油でしっとり
昔友達が「唇めっちゃ乾燥するわ!!ちょっとコンビニ寄っていい?」ってリップ買うのかと思ってたらコロッケ買ってきたの一生忘れられない。
— のむらこいち☹️♻️ (@mo24yu) 2018年1月30日
コロッケの食用油で唇をコーティングするという新しい発想。唇を舐める…というのは聞いたことありますけど新鮮です。ネットで調べると、同様の方法をやっている方はけっこういるようです。
ジャズバンドに所属していた時、尊敬するトランペッターが乾燥を防ぐ為にライブ前はチキンと食べていたという理由で同じようにチキンを食べている先輩を思い出した。 https://t.co/H4y8kmKpVv
— シン・鮪・アンダーソン (@MaguroAnderson) 2018年1月30日
リップが禁止だった母校。生活指導の先生にテカる唇を注意された同級生は「朝から天ぷら食べてきました!」と言って、生活指導の先生に笑い死にさせたっけ https://t.co/CLICiYGYEU
— おさる (@hanshuabc) 2018年1月30日
リップ禁止の学校の場合には良いいいわけにも使えるみたいですね。
今朝ラジオで流れてた森繁久彌さんのとんかつの唄「とんかつの油のにじむ接吻をしようよ」って歌詞思い出した https://t.co/rJlhOhUOAK
— 益荒男 (@masuraotoko) 2018年1月30日
リップクリームの成分は
リップクリームの成分を調べてみるとオリーブ油やホホバ油、ワセリン、ラノリン、みつろうなどが出て来ます。オリーブ油やホホバ油は植物由来の油脂成分、ワセリンは鉱物由来の油脂成分。
ラノリンはウールに覆われた動物の皮脂腺から分泌されるろうなど天然由来の成分です。一部には流動性パラフィンなど石油からの精製で作られているものもありますが、それほど気にする必要はないようです。
リップ乾燥対策あれこれ
ネットではさまざまな乾燥対策をされている方の声もみられ
(乾燥対策お手入れアドバイス)
外から帰宅後は、洗顔・お風呂の前に、頬や唇など乾燥が気になる部分にミルクを塗ってしばらく馴染んでから洗いましょう。お肌の善玉菌を守りながらやさしく洗えます。 #乾燥 #スキンケア— ヒューマンフローラ株式会社 (@SEIKINN) 2018年1月29日
唇の乾燥対策には、ハチミツで優しくマッサージするのも良いです。ハチミツにはビタミンB2やミネラルがたくさん含まれていて、唇の荒れを改善するだけでなく、栄養を与えて潤わせてくれます。
— 佐藤ミシェル (@LmLhDmO7eZiL0sK) 2018年1月28日
といった食べ物の油成分を上手におしゃれに利用した方法を実践している方もいらっしゃいます。
コロッケやチキンはある意味、食べ物の油成分を利用する男子にも手軽にできる方法といえますね。唇をケアする基本は、体温を下げないようにすることや水分をしっかりとることなど、という北国で生活する人の書きこみもありました。参考になりますね。
摂りすぎには注意
手元にリップクリームがない時には、応急処置として食べ物の油もありかもしれませんね。しかし、カロリーも摂ることになるので、摂りすぎには注意したいところです。リップクリームの携帯と水分の摂取をこまめの行うのが王道のお手入れといえるでしょう。