記事の目次
好きな人が出てくる夢は「強い願望」の表れ!
基本的には、好きな人が夢に出てくるというのは「願望の表れ」です。
夢の中に好きな人が出てくるということは、あなたが抱く「好きな人への強い願望や欲求」の証拠となります。そもそも、夢とはその人の欲求や願望を映しているものだと考えられているからです。
その人のことを自分が本当に好きだと思っているのかよく分からないという方もいるかもしれませんが、夢の中に出てくるようであれば、その気持ちはとても強いものであることが分かります。
良い意味とは限らないので要注意
ただし「願望」とは「好き」という意味とは限りません。
実は夢の持つ意味はとても複雑。
夢の中に好きな人が出てきたからといって、夢の解釈的にはそれは「良いこと」とは限りません。
夢に好きな人が出てくることは、あなたの不安や不満、現実での満たされない思いを表していたりもします。
不安を解消したいという気持ちも、好きな人に会いたいという気持ちも、どちらも夢の上では「願望」なのです。
また「警告夢」と言って、好きな人が夢に出てくることが「あなたへの警告」を意味しているケースも。
好きな人が出てくることは無条件で「良い意味」ではないことに注意。夢を見たら、その内容を正しく解釈することを心がけましょう。
夢の中に好きな人が出てくるのは何故?
では夢を解釈するには、何をすればいいのでしょうか。
そのためには、まず夢を見た自分自身の心理を理解することから始めましょう。
好きな人が夢の中に出てくるのは、見た人の心理状態が反映されています。どのような心理が反映されているのかを紹介しましょう。
大好きだから
強く思っているからこそ、寝ている間もその人のことを考えてしまい、それが夢に反映されているのです。そのため、夢に好きな人が出てくるということは、それだけその人のことが好きだということを証明していると言えます。
不安な気持ちの表れ
好きな人に対して不安な気持ちが生じてしまっているために、それが夢として表れてしまうというケースもあります。相手が自分のことを好きだと思っているのか、ひょっとしたら別の女性のことを好きなのではないかと考えてしまったりする不安な気持ちを抱えているために、夢の中にも好きな人が出てきてしまうのです。
好きな人が夢に出てくるのは確かに嬉しいことなのですが、その内容はさまざまでしょう。それが絶対に嬉しい状況だとは限らないのです。
コミュニケーション不足

好きな人と会話をしたり、電話をする夢は、相手とのコミュニケーション不足を意味します。
夢はこれから起こることの予兆であるとも言われます。好きな人が夢に出てきて、夢の世界で二人で会話をしたのであれば、あなたは無意識でコミュニケーション不足を実感していた可能性が大きいです。
現実の世界でも、彼と積極的にコミュニケーションをしましょう。
警告夢
好きな人が夢に出てくることは「警告」を意味するケースもあります。
警告を意味する夢は「警告夢」といい、間違った習慣や望ましくない行動によって、現状が徐々に悪化していくことを示唆するものです。
好きな相手が出てくる夢が、何となく嫌な感触を伴っていたり、不快感がある場合には要注意。その異性との関係を見直した方がいいというメッセージが、夢に込められています。
予知夢
オカルト的なことだと感じる人もいるかもしれませんが、未来に起こる予知夢を見ているという可能性もあります。たとえば夢の中で好きな人と付き合っている光景を見たのであれば、それが現実に起きてくれる可能性もあるかもしれないのです。
もちろん、予知夢を見るという能力が人間に備わっているなんてことは絶対にないと考える方もいるかもしれませんが、可能性は0ではないでしょう。
また、相手の好意をアンテナとしてキャッチしている可能性もあり、それが結果として、予知夢になることもあり得ます。こう考えれば、夢の中に好きな人が出てくるというのはとても喜ばしいことでしょう。
夢で好きな人とする行動とその意味
夢の内容を理解するのに、次に大事なのは「夢の中で、好きな人とどんな行動をしていたか」です。
夢の中に好きな人が出てきたとして、どのような行動をしているのかはかなり異なるでしょう。それぞれの行動について一体どんな意味があるのか気になるという方はたくさんいるでしょう。
そこで夢で好きな人とする行動について、その意味を解説します。
大きく分けて、好きな人が夢に出てくるパターンを6つに分類して紹介します。
1.好きな人と話をしている
2.彼女になっている
3.ケンカしている
4.好きな人から逃げている
5.キスしている
6.冷たくされる
1つ1つ見ていきましょう!
1.好きな人と話をしている
もし楽しく会話をしているならば、あなたが好きな人と仲良くなりたいという気持ちが反映されているのです。
逆に深刻な話をしている場合には、お互いの関係について不安を抱えている可能性があります。何か不吉なことが起きてしまう前兆の可能性もあります。
好きな人の方から話しかけられた場合には、今後関係性がどんどん進展していく可能性を暗示しています。これからのお互いの関係に期待しても良いでしょう。ひょっとしたらとても仲良くなることができるかもしれません。
2.彼女になっている
夢の中で実際にあなたが好きな人の彼女になっているというケースもあるでしょう。これはその人と付き合いたいという願望を表しています。
今の関係性に不満をいだいていて、もっと深い関係になりたいという気持ちが夢の中に表出してしまっているのです。
また、ひょっとしたらこれから好きな人と付き合えるチャンスがやってくるかもしれないと暗示している可能性もあります。これからもっと関係性を深めるためのチャンスが近づいていることを示しているのです。そのため、付き合っている夢を見たならば、それはチャンスであると考えると良いでしょう。
3.ケンカしている
好きな人と喧嘩をしている夢はとても不安になってしまうでしょう。その人のことが好きなのに喧嘩をするなんてとんでもないと考えてしまう方も多いでしょう。ひょっとしたら不吉なことが起きてしまうのではないかと不安になってしまう方もいるかもしれません。しかし、実際には今よりももっと仲良くなれる可能性があります。
喧嘩をするというのは、そもそも親しい関係性だからこそできることです。そのような夢を見るということは、今よりも距離が縮まる可能性があることを示しているのです。そのため、不必要に落ち込む必要はありません。むしろ、喧嘩をする夢を見たことを嬉しいことだと考えると良いでしょう。
4.好きな人から逃げている
好きな人が近づいてくるならば、むしろこちらの方からも接近したいと思うはずです。それなのにどうして自分は逃げてしまっているのか、このような夢について不思議に思っている方も多いでしょう。
これは好きな人があなたのことを追いかけているということを示しています。そのため、恋愛的には大チャンスが訪れる可能性があるのです。あなたの方からアプローチしなくても、向こうからアプローチしてくる可能性があります。
そのため、一気に二人の距離を縮められるかもしれないのです。そのようなチャンスを見逃さないようにしましょう。
5.キスしている
キスの夢は、基本的には「不満のサイン」。現実世界での満たされない思いや願望が、夢の中でキスに形を変え、登場しています。
特に片思いの相手とのキスの夢は、恋が成就しないことの暗示。キスは基本的には「逆夢」です。逆夢は「夢とは逆のことが起こる夢」とされており、正夢の反対語です。
キスの夢を見ている時点で、あなたは無意識に「この恋は実らない」「きっとうまくいかない」と考えているかもしれません。そうして強い不安などを抱いた時に、潜在意識が「心のバランスを保つ」ために、現実とは逆の夢を見せるのです。
6.冷たくされる
好きな人に冷たくされる夢は、基本的には逆夢です。冷たくされる夢は、好きな人とより親密になれることを暗示しています。
ただし夢は一概に「こういう意味である」と断定できるものではなく、複合的な意味合いがあります。よって好きな人に冷たくされる夢は、警告夢とも考えられます。
好きな人がとても優しい人ならば、夢は逆にマイナス面を見せることで「好きな人の悪い一面」を教示。「こういう面があるかもしれないけど、大丈夫?」と問いかけています。
好きな人が他の人と仲良くする夢の意味
好きな人が他の人と仲良くしている夢を見ることがあるかもしれません。
場合によっては誰かと結婚していることもあるでしょう。このような夢はとても不安な気持ちになると思いますが、どのような意味があるのでしょう。
2つの夢のパターンを紹介します。
7.好きな人がほかの女の人と仲良くしている
8.好きな人がほかの女の人と付き合う
1つ1つ解説します!
7.好きな人がほかの女の人と仲良くしている
やや解釈が複雑ですが、結論から言うと「好きな人との距離が近づく吉夢ですが、ライバルの存在に焦っている」気持ちの表れです。
好きな人がほかの女の人と仲良くする夢は、いわゆる逆夢で、かつ吉夢。一見悪い内容のようですが、実際には好きな人との距離が近づく吉兆と解釈されるもの。
ただし、無意識のうちに「彼のことを好きな女の人が、ほかにもいるかもしれない」「彼のことを奪われてしまうかもしれない」とライバルを恐れてもいます。
あなたの中に「コンプレックス」がある可能性も十分にあります。自分はほかの女性よりも魅力がない……と悩んではいませんか。
自分のような女性を好きになるはずがないと心のどこかで諦めていたり、ひょっとしたら他の女性に取られてしまうかもしれないと恐れる気持ちが大きいと、好きな人が他の女性と仲良くしている夢を見やすくなります。
コンプレックスが強ければ強いほど、このような夢を見る可能性は高くなるでしょう。
8.好きな人がほかの女の人と付き合う
好きな人がほかの女の人と付き合う夢も、逆夢で吉夢。
好きな人との仲が大きく深まり、付き合える可能性も十分に高いことを示しています。単に好きな人がほかの女性と仲良くするだけでなく、「付き合う」という一歩進んだ行動を起こしていることも注目ポイント。
単に仲が深まるだけでなく、相手があなたにアプローチしてくる可能性もあるので心の準備をしましょう。
ただしあくまで夢は夢、現実は現実。吉夢の力に頼るだけでなく、あなたからも好きな相手に気がある素振りなどを見せるとよいでしょう。
夢で見た好きな人と現実でどう接すればいい?
夢は、現実世界でのあなたの願望や欲求の表れです。
「夢の中に好きな人が出てくる」のは、それが良い解釈であろうと、悪い解釈であろうと「好きな人の存在はあなたにとって重要」ということ。では好きな人の夢を見たら、現実では好きな人とどう接するべきでしょうか?
いきなり距離を詰めたり、冷たく接するのも変ですし、いつも通り接しようと思っても、見た夢の内容次第ではやっぱりドキドキしちゃいますよね。
好きな人の夢を見た後の、好きな人との接し方を解説します。
いつも通り接する
まずはいつも通り接することを心がけましょう。あくまで現実は現実、夢は夢。夢で見た好きな人は、自分があなたの夢に出たことは知りません。
好きな人が夢に出てきたことに舞い上がって、いつも通りの接し方ができなくなると相手からすると「どうしたのだろう」という気持ちになります。
夢を解釈することは大事ですが、夢に惑わされすぎないことも大事です。現実のコミュニケーションでは、まずはしっかり理性を働かせましょう。
夢の意味が良いものだったら距離を縮めよう
好きな人が夢に出てくることは、勇気を出して一歩を踏み出すための良いきっかけにもなります。
夢の内容をしっかりと解釈して、それが良い暗示だったり、今後の良い関係を示唆するような内容だったら少しずつ距離を縮めていくのがおすすめです。
一緒に食事をしつつ、共通の趣味の話をしたり、ちょっとした休憩時間のタイミングで差し入れをしてみたり。仲良くなって来たら、休日にデートをするのも良いでしょう。
悪い夢だったら相手の様子をうかがおう
一方で夢が悪い意味合いのものだったら、いつも通り接しつつ、特に自分からアクションを起こす必要性は無いでしょう。
そして、もし相手が好意を示して来たり、距離を縮めてきたら「相手の出方」を伺いましょう。彼はどれくらい本気なのか。自分のどこに魅力を感じているのか。
もし彼の好意が本物だったら、思い切ってその気持ちに応えてあげるのもありでしょう。
好きな人の夢を見なくなったら?
ずっと好きな人の夢を見ていたのに、ある時期を境にパタッと見なくなった……。そんな経験はありませんか?
好きな人の夢を見ると、その意味が気になりますが「夢に好きな人が出てこなくなった」ことの意味も気になりますよね。
自分の深層心理にどんな変化が起きているのか、その意味を探っていきましょう。
願望が満たされた可能性が大きい
まず一番考えられるのは、願望が満たされたということです。
夢に出てきた好きな人との関係性に、何らかの進展はありましたか?
夢に出てきた好きな人とは別の男性の告白を受け、それをOKしましたか?
このようにプライベートに大きな変化があると、夢の内容も大きな影響を受けます。好きな人に振り向いてほしい。男性と付き合いたい。そういった願望が何らかの形で満たされた結果、好きな人が夢に出てこなくなったのでしょう。
願望が満たされたということはプライベートが充実し、精神的にも安定しているということです。好きな人が出てこなくなって、夢は寂しいかもしれませんが、決して悪いことではないので前向きにとらえましょう。
「好きな人」よりも大事なことができたかも
「好きな人」よりも、自分の中で優先したいことができたからこそ夢を見なくなった可能性もあります。
たとえば「TOEICで900点を取って、英語をいかした仕事をしたい」「昇進して、管理職になりたい」「フリーランスになって、地方で仕事をしたい」など、自分のキャリアと今後の目標を見つめなおす機会があると「いまは自分のことを頑張ろう」という気持ちになるものです。
すると、好きな人よりも自分の人生のことを重要視するようになり、必然的に夢を見る機会が減っていきます。勉強を頑張った結果、良い疲れがたまって夢すら見ないほど深い眠りに入ることもあるでしょう。
これもまた決して悪いことではありません。いまは自分の夢に向かって頑張りましょう!
好きな人の夢を見る方法
好きな人の夢を見なくなるのは、悪いことではないと紹介しました。
しかし、それでもなお「好きな人の夢を見たい」と考えている方はたくさんいるでしょう。
また一度も好きな人が夢に出てきたことが無いので「好きな人に出てきてほしい」という人もいるでしょう。
どうすればそのような夢を実際に見ることができるのでしょうか。そのための方法を詳しく教えましょう。
イメージトレーニングを行う
まずはしっかりとイメージトレーニングをしてみましょう。好きな人の夢を見るということは、頭の中で好きな人をイメージをすることになります。好きな人の顔や表情、仕草、口調などを鮮明に再現できるようにならなければ、夢の中に出てくることはないでしょう。
好きな人のイメージトレーニングは、普段から無意識のうちにやっている方も多いです。しかし、好きな人の夢を見たことがないならば、イメージトレーニングが不足している可能性があります。どんどん頭の中で好きな人のことを思い浮かべましょう。そうすることで好きな人の夢を見やすくなります。
夢日記を書く
夢日記を書いてみることもおすすめします。どのような夢を実際に見たのか、それを記録してみるのです。そうすることによって、自分がどんな夢を見たのかはっきりさせられるようになるでしょう。そうなれば、自分の夢の傾向を理解しやすくなり、夢をコントロールすることも可能になってくるのです。
実際、夢日記をつけることによって、頻繁に夢を見られるようになるという報告もあります。夢日記を続けることによって、好きな人の夢ばかりを見られるようになるかもしれません。
彼の香水を付ける
もし彼が香水を使っているならば、それを自分も使ってみることをおすすめします。そうすることによって、彼の香りを常に感じられるようになるでしょう。香りというのはとても重要なものです。
それによって、彼のことを寝ている間も思い出せるようになります。その結果として、彼の夢を見やすくなるかもしれません。
また、香水によって常に彼の香りを感じながら眠りにつくことは、心身をとてもリラックスさせることができるので、夢を見やすいリラックスした環境を作ることもできます。
まとめ
好きな人とは夢の中でも会いたいと考える方は多いです。実は夢というのはさまざまな意味を含んでいるものなので、好きな人の夢を見たならば、その意味について考えてみることをおすすめします。
また、好きな人と仲良くなっている夢を見られたら幸せでしょう。好きな人がいつでも夢に出てくるように、今日からトレーニングを始めてみてください。