ウォーキングの服装の基本
ウォーキングはランニングとは違って、散歩程度の運動にとどめることができるもので、数十分程度のウォーキングなら服装にそれほどこだわる必要はないでしょう。しかし、ダイエット効果を期待するのであれば有酸素運動で脂肪が燃焼され始める時間以上に歩きたいものです。
そんな時のウォーキングに最適なトップスやボトムス、それ以外のアイテムなどについて説明しましょう。
トップス:吸水性と乾燥性と通気性を基準に選ぶ
ウォーキングに慣れてくると、1時間前後を目標に歩くことが多くなります。正しいフォームで早歩きを心掛けると冬の寒い時期でも汗をかくことがあるでしょう。ウォーキングウェアのトップスに必要となる条件は、吸水性、速乾性、通気性の3つです。
汗をしっかりと吸ってくれる吸水性、汗がこもって服や体が冷えるのを防ぐ速乾性、熱をこもらせない通気性は、快適なウォーキングウェアの重要なポイントとなります。
また、季節によっても適したウェアがあるので、綿、ポリエステルなどの生地の違いや厚さ、デザインなど最適なものを選ぶようにしましょう。
アンダーシャツ:速乾性もあるものを選ぶ
汗を吸い取るアンダーシャツは必須です。Tシャツなどを直接着ていると汗を吸わずに体が冷えることになります。速乾性のあるアンダーシャツを着るようにしましょう。
普通のTシャツと比べて吸収性、速乾性に優れたスポーツ用の機能性シャツも販売されています。そういうものをアンダーシャツとして着用すれば、快適にウォーキングをすることができるでしょう。
下着:スポーツブラで胸の揺れを防止
女性は早めのスピードで歩くと、どうしても胸が揺れてしまいます。胸が揺れるとバストを支えているクーパー靭帯という部分が伸びてしまい、胸が垂れる原因になるでしょう。
胸をしっかり支えるスポーツブラをつけるようにしてください。スポーツブラはできるだけ吸収性、速乾性に優れたものを選ぶことも大切です。
ボトムス:走りやすいタイプを選ぶ
女性用のウォーキングボトムスには、パンツ、タイツ、スカートの3種類があります。パンツは素材や丈の長さなどによって豊富なバリエーションがあります。特に寒い時期には冷たい風で体温が奪われるのを防いでくれるでしょう。
初心者にはタイツがおすすめです。タイツは薄い生地で体にジャストフィットし、脚を適度な圧力で包み込みます。筋肉がぶれることがないため足への負担が軽くなり、筋肉痛の予防になるのです。スカートはデザイン性に優れているとともに、下半身のラインを隠すというメリットがあります。
アームバンド:自動で明かりがつくLEDタイプなどを選ぶ
「毎日仕事や家事で日中は暇がない」「暑さを避けたい」などの理由から夜間にウォーキングする人も増えています。日中に比べると人通りも少なく、落ち着いた静かな環境の中で歩くことができるのは夜間ウォーキングのメリットと言えるでしょう。
しかし、灯りの少ないエリアのウォーキングでは、いつの間にか暗くなって自動車や自転車などに気付いてもらえないという危険があります。そこでおすすめなのが、自動で点灯するLEDアームバンドです。暗くなった時に自動で点灯するので、安全にウォーキングを続けることができるでしょう。
ウォーキングシューズ:靴底が厚め、衝撃吸収、つま先にやや余裕のあるものを選ぶ
ウェアとともにこだわりたいのがシューズです。最も負担がかかる足を支えるもので、合わないものを選ぶと思わぬ怪我の原因となることもあります。流行のデザインだけにとらわれることなく、機能性を重視して選ぶことが大切です。
ランニングシューズを持っているとそれをそのままウォーキングに使えるのではと考えがちですが、ランニングとウォーキングでは基本的にフォームが異なるため、場合によっては足に負担がかかったり、疲れたりすることもあります。
ウォーキングシューズは一般的にランニングシューズと比べて耐久性や安全性に優れ、少し重量があるタイプになります。選ぶ時には、靴底が厚めで衝撃を吸収し、つま先にやや余裕のあることをポイントにすると良いでしょう。
季節や天気に合わせたウォーキングの服装の選び方
ウォーキングの服装は、季節や天気に合わせて最適なものを選びましょう。季節ごとのおすすめを紹介します。
春:パーカーやウィンドブレーカーを重ね着
春は気候が変わりやすく、朝と夜では気温差が激しいという特徴があります。パーカーやウィンドブレーカーを重ね着するなど、体温調節しやすい服装を選びましょう。
日中は歩いているうちに日が射して暑くなることが多く、夕方になると急に冷え込んだりします。自由に脱ぎ着できる服装がポイントです。
夏:通気性重視
夏は通気性が大切です。体温が上がりすぎると熱中症の危険があり、汗をかきすぎて脱水症状になる可能性もあります。汗をたくさんかくことからは、吸湿性、吸水性、速乾性も重視しましょう。4つの要素をすべて兼ね備えているものを選ぶようにしてください。
夏:UVカット素材を選ぶ
夏のウォーキングは紫外線対策が必須です。ウェアはトップスもボトムスもUVカット素材のものを選びましょう。肌が露出している部分の日焼け止めも欠かさないようにしてください。
秋:半袖インナーに長袖のトップス
秋も春同様に気候が変わりやすい季節ですが、春に比べて気温が低い日が多くなります。半袖インナーに長袖のトップスという服装がいいでしょう。
歩いていると暑くなって汗もかくので、自由に脱ぎ着できて体温調整できるようにすることが大切です。
秋:保温性のある上着を1枚羽織る
秋のトップスは、保温性のある上着を選びましょう。冬に向けて気温が低くなる日が多く、あまり薄い上着だと体を冷やすことにもなります。
冬:裏起毛の素材を選ぶ
冬は裏起毛の素材で温かい素材のものを選びましょう。ウォーキングをしているうちに体は温まりますが、それまでは寒いのでしっかり保温できるものを選んでください。ウォーキングの妨げにならないように、なるべく軽い素材のものを選びましょう。
冬:靴下も温かいものを
女性は足先が特に冷えやすくなります。靴下も温かい素材のものを選んでください。ただし、あまり分厚いものは靴がきつくなって歩きづらくなるので、なるべく薄手で保温性の高いものを選ぶようにするといいでしょう。
雨の日:撥水性のある素材を選ぶ
ウォーキングを毎日欠かさず続けたいという人は、多少の雨の日でも歩きたくなるでしょう。そんな日の服装は、ゴアテックスなど防水性の高い素材を使ったものがおすすめです。靴も防水のものを用意してください。
春や秋は天気が変わりやすい季節なので、急の雨に備えて撥水性のある素材のウェアを着用するのがいいでしょう。
ウォーキングに役立つプラスαアイテム
他にも、ウォーキングをする時に役立つアイテムがあります。季節や状況に合わせてプラスしていきましょう。
タオル代わりに:リストバンド
汗をこまめに拭くためにタオルは必需品ですが、手に持つのは邪魔になるという人はリストバンドをすると便利です。幅が広めのものを選べば、それで汗を拭くことができるでしょう。
紫外線対策:帽子・サングラス
紫外線対策はウェアや日焼け止めだけでなく、帽子やサングラスの用意も必要です。特に日差しの強い夏は、熱中症対策にも帽子が必須になります。通気性がよく頭にしっかり固定できて、邪魔にならないデザインのものを選びましょう。
寒さ対策:手袋・ネックウォーマー・耳当て
冬はしっかり寒さ対策をしましょう。ウォーキングで体は温まっても、末端の手先や耳などは冷えた状態が続くでしょう。手袋、耳当てを用意すれば万全です。
特に首は太い動脈が皮膚の近くにあり、首が冷えると体全体が寒くなってしまいます。ネックウォーマーをすることが、効率的な防寒対策になるでしょう。
ウエストポーチ、ボディバッグ
ウォーキングの時は、水分補給のためのペットボトルや何かあった時のお金などの持ち物を入れるものが必要になります。手に持って歩くのは邪魔になるので、体に付けられるウェストポーチやボディバックを利用すると便利です。
男性が選ぶウォーキングに最適な服装
彼氏のお腹が気になり始めたという時は、ウォーキングウェアをプレゼントしてカップルウォーキングを楽しんでみてはいかがでしょうか?
ウォーキングウェアの重要な要素となる吸水性、速乾性、通気性に加えて、デザイン性にも優れた人気の男性用のウォーキングウェアを紹介します。
Dafanetジャージ メンズ
通気性に優れ、軽くて着やすいことが特徴のメンズジャージです。伸縮性に富み、長時間ウォーキングしても疲れを感じることがありません。体にジャストフィットするだけでなく、吸水性や速乾性にも優れています。
抗菌防臭加工されている生地なので汗臭さも抑えてくれます。春、夏はそのまま着用して、冬にはインナーとして使用すれば防寒対策にも効果的です。さらに、UVカット機能も備えていて、紫外線の厳しい季節でも安心してウォーキングすることができるでしょう。
kimurea select 3ライン スリム スウェットパンツ
飽きのこない3本のボーダーラインがブラックコーデに映え、とてもおしゃれに見えるスェットパンツです。一般的にスェットパンツというとダボッとした感じになり野暮ったく見えるものですが、このスェットパンツは細身のシルエットデザインで、体のラインをスッキリと見せてくれます。
Tシャツやニット、鮮やかな色のアウターなど何にでも合わせられるパンツで、動きやすさにも定評があります。細身のシルエットながらウエスト部分がゴムになっているので、少し太めの彼でも安心してはけます。
kimurea select ジャージ
英字ロゴ付きのアメカジファッションのおしゃれなジャージとして、子どもから大人まで幅広い年齢層におすすめです。単独で履いてウォーキングやトレーニングに使用できるだけでなく、他のボトムスと組み合わせれば、ダンスウェアやちょっとした外出着としても着用できます。
シンプルなデザインなので飽きることなく長く着ることができ、部屋着やパジャマとしても活躍します。ウエスト部分にはゴムと紐がついているので、ぽっこりお腹の男性でも窮屈に感じることなくゆったりと着ることができるでしょう。ユニセックス仕様となっているので、彼女と着回すのにもぴったりです。
SURENOW ジャージ メンズ ランニングウェア
ポリエステルとポリウレタンの混合素材のため、軽量で体にフィットするのが特徴のウェアです。ウォーキングウェアに求められる吸水性や速乾性にも優れていて、肌の表面から汗を逃す通気性にもこだわっています。速乾性があることから洗濯してもすぐに乾き、着替えに困ることがないのも魅力です。
テーピングの原理を応用したカッティングが採用され、ひじ関節などの動きを安定させて怪我から守る効果も期待できます。生地には抗菌防臭加工がされているので、汗をかいても臭いにくいでしょう。
女性が選ぶウォーキングに最適な服装
女性はどんな時でもファッションに気を遣いたいものです。体型維持やダイエットのためのウォーキングウェアであれば、なおさらこだわりたいでしょう。
女性の場合、ファッション性に加えて、動きやすさや快適さがウォーキングウェアを選ぶ重要なポイントになります。おすすめのウォーキングウェアを紹介しましょう。
ストレッチ素材 上下セット トレーニングウェア
2層構造により抜群の保温性をもっているウェアです。耐久性にも優れ、破れにくい生地を使用。まるでサウナに入っているかのように、たっぷりの汗をかくことができます。
スポーツだけでなく家事をする時に着用すれば、家のなかでもダイエットすることができます。ヨガやボクシング、サイクリングの時に着用するのもおすすめです。
mioim レディース ズボン
伸縮性に優れた肌触りのよい生地が体を優しく包み込み、とても動きやすいパンツです。吸水性や通気性にも優れ、汗をかいてもサラサラで快適な履き心地が続きます。ウエスト部分には締め付け感がない伸縮性のあるバンドを使用しているので、長い時間ウォーキングしても窮屈さを感じることがありません。
全体的に細身でスマートさを強調できるシルエットなので、スタイルを良く見せることができます。ヨガやダンス、サイクリングなどにもおすすめです。
レディース サイクルジャージ
ウォーキングとともに人気が気上昇しているのがサイクリングです。男性専用のウェアは数多くある中で、レディース専用のサイクリングウェアとして話題になっています。お尻が痛くならないクッション性に優れたパッドが採用され、長時間のサイクリングも快適にできるでしょう。
サイクリングだけでなく、ウォーキングやランニング、登山やゴルフなど、さまざまなスポーツで活躍するおしゃれなレディースウェアです。
迷彩 プレミアム レディース
吸水性や速乾性に優れた生地を採用した長袖のトップスで、厳しい直射日光や紫外線から肌を守ります。肩口や背中などは伸縮性に優れた構造となっていて、体の動きを邪魔することがありません。シックなブラックを基調としたミリタリーカモフラ柄なので、おしゃれに着こなすことができます。
通気性が良く熱がこもりにくいため、いつでもさらっとした質感で快適にウォーキングをすることができます。トレーニング以外に部屋着や寒い時期のインナーとしてもおすすめです。
まとめ
ウォーキングは筋トレやランニングよりも体にかかる負担が少なく、運動嫌いの女性にもおすすめです。適切なウェアを選ぶことで、快適なウォーキングをすることができるでしょう。
男性用、女性用ともにおしゃれで動きやすいウェアがたくさんあるので、ペアルックなど色味、素材を合わせてカップルウォーキングするのもいいですね。