記事の目次
糖質制限時のコンビニグルメを選ぶポイント
糖質制限をおこなっているときは、どのようなことに注意して食品を選ぶと良いのでしょうか?
ここでは3つに分けて、コンビニグルメを選ぶポイントを紹介していきます。
ロカボ・低糖質表示のアイテムを選ぶ
ローソンは健康志向ニーズの高まりに合わせて、「マチの健康ステーション」としてロカボや健康志向商品の開発を本格的におこなっています。低糖質の食品にはパッケージに大きく低糖質の表示がされていたり、ロカボマークが付いているので、とても分かりやすいですよ。ぜひ糖質制限中は、ロカボ・低糖質表示のアイテムを選ぶようにしましょう。
- ロカボマーク

画像引用元:ロカボオフィシャルサイト
ロカボとは、糖質量を1日70g~130g(1食20~40g + 間食10g)を目処に摂取する、 緩やかに糖質コントロール をする食生活のことです。「ロー・カーボハイドレート(Low Carbohydrate)」の略称で、英語で「低糖質」という意味を持ちます。

カロリーよりも糖質・炭水化物の表示を見る
糖質制限をおこなっているときには、カロリーではなく糖質の数値を気にしてください。「糖質が高いもの=カロリーも高い」と認識している人もいますが、実はカロリーが高くても糖質が低い食品もあります。逆にカロリーは低くても糖質は高い食品もあるので、注意しましょう。
〇 カロリーが高くて糖質が低い食品 | ✕ カロリーが低くて糖質が高い食品 |
|
|
中には糖質の表示がない食品もあるので、その場合は炭水化物の数値をみるようにしましょう。炭水化物とは糖質と食物繊維を合わせたものなので、炭水化物量の中に糖質が含まれていると考えてください。

タンパク質を多めに摂取できるように
糖質制限をおこなうと、食事量が減って摂取エネルギーが不足してしまいがちです。摂取エネルギー量が足りなくなると、人の体は筋肉からエネルギー源になるブドウ糖を作り始めます。そうすると筋肉が減ってしまうため、基礎代謝が落ちて痩せにくくなってしまうのです。
筋肉の減少を防ぐためにも、糖質制限中は筋肉の元となる「タンパク質」を意識して多めに摂取するようにしましょう。
また、筋肉を作るためには、タンパク質の他に糖質やビタミンB6といった栄養素も必要です。そのため、糖質制限中であっても糖質は完全に0にするのではなく、血糖値が上がりにくいものを中心に、最低限必要な糖質は摂取するようにしてください。

ローソンおすすめの糖質制限コンビニグルメ10選
ここからは、ローソンで購入できる糖質制限時におすすめのコンビニグルメを10選紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
ローソンセレクトさわら西京焼
商品 |
![]() 画像引用元:ローソン |
価格 | 298円(税込) |
カロリー | 160kcal |
糖質 | 3.4g |
魚は、高タンパク質で糖質の低い食材のため、糖質制限中にとてもおすすめです。
魚は自宅で調理するとなると少し面倒ですが、「ローソンセレクトさわら西京焼」はレンジで簡単に調理できるため忙しい人にもぴったり。
煮玉子と合鴨のクリームチーズポテトサラダ
商品 |
![]() 画像引用元:ローソン |
価格 | 298円(税込) |
カロリー | 243kcal |
糖質 | 17.8g |
ポテトサラダというとカロリーも糖質も高いイメージですが、ロカボ商品なので糖質はきちんと抑えられています。
煮卵やクリームチーズが入っていて、濃厚で満足感のあるコンビニグルメです。
ほぐしサラダチキン
商品 |
![]() 画像引用元:ローソン |
価格 | 210円(税込) |
カロリー | 103kcal |
糖質 | 0.1g |
高タンパク質で糖質の低い「サラダチキン」は、糖質制限ダイエットでよく食べられている食品です。
そのままでも食べれますが、サラダにトッピングしたりアレンジを効かせられるので、糖質制限中は飽きずに食べることができそうですね。
オクラとなめこのネバネバサラダ
商品 |
![]() 画像引用元:ローソン |
価格 | 298円(税込) |
カロリー | 57kcal |
糖質 | 8.8g |
糖質制限中は栄養バランスが偏ってしまいがちなので、オクラやなめこなど、ネバネバ系の食材は栄養価が高くおすすめです。
「オクラとなめこのネバネバサラダ」は栄養価が高いだけではなく、カロリーも糖質も抑えられています。
豚肉とカリカリ梅のサラダ(海苔ドレ)
商品 |
![]() 画像引用元:ローソン |
価格 | 298円(税込) |
カロリー | 83kcal |
糖質 | 2.8g |
「豚肉とカリカリ梅のサラダ(海苔ドレ)」は肉も野菜も一緒に取ることができる、バランスの良いコンビニグルメです。
コンビニサラダに付いているドレッシングはダイエットに不向きのものも多いですが、こちらはヘルシーなドレッシングになっているので安心して食べられます。
ハムコーンポテトのサラダ
商品 |
![]() 画像引用元:ローソン |
価格 | 498円(税込) |
カロリー | 99kcal |
糖質 | 10.3g |
コーンとポテトが入っているため、普通のサラダに比べると少し糖質は多め。
しかし、きちんと糖質は抑えられていて満腹感を味わうこともできるので、おすすめのコンビニサラダです。
シャキッと!コーンサラダ
商品 |
![]() 画像引用元:ローソン |
価格 | 148円(税込) |
カロリー | 46kcal |
糖質 | 7.0g |
「シャキッと!コーンサラダ」サラダの中では148円(税込)と低価格なので、「コンビニサラダは意外と高い」と感じている人におすすめです。
シンプルなサラダなので、ここにほぐしサラダチキンなどをトッピングして食べると、ボリュームアップして美味しくいただけますよ。
サラダフィッシュ(バジル)
商品 |
![]() 画像引用元:ローソン |
価格 | 298円(税込) |
カロリー | 90kcal |
糖質 | 0.2g |
「サラダチキン」が有名ですが、お魚バージョンの「サラダフィッシュ」も販売されています。
「サラダフィッシュ(バジル)」は味付きなので、シンプルなのに飽きたらおすすめです。そのまま食べてもトッピングしてもOKで、食べ応えもありますよ。
豚肉のキムチ鍋
商品 |
![]() 画像引用元:ローソン |
価格 | 430円(税込) |
カロリー | 240kcal |
糖質 | 9.2g |
豚肉は低糖質で高タンパクなので、糖質制限におすすめの食材です。その他にも「豚肉のキムチ鍋」には、豆腐や白菜などヘルシーな食材がたくさん使われています。
キムチは代謝促進作用も期待できるためダイエットにぴったりですよ。
ローソンセレクト さばの塩焼き
商品 |
![]() 画像引用元:ローソン |
価格 | 278円(税込) |
カロリー | 238kcal |
糖質 | 0g |
「ローソンセレクト さばの塩焼き」はなんと糖質0g。
カロリーはそれなりにありますが、糖質制限中は安心して食べられます。味もしっかり付いていて満腹感もあるのでおすすめです。
【ジャンクフード編】おすすめの糖質制限コンビニグルメ5選
「糖質制限中はジャンクフードは我慢!」と考えている人も多いのではないでしょうか?
実はコンビニで販売されているジャンクフードには、糖質の低いものも多いのです。それではさっそく紹介していきます。
からあげクンレギュラー
商品 |
![]() 画像引用元:ローソン |
価格 | 216円(税込) |
カロリー | 220kcal |
糖質 | 8.0g |
ローソンで有名な「からあげクン」シリーズですが、実はこれも高たんぱくで低糖質のロカボ商品。
パッケージにはきちんとロカボマークがついていますよ。
からあげクンレッド
商品 |
![]() 画像引用元:ローソン |
価格 | 216円(税込) |
カロリー | 230kcal |
糖質 | 8.0g |
レギュラーに飽きたときは、「からあげクンレッド」など他の味のものでもOKです。
5個入りなのでお腹も満たされますが、レッドもレギュラーも糖質はたったの8.0gです。
黄金チキン骨なし
商品 |
![]() 画像引用元:ローソン |
価格 | 210円(税込) |
カロリー | 291kcal |
糖質 | 10.8g |
チキン系のジャンクフードの中では、「黄金チキン骨なし」が低糖質でおすすめです。
カロリーは高めですが一個で結構お腹が満たされますよ。衣の部分は糖質が高めなので、少し剥がしたりすればもっと抑えられます。
焼鳥 もも塩
商品 |
![]() 画像引用元:ローソン |
価格 | 130円(税込) |
カロリー | 115kcal |
糖質 | 0.1g |
焼き鳥は低糖質食品の鉄板です。糖質制限中に飲みに行く場合は、焼き鳥が有名なお店に行くと良いでしょう。
塩味ならカロリーも抑えられるので、ダイエット中の方には最適です。
焼鳥かわタレ
商品 |
![]() 画像引用元:ローソン |
価格 | 130円(税込) |
カロリー | 175kcal |
糖質 | 1.8g |
焼き鳥の皮はほとんど糖質がないので、「焼鳥かわタレ」の糖質1.8gというのはタレの分です。
こってり味のタレを選んでもこの糖質量なら、他の食事制限と比べるとストレスになりにくいですね。
【飲み物編】おすすめの糖質制限コンビニグルメ5選
「飲み物の糖質はカウントしていなかった!」というのは、糖質制限を始めた人に意外と多いミスです。
飲み物にも糖質がかなり含まれていますよ。普段から甘い飲み物を購入することが多い人は、きちんとチェックしておきましょう。
Uchi Cafeブラック無糖
商品 |
![]() 画像引用元:ローソン |
価格 | 100円(税込) |
カロリー | 10kcal |
糖質 | 0g |
砂糖の入っていないブラックコーヒーは、糖質量0gなので糖質制限中におすすめのドリンクです。
無糖で飲める人は、なるべくブラックを選ぶようにしましょう。
Uchi Cafeカフェオレノンスイート
商品 |
![]() 画像引用元:ローソン |
価格 | 138円(税込) |
カロリー | 68kcal |
糖質 | 掲載無し(炭水化物:8.3g) |
「Uchi Cafeカフェオレノンスイート」は、カフェオレですが砂糖を抑えられてるので低糖質です。
ブラックコーヒーが苦手な人は、糖質制限中はなるべく甘さ控えめのものを選ぶと良いでしょう。
natural LAWSON アーモンド&カカオ
商品 |
![]() 画像引用元:ローソン |
価格 | 198円(税込) |
カロリー | 96kcal |
糖質 | 9.7g |
「natural LAWSON アーモンド&カカオ」は、ロカボ商品なので低糖質です。
「どうしても甘い飲み物がやめられない」という人は、飲み物もロカボマークが付いているものを探しましょう。
マチカフェ ダージリンティー
商品 |
![]() 画像引用元:ローソン |
価格 | 180円(税込) |
カロリー | 2kcal |
糖質 | 掲載無し(炭水化物:0.2g) |
紅茶類もコーヒーと同じく、砂糖を入れなければ糖質がほぼないので安心して飲めます。
糖質制限中の人にぴったりのドリンクです。
マチカフェ コーヒー(S)
商品 |
![]() 画像引用元:ローソン |
価格 | 100円(税込) |
カロリー | 6kcal |
糖質 | 掲載無し(炭水化物:1.0g) |
ブラックのコーヒーは糖質がないだけでなく、脂肪を燃焼してくれる効果もあるといわれているので、ダイエット中の方におすすめですよ。
【デザート編】おすすめの糖質制限コンビニグルメ5選
甘いスイーツは糖質が多いので、糖質制限中はなるべく控えたいところ。ですが我慢をしすぎると、ストレスになってしまったり、糖質制限を続けられなくなってしまいます。
最近では、糖質制限をしていても食べられる低糖質のスイーツが開発されているので、ぜひ甘党の人はそういった商品を選ぶようにしてみましょう。
ブランのドーナツ
商品 |
![]() 画像引用元:ローソン |
価格 | 100円(税込) |
カロリー | 265kcal |
糖質 | 13.1g |
ブランとは、小麦やお米の皮部分のことで、「ふすま」とも呼ばれています。通常のパンよりも糖質が少なく、カルシウム・鉄・食物繊維などの栄養が豊富です。
ローソンで販売されている「ブランのドーナツ」は糖質が13.1g。間食として食べるには少し多い糖質量ですが、1食分としてなら問題なく食べることができます。
ブランのロールケーキ コーヒー&ミルク
商品 |
![]() 画像引用元:ローソン |
価格 | 140円(税込) |
カロリー | 107kcal |
糖質 | 8.4g |
こちらもブランを使ったスイーツです。甘さも十分にあるので、甘党の人も満足できるで味わいです。
2個入りなので、両方食べてしまうと糖質量が16gを超えてしまいます。間食として食べる場合は、1個だけにしておきましょう。
ブランのキャラメル蒸しケーキ(2個入り)
商品 |
![]() 画像引用元:ローソン |
価格 | 140円(税込) |
カロリー | 96kcal |
糖質 | 8.7g |
お腹にもしっかりたまって、満足感のある蒸しケーキ。ロカボマークが付いている低糖質スイーツです。
ロールケーキ同様、8.7gは蒸しケーキ1個分の糖質量なので、食後はついつい全部食べてしまわないよう注意しましょう。
ブランのバームクーヘン
商品 |
![]() 画像引用元:ローソン |
価格 | 175円(税込) |
カロリー | 187kcal |
糖質 | 7.5g |
ローソンでは、「発酵バターを使ったふんわりバウムクーヘン」というバウムクーヘンも販売されていますが、こちらの糖質量は約30gです。
ロカボ商品である「ブランのバウムクーヘン」の糖質量は7.5gなので、比べてみるとかなり差があることが分かります。
くるみとココナッツのキャラメリゼ
商品 |
![]() 画像引用元:ローソン |
価格 | 198円(税込) |
カロリー | 249kcal |
糖質 | 5.4g |
ナッツ類は糖質が低いので、糖質制限中におすすめの食材です。「くるみとココナッツのキャラメリゼ」は、甘くて歯ごたえがあるので少しの量でも満足できますよ。
ただし、カロリーは結構高めなのでダイエットの場合は食べすぎに注意しましょう。
まとめ
ローソンではロカボ商品を多く取り扱っているので、糖質制限をおこなっている人におすすめのコンビニです。
ただし、糖質量にばかりこだわっていると栄養のバランスが崩れてしまいがちなので、きちんと食生活を考え、同じものばかり食べないよう注意してくださいね。