ヒモ男の基本的な性質とは
コミュニケーション能力に長けている
ヒモ男は他人を利用することが得意です。
自分の望みを女性に叶えてもらうために「媚(こ)びる」「甘える」「煽(おだ)てる」ことを厭いません。上手い言葉を並べ立てて女性に貢がせるのです。
普通であれば他人に断られてしまうようなことでもYESと言わせるのですから、コミュニケーション能力が高くないと成立しません。
そして、自分の言うことを聞いてくれる、言わば「カモ」になってくれる女性を見抜く力にも長けています。
(ある意味)賢い
交渉術には小さな要求を承諾させ、段々と大きな要求を承諾させる段階的要請法というテクニックがあります。
これは、普段の生活の中でもよく使われている交渉テクニックの一つです。
段階的要請法の例
- まずはアンケートだけ答えてもらうようお願いし、アンケートに答えてくれた人に対して商品の購入や契約を提案する。
- 営業マンがお客様に対して交渉をする際に「3分でいいので~、5分でいいので~」と心理的負担のない程度の時間を提示し、承諾を得た後、長時間の交渉を行う。
- 情報商材に多い、無料メルマガに登録させた後に高額塾などに勧誘する行為。
このように、企業やセールスマンが意図して行っている交渉テクニックをヒモ男は自らの経験上、上手くいくことを学び活用しているのです。
ヒモ男の特徴とは
自己愛が強く、共感性に欠けている
自分に甘く、自分のことが大好きなナルシストです。
自分のことだけを考えているので、他人を利用していても罪悪感を抱きません。
普通の人間であれば胸が痛くてできないようなことでも他人にさせることができるのは、共感性が欠如しているからこそ成せる業なのです。
そのため、女性に対しおんぶに抱っこの状態でも、のうのうと平気でお世話になり続けることができます。
ただ、厄介なのがヒモ男に援助している側の渦中の女性がそれを嫌としないことです。ヒモ男からすれば、彼女は自分に尽くして喜んでいると思い、余計に要求がエスカレートするのです。
それでは自己愛がますます強くなる一方です。
同情を買うのが得意
自分は相手の状況に共感しなくても、相手の同情をかうことは得意です。
そのため、こんな可哀想な自分を見捨てないよね?というアピールが上手く、面倒見がよく、困っている人を放っておけない女性に「私がいないと彼は生きていけない」と思わせるスキルを持っています。
母性本能をくすぐるのが上手い
幼い子ども、老人、どうぶつを育てたい、守りたい。女性であれば大小、程度の差はあれ誰でも持ち合わせている本質的な性質、それが「母性本能」です。
ヒモ男は特に母性本能が強い女性を見分けるのが得意で、甘えたり、尽くしたり、すねてみたり、あの手この手で母性本能をくすぐります。
時には飼い犬のように忠誠心を示し、時にはわがままになってみせる。そんなギャップに母性本能が強い女性は虜になってしまうのです。
ヒモ男を好きになりやすい女性の特徴
コンプレックスを持っている
恋愛ではマッチング仮説という自分と似ている人や、魅力のレベルが釣り合う人を好きになる心理があります。ヒモ男に対してダメだなぁと思っているのに好きになってしまうのは、自分自身にも何かコンプレックスを抱いている可能性があります。
自分の容姿に対してコンプレックスを持っているのか、内面に対して抱いているのかは人それぞれです。
特に、昔から容姿に自信がなく男性にちやほやされた経験もないという女性がヒモ男にハマりやすい傾向にあります。ヒモ男に出会って初めて、男性から優しい言葉をかけてもらった、女性として扱ってもらえたと嬉しさを覚えるのです。
ヒモ男からすれば、経済的に支援してほしいだけなのですが、渦中の女性はすでにヒモ男にハマってしまっているので、現実を見ようとしません。
自分に自信がない
自分に自信がない女性はヒモ男に頼られることで自信がついた気になってしまいます。また、ヒモ男も自信のない女性に自信を持たせる言葉をかけ、女性を気持ちよくさせるのです
自尊心が低い
私ってダメだなぁと感じる自尊心の低い女性は、自分の魅力はそのヒモ男と同じ程度だと思ってしまいます。自尊心が低いとそれを補う為に人からの承認を自ら得ようとしてしまうので、金銭で頼られていることを好意と勘違いしてしまいます。
ヒモ男の傾向がある男性の特徴
長男よりも末っ子?
兄弟心理学からヒモ男を見ると、第一子よりも末っ子の男性の方が素質があります。
末っ子に産まれたからヒモ気質なのではなく、兄弟の傾向は親の接し方や環境によると言われているので必ずそうなるわけではありません。
ただ、末っ子には産まれた時からお手本になるお兄ちゃんやお姉ちゃんの存在があり、こんなことをすると怒られる、ここまでは大丈夫なんだという風に人を観察する機会に恵まれています。
そのため世渡り上手になりやすい傾向にあります。
一方で第一子は親にとって初めての子育てなので、親の期待を一身に背負いがちで責任感の強くなる傾向があります。そうなるとヒモという状況を居心地良く感じる方はなかなかいないと思われます。
兄弟に姉がいる
末っ子の中でも特にお姉ちゃんがいる男性は小さいころから身近に女性がいるわけですから、よく女性を観察しており女性のことをよくわかっています。
つまり女心を良く理解しており、女心を掴むのも上手です。
面倒見の良い姉に甘える弟のように、女性に接すればよく、男兄弟しかいない男性に比べその甘え上手というスキルは自然と身についているのです。
ヒモ男を好きになってしまった場合の対処法
現実に気づく
アルコール依存症の夫を支える妻は共依存という話をご存知でしょうか?
共依存とはアルコールに溺れる夫を自分がどうにかしなくてはと振り回され、甲斐甲斐しく世話をしてしまい、そのおかげで夫はアルコールに依存できるというお互いがお互いに依存し抜け出せないループの中にいる状態のことです。
ヒモ男とそれを支える女性の関係も、それに近いものがあり、「彼女がいなくては」「私が彼を世話しなくては」と援助してしまうことでヒモ男は働かずに済むので、お互いがヒモ男を成立させています。
まずは、その事実に気づくことです。彼が私に依存しているだけでなく、私も彼に依存していたんだ、このままだと私は本当にダメになってしまうと。そして、ヒモ男に貢いだ女の末路を想像することができれば冷静さを取り戻せるのではないでしょうか。
自分を変える
そもそも、ヒモ男に付け入られるのは、自分への自信のなさからくるわけなので、誇りを持てる自分になれるような努力をするべきです。そのためには、ヒモ男にではなく、「情熱を打ち込める何か」「好きなこと」を見つけることから始めるとよいのではないでしょうか
そうして、外に目を向け、閉鎖的な状況から抜け出すことができれば正しい判断ができるようになり、ヒモ男との関係に終止符を打てるようになるでしょう。
(まとめ)
他人が稼いだお金を引っ張りだし、自分は何の苦労も努力もせず平気で生活しているヒモ男が社会的に最低であることは、誰が見ても明らかな事実です。
ただし、ヒモ男に利用される自分にも何らかの原因があるということを自覚し、まずは自分に自信が持てるような努力、そして、ヒモ男を寄せ付けないオーラを持つことが大切です。
ヒモ男も利用できない人には寄ってこないわけですからね。