SNSがダイエット記録のツールとして活躍
———あやねさん、今回はお忙しい中インタビューにご協力いただきありがとうございます。まずは、ダイエットもしくはボディメイクを始めようと思ったきっかけについて教えていただけますか?
———最近トレーニングの様子を発信したアカウント、多いですよね。それを知ってあやねさんもダイエットアカウントをスタートさせたんですか?
そして自分の後ろ姿を撮ってみてドン引き。お相撲さんじゃん!
それが直接的なきっかけになり、すぐに私もダイエットアカウントを作って体型記録やその日にできたトレーニング内容や頑張れた食事内容など投稿するようになりました。」
———後ろ姿って、自分じゃきちんと見る機会ないから改めて見たときのダメージ大きそうですね…。すぐに自分のダイエットアカウントを作ってしまう行動力が素晴らしいです!
音楽やコメントが効いたノリのいいトレーニングの様子が人気!
フォロワー数が急増中だというあやねさんのInstagram(@ayane47diet)では、ダンスや音楽に合わせたトレーニングの様子がたくさん発信されています。
動画では「コメントがウケる!」「笑っちゃって筋トレできないwww」などといったコメントもちらほら…
実際にはどんな動画なのかは、ぜひ自分の目で確かめてくださいね。
しかし、笑わせるのが本当の目的ではありません!実際にトレーニングとして取り入れてみると結構キツイものも多く、見るのとやるのとでは大違い。あやねさんが楽に行っているように見えるため、ついつい油断しがちですが油断禁物です。
あやねさんの筋トレの様子は、ほとんどが自宅での撮影。
筋トレの内容もYouTubeを参考に行なっていたりと親近感が高いのも人気の秘密。自分にもできそう、とダイエットや筋トレのハードルの高さを感じさせません。
ダイエットや筋トレを面倒に感じてしまう人の背中を一押ししてくれる、ありがたいアカウントであることは間違いないでしょう。
無理のない程度に自分ルールを守った食生活がカギ
———ご自身の普段の生活で気を遣っていることはありますか?
②甘い飲み物は飲まない。
③キャベツをたくさん食べる。
④炭水化物は少なめにする。
⑤タンパク質は意識して多く摂る。
⑥鏡を見てボディチェックをする。
⑦週に2回は有酸素運動をする。
気をつけているポイントがたくさん!
しかし、1つ1つを見ていくと、そのどれもが難しすぎない簡単にできることばかり。日々の積み重ねが今のあやねさんのスタイルにつながっているのでしょう。
———Instagramを見ていると糖質を気にされた食生活を送っているように思います。ダイエット方法の1つとして定着してきたと感じる糖質制限ですが、糖質制限と聞いて感じるイメージってどんなものがありますか?
糖質オフ食品を上手に活用すればラーメンも甘いものも食べられる!
糖質制限にチャレンジする人が増え、最近はコンビニやスーパーでも手軽に糖質オフや糖質カットの食品や飲み物を手に入れることができるようになりました。
あやねさんも、そんな糖質オフ・糖質カットの食品を上手に活用し毎日の食生活に取り入れているといいます。
中でもおすすめなのが、こんにゃくラーメン。
ダイエット中にはご法度と思えるラーメンも、メインの麺をこんにゃくにすることでカロリーや糖質を気にせず食べられちゃうんです。
糖質オフ・糖質カットの食品の中には「え、本当に食べていいの?」と感じるくらい通常のスイーツと遜色ないものもたくさん。特にシャトレーゼのチーズケーキは、糖質制限ダイエッターの中でも人気の商品です。
ストレスが溜まったら…時々自分を解放しよう
———ダイエット(減量)が辛くなってしまった際の対処法・ストレス発散法はどうしていますか?
食べたいものを我慢してそれがストレスになるよりも、食べたいものを工夫して食べる方がメンタル的にも健康的ですね。
ながらトレーニングや理想ボディのイメトレも大事!
———あやねさん、ご自身の体で一番自信のある部分ってどこですか?
———あやねさんの腹筋がめちゃめちゃきれいだな〜と思っていましたが、確かにお尻に注目するとぷりっと丸みがあって…いいですね!維持する際におすすめのトレーニングやストレッチ方法についても教えてください。
———ながらトレーニングでも、結構キツイやつありますよね。何をモチベーションにしてダイエット(減量)を行っていますか?
———憧れのボディをイメージすることって、やっぱりとても大切ですね。
自分の体を客観的に見るのも効果的
あやねさんがダイエットやトレーニングをスタートさせたきっかけでもある、自分の後ろ姿の写真。
普段見る機会が少ない部分だからこそ、定期的に写真に撮って記録、比較することでやる気につながりやすくなります。
客観的に自分の体を見ることで、理想の体までにどこが足りなくてどこを絞ればいいのか分析できるので、効率的にトレーニングを行うことも可能に。
継続は力なり!続けることでボディメイクが楽しくなる
———ダイエットもしくはボディメイクをされていて楽しかった・やりがいを感じたことやエピソードを教えてください。
あやねさんは、テレビの取材で【腹筋キレイ女子】としてピックアップされたことのある経歴の持ち主!
これがきっかけでInstagramのフォロワーも激増したのだとか。
ダイエット、筋トレスタート時と約3年後では、一目瞭然の違いが!
体重的には以前の方が少ないものの、筋肉量が増えた最近の方が断然にスタイル良く見えるのは不思議ですね。
———あやねさん、最後になりますが、このメディアでお伝えしたいことはありますか?
メリハリのある美しい筋肉のボディを目指して自分に甘くゆる~いボディメイクを一生続けます!笑。」
———あやねさん、素敵な時間をありがとうございました!