歯応えが楽しい♡くるみ豚カツ
材料(1人分)
- 豚肩ロース 1枚
- 塩胡椒 少々
- 五香粉(あれば) 小さじ½
- おからパウダー 4g
- 溶き卵 ½個分
- くるみ 20gくらい
- 胡麻油またはオリーブオイル 適量
糖質量 : 約2.44g
カロリー : ??
材料費 : 500円くらい
このレシピのポイントは…

ナッツの香ばしく歯応えある食感は、食事の満足度を高める秘訣。
さらによく噛むことにもつながるので、食べ過ぎ防止やスムーズな消化などいいことがたくさんあるレシピです。
作り方
以下からはステップごとの作り方をみていきましょう。
①豚ロースの下処理をする
豚ロースの両面のスジを切ったあと、フォークでグサグサと肉全体を刺し…
さらに麺棒で叩きます。

塩胡椒、あれば五香粉を両面にまぶしたのち…

ラップをした状態で、冷蔵庫に入れ少し寝かせます。
②くるみを粉々にする
くるみをフードプロセッサーで細かくする、またはジップロックに入れて麺棒で叩いて粉々にします。
③お肉におからパウダー、溶き卵、くるみでコーティングする
お肉の両面におからパウダーをまぶし…
次に溶き卵でコーティング。
さらに粉々にしたくるみを豚ロースの両面にまぶして、ぎゅうぎゅう押し付けます。
④油をひいたフライパンで焼く
胡麻油、またはオリーブオイルで両面焼きます(くるみ、少しはポロポロ取れちゃいます)。
⑤両面しっかり焼けたら完成!
油を切って、食べやすいサイズにカットしたら出来上がり!

お好きにアレンジしてみてくださいね。
フォロワーさん曰く、糖質は増えるけどアーモンドでも美味しいそうです。お肉を鶏ももやささみにしてもOK!」
色とりどりの野菜や卵料理を一緒に盛り付けることで、主食がなくても大満足な1品に。
主食がないことによる食事の物足りなさが心配な方にも、安心できるレシピになること間違いなしでしょう。
スーパー糖質制限ってツラい?kiriさんの食生活をCHECK!
kiriさんが取り入れている糖質制限は、
- スーパー糖質制限・・・1日30〜60g程度(1食あたり10〜20g)糖質摂取量が目安
というもの。そのため、1日3食ともごはんやパン、麺類といった主食を抜いたおかず中心の食生活が基本となります。
最初こそ順調に取り組めるものの、徐々に主食の恋しさに負けてしまうことも多く挫折する人が多いのも事実。ハードな糖質制限を成功に導くためには、主食がなくても満足できる食事の工夫が必要になります。
kiriさんは、そんなスーパー糖質制限の生活の中でさらに糖質摂取量を抑えることも!その1日の糖質摂取量は5g以下を目安にしており、フォロワーさんから「1日糖質5gって、もうそれはスーパー超えてウルトラだね」といわれたことからウルトラ糖質制限と呼ぶようになったエピソードがあるそう。
しかし、結局スーパー糖質制限をしているときは何を食べればいいの?と頭を悩ませてしまう人は少なくありません。そんなときはkiriさんの食生活を参考にするのがおすすめ。どんなものをどれくらい食べてもOKなのかInstagramを通して知ることができます。
kiriさんのスーパー糖質制限食事例
kiriさんのInstagramでは、日々の食事を包み隠さず公開しています。
しかも、糖質量やレシピまでしっかり記載されているので毎日の食事の参考になることこの上なし!
糖質制限中は主食が食べられないのがツラい…という方は多いと思いますが、糖質0の食材を使えばチャーハンメニューやラーメンもおいしくいただくことができます。
さらにkiriさんは、糖質制限中でもおやつを楽しむ余裕を持っています。
その秘訣は豆腐やおから、サイリウムといった低糖質食材を上手に活用していること。食べられない我慢のストレスを適度に発散させることは、ダイエットの成功にもつながります。
時には糖質制限を忘れる日も
ストイックな食事ばかりでなく、友人や家族などとの食事の時は一緒においしいものを楽しむこともあるkiriさん。がんばった自分へのご褒美としてパンやスイーツ、お酒を楽しむこともあるそう。
おなかいっぱい楽しんだら、次の日からはしっかり節制するメリハリが大切なようです。
一緒にがんばる同志が増えればスーパー糖質制限も乗り越えられる
ハードルが高そうでこれまでスーパー糖質制限にチャレンジできなかった人も、kiriさんの投稿を参考にすれば乗り越えられそうな勇気が湧いてくるはず。
いきなり取り組むのは不安…という人は3日間、次は5日間と少しずつ日を伸ばしていくのもいいかもしれません。もちろん、無理のない範囲で行うことはお忘れなく!
家で過ごす時間が増えている今、こんなにもじっくり取り組めるチャンスはなかなかありません。ぜひ自分磨きの1つとしてチャレンジしてみてくださいね。
粗めだとカリカリした歯応えが楽しめます!くるみはナッツ類の中でも低糖質だからおすすめ♡」