記事の目次
男装メイクが流行している理由
美しくなるだけではなく、かっこよくなることができる男装メイクが流行っていますが、なぜ男装メイクが流行っているのでしょうか。
韓流ドラマやK-POPアイドルの影響
男装メイクの流行の1つの要因となったのが、2009年に韓国で放送され、日本ではリメイクされて2011年に放送されたテレビドラマ「美男ですね」です。「美男ですね」はアジア各国で大旋風を巻き起こしたドラマで各国に先駆け日本で初のリメイクとなりました。
日本版のキャストには人気アイドルや若手女優が抜擢されました。女性が求める理想的な男性像が男装メイクとマッチして瞬く間に人気ドラマとなりました。
男装メイクというと、これまではコスプレのイメージが強く一部の女性だけに支持されていたものの、このドラマを通して男装メイクがより広い層に支持されるきっかけとなったのです。
男装カフェの影響
男装カフェとは、男装した女性に気軽に会いに行くことができるコンセプトカフェのことです。メイドカフェの男装版といえばイメージしやすいでしょうか?女性が理想とするかっこいい男性像を表してくれているため、そのイケメンぶりにハマってしまう女性は多いのだとか。特にコスプレや宝塚が好きな人には夢のような場所だという意見もあったりします。人気女性アイドルが男装カフェにハマっているという話題も以前注目されました。
和装や洋装などが大まかにコンセプトになっているカフェもあれば、ゲームやアニメに登場する人物や歴史上の人物などにスタッフが扮しているような、より非現実的な世界を楽しむことができる男装カフェもあります。
「ざわちん」の影響
憧れの芸能人になれるメイクと言えば、ざわちんが有名ですね。元AKB48の板野友美さんのそっくりタレントとして注目を浴び、さまざまな芸能人になりきったメイクにより一躍有名になりました。メイクのアレンジで様々な有名人の顔真似をすることができる彼女のブログは読者も多く非常に人気です。メイクテクニックを凝縮した本が出版されたのも記憶に新しいですね。
ざわちんと言えば女性芸能人の顔真似が多いですが、男性芸能人の顔真似もたくさんしています。有名アイドルグループ1人1人を真似て話題になったこともありました。顔真似をする時はマスクをして目元で真似されることが多いですが、目元のメイクだけで本人そっくりに仕上がっているのを見ると、メイク次第で様々な顔に変身できることがわかります。
男装メイクに使うコスメ・パーツ
ベースメイク
男装メイクではツヤ肌ではなく、マットな質感の肌に仕上げるのがコツ。ベースメイクの必須アイテムはこちらで解説しています。
アイブロウ
アイブロウは男装メイクで、きりっとした印象の眉を作るために必須です。アイブロウの書き方はこちらで解説しています。
アイメイク
アイメイクは「なりたい男性像」に合わせてカスタマイズが楽しい、こだわりポイント。たとえばちょっとくすんだような印象の目元を作りたければ、スモーキーアイがおすすめです。
リップ
リップは「存在感が無い」ほど馴染みます。リップクリームだけでまとめるのもありですね。
男装メイクのベースメイクのやり方
ベースメイクの基本的なやり方はこちらで解説しています。コツは繰り返しになりますが、マットにまとめることです。
男装メイクのシェーディング
シェーディングは男性らしい顔の印象を与えるために必須のテクニック。シェーディングの入れ方のコツはこちらでまとめています。
男装メイクのカラコンの選び方
目元の印象づくりに役立つアイテムがカラコンです。たとえばウィッグなどを使ってヘアアレンジをする場合は、ウィッグに合わせてカラコンを選ぶと良いでしょう。男装メイクの仕上がりの完成度が飛躍的に上がります。
男装メイクの最重要ポイント
いざ自分が男装メイクに挑戦したいと思った時、どのようにメイクをすればかっこよくなれるのかいまいち分からない…と悩んでいる女性は多いものです。
チャレンジするものの、結局いつものメイクと変わらなかった…なんてことにならないように、男装メイクのコツを覚えておきましょう。
眉は低く、直線的に描く
男装メイクのポイントの中でも、最も重要とも言えるのが眉毛です。眉毛は顔の印象を大きく変える重要なパーツなので、ここを男性的に仕上げることで男装メイクの完成度が高まります。
女性らしい眉毛といえば、細めでふんわりとアーチを描くような曲線的なラインが理想と言われます。しかし、男性らしい眉毛はその逆。直線的で太い眉毛が理想です。また、目と眉の距離感を近づけることで、より凛々しさを演出できます。
実際に眉毛を書く際には、自分の眉毛の下側を足していくイメージで描きましょう。不自然にならない程度に太くまっすぐ、眉尻が上がるように仕上げると男性らしさが際立ちます。さらに眉頭もパウダーなどで書き足し眉間の距離を詰めるとGOOD。
基本的に自分の眉毛を活かすことが自然に仕上げる上で大切です。しかし、もともとの眉が極端に下がっているなどして理想のイメージと離れている場合は、コンシーラーや眉潰しを使用して眉毛を消してから理想のラインを書き足すというのもおすすめです。
ノーズラインにローライト
男性の顔は女性の顔に比べると彫りが深くゴツゴツとしたイメージが特徴的です。
彫りを深くすることでより男性的な印象に近づけることができます。イケメンと言われる男性の多くは彫りの深い人が多いので、ローライトカラーをうまく使って彫深フェイスをゲットしましょう。
特に欠かせないのは、ノーズラインに入れる影。眉頭から鼻筋にかけて、自分の肌よりもワントーン暗めのカラーで影を作りましょう。特にローライト専用のアイテムを買わなくても、手持ちのブラウンのアイシャドウや暗すぎて普段は使えないファンデーションで十分です。意外に思えますがグレーも彫りを深く見せたい場合のシャドウにおすすめですよ。
この他、フェイスラインを囲むようにローライトを入れると引き締まった印象の顔になります。こめかみからあごにかけて、数字の「3」を描くイメージで影を入れてみてください。
リップは血色を抑えるベージュで
男装メイクでは、女性らしいイメージのピンクやオレンジといったカラーはほとんど使用しません。また、おフェロメイクなどには欠かせないツヤ感も男装メイクには必要ありません。
特にリップメイクはツヤ感が出ると一気に女性らしくなってしまうので、マットな仕上がりを心がけましょう。血色を抑えるためには、ベージュ系カラーを使うのがおすすめです。リップコンシーラーを1本持っておくと重宝しますよ。
意外と大事な「もみあげ」「生え際」
男性的な印象をつくる際に意外と重要なのが、もみあげや生え際です。
男性が女装をする場合にはもみあげを消したり、生え際のラインを丸くすることで女性らしさを出すことができます。男装の場合はこの逆で、女性特有の丸みを消し、もみあげや生え際を書き足すことで輪郭を男性的にすることができます。
髪の毛と同じカラーのアイライナーやアイブロウ、パウダーなどを使ってもみあげや生え際を描き足してみましょう。極端に足してしまうと不自然な仕上がりになってしまうので、顔全体が見える大きめな鏡を見ながらメイク全体とのバランスを取りながら足していくようにしましょう。
ウィッグがあると完成度がUP
男装の仕上がりを最終的に左右するのは、メイクはもちろんですが髪型もとても重要だったりします。
髪型がいつもと同じような女の子らしいスタイルでは、せっかくの男装メイクももったいないですよね。もともとショートカットの女性は、ヘアアイロンやワックスを使って男性っぽいスタイリングをしましょう。ロングヘアの女性の場合は、ショートのウィッグを利用すると一気に完成度が上がります。
最近のウィッグは安くても質がいいものも多く、写真に撮るくらいなら問題なく使用できます。また、スタイリングが苦手な人にも利用しやすいように、あらかじめスタイリングが施されているタイプのウィッグもあるので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
なぜ男装メイクに走るのか
ドラマやカフェ、有名人など男装メイクを知るきっかけがあることがわかりましたが…自分が男装メイクをするとなると話はまた別です。
しかし、男装メイクをする女性が増えているのも事実。実際に男装メイクをするようになった人は何がきっかけで男装メイクをするようになったのでしょうか。
コスプレの一環として
男装メイクをする人の中で、一番多かったのがコスプレの一環とはじめたという理由です。アニメやゲームに登場するキャラといったオタク要素の強いコスプレをはじめ、最近ではハロウィンの仮装などでコスプレをする機会があったりして、ここ数年で一般的人気が急上昇しています。
コスプレをすることは、憧れのキャラクターに近づくことができるだけではなく、キャラになりきることによる日常からの解放に快感を感じて趣味として楽しんでいる人も少なくありません。そしてこのコスプレに多いのが、女性が男性キャラクターに変装する男装レイヤーと言われるものです。アニメやゲームのキャラクターが好き、または共感して男装のコスプレをスタートさせ、中にはプロのコスプレイヤーとして国内外で活躍する人も増えました。男装レイヤーにとって男装メイクは必要不可欠なものとなっています。
トランスジェンダーだから
近年、耳にしたり目にしたりすることが増えたのがトランスジェンダーという言葉です。
乗り越えるという意味のトランスと性という意味のジェンダーをかけ合わせた言葉となっています。定義としては性同一性障害の1つで、身体の性と心の性が一致していないが外科的な手術は望まない人のことを指します。
身体は女性でも心が男性である場合、男性ものの洋服や靴を身に着ける中で、それに伴いより男性的な印象にすることができるように男装メイクをしているという人も多いのです。
自分の理想の男子像を追い求めている
日常から男装メイクをする女性には、かわいいものよりもかっこいいものが好きで、自分の中に理想の男子像を見い出し追い求めるているという方もいます。自分自身が理想の男子になることで、他者からは得られない満足感を得ることができます。
理想の男性像を鏡や写真でいつも見ることができるというのは、究極の目の保養なのかもしれません。
インスタ映え
今や誰もが利用しているSNSといえばInstagram。インスタ映えという言葉も注目されるほど、Instagramからさまざまなトレンドが生まれています。
Instagram上で人気のカテゴリーと言えばメイクアップですが、男装メイクをする人のアカウントも少なくありません。男装メイクでかっこよくいい写真が撮れれば、やはり「いいね」がたくさんもらえます。男装メイクで話題になり注目されるのは気持ちがいいものであり、たくさんのフォロワーを抱えているアカウントもあります。
Instagramではハッシュタグを利用して#男装女子、#男装カフェ、#男装ホストなどと検索するとさまざまな男装メイクを見ることができ、男装メイクのお手本を探すのにもおすすめです。
男装メイクで有名な芸能人
SNSやコスプレ会場、男装カフェなどで注目されることが多い男装メイクですが、芸能人の中にも男装メイクで注目を集めている人がいます。
AKIRA
ファッション雑誌や舞台などで活躍し、バンド活動も行っている男装女子がAKIRAさんです。
カテゴリとしては男装ファッションモデルとなっています。男装女子や男装メイクが流行しているからというわけではなく、元々カジュアルで楽なスタイルが好きなことから男性的なスタイルを楽しんでいる方で、中性的かつ妖美な魅力が人気の秘密です。
芸能界でもAKIRAさんのファンが多く、長身で中性的な容姿を活かした男装は本当の男性かと見間違うほどの完成度です。女性でもない男性でもない中性的な魅力はAKIRAさんならではの魅力と言えます。男装だけではなく様々なコスプレも披露しており、InstagramやTwitterなどでも人気を集めていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
蛯原友里
時代を一世風靡した人気ファッションモデルで、エビちゃんの愛称で親しまれているのが蛯原友里さんです。元々専属モデルを務めていた雑誌の特集で話題になったのが、エビちゃんの男装です。世界的に活躍しているクリエイターとのコラボで実現したエビちゃんの男装は「イケメンすぎる!!」と注目を集めました。
それまでかわいいという印象が強かったエビちゃんの男装は凛々しく、男装の麗人のようなマニッシュな美しさで圧倒的な存在感を見せつけました。エビちゃんの男装をきっかけに男装メイクに興味を持ったという女性も多いのではないでしょうか。
瀧本美織
男装メイクが流行する大きなきっかけとなった韓国ドラマを日本版にリメイクした「美男ですね」ですが、この時ヒロインとして男装メイクをしたのが瀧本美織さんです。瀧本美織さんと言えば数々のテレビCMやドラマなどで活躍する美しい女優さんで女性的なイメージが強いですが、顔立ちがはっきりとしていることで男装メイクがとても映える女優さんです。
瀧本美織さんは「美男ですね」の他にもドラマ「越路吹雪物語」で男装をしています。この時に元宝塚のトップスターからも瀧本美織さんの男装は絶賛されていました。CMやドラマの影響力はやはり非常に強く、これをきっかけに自分でも男装メイクをやってみたいと思った女性も多いはずです。
平手友梨奈
最近注目度が急上昇している男装女子といえば、シンプルなブラックのスーツファッションが決まっていた欅坂46の平手友梨奈さんではないでしょうか。
人気アイドルグループ欅坂46の最年少センターを務める彼女ですが、男性ファンはもちろんのこと、男装の効果で女性ファンが多いことで知られています。中性的な雰囲気で、これまで男性ファンが多かった欅坂46に女性ファンを増やしたのは平手友梨奈さんの功績と言っても過言ではないでしょう。
男装メイク女子の画像がたくさん見れるサイト
男装メイクに挑戦してみたいという人にとって、お手本にできる画像がたくさんあると嬉しいですよね。
イメトレにもなるような、男装女子の画像がたくさん見られるサイトをご紹介します。
Pinterestはピンボード風の写真共有サイトです。
ユーザーはイベントや興味のあること、趣味などテーマ別に、お気に入りの画像コレクションを作成して管理することができます。ウェブサイトだけではなくiPhone、Android向けのアプリも展開しています。おしゃれや流行に敏感な人の画像を見ることができるので注目されているサイトです。カテゴリの中には、男装メイクもあるので検索してたくさんの画像を見ることができますよ。
写真共有サイトと言えばInstagramが有名ですが、PinterestはInstagramのようなSNSとはちょっと違います。画像特化型のSNSと思われがちですが、ソーシャルメディアとしてではなくブックマークとして、外部ウェブサイトの写真や他の人がピンをした写真を集めることができるサイトです。画像に特化した検索エンジンとして無料で利用することができるのがPinterestなのです。
インスタ映えで人気を博しているのがInstagramです。Instagramでは、多くの男装メイクの画像を見ることができます。スマートフォン向けの写真共有アプリとなっており、ハッシュタグを利用することで目当ての画像をチェックしやすく、男装メイクの画像もスマホからのアクセスで便利にチェックすることができます。
スマホ向けのアプリですが、アプリ登録を済ませておけばパソコンのブラウザからもアクセスが可能で、もちろん無料で利用することができます。
プリ画像
プリ画はかわいいイラストや恋愛写真、ユーザーが作ったポエム画像など、女子に人気の画像を検索することができる画像検索サイトです。画像を見るだけではなく投稿も簡単に行うことができ、男装メイクの投稿画像も豊富にあります。
140文字以内のメッセージや画像、動画やURLなどを投稿することができるのがTwitterです。リアルタイムな投稿が発信しやすいのが特徴で、旬なニュースはツイッターで取得しているという人も多いのではないでしょうか。もちろん男装メイクをした人の投稿も見ることができ、男装の画像を発信するアカウントなども充実しています。
Twitterには、ログインやアカウント不要でつぶやきを検索できるツイッター検索もあり、検索で男装メイクとキーワードを入力することで手軽に男装メイクの画像を探すことができます。
まとめ
今回は、男装メイクについて紹介しました。
これまではコスプレのイメージが強かった男装も、ハロウィンなどでコスプレの敷居が低くなったことや有名人による男装によって、男装メイクに挑戦する女性が増えてきています。ちょっとしたポイントを押さえることで男装メイクは簡単に上手くできます。男装メイクにチャレンジしてみたい女性はもちろん、いつもと違う雰囲気のメイクがしたい、新しい自分の魅力を探したいといった女性の皆さん、SNS画像などをお手本に、是非男装メイクにチャレンジしてみてくださいね。