高タンパク低糖質!小麦粉を使わない極ウマチキン南蛮風

材料はお肉とタルタルソース、甘酢ソースの3つに分けてリストアップ。
材料(1人分)
- 鶏胸肉 1枚
- 米酢 100cc
- 生姜汁 適量
- 塩、こしょう 適量
- 溶き卵 1個
- EXバージンオリーブ油(通常のサラダ油でもok) 適量
【タルタルソース】
- ゆで卵 2個
- 玉ねぎ 1/4個
- マヨネーズ 大さじ4
- ゆず胡椒 少々
- パセリ 少々
【甘酢ソース】
- 酢 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- しょうゆ 大さじ2
糖質量 : 約15g(1人あたり)
カロリー : 600kcal(1人あたり)
材料費 : 500円(1人あたり)
低糖質ながらボリューミーなチキン南蛮風レシピは、しっかり食べてエネルギーを摂りたい人や男性にもおすすめな満足度の高い1皿。
普段の食卓にはもちろん、ちょっと特別な日のレシピとしても活躍しそうです。
より糖質を控えたい方は、甘酢ソースに使用する砂糖を糖質ゼロの甘味料に置き換え使用するのがおすすめです。
作り方
以下からステップごとに作り方を見ていきましょう。
① 鶏胸肉をカットする

まずはお肉の下ごしらえからスタート。
鶏胸肉を一口大のそぎ切りにします。
② 鶏胸肉に米酢、生姜汁を加えよく揉み込む
カットした鶏胸肉をボウルに入れ、米酢、生姜汁を加えよく揉み込みます。
③タルタルソースを作る

ボウルに水気を切った玉ねぎ、カットしたゆで卵を入れ、マヨネーズ、ゆず胡椒、パセリを加えて混ぜます。
④鶏肉の水分を拭き取り、下味をつける
鶏胸肉を取り出しペーパータオルで水分を拭き取ります。
その後、塩コショウで下味をつけます。
⑤鶏胸肉を焼く
フライパンに5mm深さの揚げ油を入れて中温(約170℃)に熱し、溶き卵をくぐらせた鶏胸肉を皮目を下にして4〜5分揚げ焼きにします。
⑥上下を返し、両面にこんがりと揚げ色がつくまで焼く
両面に焼き色がついたらさらに3〜4分揚げ焼きにし、油を切って取り出し、5分ほど余熱で火を通します。
⑦甘酢ソースを作り、鶏胸肉に絡める
フライパンに甘酢ソースの材料を入れて火にかけ、ひと煮立ちさせます。
焼いた鶏胸肉を入れて全体に絡めておきます。
⑧お皿に盛り付け、タルタルソースをかけたら完成!
お好みで盛り付け、タルタルソースをかけて仕上げたらできあがりです。
付け合わせの野菜を工夫することで、よりヘルシーに彩りも鮮やかにすることができます。
おうち時間でできることでもっときれいに
自宅で過ごす時間が増えてきたここ最近ですが、ただだらだらと過ごすのは非常にもったいないこと。
工藤さんは、この環境の変化をピンチと捉えずきれいになるチャンスとして受け入れているといいます。
1日中自宅にいることで…
- メイクや通勤時間がないため、肌のケアや肌の休息時間に充てられる
- 通勤時間が省けるので朝食をゆっくり食べることができる
- ヘルシーでバランスのいい食事を摂りやすくなる
- 夕食を早く済ませることができるので、美容やダイエットにメリットetc…
自宅にいる日々ならではのメリットがたくさん!
工藤さんも自宅でこんなトレーニングを行なっているそう。
きついけど楽しい、そんな雰囲気が見ているこちらまで笑顔になっちゃいますね。
おうち時間はついつい油断しがちですが、こういったチャンスを活かし積み重ねることで未来のスタイルに大きく変化を与えるはず。せっかく生まれたゆとりのある時間を、自分の美容タイムに充ててみましょう。
ハッピーでキュートな女性になるために…
工藤さんはInstagram以外にも、女の子がhappyに美しくなるための方法をLine@のコミュニティオンラインサロンにて発信しています。
より本格的なノウハウの発信や美容系イベントの開催など、情報は盛りだくさん。もっと知りたいという方はぜひチェックしてみてくださいね。
カリッとした食感に仕上がります。
また、酢を揉み込むことで、硬くなりやすい鶏むね肉も柔らかくなります。」