記事の目次
このページを読むと解決するお悩み
- 最近ではテレビCMや広告をよく見かけるマッチングアプリ。クリーンなイメージだけど、実際はどうなんだろう?
- マッチングアプリがありすぎて、どれを選んだらいいのかわからない!
今回は、マッチングアプリの安全面を重視しつつ、大学生におすすめのマッチングアプリ8選を紹介します。
そのメリットや選び方について詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
大学生でもマッチングアプリって使ってOK?危険じゃない?
安全に利用できるように運営されているところも多く、信用できるアプリを選べば危険性は高くありません。それでは、どのようなマッチングアプリは危険なのでしょうか?
無料出会い系「Tinder」は遊び目的ユーザーばかりだから気を付けて!
「Tinder」は課金なしでも出会える上に、スワイプするだけのお手軽動作でマッチングできる出会い系アプリです。そのためお金をかけたくない大学生や若い世代にも人気ですが、実は遊び目的が多いのが欠点。前述したようなメリットだけでなく、身分証明書や年齢確認が不要といった点も大きいでしょう。無料で出会えるとはいえ、真面目な出会いを求める学生は要注意です。
本人認証がしっかりしているアプリなら安全
そこで大学生がマッチングアプリを選ぶ時に重視してほしいのが、本人認証をしっかりと行っているかです。例えば、タップル・PCMAX・with・イヴイヴがおすすめ。これらのアプリは身分証明書や写真の提出をする必要がある上に、運営が24時間365日体制で監視を行っているので安心です。
大学生におすすめのマッチングアプリの選定基準
危ない目に遭わないためにも、マッチングアプリの選び方は重要です。そこで続いては、大学生向けにマッチングアプリの選び方のポイントを解説します。
料金が無料、もしくは安い
マッチングアプリの中には無料で利用できるものもありますが、多くの場合は女性のみ。男性は3500~4000円くらいのアプリが多いです。男女とも基本無料のTinderはやや危険と考えると、安全に利用するための料金として割り切るのが無難でしょう。また、ポイント制の出会い系アプリも同じく危険なので避けたいですね。
一部機能は無料で利用できるアプリが多く、お試しは可能です。後の項目で比較的料金が安いマッチングアプリを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
10代~20代が多い
せっかく安いマッチングアプリに登録しても、出会いたい年齢層のユーザーがいないとガッカリすることになります。料金と同じく、年齢層も事前にしっかりとチェックしておきましょう。
例えば「マリッシュ」は、再婚・シングルマザー・シングルファザー向けのアプリであり、主要は年齢層は30代以上。一方、「タップル」や「クロスミー」は10~20代が多いので、大学生にもおすすめです。
恋活・ライトな出会いに向いている
マッチングアプリを利用する人は、婚活・恋活・趣味友探しなどのように、それぞれ違った目的をもっています。恋人やライトな出会いを求めているのに、婚活アプリを使っても良い出会いには結び付きません。まずは目的を絞り、それに合ったマッチングアプリを探しましょう。
婚活重視のアプリは今回は除外
この後の項目から、大学生におすすめのマッチングアプリを紹介していきます。「ユーブライド」や「ブライダルネット」などの婚活アプリは除外しているので、目的が合わないといったことはありません。低料金・年齢層が合うといった部分も重視しているので、ぜひこの中から利用してみたいアプリを探してみてください。
1位:タップル
画像引用元:タップル公式HP
会員数 | 400万人 |
年齢層 | 18~29歳 |
料金 | ・【男性】3700~2234円/月 ・【女性】無料 |
無料サービス | ・検索やプロフィール閲覧 ・「いいかも」「スーパーいいかも」の送信(ログボなどで回数入手) ・つぶやき |
安全度 | 大手で基本的に安全 |
運営体制 | ・24時間365日の監視体制 ・身分証による年齢確認 ・個人情報保護 ・ニックネーム登録制 |
20代の5人に1人が利用している「タップル誕生」は、大学生にイチオシのマッチングアプリです。“趣味でつながるマッチングアプリ”を謳っているとおり、ライトな出会い方ができるのが魅力。
有料会員にならないとメッセージの送信や閲覧すらできないのはネックなものの、料金は控えめです。長期間のプランを選ぶほど料金が安くなる仕組みです。安全面も重視しているので、初めてでも安心して利用することができます。
\初デートはtappleにお任せ/
2位:ペアーズ
画像引用元:ペアーズ公式HP
会員数 | 1000万人 |
年齢層 | 18~34歳 |
料金 | ・【男性】3590~1320円/月 ・【女性】無料 |
無料サービス | ・検索やプロフィール閲覧 ・「いいね」の送信(ログボなどで回数入手) ・メッセージ1通目まで(開封は有料のみ) |
安全度 | 大手で基本的に安全 |
運営体制 | ・24時間365日の監視体制 ・身分証による年齢確認 ・個人情報保護 ・ニックネーム登録制 |
会員数が圧倒的に多い、マッチングアプリ最大手のペアーズ。会員数が多い分さまざまな年齢層のユーザーが集まっているものの、メイン年齢層が20代なので大学生でも出会いが豊富。地方在住の方にもおすすめです。知り合い週末に割引キャンペーンをやっていることがあるので、料金を抑えたいなら金土日まで待ってみてもいいかもしれませんね。
\圧倒的会員数を誇る人気マッチングアプリ /
3位:with
画像引用元:with公式HP
会員数 | 113万人 |
年齢層 | 18~34歳 |
料金 | ・【男性】3600~1833円/月 ・【女性】無料 |
無料サービス | ・検索やプロフィール閲覧 ・「いいね」の送信(無制限) ・メッセージ1通目まで(開封は有料のみ) ・性格診断 |
安全度 | 認証が厳しめ |
運営体制 | ・24時間365日の監視体制 ・身分証による年齢確認 ・個人情報保護 ・ニックネーム登録制 ・Facebook認証か電話番号登録が必須 |
タップルに並んで、20代前半の男女に人気のマッチングアプリです。会員数こそ大手に比べると控えめなものの、性格診断の結果によってマッチングする独自のシステムが人気となっています。恋活目的の若者が多く、恋人探しをしている大学生におすすめです。
料金は、21歳以下限定で1週間プランがあるのが特徴的。1ヶ月プランが月額3600円なのに対して、1週間プランは1400円で試すことができます。また安全面にも配慮されていて、登録は厳しめ。登録時は年齢確認だけでなく、Facebookで認証するか電話番号を登録することになります。少し手間はかかりますが、その分安心して利用できるのはメリットです。
\価値観の合う人、見つかる/
大学生におすすめのマッチングアプリをもっと見る(クリックで展開)
4位:クロスミー
画像引用元:クロスミー 公式HP
会員数 | 45万人 |
年齢層 | 20~34歳 |
料金 | ・【男性】3900~2317円/月 ・【女性】無料 |
無料サービス | ・検索やプロフィール閲覧 ・「いいね」の送信(ログボなどで回数入手) ・すれちがった相手とマッチング |
安全度 | 位置情報を利用しつつ、安全対策も |
運営体制 | ・24時間365日の監視体制 ・身分証による年齢確認 ・個人情報保護 ・ニックネーム登録制 |
クロスミーは位置情報を利用したマッチングアプリで、すれ違った相手とマッチングできるのが特色となっています。すれ違いに関しては細かく設定することができ、すれ違いを発生させないエリアや時間帯を決めることができます。Facebookで登録すると友達をブロックしてくれるので、身バレしにくく安心。少し変わったマッチングアプリを探している大学生におすすめです。
\ すれ違いから運命の出会いができちゃう! /
5位:イヴイヴ
画像引用元:イヴイヴ 公式HP
会員数 | 100万人 |
年齢層 | 20~29歳 |
料金 | ・【男性】3500~2350円/月 ・【女性】無料 |
無料サービス | ・検索やプロフィール閲覧 ・「いいね」の送信(ログボなどで回数入手) ・メッセージ1通目まで(開封は有料のみ) |
安全度 | 二重審査制で安心して利用できる |
運営体制 | ・24時間365日の監視体制 ・身分証による年齢確認 ・個人情報保護 ・ニックネーム登録制 ・運営とユーザーによる二重審査制 |
審査が厳しいイヴイヴは、マッチングアプリの中でもかなり安全性が高いのが最大の魅力となっています。プロフィールと顔写真をしっかりとチェックされるため、業者などの悪質ユーザーに遭遇する可能性はかなり低いです。ユーザーの半数は20代前半。真剣に恋活している人が多いので、恋人が欲しい大学生は良い出会いが期待できます。
\完全審査制のマッチングアプリ /
6位:YYC
画像引用元:YYC 公式HP
会員数 | 1400万人 |
年齢層 | 18~40歳 |
料金 | ・【男性】ポイント制(プロフィール閲覧10円、メール送信50円など) ・【女性】無料 |
無料サービス | ・プロフィール写真や募集写真の閲覧 ・相手からのメールを読む |
安全度 | キャッシュバッカーがいる出会い系 |
運営体制 | ・24時間365日対応のサポート体制 ・身分証による年齢確認 ・個人情報保護 ・ニックネーム登録制 |
2000年にサービス開始した、老舗出会い系サイトの一つです。今ではアプリ化もされていて使いやすく、年齢層は幅広くも20~30代のユーザーがメイン層となっています。マッチングしていないユーザーともメッセージのやり取りができるのが特徴的です。
出会い系アプリの特徴としては、月額制のマッチングアプリと違ってポイント制であること。使う分だけ購入できるので、ちょっとだけ使いたい時やアプリの併用目的なら使いやすいです。ただし、女性ユーザーはお金目当てのキャッシュバッカーがそれなりにいます。見抜くことができる上級者向きといえそうです。
\毎日4000人が登録してる!/
YYCの評判・口コミまとめ&分析と、編集部員・小林による実体験レポートはこちらの記事でまとめています。ぜひ参考にしてください。
7位:PCMAX
画像引用元:PCMAX公式HP
会員数 | 1300万人 |
年齢層 | 18~29歳 |
料金 | ・【男性】ポイント制(メッセージ送信50円、掲示板への書き込み50円など) ・【女性】無料 |
無料サービス | ・お気に入りリストに追加する ・受信したメッセージを読む ・日記の読み書きやコメントをする |
安全度 | キャッシュバッカーはいない出会い系 |
運営体制 | ・24時間365日の監視体制 ・身分証による年齢確認 ・個人情報保護 ・ニックネーム登録制 ・有人サポートあり |
出会い系サイトとしては安全性を重視している、クリーンな運営がPCMAX最大の特徴。他の出会い系サイトとは違ってキャッシュバック制度を設けていないので、キャッシュバッカーに遭遇する心配がありません。また、LINE感覚で利用できる有人サポートもあり、気軽に相談可能です。
出会い方としては、掲示板を通じてマッチングするのが主流。趣味友や恋活、遊び目的などさまざまな目的で利用されています。ポイント制のアプリを利用したいなら、使ってみてもいいかもしれません。
\登録者数1300万人を誇る老舗マッチングアプリ!/
8位:ハッピーメール
画像引用元:ハッピーメール公式HP
会員数 | 2000万人 |
年齢層 | 18~39歳 |
料金 | ・【男性】ポイント制(メール1通50円、掲示板投稿50円など) ・【女性】無料 |
無料サービス | ・検索やプロフィール閲覧 ・メールの受信・閲覧 ・日記機能全般 ・掲示板への投稿(各ジャンル一日一回のみ無料) |
安全度 | キャッシュバッカーがいる出会い系 |
運営体制 | ・24時間365日の監視体制(文章や画像のチェック) ・身分証による年齢確認 ・個人情報保護 ・ニックネーム登録制 ・電話番号での認証必須 |
ハッピーメールは、日本最大級の老舗出会い系サイトです。YYCと同じく19年続いており、累計で2000万人もの会員数を誇るのが強み。年齢層も20~50代以上と幅広いですが、女性は大半が20代とかなり若めです。掲示板を利用した出会い方が中心で、遊び目的や暇つぶしとして利用しているユーザーが多いのが特徴となっています。
ただし、キャッシュバッカーや業者のようなお金目的のユーザーも多いため、危険性は高め。さらに、遊び目的の利用者もそれなりにいます。マッチングアプリの利用に慣れていない大学生は、利用を避けた方が無難でしょう。
\累計会員数2000万以上が登録!/
【初めてマッチングアプリを使う大学生向け】マッチングアプリで危険な目に遭わないためにできること
いくら安全性の高いマッチングアプリを利用していても、時にはトラブルに遭ってしまいます。危険な目に遭わないためにも、前もって気を付けるべきポイントについて知っておきましょう。
本人認証がしっかり存在するアプリを選ぼう
マッチングアプリや出会い系アプリを利用するユーザーは、真面目な出会いを求めている人ばかりではありません。お金や体目的のユーザーや、怪しい業者も稀にいます。危険を避けるためにも、本人認証が存在するアプリを選ぶのは必須です。
優良アプリなら、強制退会させたユーザーを再入会させないシステムがあって安心。もし個人情報を聞かれても、マッチングしてすぐには教えないように気を付けましょう。LINEのIDを収集する業者もいるので、連絡先交換にも慎重になるべきです。
初回デートではお酒を飲まないようにしよう
女性はもちろん、男性も初回での飲酒は控えるのが無難です。アルコールが入ると判断力が鈍り、犯罪に巻き込まれやすくなります。相手が危険人物でなくても、緊張をほぐすために飲み過ぎてお酒での失敗をしてしまうことも。お酒好きだとしても、数回デートしてから楽しみましょう。
カラオケやドライブなど密閉空間は避けよう
同じく気を付けたいのが、いきなり密室で会おうとすること。「信頼できそうだから」「審査されてるから」と安心していても、あくまで知り合って間もない他人です。いざという時に逃げ出せない密室は人の目につかないため、どうしても犯罪に遭いやすい場所。何が起こるかわからないので、できる限り避けましょう。
合コン・サークルではなくマッチングアプリで出会うメリット
気を付けて利用しないと危険な一面もあるマッチングアプリですが、合コンやサークルにはないメリットもたくさんあります。メリットも踏まえて、改めてマッチングアプリの利用を検討してもいいかもしれませんね。
合コンより安い
マッチングアプリの利用料は、大体月に3000円前後が相場となっています。合コンより安いですし、多くのユーザーから選んで自分からアプローチできるのでコスパが良いのが魅力的。また、隙間時間で利用できるので使いやすい点も好評です。
お酒に強くない大学生でも出会いやすい
合コンやサークルの集まりといえば、飲み会が多いですよね。お酒を飲まないと「ノリが悪い」と言われてしまうし、強くない人にとってはなかなか辛いところ。マッチングアプリなら、むしろお酒無しの昼デートの方が女の子に好感をもってもらいやすいです。
サークルに入りそびれた学生でも出会える
あれこれ気になってはいたけど、結局入りそびれたサークル。「バイトや講義で忙しいからいいや」と思っていたけど、出会いが少なくて後悔している人はいませんか?マッチングアプリならいつ始めてもOK!他の大学の人もいるので、サークル以上に出会いが広がりますよ。
大人数が苦手な人でも大丈夫
まずは、合コンなどの集まりで出会いを求めることが大半。大人数が苦手だと、会話に入るのすら難しく悩んでしまうことも少なくないかもしれません。マッチングアプリなら個人間でやり取りをするので、終始1対1で会話することができます。プロフィールを開示しているので、ナンパよりも断然出会いやすいのもメリット。クリーンな出会いが期待できます。
まとめ
いまや、アプリを駆使して効率的に出会いを探すのが主流に。特に20~30代のスマホ慣れしているユーザーが大半で、大学生の利用者もかなり多くなっています。合コンやサークル、友達の紹介よりも多くの人と出会える可能性があるのは大きなメリット。ほとんどのアプリが無料でお試しできるので、ぜひ安全性も考慮しながらマッチングアプリを探してみてくださいね。