記事の目次
こんなにある!男性が好きな人にとる態度
男性が好きな人とる態度には特徴があります。それは好きな人に好意をアピールをするためであることもあれば、無意識であることもあります。
恋愛感情をどう表に出すかは人それぞれで、男性が積極的なタイプなのか、それとも消極的なタイプなのかによっても変わってきます。
今回は、男性が好きな人にとる態度を徹底紹介!男性の気持ちはわかりにくい、と思いがちですが、実はこんなにサインを出しているんです。
![]() |
✔︎きちんと身体を向けて話す ✔︎身を乗り出して話す ✔︎オーバーに身振り手振りする ✔︎以前の会話を覚えていてくれる ✔︎相手の趣味に話題を合わせる ✔︎積極的に質問をする ✔︎自慢話をよくする ✔︎褒めてくれる |
![]() |
✔︎少し遠くから見つめる ✔︎目が合ってもそらさない ✔︎腕まくりする ✔︎隣に座る ✔︎誘いにすぐ乗ってくれる ✔︎遊びや食事に誘う ✔︎気にかけてくれる ✔︎さりげない差し入れ ✔︎送っていこうとする |
![]() |
✔︎LINEがすぐ既読になる ✔︎他愛ないやり取りが続く ✔︎すぐに返事が来る ✔︎長文が返ってくる ✔︎電話してくれる |
![]() |
✔︎目をそらす ✔︎会話が弾まない ✔︎他の人とばかり仲良くする ✔︎みんなの前で コミュニケーションを取らない |
男性が好きな人にとる態度 〜会話編 8選〜
まずは、会話するときに男性が好きな女性にとる態度を紹介します。
きちんと身体を向けて話す
好きな人と話をするときには身体ごと相手の方を向いて話をする男性が多いです。きちんと身体を向けて話をするということは、それだけ会話に集中しており、他の作業などと比較しても会話の優先度が高い証拠。
男性は興味のない相手に対しては、ながら聞きをしたり、仕事の進捗によっては「その話は今度にしてくれる?」と口にすることもあるので、身体を向けてまで丁寧に話を聞いてくれる場合は、脈ありの可能性があります。
身を乗り出して話す
好きな人と話す時は、身体を向けるだけでなく、身を乗り出すように話す、話を聞いてくれる男性もいます。
特に仕事中の会話は「ながら聞き」になります。資料の準備や企画案のアイデア出し、メールのやり取りなど他にやるべき仕事がある中で、隙間の時間を見つけてちょこっと会話をするにすぎないからです。
その点、身を乗り出してまで会話に集中するということは、身体を向けて話す以上にあなたに大きな興味を持っていると言えます。
オーバーに身振り手振りする
男性は、興味・好意のある相手に自然と自己アピールしてしまうものなので、好きな女性に対してオーバーリアクションになりがちです。
相手への興味が深まれば深まるほど、恋愛感情が高まれば高まるほど、自然とコミュニケーションが積極的になることが多いです。
以前の会話を覚えていてくれる
以前した会話の内容を覚えていてくれるのは嬉しいですよね。女性に比べて過去のことを忘れがちな男性ですが、好きな人なら、相手の好きなものや趣味など、細かいところまで覚えていることもあります。
「それ前に言ってたね」なんて言われたら、脈ありの可能性があるかもしれません。
相手の趣味に話題を合わせる
積極的な男性は、自分の興味・関心をどんどんと発信し、それらに相手を巻き込むような形で場を盛り上げることができます。
一方で消極的な男子は、相手の趣味にさりげなく話題を合わせることで、相手の興味・関心を引き出して、自然と会話を盛り上げていくことを意識する傾向があります。
そのため、いつも話を合わせてくれている感じがするなら、脈ありの可能性があります。以前話した好きなものや趣味を覚えていてくれて、それを調べてくれていたりする場合は、あなたのことが好きな可能性がかなり高いでしょう。
積極的に質問をする
相手に興味がない場合には、あまり質問をしようという気にはならないものです。一方で、何気ない普通の会話でも、好きな人に対しては積極的に質問をし、会話を深めていこうとする男性が多いです。
どんどんと質問をしてくれて、話をするうちにお互いに自然と笑顔になる。そんな関係性は、相手が好意を持ってくれている証拠と言えるでしょう。
自慢話をよくする
好きな女性に対して「良く思われたい」「自分に興味を持って欲しい」と思うがゆえに、自慢話をしたがる男性もいます。相手の興味・好意をかきたてようとしていることもあれば、無意識でやっていることもあります。
多少の自慢話であれば話を聞いてあげてもいいかもしれませんが、あまりにも長い時間自慢話をされると、嫌な気持ちにもなりますよね。
しかし、それは相手の好意の表れかもしれません。やたらと自分の自慢話をしてくる人がいたら、もしかしたら自分のことが好きなのかもしれないと思うようにしてください。
褒めてくれる
「髪型素敵だね」「その服装いいね」「仕事頑張ってたね」…。好きな人に対してはよく褒める男性も多いです。
褒めること自体が好きな人にとる態度であることはもちろん、褒めるということは、日頃からあなたのことを見ていて、変化や努力に気づいていなければできません。そのため、脈ありの可能性があります。
男性が好きな人にとる態度 〜行動編 9選〜
男性が好きな人にとる態度は、会話以外の部分でも垣間見ることができます。続いては特徴的な行動について見ていきましょう。
少し遠くから見つめる
興味・好意があっても、相手を遠くから見つめているだけで何もすることができない男性もいます。こちらが気づいて目が合ってもそらしてしまうことが多いですが、嫌われている訳ではない場合がほとんどなので、気にしないようにしましょう。
また、もし遠くから見つめていることに気づいたのであれば、こちらから話しかけてあげるのもいいでしょう。そうすることで相手との距離が縮まる可能性もあります。
単に口下手な男性の場合は、LINEなら素直な好意を示してくれるかもしれないので、そのタイミングで勇気を持って連絡先を交換してみては?
目が合ってもそらさない
遠くから見ることしかできず、目が合っても恥ずかしくてそらしてしまう男性がいる一方で、好きな人に対してはとにかく必死になって目を合わせて好きアピールしてくる男性もいます。
その時は恥ずかしがらずに微笑み返すくらいの余裕を持ちましょう。また、相手の好意や恋愛感情が目に現れることもあるので、視線や表情の観察もしてみてください。相手の気持ちがよりわかるようになるかもしれません。
腕まくりする
好きな人に対して、仕事ができるアピールや張り切る気持ちが、腕まくりするという形で無意識に現れることがあります。
相手の男性は、自分は仕事がバリバリできるカッコいい男なんだ、だから俺のことを見てほしい、俺と付き合ってほしいと心の奥で考えているのかもしれません。
隣に座る
好きな人のそばにいたい気持ちから、積極的に隣に座る男性は多いです。そのため、会議やランチ時、飲み会の席などでやたらと隣に座ってくることが多い場合は、脈ありの可能性があります。
気になる男性が隣に座ってきたら、こちらからもたくさん話しかけたりアピールをしたりしてください。
誘いにすぐ乗ってくれる
男性は好きな女性と一緒にいたいという気持ちがあるので、こちらから食事や遊びに誘って断ることはまずありません。
好きな人に対しては、いつも即答でOKの返事してくれる、他に予定が入っていてもわざわざずらしてくれる、どうしても変更できない時は代替案を提案してくれるといった場合が多いです。
遊びや食事に誘う
こちらの誘いに乗ってくれるのはもちろん、好きな人には自分から誘うことも多いです。お誘いといってもさまざまなシチュエーションがあるので、お誘いの内容によって脈あり度が判断できるでしょう。
仕事帰りのディナー
休日のランチ
休日のディナー
サシ飲み
映画
お祭りなどのイベント
ショッピング
テーマパーク
イルミネーション・夜景スポット
仕事帰りや日中のお誘いに比べれば、休日や夜のお誘いの方が脈あり度は高いと言えそうです。ついでではなく、わざわざあなたを誘ってくるような場合には、脈ありの可能性大です!
気にかけてくれる
男性は好きな人に対して、疲れている時に声をかけたり、飲み会などで「たべてる?」「もっと飲む?」「なんか頼む?」と気を利かせてくれたりすることも多いです。
事あるごとに気にかけてくれるなと感じる場合は、相手はあなたのことが好きな可能性があります。
さりげない差し入れ
好きな人が疲れていそうだなと思った時に、さりげなく差し入れをしてくれる男性もいます。
単純に相手をねぎらう気持ちからの行動であることもあれば、それをきっかけに相手と近づきたい、会話したい、よく思われたいというアピールの気持ちからの行動であることもあります。
男性によっては、好きな人のお気に入りのお菓子やドリンクまで覚えていたりします。
送っていこうとする
飲み会などで帰りが遅くなってしまった時に、好きな人を送っていこうとする男性もいます。本当に帰り道が心配で送っていくこともあれば、これを機に距離を縮めたいから送っていくということもあります。
しかしたまに、女性なら誰でもいいから一番酔っていそうな人を送っていく、といった軽い男性もいるので要注意です!
男性が好きな人にとる態度 〜LINE・連絡編 5選〜
すでにLINEなどで連絡を取っているくらい距離が近いなら、その内容や返事の仕方で相手の脈あり度を判断することもできます。ここからは、連絡する時に男性が好きな人にとる態度を見ていきましょう。
LINEがすぐ既読になる
男性は好きな人に嫌われたくない、好きな人からの連絡は早く確認したいという思いから、LINEをやり取りしているときはすぐに既読にする傾向があります。
やり取りのペースも頻繁で、LINEのコミュニケーションの活発さは、自分への興味・好意を確かめるいいサインとなります。
他愛ないやり取りが続く
男性は、用事もないのにだらだらと雑談をするのも苦手。そのため、中身のないLINEはそのままスルーしてしまうこともあります。
しかし、好きな人とはどうにか連絡をし続けたいという思いから、他愛ないやり取りでも続けようと努力してくれることが多いです。
すぐに返事が来る
男性は女性に比べてLINEなどの文字のやり取りが苦手です。女性のように直感ですぐに返事をすることも苦手で、返信にも時間がかかることも多いです。
そのため、忙しいとどうしても返事が後回しになりがちで、そのまま返信を忘れてしまうことも度々あります。しかし、好きな人からの連絡はできるだけ早く返したいと考える男性が多いため、忙しくてもすぐに返事をしてくれることがあります。
長文が返ってくる
文字でのやり取りが苦手な男性が自分の気持ちを長文で打つのは本当に大変!それでも、好きな人に対しては自分の気持ちを伝えるために、ある程度長文を送ってくれることがあります。
そのため、男性から長文ラインが来たら、あなたのことが好きである可能性も考えられます。
電話してくれる
文字のやり取りは苦手だけど、コミュニケーションは取りたい、単純に好きな人の声を聞きたいといった理由で、電話をかけてしまう男性もいます。
業務連絡などではなく、他愛のないプライベートな内容で電話がきた場合は、脈ありの可能性大です。
男性が好きな人にとる態度 〜好き避け編 4選〜
男性は好きな人にとる態度はさまざまですが、相手のことが好きなのにも関わらず、好きな人と話をすることができなかったり、避けてしまったりする男性も多いです。男性の気持ちを見抜くのが難しいのは、この「好き避け」と呼ばれる行為のせいでもあります。
最後は、男性が好きな人にとる態度の中でも、好き避けの行動を紹介していきます。
目をそらす
好きな人と頑張って目を合わせようとする男性がいる一方で、好きだからこそ目を合わせられない男性もいます。そのため、一瞬目が合ってもいつもそらされてしまうからといって、嫌われていると考えるのはまだ早いです。
目をそらす男性でも、遠くから見つめていたりしないか気をつけて見てみましょう。
会話が弾まない
いざ好きな人を前にすると緊張で何も話せなくなってしまい、会話が全く弾まないという男性もいます。会話が弾まないからといって嫌われていると思ったりせずに、まずは相手が答えやすい質問をしてあげたりするといいでしょう。
他の人とばかり仲良くする
他の女性とは仲良くしているのに、好きな人とは仲良くできない男性もいます。外から見ているとみんなと仲良くしていて明るい男性なのに、自分とはほとんど関わってくれない、話してくれないといった場合には、好き避けの態度をとられている可能性があります。
みんなの前でコミュニケーションを取らない
他の人がいるところでは話しかけてこないのに、2人きりになったりLINEをしたりするときはとても距離が近い、仲がいいというのも、男性が好きな人にとる好き避けの態度の特徴です。
好き避けしてしまう心理
男性が好きな人にとる態度で意外と多い「好き避け」。どうして好きなのに避けるような態度をとってしまうのでしょうか。
好きバレが怖い
男性は好きな人にフラれてしまうことをとても怖いと思っています。好意を持っている相手であればあるほど、その好意が実らなかった時のショックも大きいので、ショックを未然に避けようとする心理が働きます。
好きという気持ちが相手に知られてしまえば、望まない結果が出てしまうこともあるため、周囲にも好きな相手にも好きな気持ちがバレないように行動した結果、好き避けのような態度をとることになってしまうのです。
照れ隠し
恋愛経験が無かったり少なかったりする男性は、照れてしまって好きな女性とうまく話をすることができないことがあります。
さらに、照れていることを相手の女性に悟られたくないと思ってしまい、より好きな女性と話をすることができなくなる悪循環に陥ってしまうのです。
相手が照れていたり、恥ずかしそうな素振りを見せたりする場合は、その態度は好き避けである可能性があります。
まとめ
男性が好きな人にとる態度にはさまざまなものがあります。そこには、好きだというアピールが含まれていることもあれば、無意識な気持ちが表れていることもあります。
反対に、好きだからこそ避けるような態度をとってしまうこともありますが、ここで紹介したような態度を取られたら、もしかしたら自分のことが好きなのかもしれないと思っていいでしょう。
気になる男性から好きな人にとる態度を取られた場合は、こちらからも積極的にアピールしてみましょう。