記事の目次
好きな人へのアピール!自分から脈ありのサインを送る
女性からアピールされて、嫌な気持ちになる男性は少ないでしょう。積極的なアピールでなくても、脈ありのサインを送れば仲良く話すきっかけが作れるかもしれません。
脈ありのサインを送るときは、次の方法が効果的です。
二人の共通点をつくって距離を縮める
会話において仲を深めるポイントとして、共通点を作ることが挙げられますね。趣味やスポーツ、夢などに関して話し、お互いに共通する部分を見つけてみましょう。そうすることで、共感を得たり、一緒に盛り上がったりして距離を縮められるかもしれません。
また、積極的に共通点を作ろうとするだけでも効果的なアピールに繋がります。親密になろうとしてくれている、もっとたくさん話したいのかもしれない、そんなふうに思ってもらえることでしょう。
相手の動作や言葉を真似する
他人を好きになると、その人のことを自然に意識してしまいます。好きの気持ちが強い場合は、気がつけば同じような動作や発言をしているといったケースもありますよね。
そのためテクニックのひとつとして、まさにその動作や言葉を真似するという方法が効果的です。自分に影響されて無意識に真似してしまっている、そんなふうに思ってもらえれば、相性の良い相手であると感じてもらえるのです。
相手と話す速度をあわせる
お互いが違う速度で話すと、なかなか噛み合わず、会話が盛り上がりにくいです。逆に相手に合わせて喋れば、同じペースで会話ができるため、スムーズに話せるでしょう。
相手に合わせてもらうのではなく、自分から意識的に合わせてみてください。そこに好意や思いやりを感じてもらえれば、脈ありの異性として捉えてくれるかもしれません。
相手の目を笑顔で3秒以上見つめる
一見、あからさまなテクニックですが、男性の意識を自分の方に向ける上で効果的です。相手の目を、笑顔で3秒以上見つめ続けてください。
このとき、あえて言葉を発さないようにしましょう。意味深なニュアンスを持たせることによって、さらに効果的な脈ありサインとなります。ただ、関係性によっては変な人とも思われかねません。ある程度仲良くなってから、実践してみましょう。
好きな人へのアピール:言葉編
言葉を使ったコミュニケーションは、日常に溢れています。
ですが、その中でも彼にだけしか使わないような特徴的な言葉を挟むことで、好きの気持ちのアピールに繋げられます。
「ありがとう」小さなことでも感謝の気持ちを
会話において「ありがとう」という感謝の言葉を積極的に使いましょう。嫌いな人に対して、積極的に感謝をする人はそういません。
とはいえ感謝の言葉に他ならないため、相手を不快にさせたり、変に思わせたりする心配も必要ないのです。好意を持ってもらうきっかけにすることができます。
「おつかれさま」ねぎらいの気持ちを
仕事で忙しいときや、大変なプロジェクトをやり切ったときなどは、心身共に疲れていますよね。そんなときに、まるで家族や、恋人のようなやさしいニュアンスでお疲れ様と言われれば、きっと嬉しく感じてもらえます。
相手が弱っているときを利用するというわけではありませんが、ピンポイントに欲している言葉をかけることで、好印象を残せると思います。
「いつでも連絡してね」相手が気軽に連絡できるように
こちら側からの好きの気持ちがある程度伝わっていたとしても、男性から女性に連絡するというのは、それなりに勇気がいるものです。
その点、いつでも連絡して構わないと伝えておけば、気軽に連絡しやすくなります。忙しいかもしれない、嫌われるかもしれない、連絡先を交換したのは実は社交辞令であったのかもしれない、そんな不安を感じることなく連絡できるからです。
「私も同じ」気があうことをアピール
前述で紹介した、共通点を作る手法にも似ています。話をする中で共通点を見つけたら、言葉にして気が合うことを伝えましょう。
話が弾んでいるだけでは、本当に共感してもらえているのか分からないものです。その点、私も同じといった風にしっかり言葉で伝えられれば、共通していることに明確に気づいてもらえます。
好きな人へのアピール:行動・態度編
行動や態度によるアピールは、言葉以上に印象的かもしれません。
なぜなら、言葉にしていない分、相手が頭の中で想像を膨らませられるためです。積極的に取り入れてみると良いでしょう。
毎日笑顔で挨拶をする
何気ないやりとりですが、毎日続けることで好印象を感じてもらえます。挨拶であれば、日常的に話しかけても特に違和感を覚えることはないですよね。
さらに、そのときに心からの笑顔を浮かべることで、好きの気持ちを伝えられます。特別感が伝わるよう、他の相手に挨拶をするとき以上のにこやかな笑顔を心がけてください。
さりげなくボディタッチ
ボディタッチは異性へのアピールの定番でしょう。普通に会話をしている中で、さりげないタイミングで体が触れると、ドキッとしてもらえます。
さらにそれが、比較的頻繁となると、こちらの好意に気づいてもらえるでしょう。ただあまり積極的すぎると、下品なニュアンスに捉えられるかもしれないため注意が必要です。
積極的に話しかける
「他の友達以上に、相手が自分に対して積極的に話しかけてくれている」そんな状況に気付いたとき、もしかしたら自分に好意があるのかもしれないと思ってもらえるでしょう。
とはいえ、好きな人に積極的になるのは、恋愛慣れしていない女性にとって少しハードルが高いことです。まずは共通の話題や共感できるポイントを見つけて、自然に話せるよう心がけてください。
いつも近くにいる
あまりあからさますぎると違和感に繋がるかもしれませんが、できる限り近くにいるということを意識してください。そもそも嫌いに思っている人の近くには、あまり長くいたいと思わないものです。
そのため、ただ近くにいるだけでも好意を伝えることに繋げられるのです。そうすることで、会話のきっかけが作りやすくなったり、遊びに誘ってもらいやすくなったりするという効果も期待できます。
相手の前でだけ弱い自分を見せる
通常他人の前では、繕って自分を良く見せがちでしょう。弱い自分を見せるのは、基本的に信頼し合っている友達や恋人の前だけです。
そこで、あえてまだそこまで仲の良くないタイミングで、弱いところを見せてください。この人と付き合ったらこんな風になるのかもしれない、付き合う関係性を望んでいるのかもしれない、そんなイメージを膨らませてもらえるでしょう。
相手が話した内容は忘れずに覚えておく
どうでもいい相手の話は、会話中真剣に聞いていても長くは覚えていないでしょう。その反面、好きな相手との会話であれば、些細な内容であってもしっかり覚えているはずです。
そこで、好きな相手が話したこと忘れずに覚えておくよう心がけてください。特別視されているという印象に繋がりますし、またシンプルに会話を覚えてもらえていたという事実だけでも喜んでもらえるでしょう。
好きな人へのアピール:メール・LINE編
好きな人とある程度仲良くなったら、連絡先を交換してみましょう。特に近年はLINEの交換が定番です。
LINEやメールといった遠隔でコミュニケーションを取れるツールでは、どのようなアピールが有効なのでしょうか。
ハートなどの絵文字を使う
メールやLINEだからこそのアピールとしては、絵文字が代表的です。中でもおすすめなのは、ハートマークです。ストレートな表現ですが、好きの気持ちを伝える上で効果的です。
少しあからさまに思うかもしれませんが、ただハートマークが好きだからという理由で多用する女性も少なくありません。自然に取り入れられるでしょう。
カップルが使うようなスタンプを送る
LINEには、カップル向けのスタンプが存在します。もちろんまだ付き合っていない相手に対しては、適さないかもしれません。
ですが、あえてまだカップルでないにも関わらず、カップル向けのスタンプを使ってみてください。脈ありであることが、伝われるでしょう。
メールやLINEの返信は早めに
メールとLINEに共通していえることですが、返信を早めにおこなうべきです。
間を持たせることで、意味深なニュアンスを伝えるのも効果的ですが、まだそこまで仲良くなっていない段階では、リズムの良い会話の方が相性の良さを感じてもらえるのでおすすめです。
できるだけ短文で言葉のキャッチボールをする
早い返信をおこなうことにも通ずる方法ですが、内容はできるだけ短文にしてください。
特にLINEは、コミュニケーションツール上でおこなう会話とはいえ、チャットであるためリアルタイムで話しているかのような感覚が楽しめます。短文であれば、そんな特徴活かしてリズムのいい会話をすることができます。
これはNG!間違ったアピール方法
彼を好きという思いの大きさゆえに、つい積極的になりすぎるときもあるかもしれません。
それがアピールであったとしても、やりすぎはマイナス印象に繋がる可能性が高いです。間違ったアピール方法をご紹介するので、避けるようにしてください。
しつこい連絡・頻繁に会おうとする
メールやLINEが気軽に利用できるからといって、しつこくしてしまうのは禁物です。面倒くさい、重たいなどと思われてしまうかもしれません。
また、1度や2度デートできたからといって、頻繁に会おうとするのも同様の理由で逆効果です。
自分の事ばかり話す・自慢話をする
自分のことを知ってほしい、もっと好きになってほしい、いい風に見られたい、そんな思いから、好きな人に対して自分よがりなるかもしれません。
ですが、効果的なアピールは自分を押すことよりも相手への気遣いです。そのため、自分の言いたいことばかり押し付けてしまうのは効果的とは言えません。
ボディタッチをしすぎる
前述でも軽く触れていますが、ボディタッチのしすぎは特に注意してください。相手が男性である以上、嫌がっていても異性に触れられているという状況に嬉しい反応をするかもしれません。
そのため、積極的になりすぎてしまいがちなのです。相手の反応に限らず、ボディタッチは適度に留めることが大切です。
まとめ
本気で好きな人ができると、どのようにアピールするべきか悩んでしまうことでしょう。興味を持ってもらえるかどうかはもちろん、それによって嫌われて修復不可能な関係になる可能性も出てきます。
そこで、今回紹介したコツを使って、効果的にアピールをしてみてください。仲良くなれる可能性が、きっと高まるでしょう。