悔しい気持ちは大きな原動力
ーーーおきゃなさん、今回はインタビューにご協力いただきましてありがとうございます。まず初めにダイエット、ボディメイクを始めようと思ったきっかけについて教えてくれますか?
ーーーえー、そんなひどいこと言われたなんて悲しいし、悔しいですね。でも、「見返してやろう」って思うなんて、おきゃなさんって結構負けず嫌いなんですね。でも、そういう気持ちってすごく大切だし、素敵だと思います。
2年半でなんと60kgから41kgにまでにボディメイクしたおきゃなさん。
実際どの程度変わったかというと…
左がボディメイク前、右側が41kgにまで絞った状態。
別人レベルでスタイルの印象が激変しています!20kg近くの減量は小学生1人分くらい軽くなったと考えると、おきゃなさんのすごさが実感できるかと思います。
体はもちろん顔もシャープな印象になりスタイルアップして見えるのは一目瞭然。
ーーーここまでボディメイクしていくのは非常に大変だったと思います。トレーニング以外にも、おきゃなさんご自身の普段の生活で気を遣っていることはありますか?
- 睡眠時間は基本6〜7時間とる
- 食事はタンパク質、野菜を特に多く食べる
- 糖質もしっかりと食べて運動を行う
- 毎日笑顔で過ごす
- 日々感謝を忘れずに過ごす
ーーー食生活からメンタル面まで、気を遣っていることは多いんですね。ちょっと意外だったのが、糖質もしっかり食べるという点。多くのダイエッターやボディメイクする人にとって、糖質はなるべく控えるものという印象があります。もちろん糖質の摂取は個人差や相性があって一概には言えないと思いますが…おきゃなさんにとって、糖質制限と聞いて感じるイメージはどのようなものでしょう?
おきゃなさんは、筋トレを通じて食べることのありがたみを身にしみて感じることが多かったそう。幸せに感じることが増えると、人生も楽しく感じられるようになり考え方もポジティブに。
減量のため我慢、爆食いで後悔…ダイエットでは糖質を含む食べることに対してネガティヴな事が目立ちがちですが、実際本人次第だと考えるおきゃなさん。筋トレをしてエネルギーを消費しているときは、それなりのエネルギー摂取が必須です。体に無理のないように適度なエネルギー摂取(糖質を含む)は心身の健康のためにも大切にするべきポイントといえるようです。
自分の強みを知れば自分の魅せ方が上手に
ーーーご自身の体で一番自信のある部分ってどこですか?また、それを維持する際におすすめのトレーニングやストレッチ方法があれば教えていただけますか?
ウエストは常にバキュームを意識してお腹を凹ませて生活しています。」
ダイエットや筋トレを行う際、ただやみくもに痩せたり筋肉をつけるのはNG。
自分の長所を見つけ、そこを伸ばすように絞ったり筋肉をつけるとより魅力的なボディを手に入れる近道になります。
おきゃなさんの場合は、外国人風なメリハリボディが向いていると気づいたことで現在のようなスタイルに。日頃から行なっているトレーニング方法やストレッチ方法はInstagramの投稿をはじめ、IGTVやYoutube Channel#おきゃなで紹介もしています。
ぜひチェックしてみてくださいね。
楽しみを見出すのがモチベーションキープのコツ
ーーーおきゃなさんのInstagramを見ていると、結構ハードなトレーニングを行なっている印象があります。かなりキツそうですが、何をモチベーションにして行っていますか?
ーーーダイエット(減量)やトレーニングが辛くなってしまうことってあると思います。そういう時の対処法やストレス発散法を教えていただけますか?
気を許している人との時間やおいしいものを堪能するのは、どんな人にとっても素晴らしい気分転換。
さらに、ポジティブな人と一緒にいるように意識すると不思議と良いことが増えてくるといいます。
おきゃなさん自身も、時には甘ーいスイーツを思い切りかぶり!思いっきり楽しんだら、体作りをリスタートさせるための切り替えもしっかりと。
目標があるとがんばれる。成果が出るともっとがんばれる
ーーーダイエットもしくはボディメイクをされていて、楽しかった・やりがいを感じたことやエピソードはありますか?
ですが、1番嬉しいのは自分を憧れだと言ってくださる方々がいることです。」
ーーー大会で優勝ですか!すごい!それはかなり嬉しい大会だったと思います。おきゃなさんが出場した中で1番印象に残った大会と、それにまつわるエピソードをぜひ教えてください!
結果、日本人ではTOPの順位をいただけたのでうれしかったです。」
ーーーそのストイックさ、本当に素敵です…!
おきゃなさんの出場したAmateur Olympiaとは?
おきゃなさんが出場し、日本人TOPの順位を得ることのできたAmateur Olympiaは、世界各国で行われているフィットネスの大会です。
世界中から出場者が集まる、ボディメイクをする人にとって憧れの多い大会の1つ。出場することを目標にボディメイクする人は多く、ここからプロの世界に飛び込んでいく方も多いのだとか。
大会出場までの道のりも、出場そのものもかなり刺激的なAmateur Olympia。ボディメイクの目標に掲げてみるのもいいかもしれません。
ーーーそれでは、これで最後になります。おきゃなさんが、メディアを通してみなさんにお伝えしたいことがあればぜひお願いいたします!
ボディメイクはライフスタイルの一部に取り込むことでストレスなく続けることができると思うので、何かを制限、という考えだけではなくバランスをとれた食事と運動ができるのが最適かと思います。
わたしもそういったことをより伝えられるよう活動していきたいと思います。」
ーーーおきゃなさん、ありがとうございました!
ボディメイクは人生の質を上げるというおきゃなさん、とてもポジティブで素敵な女性でした。
ぜひInstagramやYoutubeなどで、おきゃなさんの動向をチェックしてみてくださいね!