パパッと完成!超低糖質な【しらたき冷麺】
材料 (1人分)
- しらたき 1袋
- ☆冷水 200cc
- ☆鶏ガラスープのもと 小1
- ☆醤油 大1
- ☆お酢 大1
- キムチ 40g〜
- その他トッピングにゆで卵、きゅうり、りんご等 お好みで
糖質量 : 10g
カロリー : 30kcal
材料費 : 140円程度
作り方

① ☆を混ぜ合わせて、冷蔵庫で冷やしておく
☆印でまとめた材料(冷水、鶏ガラスープのもと、醤油、お酢)をボウルや鍋に入れ混ぜ合わせます。
よく混ぜ合わせたら、冷蔵庫に入れ冷やしておきます。
② しらたきに熱湯をかけ水気を切る
しらたきに熱湯をかけアクを抜きます。
アク抜き不要のしらたきもあるので、その場合は水洗いでOKです。
③ しらたきに①のスープをかけ、キムチをのせる。お好みでトッピングを盛り付けたら完成!
お皿にしらたきを乗せ、冷やしておいたスープをかけます。
しらたきの上にキムチをはじめ、トッピングを乗せたら完成です。

なんとトータルの調理時間が10分程度と驚きのスピーディーさ!
おいしさはもちろんお墨付き。
疲れて帰ってきた時や夏バテで食欲があまりない時でも、つるりとした喉越しのしらたき冷麺なら抵抗なくペロリと完食できそうです。
本当に10分でできる?しらたき冷麺、つくってみた!
日頃からおいしそうな低糖質レシピを見つけてはその日の食卓で試してみたくなる、そんな私、ライターM。
今回この記事を書いているうちに、口の中が冷麺の気分に…。そんなわけでこの日の夕飯は【しらたき冷麺】に決定。
以下からは、伊賀るり子さんが教えてくださったしらたき冷麺のレシピを参考に、実際つくってみた感想や食レポをお届けします!
まずは材料を揃えるところから…
ご紹介しているレシピでは特別な食材は使用していないので、基本的には家にあるもので調理できます。
今回購入したのはしらたきとトッピング用の具材数点のみ。

その点、しらたき冷麺は安く手軽に買える材料であったり、家にあるもので間に合うのはとても嬉しいポイントでした。」
トッピングはたっぷりめに用意!
今回トッピングに用意したものは、
- きゅうり
- ゆで卵
- もやしのナムル
- チャーシュー
- すいか
の5点。
先にあげたキムチもトッピングとして使用するので、できあがりはかなりボリューミーになりそうな予感。
① ☆印の材料を混ぜ合わせて、冷蔵庫で冷やしておく
では早速料理スタート。
☆印でまとめた材料(冷水、鶏ガラスープのもと、醤油、お酢)をボウルに入れ、まぜまぜ。

お湯を沸かす手間が増えてしまったので、溶けやすい粒状タイプの鶏ガラスープの素を使用した方がいいのかも!
究極に時間のない時は、冷水の量を少し減らして、その分氷をいれてもよさそう。」
よく混ざったらラップをして、冷蔵庫に入れて冷やします。
② しらたきに熱湯をかけ水気を切る
今回買ったしらたきはアク抜き不要タイプでしたが、念のため熱湯かける工程は飛ばさずに調理。
お湯を沸かしている間にきゅうりなどのトッピング用具材をカットすることで要領よく調理することができます。

熱湯をかけた後は流水で熱をとり、ぷりっとしたしらたきに。
③ しらたきに①のスープをかけ、キムチをのせる。お好みでトッピングを盛り付けたら完成!
大きく深めのお皿にしらたきをのせ、冷蔵庫で冷やしていたスープをかけます。
用意していたトッピングをお好みで盛り付けたら、あっという間に完成してしまいました!

調理時間は、ゆっくりやっても15分程度。スープを作り置きしておいたり、アク抜き不要のしらたきを用意したりと工夫すれば、もっとスピーディーにしらたき冷麺が楽しめそう。トッピングによっても味のバリエーションが広がりそうなので、飽きにくそうなのも嬉しいポイント。」
本物の冷麺顔負け!あっさりした喉越しが暑い夏に嬉しい

実際に食べてみると、冷たいスープにぷりぷりの麺、辛さと瑞々しさのあるトッピングであっという間に完食。
もちろん、本物の冷麺と比べてしまうと麺の弾力に物足りなさがありますが、しらたきのぷりぷり具合はゴムのような食感が苦手な人にも受け入れやすそうです。
スープの味を少し濃いめにしたり、トッピングのボリュームを増やせば男性にもおすすめな食べ応えに。焼肉屋さんに行かなければ食べられないイメージの冷麺を家の食卓で披露すれば、料理レベルが上がった気分になること間違いなしでしょう。
理想の体づくりの第一歩は健康であること。しらたき冷麺で夏バテ知らずになれるかも
食欲が下がりがちな暑い日、食事をおろそかにすると夏バテの悪循環が止まりません。
理想の体づくりのためには、まず健康であること。冷たく、ピリ辛な刺激がおいしい伊賀るり子さんのしらたき冷麺は暑い日にぴったりのおいしいメニューです。
調理もとても簡単なので、疲れた日の簡単ごはんにもおすすめ。
夏バテ知らずで健康的なダイエットに励みましょう!
このレシピのポイントは、しらたきを使えば家で簡単に再現できて超低糖質低カロリーな点!」