サビオや絆創膏、呼び方の比較図
出典:絆創膏、カットバン、リバテープ、バンドエイド|役に立つ薬の情報~専門薬学
絆創膏(ばんそうこう)・・・石川県、福井県、新潟県、長野県、静岡県
カットバン・・・青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、山梨県、岡山県、鳥取県、島根県、山口県、愛媛県、高知県、長崎県、鹿児島県
バンドエイド・・・栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、大阪府、滋賀県、京都府、兵庫県、香川県、徳島県
リバテープ・・・奈良県、福岡県、佐賀県、大分県、熊本県、宮崎県、沖縄県
サビオ・・・北海道、和歌山県、広島県
キズバン・・・富山県
なんと6パターンもの呼び方が日本に存在していることになります。
地方によってこれだけ呼称が異なるとは驚き。
なぜこんなにも呼び方に違いが生まれたのか。
主に全国各地での「製品名」の違いが影響するとの理由が有力な説なようです。
例えば、かつて北海道では「サビオ」という商品名の絆創膏が売られており、シェアもNo.1だったそうです。
その名残から、「サビオ」が販売終了した今でも、名前が違う他の絆創膏も「サビオ」と呼ぶようになったとか。
出典:PIXTA
誰もが使う身近なものだけに、ここまで呼び方が違うとは、思いませんでした!
絆創膏(ばんそうこう)やカットバン、バンドエイド、リバテープ、サビオ、キズバン……、みなさんお住まいの県での呼び方は当たっていましたか?
【(絆創膏)関連記事】
※日本発の「絆創膏を剥がれにくくする貼り方」が海外で話題
【(呼び方)関連記事】:
※コレなんて呼ぶ…?「スズランテープ」の呼び方問題