ストイックさと継続が成功の秘訣
ーーー幸さん、本日はよろしくお願いいたします。今やダイエットに糖質制限は欠かせない食事制限の方法の1つだと思います。幸さんのInstagramの投稿では糖質制限メニューがたくさん紹介されていますが、糖質制限について、最初はどのようなイメージをお持ちでしたか?
ーーー糖質制限を始めて効果を実感し始めたのはいつ頃ですか?また、具体的なエピソードもありましたら教えていただきたいです。
初めの5日間は制限を徹底する方がいいと聞き、私の場合お米も食べずに過ごしていたので1日の総糖質量を5g以下で徹底していました。
ご褒美dayには1キロのステーキを塩だけで食べる日もありましたが痩せました♩」
ーーー1日の糖質量を5g以下にするって相当ストイックですね!ずっと続けるには辛い条件ですが、5日だけという期限があったからがんばれたんですね。
糖質制限、基本のキ
糖質制限は1日に摂取する糖質の量によって、主に3つのレベルに分けられます。
スタンダード糖質制限
ダイエットにもっとも一般的な糖質制限で、1日あたり80〜120g程度(1食あたり35g程度)の糖質摂取量が目安。
1日3食食べるとして、うち2食は主食を抜くという感覚です。
ゆる糖質制限
ロカボとも呼ばれ、1日120〜170g程度の糖質摂取量(1食あたり45g程度)が目安です。
1日3食のうち、1食を主食抜きにしたり低糖質食品に置き換えるだけなので、糖質制限ビギナーにも取り組みやすい方法です。ダイエットとして取り入れている人も多いですが、体質改善に取り入れている人も少なくありません。
スーパー糖質制限
1日30〜60g程度が糖質摂取量の目安(1食あたり15g程度)となる、シビアな糖質制限です。
基本的に1日の食事は全て主食抜きで、おかず中心の食生活となります。糖尿病を患った方や生活習慣病予防といった食療法として取り入れる場合がほとんどです。
体質に合わせて調整するのがコツ
糖質制限はハードになればなるほど、自己流で行うと我慢やストレスが多くなったり、体調を崩しやすくなったりする可能性が高まります。
どのダイエット法にもいえることですが、糖質制限にも体質的に向き不向きがあります。不調を感じたら無理せず、まずはゆる糖質制限からスタートし徐々に体を慣れさせるのがベター。早くダイエット効果を感じたい方は、プロのアドバイスを受けながら行うと安心です。
糖質制限のコツは楽しむこと
ーーー幸さんのInstagramを見ていると、糖質制限を非常に楽しんで取り組んでいる印象を受けます。きついというイメージが持たれやすい糖質制限ですが、楽しかった・やりがいを感じたことやエピソードがあったら教えていただけますか。
なにが楽しいかって“コンビニで低糖質商品を見つける”と“糖質制限仲間と情報をシェアすること”!コンビニや、スーパーで低糖質の商品を見つけるとすぐ買っちゃいたくなります♩
糖質制限は爆発的ブームにもなってるのでダイエット仲間や成功例が多いし、結果がすぐ出るから楽しい!自分が作った低糖質スイーツをSNSでアップして他の方が真似して作ってくださるときはやりがいも感じました。」
ーーー糖質制限を行っていて大変だったことってありますか?
ーーーあ、なんかわかります。ふわふわしてて一見いつものパンと変わりないけど、食べると草っぽいというか、物足りないというか…苦手な人もいるんだろうなっていうイメージがあります。糖質制限は、パン好きな方にはなかなか辛い方法かもしれませんね。
目標達成したら、自分へのご褒美を。
ーーー糖質制限が辛くなってしまった際の対処法・ストレス発散法を教えてください。
ーーーいわゆるチートデイってやつですね。意志の弱い私はすぐチートデイだらけになってしまいそう…
チートデイってなに?
チートデイは、糖質制限を成功させたり長続きさせるために大切。
ダイエットが停滞してきたり、ストレスが溜まってきたときなどに、糖質制限を忘れて好きなものを好きなだけ食べてしまおうというものです。
幸さんのように、目標を達成したらご褒美として好きなものを食べる方法もその後のやる気やモチベーションに繋がるとても素晴らしい方法です。
チートデイを楽しんだら、そのあとの糖質制限はしっかり守っていきましょうね。
低糖質食品を活用して毎日の食事を楽しもう
ーーー糖質制限中におすすめの商品を教えてください。
幸さんおすすめ!糖質制限におすすめな商品
ーーー先ほど教えていただいた2つの商品ですが、具体的にどんな部分がおすすめなのでしょうか?
オオバコ(サイリウム)
オオバコは食物繊維が豊富で、お腹の調子を整えるためにも大活躍。
糖質を脂肪に変えるインスリンの分泌を減少させるという効果も期待できるため、血糖値の上昇が緩やかにし脂肪の蓄積を抑えるのにも役立ちます。
マイプロテインのフレーバードロップ(タフィー味)
糖質制限に砂糖は絶対にNG。そのため、甘味が欲しいときには糖質ゼロのものを選ぶ必要があります。
マイプロテインのフレーバードロップは、ほんの数滴で何十gもの砂糖と同様の甘みを感じることができます。また、香りもしっかりあるので、口に入れたときの贅沢感はかなりのものです。1回の使用量も少なく、コスパもGOOD。
買うと高い主食系…手作りすれば節約に
コンビニやスーパーで低糖質食品が買いやすくなった現代。とはいえ、低糖質ではない食品に比べ割高なのが現実…
継続して取り組むには、経済的に自分に無理のない範囲で取り組むことも忘れてはいけません。特にパンやお米といった主食系は出費がかさみがち。
幸さんはふすま粉を使った低糖質パンのレシピも公開しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ダイエットを楽しくさせる低糖質スイーツ
ーーー幸さんの手作りスイーツが本当においしそうなのですが、中でも糖質制限におすすめのレシピはありますか?
幸さんおすすめ、永久保存版ともいえるオオバコわらび餅。
糖質量はなんと1g、カロリーも40kcalとかなり低め。簡単に作れるだけでなく、少量でも胃の中で膨らみ満腹感が得られるというのでダイエッターにはぜひ覚えていただきたいレシピになっています。
他にもたくさんある!幸さんの低糖質スイーツレシピ3選
幸さんのInstagramで注目したいのが、糖質制限中でも食べられるスイーツレシピの豊富さ。
和洋バリエーション豊かで、味・見栄えどちらも良し!さらに少ない材料で工程数も少ないので、お菓子づくりが苦手な人でも作りやすいものがたくさん紹介されています。
すぐに真似したくなるだけでなく食べることへの罪悪感の少ないスイーツ、嬉しいことこの上ありません。
アーモンドミルクプリン
プリンブームが来ている今、ぜひ家でチャレンジしてほしいのがこちらのアーモンドプリン。
- アーモンドミルク(砂糖不使用)・・・200g
- 卵・・・2個
- お好みの甘味料・・・大さじ2
たった3つの材料でできてしまうレシピです。
プリン1つで糖質は約0.5g。入れ物にもこだわれば写真映えにもGOOD。
本当は秘密にしたいチーズケーキ
ケーキ全て食べても糖質は約5gと、スイーツ大好きなダイエッターには嬉しいチーズケーキレシピです。
- クリームチーズ・・・200g
- ケーキ用マーガリン・・・50g
- ラカント・・・70g
- 卵(Sサイズ)・・・2個
- レモン汁・・・小さじ1(なくてもOK)
- バニラエッセンス・・・数滴(なくてもOK)
- フレーバードロップ(タフィー味)・・・数滴(なくてもOK)
全ての材料を混ぜて焼くだけで、材料も最低上記の4つあればできてしまうという簡単さ。なくてもOKな材料も加えることで、香りが抜群に良くなりまるでお店で売っているかのようなスイーツになるそうです。
おからと米粉の低糖質だんご
幸さんは洋風なスイーツだけでなく、和風なスイーツのレシピもたくさん紹介しています。
- 米粉・・・15g
- おからパウダー(微粒子タイプ)・・・15g
- ラカント・・・15g
- 水・・・大さじ9
- オオバコ・・・3g
このおだんごはなんと電子レンジでできてしまうといいます。
糖質ゼロの甘味料を上手に使ったトッピングをすれば、バリーションも非常に豊か。おいしすぎるため、食べ過ぎ注意だそうです(笑)
食べるだけじゃない。筋トレもお忘れなく。
ーーーついつい幸さんのおいしそうなレシピにばかり注目してしまいました。糖質制限をしている方に向けて、幸さんが行なっている筋トレの方法がありましたら教えてください。
家で静かにできる&場所を取らない筋トレとして、幸さんがお子さんのお昼寝中などに取り入れている筋トレだそう。
腹筋や体幹に効きそうな筋トレは、どれもながらでも行えるものばかり。
私たちもすぐに真似できそうです。
ーーー他にメディアでお伝えしたいこと、ありますか?
ーーーえ!糖質制限で体臭が気になっちゃうんですか!?これはまた気になる話題が…(笑)その辺りはまた詳しく聞かせてくださいね。幸さん、今回は本当にありがとうございました!