自宅で夢の国気分!ディズニー風低糖質シナモンチュロス
材料(3人分)
[生地]- 卵 1個
(A)
- アーモンドプードル 50g
- おからパウダー 20g
(B)
- バター(有塩) 38g
- シナモンパウダー 0.5g
- 食塩 1g
- 水 80g
- ラカント 40g
- シナモンパウダー 1g
- ラカント 20g
- ココアパウダー 5g
- 生クリーム 30g
チュロス1人分につき…
- 糖質量 1.6g(甘味料除く)
- 熱量 290kcal
- 材料費 約100円
チョコソース総量
- 糖質量 1.9g
- 熱量 122kcal
- 材料費 約85円
作り方
①チュロス生地の準備をする

チュロス生地をスムーズに作るための準備をしておきます。
ボウル2つに、それぞれ【卵を溶いたもの】【Aの材料(アーモンドプードル、おからパウダー)をホイッパーで混ぜたもの】を、鍋に【Bの材料(バター、塩、シナモンパウダー、水)】を用意します。
②鍋に火をかけ、沸騰後にAの粉類を入れる

鍋に入れた【Bの材料(バター、塩、シナモンパウダー、水)】を中火で混ぜながら熱します。
沸騰後は弱火にして【Aの材料(アーモンドプードル、おからパウダー)をホイッパーで混ぜたもの】を加え粉っぽさがなくなるようよく混ぜまとめていきます。
③生地がまとまったら濡れ布巾に乗せて冷ます

生地がまとまってきたら、濡れ布巾に乗せて5〜7分冷まして粗熱をとります。
④生地に卵を加える

生地の粗熱が取れたら、溶いた卵を少量ずつ加えながら混ぜます。
⑤生地を絞り袋に移し、シナモンシュガーを準備する

卵を全て混ぜ終えた生地は、大きめの星型口金をセットした絞り袋に入れます。
このとき、シナモンシュガーも別途ポリ袋に準備しておきます。
⑥170℃に熱した油で揚げる

170℃に予熱した油に生地を絞り出し、適当な長さでスプーンなどで切って油の中に落としていく。
チュロス同士が重なったりくっついたりしないようにするとGOOD。
⑦キツネ色に上がったらクッキングペーパーに置く

生地がキツネ色に揚がったのを目安に、油から取り出します。クッキングペーパーに置き、余分な油を吸わせます。
⑧熱いうちにシナモンシュガーと絡める

揚げたてをシナモンシュガーのポリ袋に入れ、全体的に絡めれば完成です。
ディスニー風低糖質シナモンチュロスのできあがり!

解凍不要、そのままでサクサクが復活し美味しく食べれますよ(。•̀ᴗ-)✧
揚げるのに生地にバターも入れるの?って思う方もいるかもしれませんが、生地に油脂を入れることで揚げ油を必要以上吸わなくなり、サクッっと仕上がります。バターを入れないと、揚げ油をたくさん吸ってべしゃっと油っこくなり、おいしくありません。」
ねねさん曰く、揚げ立てがサクサク1番おいしいとのこと!
ディズニー風なサクサクの食感は、バターのおかげ。カロリーはそこそこですが、糖質制限的には問題なし。夢の国の気分を味わうためにはレシピ通りにしっかり計量して入れましょう。
お好みでチョコソースも♡

冷めるとトロミが出るので先に作っておくとよいでしょう。」
夢の国気分を加速させるために、チョコソースを加えるのもおすすめ。
こんなに甘くていいの?と不安になりますが、きちんと低糖質の甘味料を使っているので安心です。
ほかほか、サクサク、シナモンの香りにチョコソース…こんなのHAPPY以外の何者でもありません♡
充実したおうち時間は自分でつくろう!
夢の国の気分を味わいながら糖質のこともしっかり考えられているなんて、きれいになりたいけどおいしいものもたくさん食べたいわがままな私たちにぴったり。こんな贅沢なレシピはチャレンジしないなんて損。
時間はたっぷりあるおうち時間だから、いつもと違うことにチャレンジしたくなる人も少なくありません。充実したおうち時間を過ごすために、ぜひディズニー風低糖質チュロスに挑戦してみてはいかがでしょうか。
かわいく上手にできたら、ぜひSNSでも投稿してみてくださいね!