ドンキPC、そのデザインとは
人柱になってやるぜ✌️例のドンキPC税込21384円でした??? pic.twitter.com/pxuTXs53zB
— 社畜のツアラー (@botch_tourer) 2017年12月1日
こちらが噂のドンキPCパッケージ
ドンキPC。
アダプタ小さい。
保証書にKEIANの文字。
恵安製ですねこれ。\(^o^)/ pic.twitter.com/htdXKgk3E1— 社畜のツアラー (@botch_tourer) 2017年12月1日
アダプタは恵安製ですね。
ドンキPC。
なぜそんなところにあるんだ君たち… pic.twitter.com/mslGtndZUO— 社畜のツアラー (@botch_tourer) 2017年12月1日
デザインはなんとなくMacBookのような雰囲気ですが…。OSはもちろんWindowsです笑
例のシールを貼ったら、並べても違和感ない #ドンキPC #ストイックPC #MUGA pic.twitter.com/vyfp2x1YUr
— こまめブログ (@littlebeansinfo) 2017年12月1日
キーボード配列が違う!?
こちらがドンキPCのキーボード配列
ドンキPCのキーボード全体です。ツッコミどころ満載 #ドンキPC #ストイックPC #MUGA pic.twitter.com/zJkX8gfuXd
— こまめブログ (@littlebeansinfo) 2017年12月1日
寄せられた投稿の結果、おおよそのショートカットキーが判明したようです。
このキーについて、みなさんからのご指摘によりすべての入力方法が判明しました
そのまま入力 → [
Shiftキー同時押し → {
Fnキー同時押し → ¥
Fn+Shift同時押し → |
全角モードで入力 → 「
かな入力モードで入力 → ゜
かな入力モードでFn同時押し → -#ドンキPC #ストイックPC #MUGA pic.twitter.com/C8ZLgnrlWv
— こまめブログ (@littlebeansinfo) 2017年12月1日
慣れないキーボード配列に業を煮やした人の中には、こんな対処をする人まで…
ドンキPCのキーボードが使いづらい問題を解決しました #ドンキPC #ストイックPC #MUGA pic.twitter.com/RQZQ9fsUbn
— こまめブログ (@littlebeansinfo) 2017年12月1日
これは爆笑ですね。笑
タッチパッドの性能に涙
タッチパッドの性能が…。
という声も上がっています。
ドンキPC。
トラックパッドは広めだけど反応する範囲は一回り狭いみたいで端の方はカーソル動きません。
左右クリックは可能。スクロール機能はないっぽい?#ドンキPC pic.twitter.com/zDD48autpq— 社畜のツアラー (@botch_tourer) 2017年12月1日
周辺部分が昨日しない、スクロール機能が無いというのは、かなり痛いですね、、。笑
その他デザイン/性能
【悲報】底面部のネジをキツく締めすぎたら、パームレストまで突き出してきました。ネジを締めるきは注意しましょうね(涙) #ドンキPC #ストイックPC #MUGA pic.twitter.com/m0UISxKmCa
— こまめブログ (@littlebeansinfo) 2017年12月2日
ドンキPC。
だいたい厚さは1円玉より少し小さい程度。
右側にUSB2.0、マイクロSD、イヤホンジャック。
左側には電源、USB3.0、mini HDMIポートあり。#ドンキPC pic.twitter.com/x96r9TRZA5— 社畜のツアラー (@botch_tourer) 2017年12月1日
結論!ドンキPCは買うべき?
さて、ここまで様々なツイートを参考に“ドンキPC”の性能について見てきましたが、結局「買い」なのでしょうか?
キーボード配列やタッチパッドの性能を考えると、頻繁に仕事で使う人向けではないかもしれません…。
しかし、YouTubeやレンタルビデオを再生したりプレゼンをする用に会社に置いておく、といった用途で使うのであれば十分機能を果たすといえそうです。
何と言っても19,800円という価格が決め手になるのかもしれませんね。
以上、驚安の殿堂発売の“ドンキPC”でした。