癒し系男子ってどんな男子?
具体的に、癒し系男子とはどのような男性なのでしょうか。癒しを感じられるとはいえ、どういった方向性から癒しを与えてくれるのか気になるところでしょう。癒し系男子の特徴をご紹介します。
聞き上手
こちらの気持ちも考えず、自分の話ばかりを立て続けにしてくる男性は、一緒にいて疲れるでしょう。
その反対で、こちらの話をうまく聞いてくれる人は、居心地の良さを感じさせます。あいづちや笑顔、ときに適切な感想言ってくれたりする聞き上手さに、どんどん話をしたくなるでしょう。
性格が穏やかで優しい
癒しを感じられる特徴として、穏やかで優しい性格であることは欠かせません。こちらのわがままや不安も包み込んでくれるような、器の広さを感じさせるでしょう。
仕事での悩みや、気分の変化、また生理でイライラしているときなども、おおらかに受け止めてくれます。
周りをよく観察しているのでフォローが上手
癒し系の性格は、自分に対しての特徴だけでもありません。付き合い方ではなく性格そのものが癒し系なわけですから、日常生活においてもその片鱗が垣間見られます。
周りをよく観察しており、複数人での会話においても適切なフォローができる、そんなタイプもまた癒し系と呼べるでしょう。
ギラギラしていない
夢や欲望、付き合い方などにおいてギラギラしている人は、一緒にいるだけで疲れてしまうでしょう。そうしたパワフルさが好きという人は良いですが、穏やかさを求める女性にとってはストレスに感じられるかもしれません。
そのため、ギラギラしていないという点も癒し系の条件といえるでしょう。常に穏やかな気持ちで安定していられるため、安心感を受けられます。
家事が得意
具体的な特徴ですが、癒し系男子には家事が得意な人も多いです。とはいえ、かならずしも家事そのものが好きというわけでもありません。
家事や料理を行うことで、あなたに楽をさせてあげよう、喜ばせてあげよう、またそれこそ癒してあげようといった気持ちを持っているからです。一緒にいる時間にくつろぎを感じられるようであれば、まさに癒し系と言えます。
癒し系男子と付き合うメリット
癒し系男子と付き合うと、他のタイプとのお付き合いにはないメリットが感じられます。以下のような点が、代表例に挙げられるでしょう。
会話を楽しめる付き合いができる
前述の通り、癒し系男子は聞き上手です。また同様に、話し上手でもあります。そのため、落ち着いた気持ちで、丁寧な言葉のキャッチボールが楽しめるでしょう。
テンションの高い男性や、がさつな男性などは、勢いだけで話す節もみられます。ゆったりと会話を楽しめる付き合いがしたいなら、癒し系男子がうってつけでしょう。
同じ目線で考えることができる
丁寧、聞き上手、家事が得意といった特徴からも分かる通り、癒し系男子には中性的な人が少なくありません。男性でありながら、女性的な細やかさも持ち合わせています。
そのため、女性であるあなたは、同じ目線で物ごとを考えることができます。男性だから、オスだからといった気遣いをあまりすることなく、一人間同士の関係性が楽しめるでしょう。
互いに認め合うことができて穏やかな気持ちになれる
会話を楽しめる付き合いができるため、癒し系の彼氏とは常に対話していられます。この場合、お互いが向き合って会話を重ねるからこそ、深い部分で繋がる形となります。勢いやノリが中心の関係であれば、ただただ楽しい、面白い、退屈しない、そんな理由だけでも付き合っていけるでしょう。
ですが、対話を重ねられる癒し系男子とならお互いをしっかり見つめ合い、認め合いながら付き合っていけます。良好な関係を維持できているときは、穏やかな気持ちになれるでしょう。
一緒にいるだけで優しい気持ちになれる
とことん優しいのが、癒し系男子ならではの性格です。自分がいら立っていても、ストレスを抱えていても、おおらかな優しさで包み込んでくれるでしょう。
そのため、一緒にいるだけで優しい気持ちになれるという点も、メリットに挙げられます。
多少のわがままなら許してもらえる
多少のわがままは受け止めて欲しい、そんな女性にとっても癒し系男子は魅力的です。普通なら怒られそうなこと、喧嘩に発展しそうなことでも、癒し系男子であればおおらかに許してくれるでしょう。
自由奔放でいたいタイプには、最適な相手となるかもしれません。
癒し系男子はこんな女性が好き!
癒し系男子と付き合いたいなら、やはり相手の気に入るような女性を目指すべきです。癒し系男子はどんなタイプを好むのでしょうか。
しっかり者のキャリアウーマン
仕事ができる、プライドを持っている、頑張り屋さんである。そんなしっかり者のキャリアウーマンに対して癒し系男子は魅力を感じます。
自分のおっとりした性格とは反対ともいえるタイプなので、興味が膨らみやすいです。また頑張り屋さんであることから、自分の特徴を活かして癒してあげたいという感覚も覚えるでしょう。
年上のお姉さん
癒し系男子は、どちらかというと積極性に欠けた草食系タイプが多いです。前述で紹介している通り、中性的な特徴からもその面が窺えるでしょう。
そのため、自分を引っ張ってくれる年上のお姉さんタイプを好みます。また年上でなくても、しっかりとしたお姉さん系の雰囲気を出せれば、気に入ってくれるかもしれません。
ツンデレな女の子
ツンデレな女の子は、自分の感情のままに相手を振り回すことを好みます。つまり、わがままな性格とも言い換えられるでしょう。
わがままを受け止めるのもまた、癒し系男子の得意とする面なので、付き合っていて楽しく感じられるでしょう。わがままじゃないタイプであっても、ひとつのテクニックとして、たまにツンデレさを垣間見せれば喜ばせることができます。
ちょっと天然な女の子
しっかり者なキャリアウーマンとは反対の印象ですが、ちょっと天然な性格の女の子をタイプとする癒し系男子も少なくありません。
天然でおっとりした性格は、癒し系な自分に近い印象を覚えるでしょう。自分に似た雰囲気を持つ者同士、分かり合い、支え合うことができます。また守ってあげたくなるという気持ちも、好きという感覚に繋がるでしょう。
癒し系男子を恋愛モードにする付き合い方
あまりガツガツしていないのが、癒し系男子の特徴です。それだけに、こちらがその気であってもなかなか恋愛モードになってくれないかもしれません。
どのようにすれば、癒し系な彼氏を恋愛モードにできるでしょうか。
束縛しない
おおらかで何でも許してくれるからといって、束縛はおすすめできません。束縛された状態は、相手に守られているとも言い換えられるでしょう。
その点、守りたい、包み込みたいといった恋愛観をもつ癒し系男子としては、しっくりこないのです。相手がどれだけ好きであっても、束縛はせず相手を信用しておくことが大切です。
基本的には女性がリードする
前項の通り、癒し系男子はリードしてくれるしっかり者の女性を好みます。そのため、基本的には自分がリードすることを心がけましょう。
その分、あなたにさらなる魅力を感じるわけですから、男性としてのエンジンもかかりやすいでしょう。
少しわがままなくらい甘えてみるのもあり
しっかり者な振る舞いが効果的だからといって、常に強い女性を演じる必要もありません。仕事やプライベートではあまり出さないかもしれませんが、二人きりのときは思いっきり甘えてみましょう。
自分にしか見せない油断した瞬間を見られることで、相手の自尊心や特別感を高められます。少しわがままなくらいでも、問題ありません。
いつも誰かを癒している彼を癒せる存在になる
癒すことを得意とする癒し系男子ですが、だからといって甘えっぱなしでいれば良いかといえばそうでもありません。ときには同じように自分も癒して、お返ししてあげましょう。
自分の気持ちがちゃんと伝わっている、もっと癒してあげよう、これからも守り続けたい、そんな意識を持ってもらえればより大事にしてくれることでしょう。感謝を忘れない、癒されたらそのぶん同じような癒しを返してあげる、倍にしてお返しする、そんな気遣いができれば良好な関係を続けられます。
信頼関係を大切にする
繊細な性格の癒し系男子は、心の繋がりを大事にします。丁寧な会話を楽しめる性格からも、その面が窺えるでしょう。
そのため、デート内容や体の繋がりばかりでなく、信頼関係も重視してください。相手を過度に疑わない、逆にこちらも浮気を疑われないよう気を付けるなどして、穏やかな気持ちでいてもらえるよう工夫しましょう。
まとめ
男女が近い距離で関係を築くため、恋愛においては何かとストレスも絶えません。ですが相手が癒し系であれば、比較的落ち着いた気持ちで安心して付き合っていけるでしょう。それどころか、仕事やプライベートで溜まったストレスをも、解消してくれる存在ともなるかもしれません。
当記事で紹介した癒し系男子に好まれるポイントを役立てて、ぜひあなたも癒し系な魅力を持った男性との出会いを見つけてみてはいかがでしょうか。