【機内の案内ビデオをパロディ】たまごを安全に白くする方法
公式が真剣にバカをやり切っています。清々しい!
なんなんだこれは…( 笑 )
— きらさんさんさん (@Rinsaaaak) 2017年6月10日
試行錯誤の末にたどり着いた「しろたま安全ビデオ」。
ツイッター上でも、日清食品の取り組みに困惑と絶賛の声が寄せられました。
公式がやりきってる https://t.co/DXECwrALHJ
— きら。 (@kero1460) 2017年6月8日
声出して笑ってしまったwwどっから突っ込めばいいのか分からんw最高>RT
— ナオ (@naonao_xet) 2017年6月10日
ナレーション全文
たまごを用意してください。たまご以外のものはご使用になれません。
安全のため、たまごはご自身で割ってください。
人のおでこで割る行為は禁止されています。
たまごは、お近くのたまごポケットに確実に収納してください。
座席ポケットには入れないでください。
たまごを詰め込んだり、無理に重ねると危険です。
突然の跳ねに備えて、衣類は常にご着用ください。
食後の満腹感に備えて、シートベルトを調整してください。
化粧室では、たまごを吸わないでください。
食欲は、必要な時に出てきます。
熱湯をやさしく注ぎ、たまごの白さを調整します。
仕上がりに自信がない人は、落ち込む姿勢をとってください。
どんぶりが熱すぎる時は、上から息を吹き込みます。
隣から息を吹きかける人がいたら速やかに非難してください。
脱出シートは、両腕を前に伸ばし、上体を起こしてすべります。
スープをこぼさないようにバランスをとってください。
脱出した後は、麺がのびないうちにその場で速やかに食べてください。
携帯電話など電波を発する電子機器はご使用いただけます。
安全なしろたまを拡散してください。
もう一度、ホームページをご確認ください。
おいしい「しろたまチキンラーメン」をお楽しみください。
安全には十分ご配慮の上、しろたまは地上でお楽しみください。