記事の目次
混ぜて焼くだけ!たった2STEPでできる【おからパウダーでチーズ蒸しパン】
【材料】
- 卵 1個
- 微分おからパウダー 15g
- お好きな甘味料(ラカント) 10〜15g
- ベーキングパウダー 3g
- 水(豆乳等でもOK) 60〜65g
- スライスチーズ 1枚
糖質量 : 2.1g
カロリー : 186kcal
このレシピのポイント

材料を揃えたら全部混ぜて焼くだけ。
加えて非常に短時間でできあがるので忙しい朝にもぴったりな今回のレシピ。
糖質オフであることはもちろん、ノンオイルでヘルシーなので、カロリーを気にする方にもおすすめな蒸しパンレシピになっています。
【作り方】
①材料を全部混ぜる!
用意した材料(卵、微分おからパウダー、甘味料、ベーキングパウダー、水、スライスチーズ)をボウルに入れ、よく混ぜます。
②ラップはなしで、500wで3分チン!
耐熱容器に移し、トントンと底を叩くように上から落とし空気を抜きます。
ラップをせずに電子レンジに入れ、500wで3分加熱します。
蒸しパンに生焼け部分がないか確認したら完成です。
レシピについては、おりはさんのブログにも詳細が書かれておりますので、是非是非そちらも併せてチェックしてみてくださいね!
簡単すぎてびっくり!おからパウダーでチーズ蒸しパン、つくってみた!
おりはさんのズボラ宣言に非常に共感を感じている筆者。
材料6つ、短時間調理の簡単さがにわかに信じられない…本当に簡単においしくできるのか実際に家でつくってみることにしました!
まずは材料を全てボウルにイン!
決められた分量で用意した材料を全てボウルに入れよく混ぜます。
今回はボウルを使いましたが、おりはさん曰く、加熱に使うタッパーで混ぜてしまえば洗い物も少なく済むのでおすすめだそう。
まぜたら耐熱性のタッパーへ移します
初めからこのタッパーで混ぜればよかった…と反省しつつ、先ほどボウルで混ぜた材料を移します。
よく混ぜたつもりでしたが、ところどころダマが。
電子レンジ(500w/3分)で加熱。ところが…!
軽く空気を抜いたところで電子レンジ(500w/3分)で加熱します。
ドキドキ…!
そしてあっという間に加熱終了。浮き足立って確認すると…

実は、おからパウダーは種類によって吸水率が違うのだそう。べちゃっととしてしまったのは水分が多いから、ということなので、水分を減らしてもう一度チャレンジ。
材料が少なく工程が少ないから、すぐ再チャレンジする気になれます。
もう一度、運命の加熱!
先ほどの工程を繰り返し、再び加熱の工程に。
1回目よりももったりとした生地に仕上がったので、今度こそふんわりするはず…です。
成功!ふんわりしてます!
運命の3分間が経過しました。
電子レンジからは甘みとチーズの甘じょっぱいようないい香りがします。確認してみると…
わ、ふんわりできあがってます!
先ほどはタッパーで作りましたが、おしゃれになるかなーと思いマグカップでチャレンジ。なかなかいい感じなのではないでしょうか。
熱々のところをフォークを通してみると、ふわっもちっとした感触が。
中で溶けたチーズが伸びるのが見えたりして、一気にテンションが上がります。
肝心の味は?

実際に食べてみると、おからパウダーの香ばしさが鼻の奥に抜けて想像よりおいしく食べられます。おからパウダーによくあるもさもさ感もあまり感じませんでした。
おりはさんによれば、スライスチーズをクリームチーズに変更してもおいしいとのことです。簡単さゆえにアレンジの幅が広そうなのもうれしいですね。
アレンジの幅も無限大。糖質制限継続のコツは、簡単においしく
中に入れる具材を工夫すれば、甘い系もしょっぱい系も楽しめるおりはさんのおからパウダーの蒸しパンレシピ。
材料のバランスを覚えれば、忙しい朝でも充実した朝食が楽しめそうです。
簡単でおいしいおりはさんの蒸しパンレシピ、ぜひ覚えてみてくださいね。
もちろんチーズなしでも美味しく作れます。
混ぜた後に空気を抜くと気泡が入りにくく綺麗につくることができます。」