カリフラワーライスでヘルシー!グルテンフリースパイスカレー♡
簡単においしいカレーが作れるため、ほとんどの人がカレー作りに活用している市販のカレールウ。
しかし、カレールウは小麦粉を多く含んでいるため、糖質制限にもグルテンフリーにも使いにくいアイテムでもあります。
今回maiさんに教えていただいたのは、カレールウを使わないスパイスたっぷりの本格派カレーの作り方。
早速、材料と作り方をみていきましょう。
【材料(4人分)】
- 鶏手羽元・・・・・500g
- 玉ねぎ・・・・・2個
- カリフラワー・・・1/2ふさ
- トマト缶・・・・1缶
- 水・・・・・・・400ml
- オリーブオイル・大さじ1+大さじ1
- ⭐︎にんにく、生姜・各1片
- ⭐︎クミンシード・・小さじ1
- ⭐︎(あれば)カルダモン・・・3粒
- ⭐︎(あれば)グローブ・・・・4粒
- ⭐︎(あれば)シナモンスティック1/2本
- カレー粉・・・・・・・大さじ1+大さじ1/2
- ◎塩・・・・・・・小さじ1/2
- ◎胡椒・・・・・・少々
- ◎トマトケチャップ・・・大さじ1
- ◎ターメリック・・・・・小さじ1
- ◎コリアンダーパウダー・小さじ1
- ◎ガラムマサラ(あれば)・小さじ1/2
- ブイヨンキューブ・・・1個
- ローリエ・・・・・・・1枚
材料費は1人あたり約500円。
外食すれば1000円近くかかる本格派のスパイスカレーも、自宅で作れば約半額で楽しむことができます。
購入したスパイスは、カレー以外にもチャイやお菓子作りなどさまざまなシーンで活躍させることも。

maiさんがいうように、市販のカレールウやご飯を使わずグルテンフリーや糖質や脂質のオフ、複数のスパイスによる効果が期待できるのがこのレシピのポイント。また、ゆっくりおうちで料理する時間が作れる今、普段はなかなか作れなかったような手の込んだ料理が作りやすくなっているというのも大きなポイントといえます。盛り付けにもこだわればSNS映えもばっちり。
手間暇かけて作った料理には、たっぷり愛着を感じるはず。
【作り方】
① 鳥手羽元の下準備をする
まずは、カレーのメインの具材となる鳥手羽元の下準備をします。
厚手の鍋にオリーブオイルを熱し、塩胡椒をした鳥手羽元を入れ表面に焼き色をつけます。中まで火が通ってなくてもOKなので、焼けたら別途用意したバットなどに移します。

バットに移した鳥手羽元にカレー粉を振りかけます。
② にんにく、生姜を炒める

鳥手羽元を焼いた鍋をそのまま使用します。
みじん切りにしたにんにくと生姜を香りが立つよう炒めます。強火で炒め続けるとにんにくが焦げたりはねたりするので気をつけましょう。
③ 玉ねぎを炒め、水400ml、トマト缶、カレー粉1/2、スパイス類を入れひと煮立ちさせる

玉ねぎをカットし炒めたら、トマト缶1缶、水400ml、◎印の材料(塩、胡椒、トマトケチャップ、ターメリック、コリアンダーパウダー、ガラムマサラ)、カレー粉大さじ1/2を入れてひと煮立ちさせましょう。
④ 鍋に①の鶏肉、水、ブイヨンキューブ、ローリエを入れ弱火で30分以上煮込む

③で鍋を一煮立ちさせたら、①で下ごしらえしていた鳥手羽元と水、ブイヨンキューブ、ローリエを入れ沸騰させます。
アクを取り除いたら弱火で30分以上煮込みましょう。
⑤カレーを煮込んでいる間にカリフラワーの調理をする

粗熱が取れたら食べやすいように粗微塵切りにします。」
カレーをコトコトと煮込んでいる間にカリフラワーライスの用意をします。
耐熱ボウルに入れたカリフラワーを電子レンジで加熱し、粗熱をとって荒微塵にしておくだけでOK。
⑥盛り付けをしたら完成!
器に④と、⑤を盛り付けて出来上がりです。
さらにおいしくなる秘訣をmaiさんに伺うと、、、

という煮込み時間のポイントや、

といった、より本格的に仕上げるためのポイントが。特にインド風カレーが好みの方は、コナッツミルクを使用するのがおすすめです。
ココナッツ系のカレーが好きな方はぜひ水200ml +ココナッツミルク200mlで調理してみてくださいね。
おいしく健康的に!手間暇かけた料理は満足度も高い
忙しい毎日の中では、いかに簡単に早く用意しおいしく食べられるかといった楽であることを重要視しがちな人は少なくありません。
しかしおうち時間でたっぷり手料理に時間をかけられる今、これまで作ったことのなかった料理にチャレンジする人は増えています。市販のカレールウを使ったカレーばかり作っていたという方も、この機会にぜひじっくり手間暇かけた本格派カレーにチャレンジしてみるのはいかがでしょうか。
作り方の流れやコツをつかんでしまえば非常に簡単に作れるようになる本格派のスパイスカレー。慣れれば市販のカレールウを使うことはなくなるかもしれません。
糖質が気になる方も、グルテンが気になる方も、maiさんの【カリフラワーライスでヘルシー!グルテンフリースパイスカレー♡】でおいしくきれいに、そして健康な体づくりを目指しましょう。
また、スパイスは発汗作用や整腸作用など、ダイエット中に嬉しい効果がたくさん期待できます。のんびりおうち時間を楽しみながら作って下さい。」