可愛くなりたい…女性がそう思うのはどんな時?
可愛くなりたいと思う女性は多くても、可愛くなりたくないなんて考える女性はほとんどいないでしょう。
なぜ女性は可愛くなりたいと考えるのか…それはモテのため、インスタ映えのため、周囲から注目されたいため、理由はさまざまあるはずですが実際にはどんな時に多いのか専門家であるミシェルさんに伺ってみましょう。

今回は、可愛くなりたいと考える女性の気持ちをテーマにしているのですが、女性が可愛くなりたいと思う時というのは主にどんな時なんでしょうか?

女性が可愛くなりたいと強く考えるタイミングというのはたくさんありますが、主に以下のようなタイミングが挙げられます。
好きな人ができた時


スキンケア、メイク、ファッションはもちろん、生活そのものが整うような感じすらあります。

恋は女性を可愛く見せるとよくいわれますが、これは実際に女性自身が可愛くなるために頑張っているからなんですね。やっぱり努力なしに可愛くなるわけありませんから。
自分に自信を持ちたい


女性が可愛くなりたいと考える時には、自分に自信をなくしているというパターンがよく見受けられます。
もっと自信が欲しい、自信を取り戻して自分を輝かせたいと思う時にも女性は可愛くなりたいと願うのです。


可愛くなることで自分に自信を持って輝く女性が増えたら素敵だと思います。
毎日の生活に取り入れられる可愛くなれる簡単な方法とは?
可愛くなるためにはさまざまな方法があります。
お金をかけることで簡単に可愛さを手に入れることもできますが、ここでは日常生活に取り入れることができる簡単な方法についてミシェルさんに教えていただきました。
自分に自信を持つことが可愛いの近道
逆説的ではありますが、自分に自信を持つことが可愛くなることの近道になります。
もちろん、メイクやファッションで表面的に可愛くなる方法はたくさんありますが、それ以上に内面から変えていくことで背筋が伸び、表情がいきいきとしてきます。
外見だけでなく内面からエネルギーに溢れてきます。エネルギーに溢れると、もっと可愛くなりたいという気持ちも大きくなり、買い物をしたり工夫をしたりといった具体的な行動にもつながります。
まずは自分に自信を持って、可愛くなりたい、可愛くなれる、と思うことが大切ですよ。


しかし、何か習い事や新しいことを始めるのにまずは形から入ったりしたことありませんか?それと似ていて、まずは「私は可愛いんだ!」と思うことによって、理想の自分へ近づくために頑張れる効果が期待できるんですよ。
表情の印象を左右する目のケアに力を入れてみる
可愛い女性に欠かせないのがいきいきとした表情です。
表情を大きく左右する目元のケアとして適度に取り入れたいのが目の休息です。パソコンやスマホの画面を見続けていると、眉間にシワが寄ったり、目が充血してしまったり、視線がきつくなってしまいがち。
目が疲れたなと思ったら、ギュウッと目をつぶってみたり、目をぐるりと回すストレッチがおすすめです。
また、メイクを落としたら、目の疲れを和らげたり目の周りの筋肉をリラックスさせるために目元を温めるのもおすすめの方法です。


自宅で行うなら、目元を暖めるアイマスクの使用が手軽でおすすめですよ。蒸しタオルを自分で作るならお気に入りの香りのアロマを垂らすことで、より高いリラックス効果が期待できます。
可愛くなるためのファッション・髪型のポイント

でも、服もヘアメイクもいろいろなジャンルがありすぎてどんなものを選べば可愛くなるのかがよくわかりません…
まずは真似することからはじめてみよう

雑誌やSNSのコーディネート例やショップの店員さんのファッションを見て可愛いと思うものがあればどんどん真似をしてみましょう。写真を撮ったりスクリーンショットで残していけば自分の好きなものが可視化されてわかりやすくなります。
可愛さには、真似するだけではなく自分に似合っているかという点も大切です。いろいろ真似をしているうちに、自分に似合うものも自然とわかってくるでしょう。


「可愛い」の要素はポイントを押さえて取り入れる

やりすぎた印象になってしまいがちで、可愛さから遠ざかってしまう可能性もあります。
「可愛い」の要素は1度に全て取り入れるのではなく、いいなと思ったものを1つずつ取り入れていくと自分らしさも加わってより可愛いファッションへとつながります。

可愛いつもりでやっていたことだけどNGだったんですね…

お気に入りや流行のアイテムは1つに押さえておく、色を抑えて好きなものを着用する…など、可愛いの要素を上手に取り入れる方法はたくさんあります。
可愛くなれた時の女性の気持ちの変化とは

そんな時の女性にはどういった気持ちの変化が訪れるでしょうか?
可愛くなれば、自分に自信が持てる

自分で自分のことを可愛くなったと思えるようになると、自尊心が高まり自分に対する自信が大きくなります。
それまでは「これでいいのかな?」「こっちの方がいいのかな?」と不安や迷いがあったことでも「私が選んだ(決めた)のだから大丈夫」と前向きに思えるようになるため、気持ちがすっきりするでしょう。
そういった意味でも、自分自身が「可愛くなった」と自信を持てるようになることは大切なのです。

可愛くなるって、深いですね。

自分は可愛くないから…と塞ぎ込んでいると、どんどんマイナスのスパイラルに巻き込まれていきます。
ファッションやヘアメイクのような外側からのアプローチと、自分は可愛いんだと思い行動する内面からのアプローチが組み合うことで、理想の可愛い自分に近づくことができます。
自信を持った行動は、より魅力的な女性に映ります。
ぜひ可愛くなるためにいろいろチャレンジしてみてくださいね。
さいごに
女性にとって可愛い自分を目指すことは永遠の課題ともいえることかもしれません。
自分が可愛いと思えるようになると、心理的にとてもいい効果が期待できるようです。
新しいコスメを買う、美容院に行く、可愛い人の真似をする…どんな方法でも大丈夫です。自分が可愛いと思えることをたくさん積み重ねて、どんどん自分の自信を高めていきましょう。