“逃げる時に誰かの許可なんていりません”
学校に行きたくないと思い悩んでいるみなさんへ
アメリカバクは敵から逃げる時は、一目散に水の中へ飛び込みます
逃げる時に誰かの許可はいりません。脇目も振らず逃げて下さい
もし逃げ場所がなければ、動物園にいらっしゃい。人間社会なんぞに縛られないたくさんの生物があなたを待っていますから pic.twitter.com/fWYygNKydJ— 上野動物園[公式] (@UenoZooGardens) 2017年8月30日
辛かったら逃げていいんだよ。動物園にいらっしゃい。
動物園が居場所のない子を受け入れる。
上野動物園はアメリカバクを例に挙げ、「逃げる」ことの重要性を訴えます。
出典:Nirian / iStock. by Getty Images
“魔の9月1日”
自殺者を日別に調査した内閣府によると、9月1日は自殺者数がピークに。
自殺した日を365日別に内閣府が分析したところ、9月1日が131人と突出して多く、9月2日も94人、8月31日も92人と多かった。
子供の自殺原因は家庭生活のほか、学校生活に起因するものが多いとされ、14年度自殺対策白書は、長期の休み明け直後は子供に「大きなプレッシャーや精神的動揺が生じやすい」と指摘している。
出典:nikkei.com
一人で思い悩む子供。目ではなかなかみえない小さなサイン。
子供に変化はないか? 文部科学省は保護者に呼びかけています。
居場所の選択肢を与えた上野動物園にはツイッター上でも多くの反応が寄せられました。
上野動物園は、小学生以下無料で都内の中学生は入園無料。お近くの国立科学博物館は高校生以下は全て無料。毎日通っても味わい尽くせない展示ばかりだから、気軽に、そして前向きに逃げて来れば…もとい遊びに来ればいいと思うの https://t.co/alKK8nOjAH
— ツク之助◆8月マンボウ本発売 (@tukunosuke) 2017年8月30日
その通り!!逃げていいんです!!これをツイートした方本当に素敵です。学生の時は大変な事いろいろあると思いますが大人になったら素敵な事いっぱいありますよ!!過ぎてみれば一瞬です!!
— アズさん♪☆ (@20Suzu) 2017年8月30日
逃げるは恥だが役に立つ
— 病弱な主夫 (@fmhktskt1111) 2017年8月30日