大人ニキビについて
大人ニキビができてしまうのは、ストレスが原因であることも少なくありません。あなたも、心当たりがあるのではないでしょうか?明らかにストレスを感じている場合もありますが、自分では気が付かないのに溜まっていることもあります。そこに、寝不足ぎみの生活が続いたり、偏った栄養バランスの食事などが関わり、肌にこういったトラブルを招くのです。
大人ニキビの主な原因
忙しいと、どうしても睡眠時間を削ったり食べるものを吟味しなくなったりしますが、これが美肌を遠ざけてしまうことになります。社会人になると、毎日慌ただしく過ごす方も多くなってきますが、手を抜きやすいところから抜いてしまう。それが、ニキビを作り出していることもあるのです。
では、どうして睡眠不足がニキビを作ってしまうのでしょうか?それは、睡眠不足がホルモンバランスを崩してしまうからです。これによって、丁度良く分泌されていた皮脂量が変化してしまったり、肌の乾燥をもたらしてしまいます。
男性にできるニキビと女性にできる大人ニキビの違い
もちろん、ニキビは女性だけでなく男性にもできます。しかし、その原因には少し違いがあります。男性にできるニキビの原因は、女性と比べてスキンケアにあまり力を入れていない方が多いことも挙げられます。洗顔後、何もケアせずにそのままにしているような人もいます。
また、ニキビは男性ホルモンが大きく影響してくるのですが、男性はもともとこれが多い傾向があるので女性よりもできやすいと言えるのです。女性もまたホルモンによって大きく左右されると言えそうです。女性ホルモンの一つである「プロゲステロン」は、皮脂の分泌量を増やす働きをします。その為、プロゲステロンの量が増えるとどうしてもニキビができやすくなるのです。
生理前になぜかニキビができやすくなると感じている方も多いかもしれませんが、これはこのプロゲステロンによるものです。女性は、排卵した後にプロゲステロンの量が増えるので、こういった現象が起こりやすくなるのです。また、女性はメイクをすることが多く、これもまた原因になります。メイクをしたまま汗をたくさんかいたり、マスクなど顔を覆うような生活をしていると、ニキビは更にできやすくなります。
中学生のニキビと大人ニキビの違い
思春期真っ盛りの中学生の中にも、ニキビで悩む子は少なくありません。原因は、必要以上にたくさん皮脂が分泌されることが挙げられます。特徴は、おでこから鼻にかけての部位に多く見られることです。また大人ニキビは、肌のターンオーバーがスムーズにいきにくくなり、その結果毛穴を塞ぎやすくさせることが挙げられます。その為、毛穴の炎症を起こしやすくニキビなどの肌荒れを引き起こします。
場所別ニキビができる原因
ニキビは色々なところにできます。できた場所によって、原因に違いがありますし、解決法にも違いがあります。
おでこの大人ニキビ
おでこにできるニキビは、皮脂が過剰に分泌され毛穴がふさがることが原因です。また、クレンジングや洗顔が不十分であったり、シャンプーのすすぎが不十分である為にできることもあります。
鼻の大人ニキビ
鼻にできるニキビも、洗顔やクレンジングが不十分であることが原因になっていることもあります。他にも、清潔ではない手で触れることが原因になっていることもありますし、強い日差しを浴びたことが原因になっていることもあります。他にも、栄養バランスが偏った食事や脂っこいものをたくさん食べた時にもできやすくなります。
頬の大人ニキビ
頬にできる大人ニキビは、お酒をたくさん飲んだりスイーツ類の食べすぎ等が考えられます。また、ストレスやホルモンバランスの崩れなども考えられます。ホルモンバランスは、生理前に崩れやすくなるだけでなく、寝不足やストレスなどでも崩れやすくなりますので要注意。不規則な生活も、原因になります。
また、スキンケア化粧品やメイク用品が肌に合わなかったり、クレンジングが不十分、或いは洗いすぎによる乾燥なども考えられます。他にも、メイクしたまま眠るなどの行為もニキビの原因となります。
フェイスラインの大人ニキビ
思春期の頃にできるニキビはおでこにできやすいのですが、大人ニキビはむしろ顔の下の方にできやすい傾向があります。フェイスラインもまた、ニキビができやすい場所だと言えるでしょう。理由は、ホルモンバランスの乱れです。規則正しい生活を心がけることも大事です。
また、髪の毛が肌に触れることでニキビができやすくなっていることもあります。髪の毛を乾かす時に、濡れた髪がシャンプーやトリートメントが肌に付着してできることもあるのです。
あごの大人ニキビ
あごにできるニキビも、ホルモンバランスの乱れなどが影響していることが少なくありません。また、頬杖を付くクセのあり方もいるかと思いますが、この時汚れた手で触れたことでできていることもあります。更に、洋服類の襟が顎に触れることでできていることもあります。選択した際にすすぎが不十分であったために、このように顎にできることがあります。同じように、髪の毛が肌に触れることでできることもあります。
大人ニキビ治し方について
肌がきれいであれば、すっぴんがきれいなのはもちろん、メイクもきれいに仕上がります。大人ニキビも改善することができますので、正しいケアできれいな肌を手に入れましょう。
自分の肌にあったスキンケアに変えよう
毎日使うスキンケア化粧品だからこそ、本当に良いもの、本当に肌に合うものを選ぶことが必要です。必ずしも高級化粧品である必要はありませんが、原材料もチェックして肌に優しい安全なものを選びましょう。また、長く使っているスキンケア化粧品であっても、年齢と共に肌に合わなくなってくることもあります。しっくりこないと感じるようになったら、そろそろスキンケア化粧品の変え時なのかもしれません。
また、ニキビはたくさん洗えば改善すると思っている方も中にはいるようですが、これはちょっと違います。もちろん、肌を清潔にしておくことは必要ですが、もう一つ注意しておきたいことがあります。それは、保湿です。ニキビに限らず、肌の乾燥は肌に様々なトラブルを招きます。ですから、しっかりと保湿してくれるスキンケア化粧品を選ぶこと。そして、洗顔後はできるだけ早くスキンケアを始めるようにすることも大切です。洗顔後は、想像以上に水分が蒸発するからです。季節を問わず、丁寧にケアするようにしてください。
刺激の少ない基礎化粧品を選ぼう
スキンケア化粧品の中には、色々なものがあります。選ぶ際は刺激が少ないものを選ぶことが大切です。アルコールが含まれていないものを選びましょう。ニキビ用のアイテムもありますので、試してみても良いでしょう。化粧水、美容液、乳液、クリームと進めてください。また、クレンジング剤も是非吟味してください。刺激な少なめなのは、クリームタイプのクレンジングやミルクタイプです。
睡眠時間やストレスなど生活環境を見直そう
睡眠時間をできるだけ確保しましょう。特に、夜22時から2時までの時間は、肌の為に大切な時間帯です。この時間は必ず寝ているようにするのがオススメです。また、睡眠は時間も大事ですが、質が良いかどうかということも気になるポイントです。心地よく眠れるように工夫してみてください。その日何があっても、眠る時は何も考えないなど、マイルールを設定するのもオススメ。しっかり眠ることができれば、ストレス解消にもつながります。
食べ物にも気を配ってみましょう
大人ニキビを改善するには、ビタミンやミネラルは必須です。ほうれん草やにんじんに多く含まれるビタミンAや卵やうなぎなどに含まれるビタミンB2、パプリカやアセロラなどに多いビタミンC、色の濃い野菜に多く含まれるビタミンEなども不足しないように食べたいところ。
便秘を予防する食物繊維と水分も、たっぷりと摂るようにしてみてください。食物繊維は、海藻やキノコ類、ゴボウやイモ類にも多く含まれています。また、アルコールや甘い物、脂っこいものはほどほどしまてください。
即効性を期待するなら皮膚科がおすすめ
ケアしても改善が見られない時は、早めに医療機関で診てもらいましょう。早めの治療が肝心です。
まとめ
大人でもできるニキビ。思春期の頃にできるニキビとは原因も異なります。ニキビ改善の為にも、ストレスを溜めないように工夫し、しっかりと睡眠。栄養バランスや食事を心がけて規則正しい生活を目指しましょう。