。
プロフィールの内容が薄い
プロフィールの内容が薄く、ありきたりすぎる内容のものは、適当に作られたなりすましアカウントの可能性があります。最近入会したわけでもないのに、写真が一枚しかなく、プロフィールの内容が薄いアカウントには要注意です。
一通目のメッセージが長文
一通目のメッセージが長文で、テンプレートのようなものを送ってくるアカウントは、サクラや業者の可能性が高いです。時間とお金がもったいないので無視して次の相手を探すようにしましょう。
メッセージをするとすぐにメールやLINEに誘導してくる
普通であれば、メッセージのやり取りをほとんどしていない人にラインを教えるのは不安に思うもの。そのため、メッセージ開始後にすぐラインでのやり取りをするよう誘導してくる場合は業者の可能性が高いです。
業者に連絡先を教えてしまうと、後から面倒なことに巻き込まれてしまうことがあるので、「LINE教えて」といった内容のメッセージが来たら返信しないようにしましょう。
\会員数100万人以上の出会えるアプリ/
ポイボーイのサクラ・業者・キャッシュバッカーの対処法
メールやLINEへの誘導は拒否しよう
業者はメールやLINEなど、個人の連絡先を知りたがります。もしメッセージのやり取りをしている最中に、メールやLINEへ誘導されたら拒否しましょう。自分のプライバシーは自分できちんと守ってくださいね。
相手のプロフィール写真でGoogle画像検索をしてみよう
相手のプロフィール写真について、「芸能人の画像の使い回しでは?」といったように何か不安に思うことがある場合は、Google画像検索をしてみましょう。ネットに落ちている写真であれば、詳細情報や関連画像が出てくるので便利です。
怪しいリンクやメッセージは運営に通報
怪しいリンクやメッセージが送られてきたら、すぐに運営に通報しましょう。メッセージで送られてきたリンクを開くと、ウイルスに感染してしまうこともあるため、絶対に開かずに無視してください。
\会員数100万人以上の出会えるアプリ/
ポイボーイのサクラリスト

ポイボーイでサクラ・業者・キャッシュバッカ―以外の女性と出会うには?
ポイボーイにはサクラはいないようですが、業者は存在しているようです。どうすれば一般ユーザーの人と出会えるのか、また業者に引っかからないための対策を紹介していきます。
登録直後のDMや長文メッセージ、誘いは無視してOK
登録直後にすぐ長文メッセージが来ることがありますが、これは業者の可能性が高いので無視しましょう。
入会したての会員は相手にも分かる仕組みになっているため、業者はまだ慣れていない人を狙ってメッセージを送ってきます。長文で、かつテンプレートのような文面であれば、業者からのメッセージで間違いないでしょう。
課金は必要な投資と割り切ろう
ポイボーイは無料で会員登録できますが、実際にメッセージのやりとりをするには月額料金が必要になります。
相手が業者かどうかは、ある程度メッセージをやり取りしてみないと分からない場合も多いので、課金してきちんとメッセージのやり取りをすることが大切です。
\会員数100万人以上の出会えるアプリ/
ポイボーイで実際に一般女性ユーザーと出会えた!

せっかくメッセージを続けても、結局会えなかったら時間がもったいないですよね。ポイボーイなら相手の顔がはっきり分かるので会うハードルが下がり、「実際に会おう!」という流れになりやすいです。
ポイボーイで実際に一般男性ユーザーと出会えた!

プロフィールに趣味や休日の過ごし方などをきちんと書いておくと、気が合う人とマッチングしやすくなります。顔がタイプでさらに趣味も一緒な人を探しやすいのがポイボーイの特徴です。相手に興味を持ってもらえるようなプロフィールを作成しましょう。
\会員数100万人以上の出会えるアプリ/
まとめ
今回の調査では、ポイボーイにはサクラがいないことが分かりました。しかし、業者は残念ながら潜んでいるようです。マッチングアプリには少なからず業者が存在しているので、見抜き方や特徴を事前に確認しておくことが大切です。
サクラや業者を見抜くのは、ポイントさえ分かっていればそんなに難しいことではありません。マッチングして嬉しい気持ちを抑えて、最初のころは冷静に相手を見極めましょう。
ぜひポイボーイを利用して、素敵な人を探してみてくださいね!