10年でこれだけ変わった!
今の女子校生のスカートは短くできない⇒じゃあ靴下を下げよう
イラスト提供:さといも屋@petit_flareさん(twitter.com)
最近よく見る今のJKと10年前のJK(現アラサー)の比較絵、私も独自の見解で描いてみた もちろん個人差あるし制服の特徴とかは学校によっても全然違うけどあくまでその時代に多かった特徴の参考までに! pic.twitter.com/yYCyuz6IKB
— さといも屋 (@petit_flare) 2017年6月6日
昔を思い出す!
ああ、そうだった〜!
プリクラをコピーして、梱包で使う透明テープを上から綺麗に貼ってちょっと豪勢にしてたわ( '-' )
私もずっとウルフカットしてたな、懐かしい
https://t.co/bqklgkHOLp— ワカナ (@wakaaana) 2017年6月7日
2007年高校1年生、2017年仕事で高校の部活指導してる身としてはよく分かる事例…!
そう、そうなのよ!!!!!
しかし懐かしい(*´ω`*)
制服スタイルと言えば右が浮かぶもんなぁ。 https://t.co/0cZJxmTOkw— じゅり@611富士ヒル (@juridley8) 2017年6月6日
脚をスラッと長く見せるためにスカートを短く、ロングソックスを伸ばして履くのが2007年。
しかし、スカートを短くできなくなった現代2017年の女子高校生は、「脚を長く見せるために逆に靴下を下げて脚の見える範囲を調整しよう」という工夫を凝らしています。
最近の女子高生、スカート丈中途半端でなんで靴下を下げて履いてるのか疑問だった… https://t.co/CIX5CXeOp7
— Yuuuuui (@Sweet_BLACKs) 2017年6月8日
好きなアーティストは、
175R・バンプ⇒ワンオク・マイファス
コミュニケーションツールは、
前略プロフ、フミコミュ!⇒インスタ、SNOW
他にも、ガラケーからスマートフォンへの変化、スクールバッグからリュックへの変化など、ここ10年で大きく変わった女子高校生の外見に、イラストを見た人からはさまざまな声が上がりました!
さらに10年、20年と遡ってほしいという声も。
20年前も描いてみて欲しい。
ルーズソックス最盛期だけど私は紺のハイソが好きだった。あと夏はセーラー着てた(服装自由校) https://t.co/mRKK8v4rbw— 冬子。@スナック本丸ありがとうございまし (@to_ko_maru) 2017年6月7日
ブレザーが短いのは昭和の名残らしい…
2007年の女子高校生は短めのブレザーの裾からカーディガンの裾が見えているのが特徴的ですが、実は昭和時代に作られた形の名残なのだそう。
ブレザーの丈について補足すると、昭和時代に制定されたブレザーは丈が短いものが多く、2007年はその時代の制服がまだ多く残っていました この10年で多くの制服がモデルチェンジされて、丈長ブレザーがぐっと増えた印象です
— さといも屋 (@petit_flare) 2017年6月6日
この事実にショックを受ける方もたくさんいましたが、昭和の「かわいい」が平成に入ってからも20年近くも引き継がれてきたことにも驚いてしまいます。
アラサー死亡>RT
リプ欄にブレザー丈の補足があるけど、この10年で昭和の制服がモデルチェンジされて今風のデザインになったていうのが地味にダメージ大きい— 掃き溜め (@atmchr) 2017年6月6日