筋トレしてモチベーションが下がる理由
そもそも筋トレのモチベーションが低下してしまうのはどうしてなのでしょうか?まずその原因を明らかにしておきましょう。
目標を見失う
筋トレを始めるきっかけは、「引き締まったメリハリのあるボディになりたい」「筋肉をつけてかっこいいマッチョになりたい」「体力をつけて健康になりたい」などさまざまです。
ただ、そこまで実現するためには時間がかかるもの。すぐに目に見えた変化が得られないと、辛いトレーニングを続けるモチベーションは維持しづらいですよね。
モチベーションが低下してしまうのは、目標を見失って筋トレをする意味を感じられなくなるのが大きな理由になります。
忙しくてトレーニングの時間が取れない
仕事が忙しいなどでトレーニングする時間が作れないと、モチベーションも低下してしまいます。せっかくジムの会員になっても、残業続きで通う時間がなくなると続けていく気力も落ちてしまうでしょう。
自宅でトレーニングしている場合は、特に忙しいことを理由に楽な方を選択しがちです。疲れているときも、「明日やればいいか…」とついついサボってしまうことがあるでしょう。
頑張りすぎる
筋トレを始めるときは、誰でもやる気十分のはず。しかし中には、早く目標を達成しようと頑張りすぎてしまう人もいます。
これまであまり運動をしていなかったのにいきなりハードにトレーニングすれば、疲れすぎたり、ひどい筋肉痛に参ってしまったりするでしょう。体がトレーニングについていかなくなると、モチベーションの低下に繋がることになります。
139人にアンケート!筋トレしてモチベーションが低下した経験がある人は104人
編集部では、筋トレをしたことのある20代〜40代の男女139人にアンケートを実施し、モチベーションが低下したことがあるか質問しました。
筋トレを6ヶ月以上継続している人が半数近く
アンケートの回答者は、筋トレを始めてから6ヶ月以上の人が約半数近く。モチベーションが低下したことがありながらも、長く続けている人がたくさんいました。
104人がモチベーションの低下を経験
筋トレをしていてモチベーションが低下したことがあるのか聞いたところ、「ある」と答えた人は104人で、70%以上という結果に。多くの人がモチベーションの低下を経験しています。
それでも、さまざまな方法でモチベーションを高め、トレーニングを継続。ほとんどの人が筋トレを今でも行なっていることがわかりました。
「動画を見るなどSNSを活用した」が1位
モチベーションが低下した経験がある人に、どのような方法でモチベーションを高めたかも聞いてみました。結果は、「動画を見るなどSNSを活用した」が約40%を占めて1位。次いで「目標を設定した」「筋トレ仲間を作った」が続いています。
Youtubeをはじめ、SNSでは筋トレで鍛え抜いたスペシャリストが情報発信を行っています。多くの人がこれを利用し、筋トレのモチベーションを高めていることがわかりました。
このあとは、アンケートの回答で多かった筋トレのモチベーションをアップする方法について、回答者の声を交えながら紹介します。
効果抜群!筋トレのモチベーションを上げる方法
アンケートの結果をもとに、筋トレのモチベーションを高める効果的な方法を見ていきましょう。
SNSを活用する
アンケートでは、YoutubeやInstagram、TwitterなどのSNSで動画や画像を見てモチベーションを高めた人がダントツに多く、4割近くいました。Youtubeで検索すると、プロ並みの知識とボディを持つユーチューバーがトレーニング方法を指南する動画がたくさん見られます。ユーチューバーは皆鍛え抜かれたボディをしているので、最高のお手本になります。動画を見ながらトレーニングすることで正しい知識も身につくのも、大きな魅力。
Instagramでは、引き締まった美しいボディの写真をたくさん見ることができます。理想とする美ボディを目にするは発奮材料になり、「自分も同じようになりたい」と頑張る気持ちになるでしょう。


目標を設定する
モチベーションが低下するのは、目標が曖昧になるのも原因のひとつです。確かに、筋トレを始めるときは「メリハリのある美ボディになりたい」「体重を5kg落としたい」などの目標を持つでしょう。
しかし、初めから大きな目標を設定してしまうとそこに行き着くまでが長く、モチベーションを失いやすいもの。目標は「1週間でウエストを1cm細くする」「3回のトレーニングでスクワットを20回多くできるようにする」など、細かく設定するのがおすすめです。
短期間なので目標達成のために頑張ることができ、達成するたびに満足感を得て次の目標に向けて頑張ることができます。長くモチベーションを維持することができるでしょう。
体重だけで判断しない
筋トレの場合、体重の大幅減量を目標にしてしまうとモチベーションを失いやすくなります。筋肉は脂肪より重いので、筋トレで筋力がついても減量に直結するとは限らないからです。むしろ筋トレの効果が上がるほど減量はストップしてしまうこともあるでしょう。
筋トレを始めてからしばらくは体重計に乗るのをやめて、見た目の変化にも注目するようにしてください。
筋トレするメリットを考える
細かい目標設定が難しい場合は、筋トレをするメリットを広く考えてみるのがおすすめです。トレーニングの効果は、スタイルが良くなったり、体重が減ったりすることだけではありません。
- トレーニングすることで血流が良くなり、冷え性が改善する
- 幸せホルモンと呼ばれるセロトニンが分泌され、気分がスッキリする
- 夜ぐっすり眠れる
といった効果は、トレーニングすれば比較的すぐに得られるもの。このような効果に目を向けて、達成感を感じてみましょう。トレーニングをすればたくさんの効果が得られると考えれば、自然とやる気も起きてきます。


仲間を作る
トレーニング仲間を作ることも、モチベーションアップにつながります。共通の目標を持つ仲間とトレーニングすることで互いに励ましあったり、刺激しあったりすることができるのです。相手がどんどん筋力アップしてきたら、自分も負けずに頑張ろうという気持ちになるでしょう。
1人でトレーニングしていると自分に甘くなりがちなときも、仲間がいることで怠ける気持ちを抑えることができます。切磋琢磨しながら、モチベーションを高めることができるでしょう。


ジムに通うなど環境を変える
「自宅でトレーニングしていると、あまりやる気が出ない」「ついラクをしたくなってしまう」というときは、ジムに通うなど環境を変えてみるのもおすすめです。ジムでは効率よくトレーニングできるマシンがあることも大きなメリットですが、トレーニングに励む人が周りにいるので自ずとモチベーションも高まります。
ジムに通っているけどやる気がなくなってきたという人は、別のジムに変えてみるのもいいでしょう。環境を変えることで新鮮な気持ちになり、モチベーションも出てくるはずです。


ウェアやグッズを新調する
やる気が起きないときは、トレーニングウエアやグッズを新調することで気分一新するのもひとつの方法です。気分の上がるウェアやシューズに変えれば、トレーニングも新鮮な気持ちで取り組むことができるでしょう。
筋トレ用に開発された機能性の高いウェアを身につけることでトレーニングの効率も上がり、やる気も高まります。
おすすめのトレーニングウェア
特にジムに通っている人は、おしゃれなウェアを新調することで俄然やる気もアップするはず。特におすすめのメーカーを紹介しましょう。
アンダーアーマー

画像引用元:公式サイト
アンダーアーマーは機能性を重視したウェアが人気のブランド。愛用しているアスリートもたくさんいます。トレーニング中の体の動きをしっかりサポートしてくれるデザインなので、トレーニング効果もアップ。おしゃれでかっこいいデザインが、やる気を格段に高めてくれます。
ダンスキン

画像引用元:公式サイト
ニューヨーク生まれのブランド・ダンスキンは、女性向けの洗練されたトレーニングウェアが人気。スタイリッシュで上品なウェアは、動きやすいものばかりです。ソフトな風合いで吸汗速乾など機能性の高い素材を使用し、長時間でも快適にトレーニングすることができます。


トレーニング効果を高めるグッズ
自宅で筋トレするときには、グッズを使うことで効率の良いトレーニングができます。トレーニング効果が高まることは、モチベーションアップにもつながるでしょう。
おすすめのグッズをいくつか紹介します。
腹筋ローラー

画像引用元:amazon
腹筋ローラーは効率的に腹筋や体幹を鍛えられるグッズです。基本の動作は、膝をついてグリップを握り、ゆっくり前に押し出すという簡単なもの。慣れてきたらレベルを上げていきます。簡単な動作なのに、効果は絶大。ウェストを引き締めてメリハリボディになりたい人におすすめです。
バランスボール

画像引用元:amazon
バランスボールは、体全体の筋肉を刺激して効率の良いトレーニングができるグッズ。バランスボールの魅力は、楽しくトレーニングができることです。
自宅で黙々と行う筋トレは飽きやすく、モチベーションを保つのが難しいもの。しかし、バランスボールはトレーニングのバリエーションが豊富で、毎日違ったメニューを楽しみながらトレーニングすることができます。


音楽を聴くなどテンションを高めてやる気を出す
最近は、音楽を聴きながらトレーニングしている人も増えています。気分を高めてくれる音楽も多く、BGMにすることでテンションが高まり、楽しくトレーニングすることが可能。
ワイヤレスイヤホンを使えば、ジムにいても音楽を聴きながらトレーニングすることができます。お気に入りの音楽をBGMにして、モチベーションを高めましょう。


スタイルのいいアイドルの写真や動画を見る
筋トレを始めるきっかけが、「スタイルのいいアイドルやモデルに憧れて」という人も多いはず。モチベーションが下がったときは、理想とするアイドルやモデルの写真、動画を見てモチベーションを高めるのもおすすめです。
憧れの人と同じ体型になりたいという気持ちは、高いモチベーションを与えてくれるもの。ポスターなど大きい写真を手に入れて壁に貼っていつも眺めるのも、モチベーションを保ついい方法です。


パーソナルジムに通う
自宅やジムでトレーニングしていてもイマイチやる気が出ない、効果が出ないという人は、パーソナルジムに通うのもひとつの方法です。パーソナルジムは、テレビのコマーシャルでもおなじみ。費用はかかりますが、それなりの高い効果が得られます。
パーソナルトジムのメリット
パーソナルジムでは、個々の年齢や体力レベル、目的に合わせてオリジナルのトレーニングメニューを作成するため、とても効率的です。また、プロのトレーナーが正しいマシンの使い方やフォーム、効率的なトレーニング方法を教えてくれるので、理想の体型になれる確率はかなり高め。多くのパーソナルジムでは食事指導も行なっているので、本格的にダイエットしたい人にはぜひおすすめです。
プロに教えてもらうトレーニングのメソッドや食事方法は、一生の財産になるもの。トレーニング修了後も活用できるので、高いお金を払って受ける価値はあると言っていいでしょう。
ただし、トレーニングはけっこうキツめなので、修了まで継続して通うという強い意志で取り組むことが大切です。


サプリを取り入れる
筋肉増強効果のあるサプリを取り入れてみるのも、モチベーションアップにおすすめ。筋トレに効果的なサプリを購入することで、その効果を生かそうと頑張る気持ちになれます。実際にサプリを飲むことで筋トレの効果は高まるので、効果が目に見えることで俄然やる気が出るでしょう。
筋トレにおすすめのサプリ
筋トレに効果があるとされるサプリはたくさんありますが、特におすすめは次の3つです。
プロテイン
筋肉を作るには、その材料になるタンパク質が必要。プロテインは、そのタンパク質を効率的に摂取できるサプリです。パウダー状のものが主流で、水に溶かして使用します。
種類は牛乳が原料のホエイプロテイン、カゼインプロテインと、大豆が原料のソイプロテインの3種類。ホエイプロテインは吸収が速く、トレーニングで傷んだ筋肉の修復に役立ちます。ソイプロテインに含まれる大豆タンパクは脂肪燃焼効果があり、ダイエットが目的の筋トレにおすすめです。
BCAA
BCAAとは、必須アミノ酸のバリン・ロイシン・イソロイシンのことです。筋肉を作る必須アミノ酸の中で約35%を占める、重要な栄養素。トレーニング前に飲むことで筋肉にダイレクトに働き、筋肉の合成を促します。
HMB
必須アミノ酸のひとつ・ロイシンから体内で合成される成分です。トレーニング時の筋肉の分解を抑え、筋肉合成や増強を促す効果があるとされ、最近特に注目を集めています。


まとめ
筋トレで理想のボディを手に入れるためには、継続的な努力が必要。そのためには、モチベーションの維持がなにより大切です。もし今、モチベーションの低下で悩んでいるなら、ここで紹介した方法をぜひ試してみてください。多くの人が試して、モチベーションアップに成功している方法ばかりです。