肌荒れのブツブツ!正体はニキビ
肌荒れでブツブツができてしまうという人は、ニキビが原因となっていることが多いと言われています。実際に肌荒れしやすい人はブツブツニキビを疑いましょう。ここではニキビについて、肌荒れとの関係を解説していきます。
まだでき始めの白ニキビ
ブツブツニキビになる前は、白ニキビであることが多いと言われています。白ニキビはニキビにアクネ菌が増殖する前の段階であることも多いです。まだでき始めている時には、無理に触ったりしないで、放置しておくことが重要です。もちろん、対処できるならした方が良いですが、なかなか白ニキビができてしまったら、対処するのが難しいと言えるでしょう。
肌荒れでブツブツができた時には、この白ニキビが原因となっている可能性が高いと言われています。ただ、肌のブツブツというのは人によって違っていて、単なるブツブツということもあれば、ニキビによるブツブツという可能性もあるかもしれません。不安な方は皮膚病の疑いもあるので、一応皮膚科で診断してもらっても良いでしょうね。
赤ニキビはブツブツが目立つ
ブツブツの肌荒れの場合は、赤ニキビとなっていることもあります。赤ニキビはアクネ菌が増殖して、肌が炎症を起こしている状態に近いです。ブツブツしている部分が目立つということもあって、人によっては強引な洗顔をしたり、クレンジングで落とそうとしたりします。でも、皮膚の中でブツブツが発生しているので、無理に消そうとすると逆効果です。
赤ニキビも一度できてしまったら、無理に触るのではなく治るを待った方が良いかもしれません。自然と治るのを待たずに色々とやってしまうと間違った方法なら悪化しかねません。ただ、正しい方法で対処していけば赤ニキビでも症状を抑えることはできる可能性もあるので、まずはブツブツニキビに対しての原因と対処を知っておきましょう。
ブツブツニキビの原因は?
ブツブツニキビになってしまうのには原因があります。その原因を根本的に解決しない限り、ブツブツニキビをすべて解消するということはできないと言われているのです。そこで、ここからはブツブツニキビの原因について紹介します。
肌の皮脂バランスが増えた
肌には皮脂というのがあり、その皮脂がバリアの役割も担っています。しかし、この皮脂は良い効果だけが期待できるのではなく、悪い効果に繋がってしまうこともあるのです。皮脂が毛穴などに詰まると、そこにアクネ菌が増殖してブツブツニキビになりやすくなると言われています。皮脂のバランスが崩れるとニキビができるのは、そのせいだと言えます。
皮脂のバランスというのは、ホルモンバランスなどによっても左右されると言われているのを知っているでしょうか。ホルモンバランスは生活習慣によって変化すると考えられているので、普段から疲労やストレスが溜まっている人はもちろん、睡眠不足や食生活の乱れが見える人もブツブツニキビになりやすい環境だと言えるでしょう。
シャンプーや化粧品からの刺激
ブツブツニキビは石鹸や化粧品からの刺激によって発生することもあると言われています。肌は一見すると刺激にも強そうに見えますが、とてもデリケートなものです。肌の7割~8割は水分で構成されているということもあり、少しの刺激でもバランスが崩れてしまうことがあると考えられています。そのため、石鹸や化粧品選びも重要となるでしょう。
ただ、これらは毎日のように使うことになるため、まったく使わないという選択肢はなかなか選ぶことができません。だからこそ、仕方なく使ってブツブツニキビに繋がってしまうことがあるのです。もちろん、肌に対して何が刺激になるのかは人によって違ってくるのですが、極力は肌への刺激を最小限に抑えて生活するのが望ましいと言われています。
食生活の偏り
現代人は特に食生活が偏っていると言われており、中にはかなりの偏食になっている人もいます。そんな食生活のバランスが崩れると、肌にも影響が出てくると言われているのです。肌を構成している栄養というのは、食事によって摂取することになります。ビタミンやミネラルが肌にとっては重要なのですが、食生活が偏っている人はなかなか摂取できません。
暴飲暴食になっている人は、特に気を付けておくことが必要です。普段からジャンクフードを好んで食べる人も、肌が荒れやすいと言われています。野菜と果物、肉と魚などのバランスをしっかりと調節できていない人は、ブツブツニキビを根本から治していくことはできないでしょう。自分が普段何を食べているのか、1週間ほどデータを取ってみましょう。
ストレスや疲労
ブツブツニキビだけではなく、肌荒れ全般に関係していると言われているのがストレスや疲労です。それらが蓄積していると、ホルモンバランスが崩れてしまって、より肌もボロボロになりやすくなると考えられています。人間はストレスも疲労も溜め込みすぎると、さまざまなところに支障が出てきます。それは避けるべきものだと言えるでしょう。
ただ、現代社会で働いている限り、大半の人は疲労が蓄積されていますし、ストレスも蓄積されているでしょう。これらを完全に消すということは難しいです。そのため、ある一定まで溜まらないようにすることが重要となります。自分の環境を見直してみて、疲労やストレスを感じやすいと思うところは、しっかりと避けていくようにすると改善も期待できます。
ブツブツニキビを治す方法
ブツブツニキビを治すためには、根本的な原因を解消することが重要と言われています。ただ、根本的な原因をすべて解消するということは難しいので、できるところからやっていきましょう。ここからはブツブツニキビ治療に効果が期待できる方法を紹介します。
食生活を見直す
食生活が乱れている人は、やはり肌荒れしやすいという特徴があると言われています。そのため、まずは食生活から見直していくようにしましょう。脂っこいものを食べるのは避け、カロリーや糖質も多すぎないことが重要です。脂肪が蓄積するとより皮脂や汗の分泌量も多くなるので、食べすぎること自体を避け、食事の量もコントロールすることが必要です。
特に野菜や果物、肉に魚などをバランスよく食べるようにすると良いです。何かが偏っていると、それだけで人間はホルモンバランスを崩しやすくなると言われており、それが肌荒れの原因になってしまうこともあるのです。
洗顔は優しく保湿をきちんとする
洗顔をする時には、保湿をしっかりするようにしてください。洗顔後は特に肌が乾燥しやすくなると言われているので、10分以内には保湿しないといけません。理想としては5分以内なので、洗顔した後にはすぐに保湿もしておくようにしましょう。
ただ洗顔をする時にゴシゴシと洗ってしまうと、必要な皮脂まで洗い流してしまうこともあります。そのため、洗顔の方法も正しい方法を身につけていくことが必要となるでしょうね。
飲酒は控えめに!水分はしっかりと補給する
飲酒は控えめにしてください。飲酒するとアルコールを分解するために、大量の水分を使います。その大量の水分というのは、体内の水分を使うことになるのです。そうなると、肌が乾燥しやすくなり、身体の中も外もカラカラになってしまうのです。
肌のゴールデンタイムによく眠る
肌のゴールデンタイムは6時間以上の睡眠が必要と言われています。また、ホルモンバランスをしっかり整えたいのなら、夜の22時~深夜の2時までの間に寝ていることが重要です。夜更かししてしまうと肌荒れになることも多くなると言われているので、ぜひ睡眠を確保する時間にも工夫しておきましょう。
肌荒れのブツブツニキビ対策できる化粧品
ブツブツニキビは生活習慣を改善することが重要なのですが、正直、なかなか難しいこともあるでしょう。そんな時には化粧品で対策してみるのも良いかもしれません。ここでは肌荒れ対策に効果が期待できる化粧品について紹介します。
医薬部外品 薬用 ニキビケア 化粧水
こちらはニキビケアのできる化粧水となっていて、薬用なのが特徴です。肌に優しく浸透して、ニキビの原因となるアクネ菌の増殖も抑えてくれる効果が期待できます。植物由来の成分が豊富なので、より肌を天然に近い状態にできるのではないでしょうか。
DHC 薬用アクネコントロールローション (SS)
何度も何度もニキビができてしまうという時は、こちらのアイテムを使ってみると良いかもしれません。こちらは拭き取るタイプの化粧水となっていて、アクネ菌もコントロールできる効果が期待できます。生活習慣の改善と合わせて使いたいですね。
まとめ
肌荒れしてしまうとブツブツニキビもできて、最悪な気分になりますよね。でも原因を知って、しっかりと対処すれば対策することも可能です。生活習慣を見直すことで改善も期待できるので、ぜひ生活習慣の見直しから始めてみてください。